• ベストアンサー

個人再生について2点

komachi12の回答

  • ベストアンサー
回答No.10

借用額奨学金を除く500万(グレーゾーンの金利ではない・過払いが無い場合)を3年で完済するために36回で払うと月14払う計算となり、あなたの限界を超えており、自己破産がベストと思われます。 もうしばらく借金ができなくなるという意味でのデメリットは一緒です。任意整理しても、信用情報機関にブラックとして記録されますから、いずれカードは使えません。誰でも「借りたお金は返さねば」と思うのは当然ですが、債権者に不利益を与えるという意味では任意整理自体も同じことだと思いますよ。割り切るしかないのです。 また、破産をする人の多くの原因は「浪費」で、最後は自転車操業になり、一本化をしようとして、保証人を要求され、これでは困る→自殺か?いや自己破産で。という構図なのです。皆さん一緒です。それは心配要りません。 ところで、扶養家族とおっしゃいますが、光熱費が記載されている通帳のコピーや賃貸契約書、住民票・車検証など、あなたが家族にバレずに提出できますか?できるのであればいいかもしれませんが、任意再生も自己破産もこれらの書類を提出を求められ、裁判所からも郵便が届いたり、連絡が来たり、バレる確立は任意にしろ破産にしろ、いずれも高いです。弁護士に話しても「正直に」家族に話すようすすめられると思います。破産しても家族に影響はさほどありません。よっぽど今の状況がかなり末期と思います。(厳しい意見ですみません。でも、このまま放置していたら間違いなく、もっと泥沼にはまりますよ。僕もそうでしたから・・・) 会社に5年以上勤続の場合は、退職金証明書(ゼロでも)が必要ですが、ばれずにできます。例えば、会社規定の退職金算出法が書かれている紙を提出する。あるいは、住宅ローンの与信調査で退職金証明書が必要です。とか言ってうまくもらっている人も多いです。自分で言わない限りほぼ100%ばれませんが、万が一、会社にばれても解雇してはいけないことになっています。 扶養家族に援助してもらえなかったか、というのも論点になりますから、あなたの場合、間違いなく行政書士ではなく、弁護士がお勧めです。 以上、自己破産がベスト・弁護士と相談し「家族に正直に話す」こともベストです。 今打っているところは会社で、見られないよう打っているので誤植があるかもしれません。もしあったらあしからず。

参考URL:
http://www.lawyer-koga.jp/tajyushohi-ninisei.html
noname#23427
質問者

お礼

確かに自殺も何度も頭をよぎりましたし死に方を考えたりもしましたので…。 すみません、検索不足かもしれませんが、必要書類について。 光熱費や車検証のことなど書かれていたりサイトに載っていたりしますが、具体的に何カ月分とかが見覚えがない…。どの程度の期間分を集めればよいのでしょうか? 一応、家の賃貸契約書は自分名義で自分で持っているので大丈夫と思います。NTTの電話代は数カ月前から自分の口座から落ちています。携帯電話が…今まで姉の口座から落ちていたのを変更したので、たぶん来月からは自分の口座からになります。その他の水道光熱費は姉の口座から落ちているので…。通帳じゃなく領収書コピーでも良いのでしょうか?住民票や戸籍謄本は自分で取りにいけば大丈夫ですよね? 退職金については、入社して4年目に入ったところなのでまだ5年未満です。必要ないということでしょうか。 お仕事中にわざわざありがとうございます。 非常に助かります。

関連するQ&A

  • 個人再生について

    夫婦で消費者金融での借入が膨らんだ為,私は個人再生,妻は破産をすることを検討しています。 私は住宅ローンを支払っているのですが,住宅ローンの債権者3社のうち1社は妻が連帯債務者,1社は妻が連帯保証人となっています。 妻が破産しても,私は住宅ローンを支払っていくタイプの個人再生をすることができるのでしょうか。 やはり連帯債務者,連帯保証人が破産をしてしまうと無理なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 個人再生手続きについて

    サラ金関係で700万円ぐらいあります。 住宅ローンについては、残高が2000万円ほどあり、連帯債務者および保証人が身内になってもらっています。 個人再生手続きをとれば連帯債務者および保証人はどのようになるのでしょうか? また、自分の身分身元証明は、破産者になってしまうのでしょうか? 言葉足らずなところがあると思いますが、ご回答いただきますようよろしくお願い申し上げます。

  • 30代の自営業ですが破産を考えています。

    借金が600万あります。破産を考えています。ですが車(3年前に新車で購入。1300CCの国産車)のローンがあと90万ほど含まれており、連帯保証人付で2年ほど残っています。それと育英会の奨学金が35万ほどあり現在支払を休止手続きしています。あと3年以上支払休止をお願いできます。 自己破産した場合連帯保証人に請求が行くことになりますが連帯保証人には一時的に立て替えてもらおうと思っています。 連帯保証人との取り決めで裁判所への申し立てに負債として含めなくて良いものでしょうか?育英会も同様に現在休止中であり、負債として含めるとすぐに連帯保証人に催促される事態は避けたいのです。申し立てに含めることにより期限の利益を失わないようにしたいのです。自分では将来的に返したいとおもっています。

  • 個人版民事再生法適用時の連帯保証人の支払い義務は?

    主債務者が民事再生法の適用を受け,その手続きに入った時,この債務に連帯保証人 がいて、連帯保証人は民事再生の申立をしていない時、債権者は当然にこの連帯保証人に請求できると解釈してよろしいんでしょうか?もしそうであるならば主債務者からは再生法による返済を受け,また一方では連帯保証人からの返済も受けられるのでしょうか?それとも主債務者が再生法で決定された弁済金額が連帯保証人にも及びその範囲内でしか弁済を受けられないのでしょうか? 破産の場合は主債務者が破産、免責になっても連帯保証人に対して請求が出来るのですが、民事再生法の場合はどうなのでしょう?

  • 連帯保証人が債務整理した場合

    債務に関することについて質問させていただきます。 債務整理について記載されたサイトなどで調べたところ、主債務者が自己破産や個人再生をした場合、主債務者の負債は免責や減額になるが、連帯保証人には全額返済する責任が残るというのはわかりました。 しかし、私が知りたいのは逆のケースになります。 主債務者Aさんの連帯保証人となったBさんが自己破産や個人再生をした場合、債務はどうなるのでしょうか。 Bさんの連帯保証人としての負債が免責や減額となり、Aさんには全額返済の責任が残ることになるのでしょうか。 どなたかお分かりになりましたら、ご回答をお願い致します。

  • 個人再生

    多重債務の生活苦により、自宅を守るため個人再生の手続きをして裁判所の許可が下り、再生計画通りに返済をしていて完済までの途中に、もし自分の息子が自動車のローン返済に行き詰まり、ローンの保証人で私(父親)に代位返済が回ってきた場合どうなりますか?

  • 個人民事再生・連帯保証人

    父親の経営していた会社が昨年、2500万程の負債をのこして倒産しました。 インターネットで調べたところ「個人民事再生法」という法律があり、この制度を利用して住宅を手放さずに弁済額を圧縮して定められた期間内に返済する事が可能であることを知りました。 何度かこの件で教えてgooにて質問させていただき、皆様からご回答いただいておりましたが、新たに疑問が出てきましたのでお願いします。 今回の疑問というのは、個人民事再生法が規定している債務総額の上限が5000万円とありますが、この5000万円というのは、自分自身の抱える負債はもちろんですが、他人の負債の連帯保証人になっている場合にはその負債も加算されるのでしょうか? 具体的には、父の親類も同様に2500万ほどの負債を抱えており、父はこの負債の連帯保証人になっております。自分自身の負債と連帯保証人になっている分の負債を足すと5000万円を越えてしまいます。 どなたか教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 個人再生と奨学金

    今回、個人再生をしようと思ってます。なるべくなら、同居の家族にばれずにやりたいと思ってるんですが、それは無理なのでしょうか? 奨学金があり、(育英会)保証人は親になってます。やはり、親に請求が行くとは思うんですが、それは一括請求でしょうか?奨学金については、自分で払っていきたいと思っているんですが、そんなことできますか?育英会に、直接連絡すればいいのかわからないでいます。経験者の方、ぜひ教えてください!!

  • 個人再生を決めましたが・・・

    数年前に始めた自営業がうまくいかず、多重債務に陥ってしまいました。個人再生を進めようとしていますが、財産は解約返戻金40万円ほどの保険だけ。住居や車、貯蓄等は全て夫名義です。派遣社員として仕事を続けながら、自営業は規模を縮小してあと1年ほどは続けたいと思っています。弁護士さんから「個人破産でも大丈夫ですよ」と言われ、かなり迷っています。 ・守るべき財産のない私は「個人破産」の方がいいのでしょうか? ・債務整理しても夫名義のクレジットカードでキャッシングした約100万円の返済が残ります。「個人再生」の場合はさらに約120万円の返済が待っています。現在、手取りの給料は20万円ほどです。弁護士費用は多少多くなっても、「破産」の方が安全でしょうか? ・「個人破産」には自営の会社の書類が必要らしいのですが、それって会社の確定申告書でしょうか? ・「個人破産」の場合、「個人再生」よりも手続き中に制約されることが多いのでしょうか? ・「破産」というと言葉のイメージが悪いので避けていました。でも、結局、支払不能になったのですから、どちらもいっしょだと思っていいのでしょうか? 「破産」か「再生」か迷われた経験のある方、ご意見をいただけたら有難いです。

  • 個人再生と保証人

    個人再生の手続きに関して質問です。 主債務者に複数借入れがあり、そのうち1社の連帯保証人になっています。 主債務者が個人再生の手続きをとる為、弁護士や司法書士に介入してもらうと、保証人に請求がくると思います。 保証人も任意整理などの手続きをとればよいと思いますが、信用情報機関への登録が嫌な場合、約定どおり返済していく事になります。 この場合、保証人は約定残高を全額支払わなければいけないのでしょうか? 再生手続きの様に免除がなされないのは分かりますが、 再生手続で確定した債権額ではなく、サラ金の約定利率での残高を返済する事になるのでしょうか。 取引を利息制限法で引き直した残高を債権者一覧表に記載し、その後その額で確定した場合でも、これはあくまで再生手続内での話で保証人には影響はありませんか。 分かりにくい説明かもしれませんが、よろしくお願いします。