• 締切済み

氷が水より軽い理由

氷が水より軽い理由を水素結合をキーワードに用いて説明できる方いらっしゃったら教えてください(~0~)

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

氷は水分子同士が互いに水素結合でつながっていて, そのときの配位数は 4. これはダイヤモンドと同じ形のつながりかたをしていて, 実はその結晶にはすきまがある (←分子模型をつくるとわかりやすい, らしい). これが融解するとそのすきまを埋めるように他の水分子が入ることができて, その結果液体の水の方が密度が高くなる. 配位数は平均で 4.4 程度らしく, 氷の 4 との比がおよその密度の比になる. 水素結合の強さは最大密度となる温度にも影響を与え, H2O < D2O < T2O の順になる.

回答No.2

普通はファンデルワールス力などでも、結合の力がつよまれば体積は小さくなりますよね。氷の中の水分子は、ほかの4つの水分子と水素結合によって結びついて結晶を作っていますよね。結晶と結晶の間に隙間ができ、結合のちからが弱まり、水になるとスキマだったところに水分子が入り込んでくるようになります。そこで水のほうが氷よりも体積が小さくなってしまっているのでしょう。ということで、同じ体積で比較すると氷は水より軽くなるんではないでしょうか。 水素結合の様子です↓

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E7%B5%90%E5%90%88
  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1

それって宿題ではありませんか? 水分子のつくりを考えて、どうつながるのか、絵をかきながら考えてみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 氷と水について

    氷が水になると体積が減少します。その理由を化学結合に基づいて説明してください。                お願いします。

  • 氷について・・・

    氷について水素結合と、共有結合と、後なに結合でしたっけ・・・? その面から氷について説明してもらえませんか???

  • 水はなぜ4℃で密度最大なの?

    水は4℃で密度最大になるらしいのですが、それ理由を水素結合をキーワードに説明できるかたいらしたら教えてください(♉ฺA♉ฺ)

  • 水が氷に状態変化するとき・・

    テレビでペットボトルに入れた純水を落とすと強い衝撃で水分子が結合し、 氷になるという説明をしていました。 普通の水の場合、氷に状態変化するときに分子の構造ではどのような変化が起きているのでしょうか。

  • 水の沸点が他より強い理由がわかりません

    有機化学の問題で 1.水がメタノールより沸点が高い理由 2.水がフッ化水素より沸点が高い理由 が出たのですが、わかりません…。 3つとも水素結合してるし、なにが決め手なんですか? すいませんが、お願いします。

  • 氷はなぜ水に浮くのでしょうか?

    水について判らないことが多いのです 1.氷が何故水に浮くのか?   (同一の物質が、個体の状態で何故液体になるのか?) 2.氷になると何故体積が増えるのか 3.水の分子間結合は低いのか?   水が何故沸点に達しない状態で蒸発するのか。 4.水蒸気と湯気の差は何か。 5.0度から100度という狭い範囲でしか液体の状態で居ることが出来ないのか。 6.なぜ地球上の生命体は水を必要とするのか。 7.過冷却水が何故存在するのか。 多少の知識はあるのですが、考えれば考えるほど訳がわからなくなってしまいました。 最近では、H2Oという物は物質の3体に当てはまらないのでは無いかとの気がしています。 どなたか納得出来るように教えて下さい。

  • 氷を水と食塩水に溶かすとき・・・

    今、化学で「水と食塩水が同じ量あるとき、同じ大きさの 氷を入れたら、水に入れた氷のほうが早く溶ける」 というものをやっています。 しかし、なぜ水の方が早く溶けるのかが全く分かりません。 どなたか教えて下さい! また、その理由をどういう実験をすれば証明できるか 教えてくれますと、とても助かります。 どなたか、本当に困っているのでお願いします!!!!!

  • 0℃で水と氷が共存する理由

    資格試験のため、高校物理の本を読んでいたら、0℃で水と氷が共存する理由というのがあり、あるテキストには、「0℃で水と氷が共存するのは、融解熱のためである。」とあり、また、あるテキストには、「0℃で水と氷が共存するのは、水の凝固点と氷の融点が同じだから」とありました。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 「彗星のほとんどは氷で出来ている」、、、の「氷」とは水の氷か、、、

    天文学関係の本で、 彗星や惑星、衛星の構成物質の説明をされていますが、 その中で、よく 「氷が存在する、、」 「氷で出来ている、、」 などの表現があります。 私は「水が固体になった氷」だと思っていましたが、 先日、「ここにはメタンの氷が存在する」 という表現があったのですが、 天文分野の本でよく出てくる「氷」とは、 水だけのことでしょうか? それとも、ほかの物質の固体も含むのでしょうか?

  • 水が良い溶媒の理由

    水が生体物質やイオンの良い溶媒である理由って 水分子が塩化ナトリウムみたいNaClを解離して水和するから良い溶媒ってことですか? また水が生体物質に良い溶媒ってのが分からなくて・・・ 蛋白質は水素結合してるから水にも結合しやすいから良い溶媒とか思ってますが 正しい回答を教えてくれませんか?