• ベストアンサー

植物がテーマ、もしくは小道具、モチーフの小説を読みたいです!

alcheraの回答

  • ベストアンサー
  • alchera
  • ベストアンサー率45% (209/457)
回答No.3

少々タメライつつ回答します。 ご質問に対して、ずどーんとストライク、という自信が今ひとつ…… でも、モチーフでもいいんですよね? 「水の中の何か」(シャーロット・マクラウド) ユーモア・ミステリ。主人公のシャンディ教授が、ルピナスの専門家のおばあさんを訪ねるところから話が始まります。ルピナスの(空想的)描写がとてもいい。 「オオブタクサの呪い」(シャーロット・マクラウド) 異常繁殖した(空想的)オオブタクサの駆除を話しあうため渡英したシャンディ教授とその友人たち。いつのまにか時を越えて、魔法の世界へ…… オオブタクサがどんな役割を果たしているのかというと、微妙なところなのですが(^_^;)(美しくもないし。大事といえば大事だが……)、一応植物ということで。 これはシリーズ物のうちの二冊なのですが、これだけ突然読んでも、楽しめると思います。シャンディ教授は園芸学が専門で、シーンとしてはさほど多くはありませんが、たまに「レンガ色のペチュニア」など、魅力的な植物が出てきます。 「冬のオペラ」(北村薫) ミステリ連作短編3つ。2つ目の「蘭と韋駄天」は蘭を巡る話です。でもそれより表題作「冬のオペラ」の、とある植物の方に強い印象を受けます。きれいで切ない話です。 「秋の花」(北村薫) 「円紫さんと私シリーズ」の3作目。これは主人公の成長物語にもなっているので、出来れば1作目の「空飛ぶ馬」から読んだ方はいいかと。これもきれいで切ない話。モチーフは秋海棠。 「覆面作家の夢の家」(北村薫) 「覆面作家シリーズ」3作目・最終巻。すみません、シリーズ物多くて(^_^;)。キンレンカがニクイ使われ方をしています。日常のユーモア・ミステリ。 「西の魔女が死んだ」(梨木香歩) 中学生の女の子と、その祖母である「魔女」の話。泣いてしまいます。ギンリョウソウの使い方が印象的。 さて、ご質問は小説とのことでしたが……以下はぶつぶつ独り言。 小説じゃないけれど、ちょっといいかなと思うものがありますよー。 「花束のように抱かれてみたく」(俵万智・稲越功一) 短歌とエッセイ・写真によって構成されたきれいな本。写真がいいんですわ。短歌もエッセイも、ピンポイントにその花についてで、「ひたれる」感じですね~。 「花日記」(白洲正子) 写真豊富。随筆家の白洲正子が好きなので……。基本的に能・骨董を柱に物事を語った人で、花を生ける器という方向で花とつながります。白洲正子の随筆は、静かですがなかなかお転婆で、しかし背筋が伸びているような印象です。他に川瀬敏郎とのセッション「花と器」なども。 「タンポポ・ハウスが出来るまで」(藤森照信) 上記の本とは全く趣が違う、「家の壁にタンポポを植えよう!」という趣旨の本。……実際そういう家、建てちゃうんですけどね(^_^;)。藤森さんは建築家なので。オモシロいです。 「花こそわが命」(三岸節子) 画家の自選画集。エッセイつき。この人の描く花は、力強くて好きなんです。写実ではないので、好みはあるでしょうが。 万葉集、古今集などの和歌、俳句などにも花はずいぶん出てきますよねー。基本的にはそれほど読みにくいものではありませんし、気が向いたらお薦めです。 西行「山家集」、与謝野晶子なども花の多い歌人です。 未読ですが、 「花のうた紀行」(馬場あき子) なんてのもあります。 写真集だと眺めて終わりで物足りない、などと言う場合、花の写真の撮り方の本なんてどうでしょう? 図書館などにいけば数多くありますが、なかなか写真がきれいですよ。(さほどでもないものもある(^_^;)) あれがきれいだったなあ……という本があるのですが、タイトル失念(^_^;)。 たしかこれだったかなあ? 「桜を撮る―竹内敏信・風景写真講座」(竹内 敏信) 写真も上手になって一石二鳥♪ 以上、長々とどうもすみません。ではこんなところで失礼致します。

chama47
質問者

お礼

すごい! こんなに読んでいらっしゃるなんて。 どれも読んでみたくなりました。 いえ、全部読んじゃいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「完全犯罪を考えるのは犯罪者とミステリー小説の小説

    「完全犯罪を考えるのは犯罪者とミステリー小説の小説家だけだ」 ミステリー小説で感心した完全犯罪の粗筋を教えてください。 本のタイトルを覚えてなくても良いです。 どういう完全犯罪で感動したのか教えてください。

  • 感動する小説(恋愛小説)

    はじめまして。 いつもはミステリー小説ばかり読んでいる自分ですが、今更「時をかける少女」を観てしまい 感動してしまいました。 ファンタジーなものは嫌いですがこの程度なら大丈夫です。 ぜひ、皆さんが読んで感動した小説を教えてほしいです。 できれば恋愛小説でお願いします。

  • 名画や映画、小説の花や植物について

    花や植物が有名な名画や花などがでてくる映画、小説などを知っていたら教えてください。 なんていうタイトルの絵、映画、小説かとどんな花かをできたら教えてもらえると助かります。 ゴッホのひまわり、モネの睡蓮以外のものでよろしくお願いします。

  • この植物は何でしょうか?

    庭に今年から名前のわからない大きな植物が生えてきました。 ノウゼンカズラを植えた真横から生えてきていて、この植物のせいか、去年は咲いたノウゼンカズラが背丈は大きくなったものの花が咲きません。 あまりに堂々とした大きな葉っぱと大きさ(背丈は140センチ、幅1mぐらい)で、もしかして、近所の家で植えている植物の種が飛んできて生えたもので大きな花でも咲くかもと思っているうちに大きくなってしまったのですが、今のところ花が咲くような気配はありません。 これはただの雑草なのでしょうか? 写真添付しますので、どなたかこの植物のことをご存じの方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 何の植物!?花が咲きますか♪

    何の植物!?花が咲きますか♪ 庭に4月初めに生えてきました。 今の大きさは手のひら大です。 葉の大きさは3~7センチ程です。 これは雑草ですか!? 可愛い花が付きますか。

  • 切なくて感動する小説を教えてください。

    切なくて感動する小説を教えてください。 私の希望では、 サスペンス・ミステリー系でだんだん真実に近づいていって、真実を知った時に感動するような・・・ わかりづらくてごめんなさい。 全体的に哀愁を感じる本が読みたいのです。 携帯小説以外でお願いします! 回答よろしくお願いします!

  • 植物の名前、教えてください。

    庭に育っている植物です。 育てた主(母)は他界したため、今となっては植物の名前がわかりません。 丈は約1m20cmくらいです。 花は咲かせたことがないように思います。 どなたかわかる方お願いします。

  • 植物の名前

    庭にいつの間にか写真の植物が育っています。花は咲かないのです。何用の植物なのでしょうか。出来れば名前を知りたいです。

  • この植物の名前は・・・?

    家の庭にずっと前からある植物なんですが何の花なのかわからないのです。 植物に詳しい方、どうか教えてください。

  • 泣ける小説(ケータイ小説、ラノベは除いて

    初めまして。私は15歳の女です。 最近泣ける、感動できる小説を探しています。 先日、友人に「泣けるよ!」と言って貸してもらったケータイ小説で、全く泣けませんでした。以前にもケータイ小説は読んだことがあるのですが、普通の小説の方が好きだなぁと思うので、できればケータイ小説以外でお願いします。 ラノベはたまに読んだりして、好きな作品も多いのですが、学校では禁止なので、除きます。 SF、ミステリー、ノンフィクション、ジャンルはなんでもいいですが、できればミステリーで泣けるもの(犯人の生い立ちや動機で泣けるですとか・・・)が自分でなかなかみつけられないので、教えてくださると嬉しいです。 どなたか回答よろしくお願いします。