• ベストアンサー

IGORの使い方

英語版のIGOR PRO ver.4.02を使っているのですが使い方がまったくわかりません。とりあえず、折れ線グラフのX軸とY軸の0をグラフの原点(左下の角)にもっていきたいのですが教えてもらえませんか。現時点では左下の角よりやや上(X軸の場合)に0の目盛りが出てしまいます。あと、y=50の線を引きたいのですがうまく引くことができないのですがそれについてもおしえてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ecosys
  • ベストアンサー率88% (8/9)
回答No.1

 axis standoff がonになっているため、原点がずれていると思われます。 私のバージョンは3.16なので、少し手順が違うかもしれませんが、一応offにする方法を説明します。  まず、Graph menuから、Modify Axisを選びます(あるいは、縦軸もしくは横軸上でダブルクリック)。次に、tweaksメニューから、axisを選びます。このウインドウの左下に、axis standoffというチェックボックスがあり、ここにチェックがついていたらそれをはずします。この操作を、縦軸(通常left)と横軸(通常bottom)についてそれぞれ行うと、原点がずれなくなります。left と bottomの切り替えは、このウインドウの左上のaxisのところで選べます。IGORはdefaultでこのようにaxis standoffがonになっていますので、必ず原点がずれます。  y=50の線の引き方ですが、新しくwaveを作ってしまうのが簡単と思います。まず、x軸のwaveを、適当な名前を付けて複製します(Data menuのduplicateを利用)。このwaveの名前を仮にywaveとします。次に、commannd windowで、ywave=50とすれば、すべてのデータが50になりますので、このwaveのグラフを、Graph menuのappendを使って、先の折れ線グラフに重ねれば、y=50の線が引けます。  IGORは、非常に多くの種類のグラフの作成から、データの解析までできてしまうすぐれものです。英語版では、helpも英語ですのでなかなか理解するのは大変ですが、一通りの使い方をマスターされるとなかなか有用ですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう