• ベストアンサー

皆さんは、不安で胸が痛くなることありますか?

kudou-a12の回答

  • kudou-a12
  • ベストアンサー率43% (25/57)
回答No.2

胸の痛みを感じた事があります。 親の所に電話をしても必ずいるはずの時間なのに 誰も出ず、大変心配になった時に激しい胸(心臓)の 痛みがありました。 この時はやはり。。というか、父親が倒れ救急車で運ばれ 家族が付き添い病院で亡くなった時間でした。 私はそれまではこういう事は無かったのですが、 心に強い不安やストレスがかかると こんなにも体に影響が出るのだとつくづく感じました。

raiu
質問者

お礼

語りづらい内容の出来事をお話させてしまい、申し訳ございませんでした。 心の病気にかかったことのない方でも、強い不安で胸が痛むことがあるのですね。 現在、慢性的に痛むので、かなりストレスが悪さをしているようです。 すぐにでも、心の不安を取り除きたいのですが、光明が見出せません。 取り敢えず、これ以上余計なストレスを溜めないようにしたいと思います。 ご意見すみませんでした。

関連するQ&A

  • 不安で不安で仕方ありません。

    神経症で精神科に通い軽いうつ状態からも抜け出してきてきているものです。ただまだ自分自身社会復帰できるか自信はありません。主治医からはまずはアルバイトからでも始めてみたらどうかといわれたのですがいいバイトが見つかるかそしてその後就職していけるのかどうかとても心配です。24歳になり周りの友達がバリバリ働いているところを見ると余計にあせりばかりが先行してしまって空回りしています。私としては就職したいのですがまずバイトからという主治医の意見は十分分かります。ただ面接を受けたりその合否をまったりとても不安で不安でしかたありません。どうすればもう少し楽な気持ちで活動をしていけますでしょうか?ご教授ねがいます。

  • 胸を叩かれた

    質問失礼します とてもささいなことなんですが 普段胸を叩かれたり、押されたり…… 胸を潰すような力を加えると 胸は小さくなるんでしょうか? たまに人の肘が胸に当たるととても気になって小さくなってしまったかな… とちょっと不安になってしまいます… くだらない質問ですが答えてくださると嬉しいです…!

  • 急な胸の痛み

    急な胸の痛み 昨日、珍しくうつ伏せで寝てしまいました。 そしたら朝起きてから胸の真ん中が痛いです。 呼吸するとき、力を入れたとき、胸の真ん中を押したとき痛いです。 寝違えてしまった痛みなのでしょうか? ずっと痛いというなら病気を考え診察を受けたほうがいいと思いますが、 突然なので一体何なのでしょうか? 昨日までは何ともなかったので。 うつ伏せで寝たことをとても後悔しました。 というのも昨日左腕にインフルエンザの予防接種を打ちまして、打ったところが痛むので左を下に眠れず、不覚にもうつ伏せで寝てしまいました。 ただ単に寝違えた痛みなのでしょうか? それとも肋間神経痛?狭心症? 心臓などの持病はありませんし、 肋骨にヒビが入ってることも思い当たることがありません。 突然なのでとても気になって質問しました。 朝からずっと痛むし家事をやるには少し支障があり困ってます。

  • 卑屈、不安について。

    私は20代女性です。現在無職で就職活動中です。社交不安障害についてアドバイスや辛口の意見などありましたら、ぜひお願い致します。 最近、企業の面接を受けました。好感触であったこともあり、採用された場合のことをなんとなく考え初めているところです。そうするとものすごく不安になってきました。結果がまだ来ていない内から、そわそわし、ドキドキし続けます。私は数年前からうつ病で現在も治療中です。それもあり、「電話にきちんと出られるか?」「小さい事務所の中で近距離にいる人の視線を気にせずにいられるか?」など、極々小さいことで不安です。慣れれば良いだけとはわかっているのですが。今までの社会人生活の中で休職もしました。この事も「つまり私は普通の同年代の人に比べて社会人として未熟すぎる。」などと無駄な比較もします。じゃぁ自分にとって優しいと思う仕事や、人と接することが少ない仕事を選べば良いのかと考えると、少しハードルが高いと思う仕事を望む気持ちは大きいです。なのに考え出すと、自信も持てない上にうじうじとしています。未来のことで、すぐに自信を持てる訳も無いし、積み重ねていくものですよね・・・。過去を含めメンタルがとても弱い自分が本当に情けないです。(採用された訳でもないのに・・・。) 「社交不安障害」「うつ病」、こういう言葉は検索すれば、治療法や何かしら情報は手に入りますが、どなたかの感想や、何か人からの意見感想などを直接頂きたいと思いました。お願いします。

  • 以前から胸の違和感を感じています。

    以前から胸の違和感を感じています。 別に痛くはありません。 ただ胸の左や右(左の方が多い。位置は特定出来ない)が、ときどき「キュッ」となったり「クッ」となったりします。 精密検査をした結果、異常はナシでした。 でも、いまだにときどき違和感は感じます。 それが気になって仕方がありません。 多分、神経から来るものだと思うのですが。 自律神経失調症か、肋間神経痛だと自分では思っています。 抗鬱薬、抗不安薬、漢方薬を飲んでいます。 私のように、こうした症状を気にし過ぎて毎日不安と同居しているような暮らしを続けていると、不安感から却って症状を増幅させてしまうなんてことはあるのでしょうか。 もっとリラックスして、日々を楽しく暮らすように努めれば、改善されるのでしょうか。 なにか言葉をお願いします。

  • 不安で身動きが取れません

    私は32歳で現在無職です。 無職期間が5年と長く、その間はアルバイトをしてましたが、 このままだとダラダラとアルバイトをし続けそうだったので、 思い切って辞めて就職活動に専念しようと思いました。 ですが、漠然とした不安に囚われて就職活動をしようとしなくなってしまいました。 会社へ電話も出来ず、職安へ足を向けることも出来ません。 多分、5年間のブランクが不安の原因だとは思います。 一応、原因は理解しているつもりなのですが、 それでも心臓が異常に激しく鼓動して苦しくなってしまいます。 病院に通院している余裕も無いので、自分で不安を少しでも解消する方法は無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 鬱と不安

    軽いうつ病のものです。 失業しまして、就職活動をして、無事に仕事につきました。ですが、とたんに、不安感や焦燥感が湧き上がって止まりません。 飲んでいるのは、トレドミン25mgを一日4錠。 欝は、マイナス志向が若干あるものの、それ以上に、胸の重み、不安感、焦燥感のようなものが生じています。 たぶん、前の仕事を首になった時のことを無意識に思い出したり、この先ついていけるのかどうか、将来の不安など、様々混ざって、怖いのです。 とりあえず、明日は、上司に外出許可をもらって病院にいこうと思いますが、鬱から不安、というのは、どういう関連性があるのか。どう付き合っていいのか、何かアドヴァイスを頂ければと思います。 今も、不安焦燥感が、胸に湧き上がってきて、収まってを繰り返しています。 何かいいアドヴァイスを頂ければと思います。 すみません、宜しくお願い致します。

  • 不安感で困っています・・・

    不安感で困っています・・・ ずっと失業していました(半年間)やっと就職が決まって胸をなでおろしたのもつかの間、 漠然と不安感があって困っています・・・。 具体的に社風や職種、会社に不安があるのではなく、漠然とした不安感です。 不安神経症的な・・・ 不安な時、どうしたらいいのでしょうか、どのように考えたら(気を持ったら)良いものでしょうか?

  • 復職にあたっての不安に負けそうです

    うつ病と診断されて3ヶ月休職をして自宅療養をしてきた30代女性です。精神科に毎週通院し抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬を処方されています。 復職を来週に控え、先週あたりから復帰後また休職を繰り返す夢にうなされてしまい中途覚醒が多くなりました。 先週の医師との会話では、「まだちょっと復帰は早いのかも」と言われましたが、同じくうつ病ではあっても仕事に通っている彼からは、「問題の先送りになるだけだろうから、早退しても良いのでとりあえず出社してみて、ダメだったらまた休めば」と勧められています。 私自身、自宅療養とはいっても一日中何もすることがなく気持ちばかりが焦るので、仕事に戻った方が気がまぎれてよいのではないかとは思うものの、集中力も気力もなく、眠気もないので、家に引きこもって、夕方に少し散歩には出られるようになったのですが、まだ働く自信は沸きません。でも、これ以上休んだら、余計に復帰しにくくなる気がして不安です。 休職のご経験のおありの方はどの程度の回復で職場に復帰されましたか?復帰直前の不安感の解消はどのようにされましたか? どうぞよろしくお願いします。

  • 無職となり、不安が辛いです

    お読みくださりありがとうございます パワハラを受け、精神的に鬱状態に病んでしまい、 9月から無職になりました。 自宅療養も少しずつ回復してきたので、転職活動を始めたのですが、 なかなか書類選考も通りません。 数社の転職エージェントを利用しながらですが、 なかなか厳しい状況です。 アラサーの男なのですが、 情けなく、そして焦りと不安が隠せません。 なんとか面接までこぎつけて内定が欲しいと思うのですが、 無職を経験した方なら皆様も焦りや不安を感じていられたと思います。 どのように乗り切りましたか? あまりブランクあるとヤバいと聞きつつ、 焦りと不安ばかりが先行してしまいます。 幸い理解ある両親にも頭が上がらないので、早く社会復帰をしたいのですが、 なにかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。