• 締切済み

ポストシーズンゲーム(PSG=合同プレーオフ制度)って?

来季からポストシーズンゲーム(PSG=合同プレーオフ制度)導入と書いていましたが、結局のところ、どうなるのですか?まだ最終確定ではないというのは分かりますが、全く想像がつきません。2004年からパリーグだけで始まったプレーオフもその年になるまで理解出来ませんでしたが、今回のはもっとよく分かりません。 今日の報道だと、セ・パ両リーグとも146試合として、パリーグでやっているプレーオフをなくして、シーズン1位が日本シリーズ出場権獲得になるということだと思いますが、幾つかのスポーツニュースのWeb版を見ていると、146試合の公式戦の後に何かをするみたいな書き方をしていて、それが合同プレーオフみたいだけど、でも、上記に書いたシーズン1位が・・・に合致しない。Web上でこの件を分かり易く書いたサイトを探してみましたが、ありませんでした。 是非、今日発表された情報を前提として、来季以降の変更等を掲載して頂けると嬉しいです。

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.4

個人的には、プレーオフ制度自体は賛成です。 やるほうも見るほうも、シーズンの途中で モチベーションがなくなる可能性が少しでも減るからです。 …特に見る人のモチベーション維持効果は大きいかと思います。 プロ野球の収入源は「試合を見てもらうこと」なんですから。 だから、(私もですが)特定の球団のファンはそのチームが勝つことを願うでしょうが、 プロ野球全体としては「できるだけ終了間際まで優勝が決まらない」ほうがありがたいはずですし、 それを制度側から後押ししようとしているのがプレーオフ制度ってことでしょう。 どのプロスポーツも多かれ少なかれ、そのような制度やルール上の工夫は入っています。 >Web上でこの件を分かり易く書いたサイトを探してみましたが、ありませんでした。 まだ議論の途中だから仕方ないですね。 はっきりしたらNPBあたりは分かりやすい説明をしてくれると思います。 >1位:西武 2位:ソフトバンク 3位:日本ハム >1位:中日 2位:阪神 3位:ヤクルト >プレーオフ勝者→日本シリーズ出場権獲得: >(2位)ソフトバンク-(3位)東京ヤクルト >という感じでしょうか? そういう風になることもあるでしょうけど、 「各リーグの優勝はあくまでも西武と中日」となる、って話らしいです。 「140試合以上やって1位だったのに優勝じゃないなんて」って意見へ配慮したのでしょうが、 分かりにくさに拍車をかけているとしか思えないです… 私は素直に「プレーオフ優勝=リーグ優勝」でいいと思っています。 MLBだってそうだし、実際、一昨年のRexSoxまで 3年連続でワイルドカードのチームがワールドチャンピオンになりましたけど 「そんな制度は問題だ」という声は出ていますか?…と思うわけでして。

  • Nigun
  • ベストアンサー率22% (200/893)
回答No.3

本来、日本シリーズは各リーグの1位(優勝チーム)が出る事になってます。つまり、パリーグはプレーオフを勝ち上がったチームが優勝チームになります(現行)。これに対し、セリーグの案はプレーオフなしの順当な1位を優勝チームとし、それとは別に日本シリーズを行いましょうという事です。つまり日本シリーズは日本一を決める為の戦いではなくなってしまうという事です。説明が難しいので、解らない事がありましたら、再度質問をして下さい。

unicode
質問者

お礼

本来・・・の文言がまさに順当だと感じます。 リーグ優勝チームが日本シリーズに出られない・・・、 日本シリーズの価値が落ちてしまうように感じます。 それを考えると、毎年、リーグ優勝チームと、 日本一出場チームが違うということも これから増えるわけですね。 長い公式戦を闘っても短期決戦で結果が出なかったら、 意味がない・・・、まあ、リーグ優勝チームの肩書きが 今回の場合、パリーグでもセリーグと同じようになると いうことはまだいいかな・・・。 でも、やっぱり2004年と2005年の 幻のホークスリーグ優勝の肩書きが残らないのは残念・・・。

noname#19838
noname#19838
回答No.2

プレーオフ自体の枠組みが確定していなさそうなのでなんとも言えない感じはありますが、 >パリーグでやっているプレーオフをなくして ではないと思われます。セ・リーグもパ・リーグも「リーグ優勝はレギュラーシーズン1位のチーム」であるという見解を一致させ(今季まではプレーオフで勝ったチームがリーグ優勝)、「それはそれとして各リーグ日本シリーズ出場権をかけてプレーオフをやる」ということでしょう。 かりにセ・リーグ側でもパ・リーグのプレーオフ制度を踏襲するとすれば、 セ・リーグ優勝:中日 パ・リーグ優勝:西武 日本シリーズ:東京ヤクルト対ソフトバンク 日本一:ソフトバンク(参考:現在の順位) なんてことになるかもしれませんね。正直、何のためのプレーオフかわからなくなる変更になりそうです。「優勝」を決めないプレーオフにどんな意味があるんだか……。

unicode
質問者

お礼

この例を見て、少し想像出来たように感じますが、 リーグ優勝チーム同士が日本シリーズで闘うとは 限らないということなのですね。 今年は適用されないので、セリーグには 関係ありませんが、上記の例でいくと、 現時点のデータで、 1位:西武 2位:ソフトバンク 3位:日本ハム 1位:中日 2位:阪神 3位:ヤクルト プレーオフ勝者→日本シリーズ出場権獲得: (2位)ソフトバンク-(3位)東京ヤクルト という感じでしょうか? そうなると、個人的にはつらないですね。 やはり公式戦勝者同士が闘って欲しいです。 上記のようになるのなら、 2004年、2005年のリーグ優勝をホークスに 修正して欲しいくらいです。 今回の件で通るなら、 日本シリーズに出場出来なくても、 公式戦1位ということは、リーグ優勝の筈です・・・。 ごめんなさい。熱くなってしまいました。 多分、ホークスを応援している人たちは殆どの人が プレーオフアレルギーだと思います。 公式戦2位で終わったら、それは素直に力がなかったから この結果だと納得しますが。 まあ、分からないけど、ソフトバンクが2位のままで プレーオフで、1位の西武に勝って日本シリーズ出場出来ても、 負い目を感じると思います。

回答No.1

現時点では両リーグの意見の相違により、凍結状態です。 セ・リーグ:引き続き今までの方針でやっていきたい。 シーズンで優勝できなかったチーム同士の日本シリーズは価値が下がる。やるならパも146試合にしてほしい パ・リーグ:導入してもいい。しかし、146試合にするのは難しい。 だったと思います。

unicode
質問者

補足

今日発表された情報を前提にお願いしますと書いています。質問の内容は古いように感じます。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000006-spn-spo http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060713&a=20060713-00000064-sph-spo http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000040-nks-spo

関連するQ&A

  • 興行的に見て、最も盛り上がるポストシーズンゲームと日本シリーズの組み合わせは?

    今現在の戦力は全く度外視して、興行的に見て、 最も盛り上がるセ・パのポストシーズンゲーム (今年までのプレーオフ)3チームと、 来年から名前が変わるけど、日本シリーズの組み合わせは? ポストシーズンゲーム3チームに関して、 第1ステージ・第2ステージ、順位は特に記載されず、 単に3チームだけで結構です。 一応、私はポストシーズンゲーム3チームだけ。 セリーグ 巨人・阪神・中日 パリーグ ソフトバンク・楽天・日本ハム 地域性を重視して、こうすればいいように感じました。 皆様の回答をお待ちしています。

  • 今年、セ・リーグのプレーオフルールは?

    今年(2009年)のセ・リーグ プレーオフ(CS)ルールの事で質問なんですが その前に、本来なら クライマックスシリーズと呼ぶべきなんでしょうが 私はプレーオフの方が良い易いというか 馴染めるんで、ここでは、この呼び方に させて頂きます 尚、詳細を書いた為 長く、なった事を御詫びします これを聞いた理由は 去年と一昨年、セ・リーグでは 2年限定で、試験的にプレーオフを導入しました それで今年また プレーオフの制度は続いてる様ですが ルールは変わったのか、どうかと思ったんです その理由なんですが 私自身、このプレーオフの制度は反対じゃ、ありません 上位3位迄が、日本シリーズの出場権…なら 盛り上がるだろうし、経済効果も期待出来ると思うからです 但し…このプレーオフのルールでは 1箇所だけ私は不満が、あるんです それは、シーズンはシーズンの優勝チームが出て 日本シリーズはプレーオフの勝者が出られるという事… これじゃ、何の為の日本シリーズか分からないと思うんです つまり、日本シリーズっていうのは本来 セ・リーグとパ・リーグの覇者同士が日本一を争う… そこに意味が、あると思います しかし、去年と一昨年のルールでは セとパの覇者と日本一が違う場合が出て来る その良い例が、初年度です セの覇者が巨人、パの覇者は日ハムでしたか?… しかし、日本一は中日でした ですから、シーズンも制覇してない中日が どうして日本一なのか…そうなるんです 従って、最初にパ・リーグに プレーオフが導入された時には シーズンで上位3チームが決まったら そのチーム内でプレーオフを制覇したチームが リーグ優勝でした つまり、シーズン終了後の時点では まだリーグ優勝チームは出ておらず プレーオフを制覇した時にリーグ優勝が決まり 日本シリーズ出場だった訳です ただ、こういう風に書くと じゃ、シーズンを首位で終了したチームは その時点でリーグ優勝じゃなかったら 何の為に、シーズンを首位で通過したか分からない… そう言われる方も、いるかも知れませんが 私は、そうは思いません その理由は、シーズンを首位で通過したチームは プレーオフで、まず1試合免除(シード)される事 更に、全ての試合をホームで闘える そして、1勝分がアドバンテージで与えられる これだけでも十分に首位通過の意味が あるんじゃ、ないかと思います という事で、今年のルールは、どうなったんでしょうか? 自分でも調べましたが分かりませんでした

  • セ・パの試合数について

    セ・リーグが146試合、(プレーオフなどの関係で)パ・リーグが136試合だと思うんですが、単純に考えて個人成績などに反映してくるのではないでしょうか?打者の三振などは増えますが、同時に安打数やHR数、打点なども増えます...シーズンが終わってセ・パの選手の成績を比較して見たときに10試合の違いというのは影響がでると思うのですがどうでしょうか?

  • パリーグ、プレーオフについて

    今年のパリーグのプレーオフですが、プレーオフの結果でリーグ優勝が決まるのですか?その場合、マジックは点灯するのですか?それとも、プレーオフは日本シリーズ出場を決める為の試合ですか?教えてください。

  • セ・パ交流戦という名称について

    今季から導入された交流戦。なかなかの盛り上がりで来期以降も継続されるようですが、一つ疑問があります。 交流戦には日本生命がスポンサーとなって、正式名称は「日本生命セ・パ交流戦」となっていますが、この「セ・パ」という順序がひっかかります。これではNPB自身がセがパより格上と認めているようなものではないでしょうか。来季以降も「セ・パ交流戦」と呼ばれるのでしょうか。「パ・セ交流戦」と呼ばれることはないのでしょうか。 特にパリーグチームファンの方に違和感はないのかどうかお訊きしたいです。 個人的には前年の日本一チームが属するリーグを先に呼ぶというルールが良いと思いますが(そうすると今季も来季も「パ・セ」ですね)。 一部のフェミニストの「男女という言い方は男性上位という考えに基づくものだから女男という言い方もすべき」という主張に似たようなもの、という批判を覚悟でお訊きします。

  • 第2ステージを中日・ロッテが制した場合の日本シリーズ

    プロ野球の日本シリーズのことなのですが 日本シリーズ開催中は開催球場のセンター上段にセリーグ・パリーグの各優勝チームのチャンピオンフラッグが飾られていたと思います。 昨年までのパリーグの場合、シーズン1位になってもパリーグの優勝とはならずにプレーオフに勝ったチームがパリーグ優勝というふうに定められていたので、例えシーズン2位でもプレーオフを制すればパリーグのチャンピオンとして日本シリーズの球場にパリーグのチャンピオンフラッグを飾ることが出来たと思うのですが、今年の場合は各リーグシーズン1位がリーグ優勝と定められて巨人と日本ハムが既にチャンピオンフラッグを獲得しています。 ここで万一第2ステージで巨人又は日本ハムもしくは両方が敗れて中日やロッテが日本シリーズに出場した場合、球場のセンター上段に飾るフラッグはどうするのでしょうか。 巨人や日本ハムが獲得したチャンピオンフラッグとは別に日本シリーズ用のフラッグを作成するのでしょうか。 又、巨人や日本ハムが日本シリーズに出場する場合でもチャンピオンフラッグとは別に日本シリーズ用のフラッグを作成したりするのでしょうか。

  • プロ野球・勝手に球界改革案募集

    表題の通りですが、もし貴方が球団関係者・選手会として、どのような改革をしたいでしょうか。 実現可能なものから、絶対ムリだろ!というものまで考えてみてください。 ・球団拡張?縮小?地方進出?1リーグ ・ドラフト、FA、年俸問題 ・プレーオフ、日本シリーズ問題 ・メジャー対策 私なら ●ドラフトを逆ウェーバーにして、シーズン1位チームから指名していく。目玉選手を獲得しようとしてシーズン後半の最下位狙いがなくなる。良い選手が欲しけりゃ、強くなれ! ●ポストシーズン改革。セ・パ1位チーム、交流戦1位チーム、ワイルドカード1チーム(2位以下10球団の最高勝率)の4チームのトーナメント。交流戦1位とリーグ優勝がダブったら、そのチームには1勝のアドバンテージを与え、ワイルドカードを2チーム(セ・パ2位)にする。 プレーオフはセ・パ1位vs交流戦1位、ワイルドカードとし、できるだけセvsパの組み合わせにする。 そして勝者同士による日本シリーズ。 これを昨年に当てはめたら、プレーオフは、 日本ハム(パ1・公1、1勝アドバンテージ)vs中日(繰上げワイルドカード)、 巨人(セ1)vs千葉ロッテ(ワイルドカード)。 これなら去年は中日vsロッテの日本シリーズで、ロッテが日本一だったかも?(笑) 同一リーグ同士の日本シリーズの可能性もあるけど、絶対おもしろいと思うのに。リーグ優勝と交流戦の価値向上と終盤の2位争いが熾烈になるはず。 皆さんなら、どんな改革を考えますか?

  • セ・パ・メジャーの公式戦試合数は?

     今シーズンのセ・パ・メジャーの公式戦試合数をご存知(又はサイトをご存知)の方はいらっしゃいませんか。   公式サイトに月ごとの日程表があるので、集計すれば求められそうなのですが、交流戦が追加されて、よくわかりません。  プレーオフ、日本シリーズ等試合数が変動するものは除き、リーグ優勝を決める試合だけで結構です。 (メジャーは、例えばアリーグ東地区優勝まで)

  • プロ野球のベンチ入り人数

    プロ野球のシーズン・ベンチ入り可能最少人数及び、最多人数をご存知の方教えて下さい。 セとパで違えば両リーグ別の人数。 更にパ・プレーオフ、日本シリーズのベンチ入り人数までわかったら嬉しいです。

  • セとパの試合や実力の違い

    私はホークスファンですので、必然的にパリーグの試合をTVで観たりラジオで聴いたりする事が多いのですが、「セ・パの実力の違いってどれ位あるんだろう?」って思ってしまいました。 過去の交流戦では圧倒的にパリーグが優勢。 数年前には順位の1位~6位をパリーグが独占。 オールスターでは、「通算 パ77勝 セ71勝 9分」とそんなに差はないみたいです。 2001年以降の日本シリーズでは、「パの7回優勝・セの4回優勝」 ここ4年間は第6戦・第7戦まで縺れているので、両チームとも良い勝負をしていると思います。 でもセリーグの試合をたまに観てみると、何か違いを感じます。 馬力って言っていいのか…パワフル感ではパリーグの方がある様に感じます。 スピード感も違う様に感じます。 ダルビッシュ(レンジャーズに移籍)やマー君などの剛腕投手も多いし、ホークスの本田・イーグルスの聖沢みたいな俊足の野手も多い。 セリーグにも「広島のマエケン」・「阪神の藤川」・「ヤクルトの畠山」など、「凄いなぁ~」と思う良い選手はいるんですが… それと、大リーグに移籍する選手はパリーグの選手が多いように感じます。 (調べていないので実数は知りませんが…)印象ではパリーグの選手の方が多い感じがします。 (DH制というシステムが好選手を育てているのかワカリマセンが…) セリーグとパリーグの試合や実力の違いをどう思っていますでしょうか?

専門家に質問してみよう