• 締切済み

認定司法書士の代理権の範囲

例えば、200万円の債務整理において、債権者との交渉で130万円を減額して70万円になりました。 この場合、司法書士は元々の債務が140万円を超えることから代理権はないのか?それとも、減額交渉した130万円の分が140万円を超えていないことから代理権は認められるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

債務が200万円の時点では代理行為はできず、 何らかの形で債務が70万円まで減額された時点から 代理可能となるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 認定司法書士の任意整理

    破産や再生を司法書士がしているようですが、地裁の事件なのに問題は無いのでしょうか?本人が申し立てをし、書士は書類作成のみだから赦されるのでしょうか。書類作成といいながら、債務者からの申し立てのための相談に応じ、さらに債権者との交渉もしているし、裁判所の提出も司法書士がしているし、申し立て以後の裁判所との連絡補正も皆司法書士がしていますよね。それって代理人とし申し立てているのと何が違うんでしょうか。その理屈からいうと、債務整理でも本人が債権者と和解をし、和解書を書士が作成するという理屈で140万円を超える債務整理も書士が債権者と対応し和解書作成に向けて関与することも赦されるのでしょうか。破産や再生も本人の名前で申し立てしてますが、債務整理も本人の名で和解書を作ることになると思うのですが。もしそれが認められないのなら、そもそも破産や再生も司法書士が関与してはいけないようにも思うのですが。弁護士でもないのに、再生や破産、140万円を超える事件に書士を関与させるのは問題じゃないでしょうか?

  • 認定司法書士の職務範囲

    ある弁護士のHPで見たのですが、 司法書士が過払い金などの代理交渉できる金額が140万円までと言うのは理解できるのですが、それが依頼者の合計債権債務の金額と言うふうに書いてありました。 過払い金については訴状を一社ごとに提出すれば、一人の依頼者で140万円以内の金額を何件扱っても簡易裁判所で事足りるので、代理できそうなものですが、実際にはどうなのでしょうか? A・B・Cという貸金業者に各50万円の過払いが発生している場合は もう司法書士が扱えない案件なのでしょうか?

  • 司法書士の代理権

    現在、司法書士に債務整理を依頼しています。引き直し計算をした結果、A社で過払い金が約155万円(元本が120万円、利息が35万円)あるそうです。司法書士から140万円以上になると代理権が無いため、一度解任してから本人訴訟になるとの連絡を頂きました。自分なりに調べましたが、元本が140万円以下なら大丈夫だと思います。どちらが正しいでしょうか?

  • こんな司法書士は・・・?

    債務整理を依頼している司法書士の事で悩んでいます。 ・非常に債務整理のペースが遅い ・まったく経過の連絡がない ・債務整理の知識で私でも知ってる事を知らない事があった ・業者の言いなりになっている (過払い請求をしても、業者主張の7割でどうかって私に平気で言ってきます) 私と意見が合わないため、司法書士自ら受任を辞める場合もあるのでしょうか?また、これ以上やる気が無いなら解任も考えなければいけないかと思います。このような場合、司法書士へ払う費用はどうなるのでしょうか? 

  • 明日、司法書士さんの所へ相談無料との事なので電話したいと思います。

    明日、司法書士さんの所へ相談無料との事なので電話したいと思います。 債務の引き直し、任意整理を依頼するつもりなのですが。 司法書士さんに依頼した場合と弁護士さんに依頼した場合とでは、進行状況、減額交渉など違ってくるんですか? 司法書士さんだと和解交渉は出来ないんですか? 基本的な所から分からず困ってます。

  • 司法書士について

    現在、高校2年です。 受任通知を送った場合は依頼者への直接の取立てが禁止され、代理人である司法書士に連絡がいくことになると思うのですが、この場合、司法書士が相手と連絡を取り合うことは弁護士法違反にならないのでしょうか?また、このような業務は司法書士と認定司法書士どちらでもできるのでしょうか? いまいち、司法書士と認定司法書士のちがいがわからないのですが、ちがいは簡裁訴訟代理等関係業務認定と民事の140万円以下に限る裁判外での直接示談交渉ができることだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弁護士と司法書士の違いを教えて下さい。

    弁護士と司法書士の違いを教えて下さい。 妻が私に内緒で借金を作っていました。 5社から約400円 知り合いに司法書士の先生を紹介していただき、債務整理をする予定ですが、1社あたり140万円以上の借金は司法書士だと交渉が出来ないとサイトで見たのですが、1社だけ約160万円の借金があります。 他の4社は140万円以下ですが、 弁護士に依頼した方が良いでしょうか? 99万円以上の現金、20万円以上の財産は没収されるらしいとみましたが、私の貯金(約110万円)も差し押さえられるのでしょうか? 車は妻名義で、9年位前に購入した軽乗用車も差し押さえられるのでしょうか? 債務整理交渉中に引越しは出来ますか? 言葉足らずで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 司法書士事務所のこと

    債務整理で大きな司法書士事務所に依頼をしました。過払いの出た分を先に処理して報奨金を取ったのち、返済がある一件を残し毎月の支払い額を提示されました。その金額が大きくて毎月払えないので長期で毎月分を少なくして交渉してほしいとお願いしたにもかかわらず、そんな話は聞いていないと言われ、最初に提示した金額が払えないなら辞退すると言われました。担当の若い女の人は資格の持っていない人で、その事務所は司法書士が一人、事務員が10人くらいいる事務所です。その方とは会話をするたびに威圧的に話され、帰り道いつも落ち込みます。その事務所にかかわって半年以上になりますが、一度も司法書士に会ったことはありません。今回お尋ねしたいのは、毎月の返済額の交渉は司法書士事務所ではできないのか、辞退されても仕方がないのか、どんな言い方をされても依頼者は我慢しないといけないのか、資格をもっていない人でも依頼主の話を聞けるのか、利益の出る債務整理以外は真剣にしてもらえないのかを教えてください。

  • 司法書士の仕事について

    司法書士事務所に勤めていらっしゃる方に聞いた話です。 本職の司法書士はあまり何もせず、 債務整理の案件の依頼者との面談や業者との交渉やそのほか訴状の作成等もほとんど事務員がやっている、と彼は言いました。 その他の司法書士事務所で働かれた経験のある方にお聞きしますと、 事務員に全部?任せて経営していると聞きました。 司法書士のルーティーンワークとは、無資格者が数ヶ月勤めただけで それなりに出来るようになるものなのでしょうか?

  • 司法書士について  

    婚約不履行の事案について、弁護士か、司法書士のどちらに依頼をするか迷っています。 現在は弁護士に内容証明作成を依頼しています。着手金はまだ発生していません。金額交渉を頼む場合は着手金がいるようです。 婚約不履行の慰謝料請求予定額は150万~200万円です。 仮に裁判となった場合に、相手が弁護士費用と慰謝料で負担するであろう金額を現段階で請求しようと考えて上記の金額です。 弁護士の先生に内容証明を送ってもらって、その後の交渉は別の司法書士に頼む、ということは可能でしょうか?? そもそも、司法書士は依頼者の代理人として示談の額について交渉できるのでしょうか? 相手が慰謝料請求に応じない場合、訴訟も考えていますが、その場合は簡易裁判所にて相手に慰謝料140万円の請求をして司法書士さんを代理人として裁判してもらう。こういうこともできるのでしょうか? 婚約不履行ですから多額の金額はとれず、赤字になるのは覚悟しているのですができるだけ負担を軽くしたいもので。。。 ご意見よろしお願い致します。