• ベストアンサー

野球肘について。

学童軟式野球で投手をしている小学6年の息子が肘が痛いというので地元では有名なスポーツ整形に見てもらいに行きレントゲンを撮ってもらったところ軟骨がかなり痛んでおり「中学三年までは投手、捕手はやらないように」と言われました。現在は、痛みはとれ試合ではファーストのみで出場しています。しかしながら小学4年からピッチャーをやってきて痛みも引いたのにあと3年以上やってはいけないと言われたことに息子、私ともどもやりきれない思いになっています。野球肘を患われたことがある方で同じようなことを言われた経験がある方いらっしゃいましたら今後どうしていけばよいかご意見を聞きたく質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.4

子供のスポーツ障害で大きなウェイトを占めるのが周囲の期待です。 多少の痛みがあっても、ここが正念場、これに勝てば、の気持ちが親にも指導者にも強すぎる場合に多く起こります。 小学生の内は早生まれ・遅生まれ・あるいは成長の早い子、遅い子、色んな子がいます。 同じ6年生でもこんなに身長差・体格差があるのか?と質問者様も思われることが多いと思います。 それなのに限られた時間で練習しなければならないので個人の成長の差異を無視して皆横並びで同じメニューをこなさせる。 周囲の期待に応えようと子供も頑張る。 当然体に色々な障害が来ます。 でもこんな時代から子供をかきたてる必要があるのか疑問に感じます。 私は日本のシステムが悪すぎると思います。 その年代で即結果を求めるシステムが将来有望な芽を摘むことになるのではないかと思います。 小学生でも市内大会・地区大会・県大会・・・ もう大会ずくめです。 さらにこれには当然予選が含まれます。 土日には練習試合・・・ 体を休める暇なんかありゃしない。 親御さんもまた、せっかくクラブに入ったからには他と比較対象したいものですから大会等に積極的に参加しているクラブが魅力的に映りますし、そう願っています。 全てのクラブがそうだとは言いませんが、成績を重視する余りその前提になるべき子供のコンディショニングを無視しているクラブがまだまだ多いです。 低学年や高校くらいまでの日本のスポーツレベルは世界でもかなり高いところにあります。 ところが大学・社会人になるとどうでしょう? 「欧米人とは体格が違うから」では片付けられない圧倒的な差が生まれてしまいます。 これは欧米では成長期にある子供にはその年代にあったスポーツをさせて決して無理をさせない、とういうシステムがキチッと確立されているからなんです。 野球肘とは全く関係ない長文になってしまいましたが、痛みが引いたからと言って患部が治癒した訳ではありません。 どうか焦らずに、子供さんのスポーツのピークを何処に持っていくのが子供さんのためになるのかお考えになってより良い方向を御選択なさってください。

popeye01
質問者

お礼

何か私たちのことを間近でみていらっしゃったようなご回答でびっくりしています。確かに肘が痛いと言い出した前日、前々日と大会で連投でした。貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

うちの息子も小学6年生のときに野球肘になり、半年間の休養を言われました。と、いってもレギュラーで、その半年間がとても大事な期間でしたので、通っていたお医者様に内緒で他の医療機関を訪ねました。はじめのお医者様はレントゲンを見て判断されたのですが、2番目のお医者様はCTスキャンをし、半年なら肘を使った後には冷却して、動かさないようにすればいい、その代わり引退して中学の野球練習の始まる迄に手術をするということになりました。手術といっても、レーザーで「ねずみ」を粉砕するだけでしたので、入院なしでした。 息子さんの「ねずみ」の大きさにもよりますが、他のお医者様で見てもらうことも視野に入れたらどうでしょうか?ちなみに、一番目のお医者様も、2番目のお医者様もここの地域では名の通ったスポーツドクターでした

popeye01
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。小学生のうちは無理をせず中学に入る前に他の整形外科に見てもらいに行き判断したいと思います。(息子が中学でも野球をやると言ったらですが。)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 私は高校3年間硬式野球をやっていました。その後六大学野球に参加する大学の野球部に入部しましたが、浪人中に痛めた肩のためにボールを投げることができずに断念しました。今なら手術で完治するということですが、残念な思い出です。  野球だけが人生ではありません。いくらでも選択肢がありますから、何もこだわることはないと思いますよ。今でも甲子園の入場式を見ると目から涙があふれそうにはなりますがね。

popeye01
質問者

お礼

確かに無理してやって普段の生活にまで影響が出るようでは困ります。親としてもむきになってやらせていたことを反省しています。ありがとうございました。

  • omaoma69
  • ベストアンサー率4% (15/333)
回答No.1

打つほうで頑張って下さい。

popeye01
質問者

お礼

野球をやれるだけいい。打つほうをがんばるかと言い聞かせ現在はバッティングに専念しています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピッチャーのグローブについて

    はじめまして、小学生の息子が軟式野球をやっていますが、学童野球もピッチャーの時はグローブのラベル、刺繍は白、灰色系は禁止なのでしょうか?教えてください。

  • 野球肘&スポーツ専門の病院があったら教えて下さい

    小6の息子は野球をやっています。 ピッチャーをしてますが7/末に投げてから 肘を伸ばすと内側が痛いと言い出しそれからずっと休んでいます。 これは野球肘なのでしょうか? 痛みは当初より軽くなりましたがまだ投げる事は出来ません。 ちゃんとしたコーチの指導の下の練習ではないので どこかに無理のある投球なんだと思います。 整形外科&整骨院に行けばレントゲンと電気治療で 治った感が全くありません。 こういったスポーツでの故障をきちんと見てくれるところは ありませんでしょうか?

  • 学童野球の体系

    少年軟式野球(学童野球)の組織または体系の概略について教えて下さい。 小学2年の子供に野球を教えて戴いていますが、そこのクラブ?は小学1年~3年と小学4年~6年とにわかれてまったく別のグループ組織になっています。 たまに他のチームと試合をおこないますが(コチラのチームは必然的に3年生中心になりますが)、相手チームは4年生もいるようです。 そこで質問ですが、小学生の軟式野球はどのように区分けされているのでしょうか?オフィシャルなきまりはあるのでしょうか? 例えば、学童一部は小学何年から何年?学童二部は? ジュニアリーグなどいわゆる少年野球の学年は?

  • 肘 剥離骨折

    宜しくお願いいたします。 小学校5年生になる息子が、先週末の学童軟式野球の練習試合後肘が痛いと 言うので、近所のスポーツクリニックに行きました。 診断結果は左肘剥離骨折。三週間の投球禁止と言われました。 野球肘と言われるものの中でも、剥離骨折は重傷の部類に入るのでしょうか? 息子は、ピッチャーと外野を主にやっていますが、今後完治したら、ピッチャーをやっても問題ないのでしょうか?

  • 野球肘

    小6になる息子ですが、小1の終わりから学童野球をしていて、最初はセンターから始まり、小4ではピッチャーを、5年ではセカンドをしてきました。昨年の5月に肘の痛みを訴えて野球肘(剥離骨折)と診断されました。最初の1ヶ月は全く投げずに安静にしていたところレントゲンからも善くなってるのがわかりましたが、その後、2ヶ月目くらいから医師の指示通り少しずつ投げ始めて様子をみてきました。その後痛みを訴えることは一度もなかったのですが、半年経っても善くなる兆しもなかったので昨年秋から病院をかえて受診しておりました。そして3月の中旬に完治したと診断をうけたのですが、1週間も経たないうちに、投球練習中に急に痛みを訴え、今回は昨年のときの痛みとは遥かに違うほどかなりの重症でした。お箸も鉛筆も持てないほど痛みを訴えていましたので休日でも診てくれる整形外科にかかりました。レントゲンからは完治してない様子でした。あまりにも痛々しかったので、知人から有名な東洋医学の療術院を紹介してもらいかかってみました。そしたら上腕の骨が曲がってるとの事で1時間ほどマッサージを受けて、4日ほどで痛みが引いてくるからそれで大丈夫だと診断されました。が2週間経っても痛みが引くどころか腕が曲がったまま痛くて伸びなくて怖くなったので、また整形外科にかかっています。小学生のうちは整体などかかってはいけないのでしょうか?いま3週間目にして痛みはあるものの少し前よりかは伸びつつある状態です。でも右腕は確かに真っ直ぐでなくV字に曲がったような形です。このまま変形したまま野球肘が本当に安静にしていて治るのか不安です。詳しい方、経験者の方アドバイス下さい。

  • 軟式野球で

    高校軟式野球で投手をやりたいと思っている中2です。どのくらいのスピードが出ていればOkですか?できれば(本当にできれば)リリースの瞬間から捕手のミットまでの時間も教えていただけるとありがたいです

  • 5年生の息子が野球肘になり

    近くの整形外科(スポーツ整形では地元で知られた先生です)へ行って来ました。 レントゲンを撮り先生からは「軟骨が腫れているので投球はしないように」と言われました「試合が近い(1週間後)ので出てイイですか?」と質問すると「ピッチャー以外ならホドホドに!」と言われました。 実際、軽い野球肘でしたらピッチャー以外なら大丈夫なのでしょうか? 再診は無しで先生からは湿布をもらい「お大事にぃ~」と言われました。 そんなに心配しなくても良いのでしょうか?ご経験者の方、教えていただけないでしょうか?

  • 少女が野球を続けるには?

    小6の娘が、中学に入っても野球を続けることを望んでいます。 今は男子と競い合いレギュラー(ピッチャー・外野守備等)で試合出場させてもらってます。 今後追い越されていくとは思tっていますが・・ 野球は大好きです。 中学軟式では公式戦には出場できないと聞き、硬式を考えています。 何か良いアドバイスいただけないでしょうか?

  • 野球肘の治療について

    18歳の大学1年生です。 軟式野球部でピッチャーを始めたところ、肘が痛むようになりました。 中学のときにも一度肘を痛めたことがあるのですが、そのときは休養と温熱療法くらいしか行わず、以後も投げるたびに軽い痛みは残っていました。 3年生で引退するまでピッチャーを続けたいので、早めにちゃんとした医療施設などで治療を受けたいのですが、オススメのところはありますか? 住んでいるところは横浜市の綱島で、電車で通えるところが望ましいです。

  • 人数が少ない場合での野球の楽しみ方

    来週の水曜日に大学の軟式野球のサークルで合宿に行くのですが、 部員の集まりが悪く、男子8人、女子マネージャー4人の参加となりました。 この人数で試合形式の野球をやるとしたら、どのようなルールが考えられるでしょうか。(例:外野2人制など) ちなみに参考までに、男子8人一人一人(A~Hとします)のポジションを書いておきます。先に書いた方がメインポジションで、後になるほど経験頻度が低くなっています。 A(キャプテン):ファースト、投手 B:ショート、投手、外野(キャッチャー以外ならどこでもOK) C:投手、サード、ショート D:ショート、サード(捕手と投手以外ならどこでもOK) E:外野、サード、投手 F:外野、セカンド G:外野、ファースト H:捕手、ファースト、サード マネージャーに野球・ソフト経験者はいません。 実戦形式の本格的な野球をしたいと考えていましたが、人数が少ないのでマネージャーにも参加してもらって、レクリエーション感覚も含めた、皆が楽しめるようなルールで試合をしたいと考えています。 二試合やる予定ですが、できれば本格的に一試合、遊び感覚で一試合やりたいと思っています。 何かいい案があれば教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう