• ベストアンサー

「時間がかかる」の言い方

時間がかかる時の言い方は、いろいろありますが、 It has been almost ten years since she died. を It has taken almost ten years since she died. と書くことはできますか?

  • 英語
  • 回答数11
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.11

こんにちは。 簡単にご回答するとして、 It has taken almost ten years since she died. とは言えません。 時間に対してtakeを使うと、「(何かをするのに/何かまでに、時間がどれだけ)かかる」という時に使います。 まず、上の文を日本語に訳してみて下さい。 「彼女が他界して以来、もう10年かかってしまいました(何に?)」 とかなってしまいます。 ちゃんとした文章、または書き換える前と同じ意味の文章にはならないので、この言い替えはできない、と言うことですよね。 私の勝手な解釈ですが、ここでのbeenは完了形になって「(彼女が亡くなってから現時点まで)ほぼ10年が存在した」と言う意味だと考えています。 be動詞は何かの存在を表しますので。 私は文法の専門家ではないので文法的にどうかは判りませんが・・・^^; take に「(時間が)経つ/経過する」または「存在する」という意味はありません。 たくさん意味があって混乱しがちですけどね^^; ちなみに passは使えます。 「時間が経過する」という意味があります。 この場合、自動詞なので10年が主語になります。 リンクをご参考に。

参考URL:
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=pass&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
charparkave
質問者

お礼

こんにちは! ご回答ありがとうございます。すっきりしました。take は、時間が「かかる」のであって時間が「(その間)存在する」というような意味ではないということかな、と解釈しました。ニュアンス的に2つ目の文章がありえないんですよね、きっと。その違いかー! 解決です。

その他の回答 (10)

回答No.10

10年経過したですよね、 passというのは10年を超える、10年をきるという意味ですから10年たったはないですよね。 たとえば三途の川をこえたらpass 答えが出てこないから次を解答してからとりあえずこの答えはpass 記録更新pass という風ですね。 経過表現もっと単純に表現できますよという意図ですね。辞書でbeenを引くと出てくるのは正しい文法ですけど表現と文法を一緒に考えると表現の自由のほうが見苦しくなるんです。

charparkave
質問者

お礼

お世話になりました。

回答No.9

#7の補足 意図ですか。 過去完了といいましたが過去はいつでも完了ですから正しくは過去分詞の使い方といいますか、私が勝手に文法にない言葉を継ぎ足しして過去をむりやり清算させたのです。 物語的に文法を紐解いてみると興味がわくかもしれません。 さて今いつでしょうか? 2010  1999 2014 この中に回答がありますか?

charparkave
質問者

お礼

わかりません。

回答No.8

#2の補足 大体いいかなあ。表現の自由では成功かも知れません 大事なのは all the time テニスプレイヤ歴10年間がより強調されています ということを一番いいたい表現のつもりです それから想像して「10年間この人生かけたんだなあ。」という意味伝わりますか? ていうか技術的なものはおいといてとにかく10年やってきているらしい。

charparkave
質問者

お礼

大体いいですか。ありがとうございます。

回答No.7

彼女が死んで10年経過したという表現はtakeしかないですか? #4の文は私訳では >>彼女が1999に死んで10年間私はずっとテニスをしている 現代進行形で10年間テニスをできる人っているか? >>彼女が1999に死んでから10年間テニスをしている 過去完了というのはアリバイでよく使われますが使い方が多種多様、使い方をよく整理していないでよく混乱したものです。

charparkave
質問者

お礼

take 以外にもいろいろありますよね。 ご回答の意図がわかりません。

  • lazyage
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.6

自分も日本語で少しひっかかるものを感じます。 まず、A)It has been almost ten years since she died. を「時間がかかる」とは訳さないでしょう。 「時間がかかる」とは何かのために時間が必要であるいう意味であり、それから言えばAの文章は、そういう意味を持ちません。ニュアンス的には時間があった(もしくは、たった)、というものです。 そして、B)It has taken almost ten years since she died. のtakeの場合、これは「(時間が)かかる」という意味を持ちます。 そして、takeを使った時には必ず、「何のために」(例えば「学校へ行くのに」)が付随します(ただし、話し手の間で了解のもとに省略されることもあります)。それを考慮すると、Aの文章とBの文章を同じ意味に取る(AをBに書き換える)ことはできない、というのが自分の考えです。 ちなみにBの文章ですが、普通に考えれば、「彼女が死んだので、(あることのために)ほぼ10年かかってしまった。」というようにとらえる人が多いと思います。 あと、補足ですが、Aの文章の現在完了の使い方は誤りではありません。

charparkave
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。Bは、Aと同じ意味にはならないということですよね。というか、「死んで以来10年たった」というようなことを表せるかどうか知りたかったのですが、だめだということですよね。

charparkave
質問者

補足

質問の仕方が悪かったのでしょうか。「時間がかかる」というタイトルが悪かったのか…。時の経過を表す表現についての質問です、という意味で書きました。質問者さんがAとしている文章に関しては、No.3さんの補足に書いた意味です。そして、Bは、No.1のお礼で書いたとおり、時間がかかる=時間の経過を表す表現で、it is (has been) とか passed とかの表現があるので、take を使えるのかということを単に聞きたかっただけなんです。

noname#47281
noname#47281
回答No.5

英語よりも日本語で引っかかったんですが、この「かかる」という使い方は方言のような気がします。 こういう場合は 彼女が死んだ時間がほぼ特定されるので現在完了は使えないと思います。ですから過去形で “Almost ten years went by after her death.”またはもっと簡単に“She died almost ten years ago.”でいいと思います。

charparkave
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。時間がかかるって、方言なんですか? 特に私は方言は話しませんけど…。いろんな言い方はあるでしょうが、it と take を使って、It has been almost ten years since she died. を書くことができるかどうか単純に知りたかったんです。

回答No.4

take ~に要した時間を表現するのにいいかも。 pass 動作している表現 アメリカやイギリスに三途の川があるのかどうか?わかりません。 I am playing tennis for ten years after she dies in 1999. I played tennis for ten years after she died in 1999. 訳してみてください さて今の時期はいつごろですか? 上下の違いは?

charparkave
質問者

お礼

彼女が1999年に死んだ後10年間テニスをしている?? 1999年に彼女が死んだ後、10年間テニスをした?? これはどういう意味があるんですか??

回答No.3

例文が不適当なので、知りたいことがよく分かりません。 彼女が死ぬのに10年掛かったといいたいのですか。 でしたら It took ten years for her to die. 彼女を忘れるのにかかったならtookです。 has takenは使いません。takeは時間の幅を指定するので現在完了ではなく、現在や過去形にします。 知らない間に時が経っていたならpassedです。 It passed 10yrs when I forgot her death.

charparkave
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なぜ、死ぬのに時間がかかったとか、忘れるのにかかった、という話になるんですか? 「彼女が死んでからかれこれ10年になる」という元の(わたしが書いた文章の上のもの)文章を、take を使って表現できるのかどうか知りたかっただけです。

charparkave
質問者

補足

彼女が死んでからかれこれ10年になる。という文章として、It has been almost ten years since she died. という文章があったので、それを元に、下の文章を考えました。

回答No.2

補足 After she dies in 1999.I am a tennis player all the time. 最初の1999を最後に持ってくるとややこしいしなんか厄介変な感じがするので

charparkave
質問者

お礼

彼女が1999年に死んだ後、私はずっとテニスプレイヤーです。ですか?

回答No.1

It has been almost ten years since she died. 彼女が死んで10年たちました。 It has taken almost ten years since she died. 彼女が死んでから以来10年かかりました。 beenで辞書を引くといいですよ 継続の意味で考えると直訳すれば 「彼女は10年間ずっと死んでいる、、、」が伝わればこれでもいいのでは? ほかに彼女が1999に死んだ、いきさつを説明後にそれからずっと~だ、~している、という使い方だとこれではだめです。 She died in 1999,I have been a tennis player all the time since 1999. { } 訳してみてください takenのほうは詳しい方に聞いてみてください

charparkave
質問者

お礼

彼女は1999年に死んだ。私は1999年以来ずっとテニスをしてきた。 ご回答ありがとうございます。 take を完了形にするのはおかしいのかな。take って、継続する動詞ではないというか…。took ならいいのでしょうか。since とは使えないかな。 It is(has been) ~ since …. とか、Three years have passed since …. とかあるので、take も使えないかな? と思ったんです。

関連するQ&A

  • It is か It has been

    It is/has been ten years since my grandfather died. の2つの言い方があると思うのですが、ある文法書では、It is ~が正式な形だと書いてありました。どちらかというと文法的に正しいのは has been のほうだと思うのですが、このように「過去のある時から今まで」という場合、ただの現在形のほうが正式なのでしょうか? どうして、has been は正式ではないのでしょうか?

  • It has passed

    It has passed ten years since my grandfather died. は間違った文だとありましたが、この文のどこがまずいのか、文法的に説明してください。

  • 選択肢の問題

    I won't enter the room until it (has been properly) cleaned. ()のところですが、is clearlyだとなぜダメなのでしょうか?untilの後ろは、現在形でもokだと思ったのですが・・。 It (is over ten years since) she last went back to her country. ()のところですが、it has been over ten years afterだとなぜダメなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現在完了形と現在完了進行形の違い

    (1)と(2),(3)と(4)の意味はどのように違うのでしょうか?Grammar in use Intermidateで勉強しているのですが,いまいち違いがよくわかりません.よろしくお願いいたします。 (1)She has been playing tennis since she was eight. (2)She has played tennis since she was eight. (3)I have lived in the states for ten years. (4)I have been living in the states for ten years.

  • 参考書でわからないところがあります。

    1、It has been three years since my mother died. 2,Three years have passed since may mother died. 3.My mother died three years ago. 4,My mother has dead for three years. 1~3は一般に言えるが4はdie-dead の場合のみ成り立つ。 上の文章で「die-dead の場合のみ」とはどういう意味ですか?

  • 「次の日本文の英訳として不適当なものを一つ選びなさい」という問題

    「次の日本文の英訳として不適当なものを一つ選びなさい」という問題がありました。 それは以下のうちどれになりますか?また不適当な理由もお載せ願います。 設定訳は「彼の死から10年が経つ」というものです。 1)10 years have passed since he died. 2)It is 10 years since he died. 3)He has been dead for 10 years. 4)He has died for 10 years. 私の英語担当の先生が、この問題だけ詳しく説明することなく次の問題に進んでしまったため、解答・解説がよくわからないまゝでした。 詳しく説明できる方のご回答お願いします。

  • よろしくお願いします

    My daughter has a lot of health issues. She’s almost died on us numerous times over the years. I have been her advocate since I was pregnant with her. She survived a severe life threatening birth defect. died on usはどのような意味でしょうか?あと、advocateはどう訳したら良いでしょうか?よろしくお願いします

  • 文が同じ意味になるようにしたいんですが…

    あってますか(>_<)? 1、My wife is Mary. I got married to her twenty years ago. =Mary and I (have)(been)(married) for twenty years. 2、It is two years since my aunt died. =My aunt (has)(been)(died) for two years. 3、He is blind because he lost his sight as a child. =He (has't)(been)(?) since he was a child. この問題がよく分かりません(>_<) 分かるかたお願いいたします。 中学 高校 大学 英語

  • 英語の問題(完了形)

    英語の問題(完了形) 私の犬が死んで3年になる My dog (has) been (died) (for) 3 years. ずいぶん久しぶりですね 1)I (have) (been) seen you (for) a long time. 2)It has (been) a long time (since) I (see) you last. どこへ行ってきたのですか。書店まで。 Where (had) you (been)? (I) (had) (been) to the bookstore. 一通り解いてみましたが自信がありません。 間違いの指摘、解説も加えてくださると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 違いが分かりません。

    She ( ) for three years. (= She died three years ago.) (1)has died (2)has been dead (3)died 上記の()の欄に(1)(2)(3)のどれかを選択する問題なのですが、現在完了形を使わないといけないので、(3)が違うのは分かるのですが、(1)と(2)は両方とも現在完了形で動詞と形容詞を使っているだけで、意味は同じ気がするのですが… 分かる方がいらっしゃいましたら助言をお願い致します。