• ベストアンサー

赤ちゃんの食べ物で・・・

子供の離乳食が始まりました。 ふと思ったのですが、 赤ちゃんにこれだけは食べさせては駄目!! もしくは 食べさせる時は注意が必要!! という食物ってありますか? 私が今思いつくのは、卵とかはちみつぐらいなんですが、他にもこれだけは・・・っていう物があれば教えてください。 もちろん刺激物とかカフェインとかは駄目なのも分かってます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37703
noname#37703
回答No.1

http://pigeon.info/rinyu/step/s_8.htm このページは参考になると思います。 離乳食、がんばってくださいね!

参考URL:
http://pigeon.info/rinyu/step/s_8.htm
doradora3
質問者

お礼

とても分かり易くて大変助かりました。 このような一覧表を実は探していました! さっそくプリントアウトしました。 本当にありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.3

下の方に付け足すと、まだ離乳食なので、先の話になると思いますが「4歳までは乾いた豆類(ピーナッツなど)や飴玉はダメ」です。 喉に詰まっちゃうからです。 うちは、やっぱり濃い味にならないように、味付けはいっさいしないで離乳食をあげています(11ヶ月)。 ダシの味付けもしていません。 でも、保育園ではダシで味付けしているそうで、保育園の離乳食を食べた最初の夜は、うちのおかゆは食べませんでした。 赤ちゃんでもすぐに濃い味に慣れるようです。 上の子(3歳)も保育園でマヨネーズやケチャップの味を覚え、大好きになってしまいました。 私としては自然の味を楽しめる味覚になって欲しいと思っていたのでとても残念です。 それと、添加物を多く摂取した子供は、骨折しやすくなるそうです。 将来スポーツをさせたいと考えているなら、できるだけ添加物は避けた方が良いそうです。

doradora3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今はまだ始めたばかりなので無味です。 しばらくこの調子で進めてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.2

甲殻類(エビとかカニとかイカとか)は注意が必要です。 蕎麦も1歳過ぎまで止めた方がいいですね。 あとは薄味(出来れば素材のまま)を心がけておいしい離乳食を作ってあげてください。

doradora3
質問者

お礼

甲殻類はアレルギーが心配なのですよね? 注意しなければ!! 今は離乳食が始まったばかりなのですべて無味にしています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後5ヶ月の赤ちゃんの便秘について

    生後5ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、最近、便の出が悪いことが気になっています。 食物繊維系の食べ物を離乳食としてあげているのですが、状態があまり変わりません。 また、出る時は驚くぐらいに出るので定期的にでるようになればと思うのですが、何かよい方法がありましたら、ご教授よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん用お菓子は必要?

    生後5ケ月の子供がいます。 そろそろ離乳食の準備ですが、最近の離乳食を遅めにスタートという考えにように私も6ケ月以降に始めたいと思ってます。 さて、赤ちゃん用お菓子なのですが、友達が連れてくるだいたい2歳以下の子供は、遊びに来たら必ずどの子も赤ちゃん用お菓子を持参してます。赤ちゃん用せんべいだったり、ビスケットだったり。この前は7ケ月の赤ちゃんもせんべいを持ってきました。 うちは1歳前まではお菓子あげたくないと思いますが栄養面等で必要なんていうことありますか?みんなうちに来て子供が飽きないように気をつかってお菓子を食べさせているのでしょうか? もし私も友達の家に行くときはお菓子を与えて飽きさせないようにしないといけないのかなと思いました。少し小腹がすく程度ならおにぎりを用意しようと思ってましたが・・・。 人にもらったりする物は別として、ある程度の年齢までお菓子なしで育てた方いらっしゃいますか?よく、家でお菓子を与えないと外出先で出されたらがっついて恥ずかしいなんて聞きますがやっぱりそうですか? よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの食物アレルギーについて教えて下さい

    生後10ヶ月の娘のことです。 以前ヨーグルトを離乳食として与えた際、口の周りが赤くなったことがあります。そのときはヨーグルトがついてかぶれ?たかな、と思っていました。(口のまわりのみで全身他は何もありません。10分もしないで赤みもひきました) その後チーズをあげても何の反応もありませんでした。 今日は初めて卵豆腐をあげたらまた口のまわりのみ赤くなっていました。 今まで卵はボーロしかあげたことなかったのですが、何も反応ありませんでした。また全身他には反応はなく、口の赤みも10分ほどでひきました。今日は納豆も(今まで何回もあげたことがあります)一緒に食べたので口の周りについてかぶれたのかも…と思いつつ、やはりアレルギーが心配です。 いずれにせよしばらくヨーグルトも卵もお休みしようと思いますが、口の周りのみで全身は何もない&機嫌も悪くないのでアレルギーでないことを祈っています。 具体的に赤ちゃんの食物アレルギー反応について教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの飲み物について

    生後6ヶ月の子供がいます。離乳食の後に飲ませたり喉がかわいた時に飲ませるお茶は大人が飲んでいる家で作った麦茶などではいけませんか。市販されている赤ちゃん用の麦茶でないといけませんか?赤ちゃんを育てた方どのようにされてましたか?

  • 赤ちゃんのアレルギー

    卵と牛乳は一歳になるまで与えないでと言われたんですが…卵は結構何にでも入ってるし牛乳もだとチーズやヨーグルトもダメって事ですよね?? 同じように卵と牛乳アレルギーがあるお子様がいる方…離乳食はどんなのをあげてましたか?? 野菜ばっかりになっちゃって… ヨーグルトで和えたりも出来ないので(泣) 参考までにお聞かせ下さい(^O^)

  • 8ヶ月の赤ちゃんに

    生後8ヶ月の赤ちゃんに茶碗蒸しを食べさせたらだめですか? 離乳食ではなくお店ででた普通の茶碗蒸しです。 義母が勝手に食べさせたのですがその夜に下痢になってしまい不安でした。 その他も義母と食事に行くと自分が注文したうどんやデザートの生クリームやアイスなどなんでもかんでも『細かくすればいいよね』『これは味ないからね』などと与えようとしますが食べさせてもいいのでしょうか? 離乳食以外はあげるのがまだ不安で神経質になっています。 食べさせないでと言っても『少しなら』と聞きません。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 赤ちゃんに飲ませるお茶は?

    いつもお世話になっています。 現在7ヶ月になったばかりの子供がいます。 水分補給に大人用に作った麦茶を薄めてあげているのですが、先日番茶を沢山いただき大人は番茶を飲んでいこうと思っています。 普通の番茶にはカフェインが入っているそうですが(赤ちゃん用の物にはわざわざ低カフェインにしてあると書いてあります)、普通の番茶を薄めてあげてはだめでしょうか?やっぱり別に麦茶を作った方が良いでしょうか?

  • 自由が丘に赤ちゃんと行きたいのですが

    11ヶ月の子供と自由が丘に行きたいのですが、授乳室みたいな所はありますか? 離乳食をあげたり、ミルクをあげたいのですが。 まだハイハイもしなくて、お座りもたまーに倒れるので、落ち着いて食べさせられる所はないかと思ってます。その他、自由が丘で赤ちゃんを連れていくのに便利なスポット、情報があったら教えてください。

  • 7ヶ月の子供が誤ってケーキを食べました

    7ヶ月の子供が誤ってパウンドケーキを食べました。 その中にアーモンド、卵、はちみつが含まれており心配です。 離乳食は始めてますがまだ卵はあげていません。 机のうえにあったのを私が台所にいるとき落として口にしたようですが見た感じ量は食べていなかったと思います。 病院に行くほどでもないのでしょうか? 自宅で様子見だとどれくらいの期間どんな変化に注意したらよいでしょうか? 今月末に予防接種があるのですが受けても問題ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 7ヶ月の赤ちゃん

    こんにちは。現在5ヶ月の子のママです(^^) 12月に家族旅行にいく予定をたてているのですが、離乳食について質問させて下さい。 いま現在10倍粥を毎日夜に2さじほど食べさせています。 それ以外は完全母乳で一時間半から二時間ごとの授乳をしています。 旅行にいく12月には子供も7ヶ月になり離乳食も量が増えたりするとおもうのですがまだイメージがうまくできません。 7ヶ月の赤ちゃんにとって離乳食はすでに主食という感じになっているのでしょうか? 5ヶ月の現在は上手にごっくんできる練習段階だと思っているのでお粥から栄養をとらしているという風には思っていないのですが。。 旅先旅館での離乳食はレトルトを持参して食べさせないと赤ちゃんはおなかがすくのかなぁ。。と。 母乳だけではもう足りないのでしょうか。 まだ離乳食をもりもり食べる姿が想像できなくて質問させてもらいました。 先輩ママさん回答よろしくおねがいします(^^*) あとおすすめのレトルトの離乳食があったらぜひぜひ教えて下さい。

専門家に質問してみよう