居住用と店舗用契約書の違いについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • 居住用と店舗用の契約書の違いについて教えてください。居住用アパートを店舗用として借りている際に、契約書の内容やトラブルの解決方法についての情報を教えてください。
  • 契約時に口頭で看板の掲載を許可されていたが、オーナーとの間でトラブルが起きているため、近々話し合いを行う予定です。看板料は契約更新料に含まれるのでしょうか?また、店舗用の物件と居住用の物件の契約書は異なるのでしょうか?今度の話し合いで明確にさせるべきことはありますか?
  • 居住用アパートを店舗用として借りている際に、契約書の違いやトラブル解決方法について教えてください。契約時に許可されていた看板の掲載に関してオーナーとのトラブルが起きており、看板料についても疑問があります。店舗用の物件と居住用の物件では契約書が異なるのでしょうか?今後の話し合いで明確にするべき点はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

居住用と店舗用契約書の違いについて教えて下さい。

こんにちは。 私は居住用アパートを店舗用として借りています。 現在アパートに看板を掲げることについてトラブルが起きています。 契約時看板の掲載に口頭で許可をもらいましたが、 1年弱たった今、「無断で看板を提げている」とオーナーとの間でトラブルが起きています。 これにちなんで近々話し合いを行う予定です。 たぶん看板料を払うことになります。 そこで通常では契約更新料には看板料は含まれるのでしょうか? 現在の契約書は賃貸アパート用のものを一部書き換えで使用しています。店舗用の物件の時と契約書は異なるものなのでしょうか? もしそうであれば、今度の話し合いの時に明確にさせておいた方が良いこと等ありますか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19619
noname#19619
回答No.4

前回、投稿させてもらったものですが、結局払うことになりそうなんですね。業者が味方になって頑張ってくれるかなあと思ったのですが・・・。 2の方の意見で ”口頭で許可を得ていたならば「それでも契約だろう」” には全く同感で、それゆえに残念です。 さて、こうなればあとは防衛手段を考えるしかないですね。 と言っても、その看板料の額や更新料の有無などしかないですが、その辺はみなさんの意見とそう変わりません。 金額に納得がいくのか、更新料のような余計な支払いがあるのかないのか。確認して決められたらいいと思いますし、そのように書面にしておけばいいと思います。 又、金銭を払うのですから、看板の設置は当然の権利です。だから、今後はこうゆうふうにしてほしいと、希望があれば進言できると云う考え方もあると云うことも、一つあると思いますよ。 で、一つ気になることがありますので書きます。 この話し合いは仲介業者も入ってるんですか? 不明ですがいるものとして書きます。 それは、あなたがこの契約を解約して退去するとき、看板の撤去は誰がするのか。これは入居者でしょう。原状回復義務がありますから。  こうゆう問題のとき、時々ありますが看板を外した跡の補修費として高い請求を出してくるケースがありますよ。これも原状回復義務に当たるのですが、家主がやります・又は家主の指定業者にやらせますなど、言ってくるかもしれません。 看板の重みで階段が・・・・。のコメントがありましたので少し気になります。 家主と直接交渉だと、知恵を渡すようなもの、仲介業者と良く相談してください。

tomomei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そしてアドバイスも本当にありがとうございます。 取り外した後のことまで気づきませんでした。 契約書を改めて読むと管理業者にはオーナーの名前が書いてあります。物件を紹介して頂いた不動産屋さんにこの問題の仲介をしてもらっているのですが、オーナー曰く「契約後は不動産屋は関係ないんだ。」という主張です。 今は不動産屋さんのすすめで看板の保険に入ろうかな、と思っています。外した後の保証もあるのかどうか保障内容をもう一度確認してみます。 回答者様のアドバイスも十分考慮に入れて、行動してみます。

その他の回答 (3)

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.3

 こんにちは、建物の賃貸契約書には居住用も店舗用も基本的には違いはありません。契約の内容で分けてるだけだと思います。  ただ、ご質問のアパートは居住用ですので建物の造りもそれなりに造ってあると思います。また、店舗と言うだけで、どの様な職種なのか分かりませんが、商売の種類によっては、騒音、臭い、人の出入り等、他の居住者の住環境に影響が有る場合も考えられます。  その辺の問題は、解決されてるのでしょうか。

tomomei
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在の物件には全部で4部屋あります。 当物件の隣の方にはお店を始める際了承を得、トラブルもないと考えています。残る2部屋は現在は空き状態です。 契約時オーナーには了承を得ました。 それは契約書にも記載されています。 現在階段の手すり部分に看板を提げているのですが、 看板の重みで階段が崩壊するかもしれないので、取り外す、というのがあちらの主張の様です。

noname#19073
noname#19073
回答No.2

そうですね。1さんも書かれておりますが、契約事なので様々ですね。ただし一般的に考えますと事業用の契約ではあまり更新料というのは見ませんね。 その代わりに敷金保証金の類が24ヶ月分とか12ヶ月分とか一般の居住用よりはかなり大きくなるケースは多いですね。 前回の質問も拝見致しましたが、結局看板についても賃料を支払う事になりそうなのですね。口頭で許可を得ていたならば「それでも契約だろう」と私なら考えますが、今回は難しかった様ですね。 今更原点に戻って居住用だとか店舗用だとか言うタイミングでも無いでしょうから、看板料を支払うならばそれについての賃料を定め、更新料にはそれも含むかどうかを決めておけば良いと思いますよ。 口頭許可を受けて今になって負担するのも納得行かない部分かと思いますが、通常のテナントビルのような契約でも看板・袖看板には別途賃料が発生しているケースは多いですね。 ただし、それはどちらかと言いますと、既にスペースとして存在している場合に、「その部分を貸す」という概念が多いですから、看板を作成して取り付ける費用まで全て質問者様の負担だった場合と同列に考えて良いかとなると微妙ですよね・・。 負担の問題は別としても一般的には、看板料まで更新料は取らないです。というか賃料でさえ更新料は取らないケースが多いと思いますが。(このへんは地域的なものもあるかもしれませんので断言は出来ませんが) (事業用ですと、面積や単価によっては月に200万円とか300万円とかの賃料の契約もあります。2年更新とした場合に更新毎に200万円とか払っていないでしょう・・)

tomomei
質問者

お礼

ありがとうございます。 話し合いに向けて、いいなりにならないようにできる限り情報を、と思って今回は投稿しました。 住居用の物件をお借りしているので、店舗用物件ほど大きな金額が動くわけではありませんが、 一年弱の利用で今回が二度目の賃料アップになると思われます。 しっかり対策を錬らなければ、と考えています。 これからも何かございましたら、ご助言お願いします。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家してます 様々です ・全てを一つの契約で済ませる ・家賃、駐車場、看板を別の契約とする 契約書の違いと言うより内容の違いです 看板は駐車場のように扱ったりもします 事業用物件では契約が全てです 口頭ではやはりトラブルは避けられないでしょうね 物件のオーナーが変わっても契約は有効ですのであらゆる事を出来るだけ細かく書いておきましょう

tomomei
質問者

お礼

ありがとうございます。 「契約内容をできる限り細かく」と思っているのですが、 なにしろ初めての店舗なので 何をどうしていいのか、何を明確にすべきことなのかわからないのです。 看板に関しても、オーナー、業者さん、そして私の3者で同意が得られていると思い、過ごしてきましたが、 一年近く経った今になって、オーナーから 「今すぐ看板を外すから。」と看板屋さんを伴い、お店にこられたりするのです。 私にとっては予想もしなかったことで、これから先、さらにどのようなことをいわれるのかしら?と不安です。

関連するQ&A

  • 連判書について

    最近頻繁に質問を書かせて頂いていますが、またお願い致します。 現在住居用物件を店舗として借りています。 契約時に看板を出してもよいという了承を得ましたが、最近になって無断で取り付けている看板を取り外すと言われ、トラブルが起こっていました。話し合いの結果看板料をオーナーの良い額を払うなら、そのままでも良いということになりました。ただ問題があるのです。 この物件は2階建てで階段の手すり部分に提げております。オーナーは看板の重みで手すりが壊れるという主張なのです。 そして看板料+連判書を作成すること、というのです。 連判書と言われましたが、内容は手すりが壊れた、看板が落ちた際にはオーナー側は一切の責任を負わない、という内容だと言うのです。 ここで問題なのは、当店舗の看板とは他にオーナーが提げている看板があると言うことです。 重さの比率としては「うち:オーナー=2:1」といった所です。 もし階段が崩壊したとしても完全にうちの責任ではないと思われます。 いかがななものでしょうか? 何かご助言をお願いします。

  • 店舗の賃貸契約について

    教えてください。よろしくお願いします。 3階以上が住居になっている分譲マンションの1階部分にて店舗(物販&カルチャー教室)を賃貸契約で不動産やさん仲介で契約をしました。 不動産やさんとの賃貸借契約には、 種類:店舗 使用目的:物販、教室営業 となっています。 入居してから、当該テナントのマンション管理組合から、 「ここは登記上、住居になっているのだから、住居としての規則にしたがってもらわないと困る」と言われ、 ドアの内側部分にOPEN看板を下げたりすることなど、細かく「住居仕様なので止めてほしい」と指摘されています。 このテナントは、オーナーさんがはじめから、テナントとして賃貸することにしている物件で、すでに10年以上、洋服ショップや古本屋などが今までに同じテナントで営業をしてきています。 内装は、完全に店舗仕様で、お風呂もついていません。 到底、「住居」として生活できる空間にはなっていません。 マンション管理組合の主張は、実際、契約時にはわからないことでした。 入居してから、看板代も発生することがわかり、現在、看板代は管理組合に毎月支払い、契約も取り交わしています。 こういう場合、やはり、マンション管理組合の主張を全て承諾して住居仕様に基づくマンション規定に従うべきなのでしょうか? お願いいたします。

  • 店舗付き住居の居住権について

    店舗付き住居の居住権について 現在、離婚協議中です。 私は、2009年末に別居をしまして、一人で住んでおります。 それに伴う婚姻費用は支払っております。 それまでに住んでいた家は、賃貸の店舗付き住宅になります。 私はサラリーマンで、お店は相手(妻)が営んでいます。 儲けもないし、お店だけで生活していくことは困難であり、お店をやめて貰いたいと思ってます。 その旨も、相手に伝えたこともあります。 ですが、「居住権」を主張されたことがありました。 賃貸に関して、契約者は私であり、同居中から家賃の4分の3は私が負担しておりました。 相手にお店をやめさせ、立ち退かせるために、例えば「猶予期間を与えるのでそれまでにお店を閉店させ、出て行って欲しい」というのは可能でしょうか? 若しくは、可能な方法などあるのでしょうか? 相手側も何らかの主張する(できる)権利はあるのでしょうか? 御教授頂ければ幸いです。

  • 店舗の賃貸契約の範囲について

    私はある店舗の借主なのですが、店舗の賃貸契約に関して建物のオーナーとの間で意見の相違が発生し困っております。 支払いの期日の関係でできれば早急に皆様からご意見をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 まず、本件の詳細ですが、私とオーナーとは数年来の知人であり、オーナーがマンションを建設するにあたって、そのマンションの1階部分の駐車場を改築し、そこに花屋を開業しないかという話を受けました。賃貸契約の条件もなかなか良かったため、お話通りに花屋を開業する運びとなりました。 店舗の内容としては、およそ12坪の敷地の中で建物側の6坪ほどに店舗を、道路側の6坪ほどを店舗前のスペースとして利用するように建築し、開業してからは、店舗内にはお花を中心に、店舗前には観葉植物などを中心に配置し営業しておりました。 開業してからもちろんオーナーもお花などを買いに来ていただき、店舗の状況はよく把握していただいていました。 しかし、開業してから10日ほどしてから、オーナーより「契約書では、賃貸契約は店舗部分についてのみの契約となっており、店舗以外(つまり、店舗前の6坪ほどのスペース)は、本来、共有部分であるためその部分についても別途賃貸料をもらいたい」との申し出がありました。 契約書の内容は確かに店舗部分についての契約に関してのみの記載しかなく、店舗前のスペースについては一切記載がないのですが、今回の状況では (1)店舗を構えて営業するにあたっては店舗前のスペースを共有部分として扱ってしまうと営業が成り立たないこと (2)契約時のお互いの意思としては、当然に店舗部分と店舗前スペースを合わせて貸借するような構想を持って話を進めた上で契約したこと (3)開業後にオーナーが実際に店を訪れ、店舗前スペースが当初の計画通り店舗の一部として利用されていたのを確認していたにも関わらず何の指導などもなく、それを容認していたこと 以上のことを考えると契約当初のお互いの意思が優先されるのではないかと思い、賃料を支払わなければならないのかどうかを悩み大変困っております。 補足ですが、今回の件でオーナーが後になって賃料を請求してきたのは、管理会社の担当の人物が「この件については賃料を請求できるから」と説明したからのようです。 私としては、当初細かく契約の規定をしていなかったことを反省し、もし法律上、支払い義務があるのなら当然支払おうと覚悟はしています。しかし、もしこのような内容の場合には支払い義務がないのならオーナーにその旨をお話しようと考えています。 長文、乱文でありましたが、どうかご回答をお願いいたします。

  • 店舗賃貸契約書の有効性(長文です)

    賃貸契約書について質問したいと思います。 私が賃貸している物件は5階建ての2階部分です。   仲介者に契約前に1階入り口(共用部分)に誘導の電飾看板を設置したい、電気は共用コンセントから引きますので別途請求してください。と申し出ました。大家さんに確認してOKがでれば設置しても構いません。確認後OKが出る)ただし看板図面を提出してください。とのことでした。 契約前看板の概要を直接大家さんにお話し了承を得ました。 工事中に私と工事責任者大家さんで現場確認して口頭で了承し図面をお渡ししました。 その後営業も始めました。2ヵ月後 看板について他テナントからクレームが出ました。 当方にも共用部分に看板はだめだ。撤去しろ。俺が認めてないからだめだ。といわれました。このような調子で大家さんにもクレームを出し続けた結果大家さんと仲介者から看板を取ってくれないか?と言われ何度か話合いが持たれましたが、なかなか進まず、ある日突然看板設置は契約書には看板などを設置する場合は書類で承諾と書いてあり書類がないので違法なので撤去しろ。と通達されました。 相手のほうは弁護士を使い契約書の有効性を訴えつづけます。 当方はその後の工事責任者を含めた現場説明および着工後しばらくなにも言われなかったこと。また話合いの中での看板は認めたが サイズが思ったより大きかった。と言った大家さんの発言(ボイスレコーダーで録音してあります。) と付帯設備電気代として請求されつづけていること。 などがあります。しかし相手側からは契約書上違反しているので即刻撤去してほしいと言われています。 代替案として撤去しても構わないが看板が設置できない分の賃料の値下げと設置した看板製作設置費用および撤去費用を求めています。しかし相手は撤去費用だけ負担するがあとは一切応じない、ということです。 当方に勝算はあるのでしょうか?

  • 居住権について

    親から受け継いだ土地に建っているビルの店舗の保証人の現住所が何故か店舗の住所となっています。元々店舗契約であり、店舗営業以外の使用を認めないとも契約書にはうたってあり、実際には住んでいないし、契約者でもない保証人の方の住所がここにあるというのはおかしいわけであり、それを変更出来ないと主張されてもそれは間違っていると思うのですが、もしもこの土地建物を売却しようとした時に、この保証人の方には居住権というものが発生してしまうのでしょうか?印鑑証明の住所が当店舗の住所になっています。どなたか知っていたら教えてください。不景気の中出て行かれても困るので強く言えずに困っています。

  • 店舗契約の時に有利な契約の仕方教えてください。

    昨日不動産屋に仮の申し込みに行ってきました。本契約は大家さんと会ってからなのですが、よく店舗でかりるとそこを出て行くときにスケルトンで返すとかいろいろあるそうですが店舗をでるときに結構すごい額がとんで後でトラブルになることがよくあると便利やさんに聞きました。借りさい どんな契約をすれば金銭的に負担がかからないようになりますか?店舗契約したことある方、もしくはくわしい方教えてください。店舗えお撤退するときは家賃は日割り計算でして下さいとかも前もって言っておくべきですか?撤退するときはじぶんがした造作をそのままで出ることは可能ですか? ちなみに私は店内をそんなに造作するわけではないです。現在の店舗はペンキやさんが使っていてすごく汚いのでクロスを全部取り替えてきれいにする程度です。それでも撤退するときは多大なお金がかかりますか?不安です。なるべく撤退費がかからないようにする有利な契約方法を教えてください。

  • テナントの看板つけかえについて

    テナントオーナーです。 数年前に、6店舗入れる今のテナントビルを購入しました。 そのとき、既に5つ入っていて、もちろん契約は以前のオーナーさんがされていて、それをそのまま継承した形にし、契約のし直しや、家賃の見直しなどは行っていません。 オーナーが変わったことや、賃料の振込先が変わったことはもちろんすべての店主さんに伝えてます。 ということを踏まえて、質問です。 以前から入っていた1つの店舗から、看板を付け替えたいとの連絡が入りました。 その費用をこちらが負担してほしいとのこと。 付け替えの理由は、看板が老朽化して鉄パイプが腐食し始めたから、ということでした。 現地に行って確認しましたが、実際腐食が進み、スポンジのようになってる部分がありました。 その店舗は、昔入っていた店舗が退去した際、残っていた看板&ビニール庇をそのまま使用し、看板の上からシール張りして使用していたようです。 前のオーナーさんとの契約は、いわゆる現状のまま借りる、という契約で、前のものを撤去してくださいとかいう話はしなかったそうです。 契約書にも、看板云々の条項は特約にも何もありません。 他の店舗については、購入時すでに入っていたものもあり、入れ替えがあったものもあり、ですが、店舗内の清掃・クロス張替等はもちろん当方がいたしますが、看板についてはノータッチでした。 入れ替え時、前の方が置いていかれたものを次の人がそのまま使いたいと申し出があれば、特約事項にその旨記載し、看板が破損汚損した場合は入居者負担で修繕する、としています。 使わないので撤去してください、と言われれば当方負担で撤去はしますが、新設するのはすべて借主さん負担、ということにしています。 当方としては、以下のことを理由に負担しない、ということにしたいのです。 1.入居時、前オーナーとの契約で、現状貸しとして看板は撤去せずそのまま使うということにしたのだから、当方にその管理責任はない。契約書の付帯設備にもその条項はない。 2.当方が付け替える場合、例えば向こう数年間に渡り、賃料に上乗せするとかいう話し合いができるのであれば考えてもよいが、この店舗に限って、2年前に賃料の値下げ交渉が入っており、やむなく他の店舗より値下げしている。公平性を保つためにも、これ以上の差別化はできない。 あちらとしては、看板がついた状態での契約であったため、看板は付帯設備となり、管理責任はオーナーにある、と言っています。 この場合、どちらの言い分が正しいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 賃貸店舗の広告看板設置契約について

    分譲マンションの1階部分、店舗として賃貸契約をしているテナントの外看板の契約について、マンションの管理組合から契約書の雛形を渡されました。この内容で素人なりに疑問に思ったことがありますので、専門家の方のご意見をお伺いしたくお願いいたします。 ・・・・・・・・契約書内容・・・・・・・・・ 【店舗等の広告看板設置契約書】 xxxxマンション共用部分及び専用使用部分について、管理規約並びに店舗等の広告看板設置に関する使用細則に基づき、管理組合理事会を甲とし、広告設置者を乙とする甲・乙間の広告看板設置契約を締結する。 第1条 設置場所及び利用枚数 (住所)xxxx xxx街道側外壁・1枚 第2条 使用料及び支払い方法 使用料は月額金5千円とし、乙は当該月分を前月末日までに下記管理組合講座へ振り込むこととする。但し、振込料は乙の負担とする。 振込口座: xxxxx 第3条 契約期間 本契約は平成21年3月21日から平成22年3月末日までとする。 第4条 解約 本契約を解約するときは、乙は1ヶ月前に通告し、期間終了と同時に看板等を撤去し、甲の立会いで完全に契約時の現状に復するものとする。 第5条 契約解除 乙が料金の支払いを2回以上滞納した時は、甲は本契約を解除し、直ちに看板を撤去することができる。 第6条 看板等の破損 看板等の破損については、故意過失を問わず、甲は責任なく、一切の負担はしないものとする。 第7条 その他 この契約は平成21年3月21日から効力を発する。 本件契約書2通作成し、甲・乙双方署名捺印の上、各1通を所持するものとする。 平成 年 月 日 甲   乙 ・・・・・・・・契約書内容ココマデ・・・・・・・・・ 質問: 更新についての記載がないのですが、通常賃貸契約の場合には、申し出がない限り自動更新、、などの内容が含まれているのかな?と思って管理組合に確認したところ、この契約は1年ごとの設置契約書なので、更新についての記載は不要、更新時には、広告設置者(当店)から自己申告で新たに1年間契約お願いします、との旨を管理組合に言ってください、と言われました。。が、、、うっかり忘れてしまうこともあるのでは?と不安に思っています。。その他、上記契約書で専門家の方から見ておかしい点などあれば、ご指摘いただきければ嬉しいです。 このマンションは分譲マンションなのですが、1階部分、2階部分は事務所や美容室、店舗が入っており、それぞれのオーナーが店舗や事務所として不動産会社と提携して、住居ではなく賃貸しているテナントの1つです。しかし、マンション管理組合曰く、当店が賃貸しているテナント1室は、法律上「住居」登録になっているため、あくまでも、当店がお店として運営しようがしまいが、管理組合としては、「住居」としての規則にしたがってもらわないと困る、と言うことで、看板設置や、ドアの前に観葉植物を置いたりしている(夜間閉店時には店内に片付けています)だけでも、共用部分なのでそういうことはしないでほしい、、と言われます。 入居時には、このような内容は不動産やさんからなく、当店はあくまでも店舗として賃貸契約を法人で行いました、実際入居してみたら、とにかく共用部分に対して、異様に細かく指摘をされ、辟易していますが、これはやはり入居してみてわかったことゆえ、仕方のないことなのでしょうか・・。 このような経緯があっての、今回の看板設置契約だったので、少しこちらも慎重に対応したいと思いこちらでご相談させていただきました。。 よろしくお願いいたします。

  • 看板の色でトラブルが起きました

    テナントビルに新入店しました、その際にビル側設置の看板に自店の看板をカットシールで取り付けた処、看板の色が此のビルに合わないと言われ、取り替えない時は、撤去すると言われました、入店時点の契約書には、看板について、又その他の設置物等の文章は一切書かれていません、そこでビルのオーナーが店舗の許可なく撤去をした場合、損害補償はしてもらえるのでしょうか、お尋ねいたします。 ちなみに、店舗はカラオケ店で赤のベースで白抜きの看板です。