• ベストアンサー

レガシィBPBLのデファレンシャルについて

hanikiriの回答

  • ベストアンサー
  • hanikiri
  • ベストアンサー率17% (16/93)
回答No.1

 一般に通常のデフをトルセンに替えて車に支障はないと思います。むしろ具体的な製品の信頼性の方が重要だと思います。あと、ノーマルとギアレシオが変わる場合(ある速度に対するエンジン回転数が変わる)は、4WDの場合、センターデフに負担がかかりますので、やめた方がいいと思います。  LSDの効果についてですが、はっきり言って街乗りでLSDはメリットはないと思います。LSDは、高出力で走行する場合や、内輪のグリップが極端に低下するようなハードなコーナリング時に駆動力の路面伝達を確保するのが目的で、日常的なレベルでは原理上、むしろ旋回を妨げる方向に作用します。もっとも雪道ではありがたい時もありますが、その程度です。  日常的に効果のあるものでしたら、高級車は標準装備にするでしょう。ベンツやBMWでも標準装備にしないのには、理由があるのです。  ビスカスは相互の回転差によってクラッチのようなものが接続され、差動制限されます。比較的急激に効果が現れます。トルセンは駆動力の大きさにほぼ比例してギアの摩擦を使って差動制限します。

関連するQ&A

  • オデッセイとレガシィ

    オデッセイ(アブソリュートの4WD)とレガシィTW(GT)街乗り中心で 運転した場合、どちらが燃費いいでしょうか?? やはり、ターボ付きでも車重の軽いレガシィでしょうか?? 出来れば実燃費が知りたいのですが、いかがでしょうか??

  • レガシィの駆動配分

    BHレガシィのGT-VDCワゴンに乗ってます。 レガシィの4WDシステムはFFベースのフルタイムということらしいですが、聞いたところによるとリアの方が多くトルクがかかっているそうです。 どなたか正確にご存じの方、フロントとリアでのトルクの配分を教えて下さい。ひょっとしてVDCなのでトルクもバリアブルなのでしょうか?

  • BHレガシィのブレーキ流用

    レガシィのBH5ツーリングワゴンGT-VDCに乗っています。 いわゆる初期型?(アプライドモデルB型)というものらしく、GT-Bスペックとはブレーキが違うと聞きました。 ネットでいろいろと調べてみると、フロントはローターが1インチ大きくなっていて、リアは径こそ同じだけどベンチレーティッドディスクになっているとか。 リアはさておき、フロントはローターとキャリパーを用意すればボルトオンなのでしょうか? ナックルとかまで交換する必要があるのでしたら、やる意味が薄れるので・・・ 4ポッドの純正赤キャリなんかかっこいいですが、コストパフォーマンスを考えたら、赤キャリに換えて余ったGT-B純正をねらうのが一番得かと感じましたので。 どなたか、よろしくご教授くださいm(_ _)m

  • 現行レガシィの中古車相場について

    新型レガシィ発表後、現行レガシィの中古車相場はどう移行すると思われますか? 現行レガシィツーリングワゴンのD型以降の2.0GTの購入を検討し、探しています。 新型が発表が間近に控え、雑誌などでデザイン・スペック等が明らかになってきていますが、従来のコンセプトとは異なり、どちらかというと否定的な意見が多いように見受けられ、中古車相場が上がるのではないかと恐れています。

  • レガシィGT-B(MT)シフトチェンジについて

    来週中古で11年式レガシィGT-B(MT)BH-5が納車されます。そこで質問なのですが、僕は今現在21歳学生でレグナム1800(AT)に乗っていて(MT)を運転するのが教習以来となります。そこで先日レガシィGT-B(MT)を試乗してみて思ったのですがどこのあたりでシフトチェンジしていいのかわかりませんでした。レグナム(スポーツAT)は遅かったので1速を3000回転位まで上げ2速→3速と行き40キロを超えたあたりで4速にしていたのですがレガシィはすぐに速度が上がってしまうため1速~3速へしたほうがいいのではと思ってしまいました(無知ですみません)。街乗りの場合どの速度、回転数でシフトチェンジしていっていいのか教えて頂けないでしょうか?またできれば街乗りのおおよその燃費を教えていただけますか? 最後に申し訳ありません、あと一つレガシィにきのこ型のエアクリはあまり付けない方がいいのでしょうか? 以上、多くなってしまいましたがまだ車のことについて何も分からずどうしようもない質問なのですが教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • スバル レガシィツーリングワゴン 3.0 RスペックBについて

    中古でレガシィが欲しかったので、ネットで捜したところ↓の車を見つけ、かなり気に入りました。 http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0002852060/index.html ネットでレガシィツーリングワゴン 3.0 RスペックBのことを調べるとMTのモデルしか見つけらませんでした。 しかし、この車はATです。レガシィツーリングワゴン 3.0 RスペックBはMTのみのモデルなのでしょうか? ATはありますか? なければ、この車はかなり怪しくなるのでやめようと思います。 宜しくお願いします。

  • レガシィB4 購入相談

    こんばんわ 23歳の会社員です。 今は、実家の国産車に乗っています。 が、年数も随分と経っていることから、新たに車を購入する予定です。 決まっていることは以下です。 ・レガシィB4 ・購入場所はスバルディーラーの中古車 ・価格は諸経費込みで140~170万 車の知識はないのですが、学生の頃から外で走っているレガシィを見ては思いっきりビジュアルだけでかっこいい。いつか乗りたいと思っていました。 そこでお伺いしたいのですが、2.0GT spec.Bと2.0iBスポーツの違いは何があるのでしょうか?(大きな違いというのはあるのか)また、ターボとN/Aでは乗り心地なども随分と差があるものなのでしょうか? MTに憧れていますが、街乗りメインなのでATを予定してます。 レガシィに詳しい方、上記の他にも購入に際してのアドバイスも頂けたら幸いです。

  • レガシィ(BG)について

    レガシィワゴン(5MT)を中古で買おうと思います。 そこでみなさんにお聞きしたいことがあります。 それは「グレードによる違いについて」です。 自分なりに調べた結果、予算内(諸費用込みで60~70万)で買えそうなのは前期型だけになりそうです。それはいいのですが、燃費のことを考えるとGT系のターボモデルか、TS-RなどのNAのモデルどちらがよいのか迷ってしまいます。 そこで主に次のことを質問したいと思います。 1.燃費はどれくらい違うのか?(あまり変わらないと聞きますが・・・) 2.NAモデルで不満に思うこと(加速が悪いだとかです。) 3.ターボモデルで不満に思うこと(実生活で280PSは無用?など) 上にあげたこと以外でも知っとくといいよ!というようなことがありましたら、色々教えてください。よろしくおねがいします。

  • レガシー BP5のタイヤサイズ

    BP型レガシーGT スペックBに乗っています。 現在装着しているタイヤは215/45R18(純正ホイール)です。 冬はボードに行くため、中古のスタッドレス+ホイールセットを購入しようと考えていますが、18インチは経済的に厳しいためインチダウンしたいです。 BP型レガシーGTは純正で215/45R17を装着していますが、スペックBに取り付けてもメーター類に問題はないのでしょうか? また、実際に装着して走っている方、乗り心地は変化しましたか? 素人の質問で恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • プラドからレガシィへ乗り換え検討中

    タイトルの通りですが、車の買い替えを検討しています。 現在は、 ランクルプラド TXリミテッド 平成17年式、 2700cc、 走行距離:約3万8千キロ に乗っています。 (30代男で、結婚はしていません。) 新車で5年前に購入しました。見た目がかっこよくていいのですが、 街乗りでの大きさや燃費、運転の楽しさなどから買い替えを考えています。 買ったときは正直、外見のかっこよさだけで買いました。 周りの人からの話で、レガシィを買いたいと考えています。 現行ではなく、4代目(BP)の2.0GTです。 年式は平成19~20年式。 レガシィもターボだと燃費が悪いということは承知していますが、 「運転が楽しい」という話を聞いたり、ネットで見たりして、興味を持っています。 現行ではないので試乗はしていません。 乗り方で維持費などは違ってくるとは思いますが、 プラドからレガシィに乗り換えた場合、 維持費、燃費などはほとんどかわらない(あるいはもっとかかるようになる)でしょうか? かわらないとしても、運転する楽しさなどは全然違うのかなと思うのですが・・・ 「プラドを下取りに出すのはもったいないから乗り続けたほうがいいんじゃない」 という人もいたりして迷ってます。