• 締切済み

相続に携わる仕事はありますか?

今、FPの資格を取ろうと勉強中です。 その時に、相続のことに興味を持ち、相続に携わる仕事は ないのかな?っと、思いました。 私は、元銀行員で、取れればの話ですが、FPの資格しか持って いません。 それでも、相続に関する仕事は、ありますか? ぜひ、教えてください!!

みんなの回答

  • akopan
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

難しいですね。 相続は、士業では弁護士・司法書士・行政書士・税理士が行う事がほとんどですし、あとは信託銀行が最近はとても頑張ってるように感じます。 信託銀行に再就職されては?

raimu28
質問者

お礼

ありがとうございます。 信託銀行も考えたのですが、通勤に時間のかかる 場所にあるので、今は無理なんです!! 行政書士、取ってみたいな~☆

回答No.1

行政書士や弁護士といった法律職ではないでしょうか。 相続に関することを専門的にしている方もいますから。

raimu28
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり、法律職の資格がいるんですね・・・。

関連するQ&A

  • やっとしたい仕事を見つけたのに・・・

    今の仕事をするようになってから、初めて自分のしたい仕事がFPにかなり近いことを知り、勉強(今は調べているだけですが)を始めました。しかし、本を読んでいると『FPだけでは、仕事として成り立たせるのは難しい(無理?)でしょう』とよく書いてあります。ということは、FPの知識以外にも何か専門的な知識がなければいけないということになりますよね? そもそも、数字の計算や『どんな風にしたら安く済ませられるか』など、銀行・保険の類の計算がずっと好きでした。今もそうです。とするとこれは、いったい何という資格(職種?)に属するのでしょうか? 仕事をしながら、FPの勉強もする・・・。やる気はあっても、私はあまり頭がよくありませんし、疲れて帰って来るので寝てしまうことが多く、ほとんど身に入らないと思うのです。だから、まだ入社して3ヶ月しか経っていませんが、派遣社員でやっている今の仕事を次の契約期間で終了させ、短時間のアルバイトでもしながら勉強に専念しようかと思っています。 これに対して、どう思われますか?分かる部分がある方がいらっしゃいましたら、簡単にでもいいので返事をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 親族法や相続法をファイナンシャルプランナーの仕事に適用できるか

    このカテゴリで合っているかどうかわからないのですが教えてください。 私は学校で親族法と相続法をメインに勉強しているゼミに入っています。 現在、就職活動中でして ファイナンシャルプランナー(以下FP)を目指しています。 志望動機に「学校でこういうことを学んだが、 FPの仕事にこう適用できると思ったので志望した」といれたいのですが、 実際に適用できそうな法律って具体的にはなんなのでしょうか? 相続問題をお客様がFPに相談してくる、というのはありますか? どうか教えてください。

  • ファイナンシャルプランナーの仕事

    30代前半の男性です。 転職のため、FPの仕事に興味があります。 やはり、金融・保険などの経験はありません。 資格もこれからです。 ネットの求人に「サービスコーディネーター」という 職種がありました。 未経験者でも勉強できる環境はここかな?感じてます。 ここで、まず質問ですが、このような仕事は、女性がほとんどなので しょうか?(生保レディの方とか?) また、男性でも活躍しているとして、この仕事を何年間か経験し、 それを活かせる、ステップアップ出来る職・環境はあるのでしょうか? それはやはり、独立や、銀行といったところでしょうか? FPの資格を持っているだけではなく、実務経験が必要というのは他の質問で分かりました。 しかし、エリアサービスコーディネーターの仕事を経験することで 職の幅は広がることは出来ますでしょうか?

  • FPと簿記…資格取得後の仕事について教えてください

    現在金融関係に興味があり、FPと簿記について調べているのですが教えてください。 FPの資格だけでは仕事はない、、といろいろな所で見ますので、簿記も合わせて勉強した方がいいかなと思ったのですが、仕事内容や資格取得の勉強内容について、この2つはかぶっているのでしょうか?どちらかを勉強するともうひとつが理解しやすいとか、両方の勉強をした方が仕事の幅(選択肢)が増えるとかそういったことはあるのでしょうか。 また私はデスクワークが希望なのですが、FPの方の仕事というとアドバイザーという印象があるのですが、お客様に資産用のアドバイス…といっても結局は自社製品(保険)の営業、と聞いたこともあるのですがいかがでしょうか。両方勉強すれば(それ関係の仕事に就けたとして)金融関係のデスクワークの仕事に就けるのでしょうか。それはどのような仕事があるのでしょうか。やはり経理の仕事になるのでしょうか。それにはFPの知識は役に立ちますか? たくさん質問してしまいましたが、ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 相続について

     母と子供3人の相続問題についてお聞きします。  自営業を営んでいた父が他界した時、後継ぎである私がいくらかの土地を相続しました。 父の生前、残り2人のうち一人は結婚する際に土地をもらい会社を継いでいます。もう一人は何ももらっていません。 現在、母名義である土地の上に会社と、私名義の家が建っています。 母名義の土地は会社が銀行から融資を受ける際の担保に入っており、父が他界した時に私の名義にした土地も会社が融資を受ける際の銀行の担保に入っています。  相続の話を親子で話をしたところ、父が他界した時に土地をもらっている私には相続する権利はもうないと、会社を相続した兄弟に言われました。 私に相続の資格は本当にないのでしょうか?

  • FP(ファイナンシャル・プランナー)の仕事

    仕事上の会話で、FPを目指している という話をよく聞くのですが、FPになって(資格を取って)、その後、どのように商売に結びつけるのでしょうか? どこかの企業に入って、その資格を活かすということが可能ならば、イメージは湧くのですが、個人で独立して! と聞くと、どのように営業をするのだろうか? どうやって、お金を貰うのだろうか?(お客さんとなる人が、お金を払うのだろうか?)と考えると、想像も出来ません。 ちなみに、私は、FPそのものを間違って捉えているかも知れません。財産(資産、保険、借金?)の運用とかをアドバイスする人と捉えているのですが、そのようなものであれば、銀行や税理士がいるではないか? と思ってしまいます。 私の勘違いであれば、その指摘も含めて教えて下さい。

  • FPの資格とお仕事の難易度(全くの知識ゼロです)

    今私は、仕事を探していて、信託銀行で、投資商品のプランニングや融資のお仕事の募集がありました。 ただし、始めはお給料も低い派遣社員で、資格が取れたら正社員になれるそうです。そして、6ヶ月以内に取れなかったらクビだそうです。  そこで、私は全くの知識はなく、2年間の銀行勤務はあるのですがそこでは融資もやったことはありません。それでも6ヶ月以内に資格を取ること、そして、投資信託のお仕事をすることは可能でしょうか?お仕事自体も具体的には良く分からないのですけど・・・。ただあまり考えているとどんどん仕事がなくなっていってしまうので、できそうか勉強してから・・・というふうでは遅い気がして・・・。  FPの資格とお仕事はどのくらい難しいものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 「相続と年金の専門家」と呼ばれる方の資格とは?

    教えてください。 相続と年金を専門に扱っている方々は、どんな資格をお持ちなのでしょうか? FPかと思いきや、制限があると聞きました・・・。

  • 取得時と相続時の違い

    いまFP3級の勉強をしています。その中で、よく「取得時」の価格ですとか「相続時」の価格という言葉が出てきます。私にはどちらも同じように感じてしまうのですが。。。どなたか違いを教えていただけますでしょうか? お願い致します。

  • FPの就職先って・・・??

    私は今大学2年生ですが、最近FPの資格に興味を持ち始めました。 色々と調べてみたのですが、FPの資格を活かして働くにはどんな所に就職するのがいいんでしょうか? 私の理想としては、保険やお金に関する相談を受けアドバイスをする、という仕事をしたいです。 よく銀行の窓口へ行くと、預金等の窓口とは別の窓口がありますよね。 あそこにいる人はFPではないんでしょうか・・・?? 勘違いをしているかもしれませんが・・・。 保険会社や銀行に就職するのが一番なんでしょうか?? 独立は特に考えてはいないです。 それと、こういった仕事をしたい場合、資格はFP技能士なんでしょうか?? AFPやCFPというのがある事を知りましたが、未だに違いがはっきり分かりません><; 質問ばかりで申し訳ありません。 どれか一つでも何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう