- 締切済み
- 暇なときにでも
msnp32.dll
Win98を起動したときmsnp32.dllが見つからないというようなメッセージがでます。 なんとかなりませんか?
- hirakawa
- お礼率61% (310/505)
- Windows 95・98
- 回答数4
- ありがとう数2
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sophia
- ベストアンサー率53% (66/123)
Kokaさんの解答に補足をば。直接の回答ではありません。 cab形式で圧縮されているファイルは、extractコマンドで復元できます。普通正常にセットアップされたWin9xならPATHのとおったディレクトリに置いてありますので、コマンドプロンプトより EXTRACT [/A] /E [/L dir1] cabinet filename /A:指定以下全てのcabinetを対象とする。 /E:解凍する dir1:復元先ディレクトリ。指定なき場合は現在のディレクトリ(カレントディレクトリ) cabinet:cabファイル filename:取り出したいファイルの名前 とすれば解凍できます。 例) EXTRACT /A /E /L C:\TEMP WIN95_03.CAB MEM.EXE とすると、MEM.EXEをWIN95_03.CABから探すことになりますが、/AオプションによりWIN95_03を始点としWIN95_99までのCABファイルが検索・解凍の対象になり、/Lオプションで C:\TEMP ディレクトリに見つかったファイルが解凍されるようになります。実際にこれを実行するとWIN95_17を検索中に発見・解凍され、その後最後のWIN95_34まで検索してから終了します。この時ファイル名が重複する場合は上書き確認をするので安心です。

すみません、下の回答ですが、Windows98CD-ROM内では、cab形式で圧縮 されているかもしれませんので、そのままだとひょっとしたら探せないとか、 コピーできない等があるかもしれません……(^^; 私はWindowsマシンは 主に職場でしか使っていないので、DLLファイルがおかしくなったりしたときには 同じ環境で使っている、ちゃんと動いているマシンからコピーしてしまうので ……(笑)

Windows98のCD-ROMから当該の「msnp32.dll」を探してきて、HD内の systemフォルダ(C:\windows\system\)内にコピーしてやれば大丈夫だと 思いますが。
- to-comas
- ベストアンサー率26% (5/19)
「msnp32.dll」は、プロパティを見ると「Network provider for Microsoft networks」と表示されます。 これが見つからないとのメッセージが表示されるとすれば、「スタート」-「設定」-「コントロールパネル」-「アプリケーションの追加と削除」を開いて、「Windowsファイル」の中の「インターネットツール」か「通信」の中の必要項目にチェック漏れがあるのではないでしょうか。詳しくはよく解りません。チェッツク漏れらしきものを追加してみてください。 尚、この場合はWin98のCD-ROMが必要になります。
関連するQ&A
- msnp32.dllが見つかりませんとは?
起動すると、次のようなメッセージがでます。 「次のダイナミックリンクライブラリを読み込めませんでした。 msnp32.dll 指定されたファイルが見つかりません。 次のうちいくつか、またはすべての機能を利用できません Microsoft Network」 どうすればいいですか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- Win98の起動時 MSNP32.DLL がないと一旦止まる
WIN98の起動時 MSNP32.DLL (ダイナミックリンクライブラリー?)というファイルがないとのメッセージが出て一旦止まる Rキーで後は正常に動きます Windows ネットワークの問題? なお、PC-9821 ディスクトップ型 止まるのは、Win98のロゴが出た後、最後のアイコンが出揃う直前です よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 起動時に「msnp32.dllが見つからない」のエラーメッセージ
IBM NetVista M42(PIII 1.3G)にWIN98SEをインストールし正常に起動していたのですが、イーサネットのドライバを入れたところ、起動時に以下のエラーメッセージが出るようになりました。 次のダイナミックリンクライブラリが読み込めませんでした。 msnp32.dll 指定されたファイルがみつかりません。 次のうちいくつか、またはすべての機能を利用できません。 Microsoftnetwork 調べたところ、msnp32.dllはWINDOWSホルダの中に存在しますし、念のためWINDOWS下のSYSTEMホルダにも入れてみましたが、同じことです。 今のところイーサネットは使用できています(インターネット接続にしか使用していない)。 どなたかご教示お願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- msnp32dllってなんですか?
IBMのノートを使っておりますが、電源をいれて立ち上げた時に ”msnp32dll"がみつからないとでてきて 綺麗にたちあがりません いったいなんなんでしょうか?また改善方法がわかる方は教えてください
- 締切済み
- ノートPC
- マイネットワークが使えない
早速質問させてください。 OEM版のOSwin98をインストールしたのですがうまく作動してくれません。 起動させると「msnp32.dllが読み込めません。これによりマイネットワークが利用できません・・・」 というようなメッセージが表示されてしまいます。 msnp32.dllはsystemフォルダの中にちゃんと入っているのですがどうしてでしょう。 ほかの機能はちゃんと使えるのですがマイネットワークだけが使えないんです。 なにかドライバが足りないとか、あるのでしょうか。 何かわかりましたらよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- DLLがない。
vectorで、とあるフリーソフトをダウンロードしました。 家のパソコン(Win Me)では作動したのですが、職場のパソコン(Win 98)では、 「必要なDLLファイル MSVBVM60.DLLが見つかりませんでした。」 とメッセージが出て作動しませんでした。(「MSVBVM50.DLL」はあったのですが・・・。)動作OSにはMeも98も書いてありました。 職場でも使えるようにする方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- hal.dllが存在しない、もしくは壊れている?
以前アップグレードしたWinXPからWin98に戻したのですが 起動画面で Windows・・・(すみません、忘れてしまいました) WindowsXPのセットアップを中止する(多分このようなメッセージ) を選択する表示が出て(これを表示1とします)上の方を選択すると <Windowsルート>\System32\hal.dllが存在しないか壊れています。 インストールしなおしてください。 というメッセージが表示されます。このあと再び「表示1」が出て 下の方を選択するとWin98が起動しました。 立ち上がったあと、\system32を見ると、hal.dllが存在していませんでした。 もう一台のPCからhal.dllをコピーしてregsvr32で登録したのですが、このあと 再起動させるとまた「表示1」が表示されました。 いったい、どうすればよいのでしょうか。 なお、このあとWin2000にヴァージョンアップする予定なのですが、ヴァージョンアップすることによって解決する問題でしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ACQ32.DLLって何?
CDRW書きこみソフトを起動するとACQ32.DLLが見つかりませんというメッセージが出てしまい、起動できません。ACQ32.DLLって何ですか?又これをインストールなりする方法はありますか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 「msvcrt20.dllが見つかりません」というメッセージが・・・・・
パソコン起動毎に「msvcrt20.dllが見つかりません」というメッセージが出て困ってます。 VB4.0やVB6.0をインストールしたり、アプリケーションCD-ROMからmsvcrt20.dl_(.dllはありませんでした。)をコピーして指定の場所(C\WINDOWS\SYSTEM)に貼り付けました。 ですがmsvcrt20.dllを何度インストールし直してもメッセージが出てきます。 何か良い対処法は御座いませんか?お願いします。 【OS】Win98 SE 【PC】NEC PC-VS2000 simplem
- 締切済み
- Windows 95・98
- dllファイル消失
先日LANカードを付けたのですが、インストールの際に失敗し、再インストールしました。その後、PCを立ち上げる度に、「msnp32.dllが見つかりません」とでてしまいます。ネットワーク関連のdllとのことでしたが、どうやって修復すればよいのか分かりません。このまま放置するとマズイことになりそうなので、解決方法をご存知の方は、是非教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98