• 締切済み

僕に向いている楽器を教えてください。

僕は今何か楽器を始めようと思っています。 しかし何をやればいいのか迷っています。なので僕に向いている楽器を教えてください。 ・A型(父AO、母BO) ・感覚でものを吸い込み論理的に外出する ・作曲がしたい ・目立ちたい(バンドでも)

みんなの回答

回答No.6

ドラムは目立たなそうですが、私はドラムをはじめて結構目立つ存在になりました。しかもドラムは人口が少ないので、バンドを組みたいと思った時、募集されてることが多いのでそういう時良いです。 でもドラムでバンド(ライブ)で目立ちたいってことになるとやりたいジャンルによりますね。ハードコアとかメロコアとかパンクくらいなら目立ちそうですがJ-POPとかだと…って感じですね。 でもやっぱ目立つっていうと妥当なのはギターになっちゃうのかな? ドラムだと前へ前へ出て行けないので笑”ギターならソロとかあるし。 好きなアーティストのライブ映像とか見て「これカッコイイ!」とか言うのがあったらそれでもいいと思いますよ! あと作曲したいならピアノかギターを覚えたらいいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

目立ちたいならソロのできる楽器ですね。 ギターは沢山いるので、サクソフォンとかが 存在自体目立つと思います。 作曲したいのならピアノですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ryu831
  • ベストアンサー率38% (241/621)
回答No.4

目立ちたいのを優先したいのであれば、ヴォーカルでしょう。 しかし、楽器を始めたいということですので、ギターを弾きながら歌うのはどうですか? 3ピースバンドであればかなり目立ちます。 かっこいいですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

・感覚でものを吸い込み論理的に外出する の優先順位が高いならドラムがいいと思いますし、 ・作曲がしたい の優先順位が高いならピアノ(もしくはキーボード)をお勧めします。 目立ち度は、ピアノもドラムも似たようなものでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hima-03
  • ベストアンサー率22% (39/170)
回答No.2

こんばんわ。 私が、かっこいいなと思うのは、ギターやドラムですが、 ドラムは後ろのほうなので、バンドで目立つといったら、 #1さん同様、ギターをお勧めします。 でも、エレキだけじゃなく、ほかの種類、 たとえばアコースティックとか…。 バンドだとベースっていうてもありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まぁ、、色々意見を頂けると思いますが、、 エレキ・ギターでしょうかねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作曲しているのですが各楽器のフレーズが思い浮かびません

    作曲しているのですが各楽器のフレーズが思い浮かびません 最近作曲を始めた者です。コードとメロディはつけられるようになったのですがそこから楽器をつける作業が全く進みません。バンドサウンドを目指しているのですが、ギターはコードを弾ける程度で、楽曲のコピーなどはほとんどしていなかったのでフレーズ等が思い浮かびません。 バンドサウンドを目指す場合、作曲はひとまずおいて、ひたすらコピーに励んで引き出しを増やした方が良いでしょうか?

  • 血液型

    血液型はA・B・O・ABの4種類ですが、A型はA型でもAA型とAO型があるとか、 B型はB型でもBB型とBO型があると聞きました。 そのBB型とかBO型とかはどこから分かるのでしょうか? 単純に両親の血液型からの判断という訳ではないんですよね? だとすると「自分はBB型のB型だよ」という人などは検査機関で調べてるのでしょうか? ちなみに私はB型で父はB型、母はO型です。 だからBO型のB型だよという訳ではないのでしょうか・・・? よく分からないのでどなたか教えていただけると嬉しいです(>_<)

  • ◆バンドで、最も人手が足りない楽器◆

    バンド結成してみたいです(サークル感覚で) バンドで、最も人手が足りない楽器って何でしょうか? ギター、ベース、ドラム、ボーカル、もしくはその他楽器は色々ありますが、大体現代のバンドは上記の4っつは必ず必要だと(例外は多々ありますよね)思いますが、バンドで需要が多い、人手が足りない楽器を始めてみたいです。 っというのも、何かに憧れて、、とかではなく、モテたいからっという理由なんで、何でもいいのです。(^^;) 多少下手でもバンドに参加しやすいのかなー(仲間がいれば)?っと思ってます。個人的にはドラムか、ギターがしたいのですが・・。 どなたか、教えてください!お願いします(^^)/

  • ボーカルの楽器

    何か楽器をやりたいと思っています。 バンドのボーカルがやるとしたら、何がおすすめですか? 音感が悪いので、とりあえず手軽にとっつきやすいところでブルースハープなんか考えています。 ギターはまだコードも覚えていませんが持っています。 ドラムはリズム感が良くなると聞きますよね。 最終的に、メロディー作りや作曲全般にまでつながるとしたら、何が良いでしょう?

  • 楽器を始めようと思うんです。

    今までハマっていた趣味に飽きてきたので、新しいことをしようと色々考えて 楽器を始めようと思います。 前からバンドの曲を聴いていてかっこいいなと思っていたので、 でもやっぱりどんな楽器にしようかと悩みました。 「こんな人にはこんな楽器が合うよ」などあったら教えてください。 何かあったら補足しますので、教えてください。

  • ピアノ以外の楽器の作曲入門

    趣味で作曲をやっています。スコアメーカー使ってます。 自分は楽器ではピアノ以外が出来ないのでいつもピアノの独奏しか作っていません。 ピアノだけの曲も好きなのでいいのですが、音の厚みがもっと欲しいとか、パーカッション(ドラムなど)を取り入れたいと思うようになってきました。 そこでなんですが 他の楽器を使った作曲が全く分かりません。 どこからどの音域までが出せるのか、和音が出せる楽器なのか、実際に演奏できる曲になっているのか、等々本当にからっきしわかっていません。 楽器の特性であるとか、その楽器の作曲の仕方が学べる本やサイトってあるでしょうか? 出来るだけ多くの楽器のことが分かるとうれしいです。 また、スコアメーカーですと楽譜はきれいにできますが、DTMでバンドの曲など作るには不向きなようなので、DOMINOを試してみようかとは思っていますが、多くの楽器が扱えるDTM向きのおすすめソフトなどありましたら教えてください。フリーじゃなくて構いません。

  • 古楽器

    作曲家が生きていた時代の楽器ということですが なかなかイメージが沸きません。 結構な本数が現存するのでしょうか。 個人所有というよりも 楽団で所有して代々受け継ぐ感じなのでしょうか。 湿気などで楽器が駄目に なったりすることもあると思うんですが 長持ちする手入れや材質の条件を満たした ほんの一握りの楽器という イメージなんでしょうか。 今でも使用されている 昔の楽器でもっとも古いものは どれぐらいの年数を経ているのかも知りたいです。

  • 優れた楽器編曲家とは?

    こんにちは。 音楽を聴くときに楽器の細かい扱いに気付く人は、 そういった点に無頓着な人に対して 「メロディしか聴いてないね」などと言うことがあります。 私もその類で、たまに言われてしまいます・・・ 音楽を聴くとき感覚として意識するのは、 メロディとハーモニーの変化位です。 楽器のニュアンスは結構どれも同じに聴こえてしまいます。 まず優れた楽器編曲の基準が私の中に無いのだと思います。 作曲の話はよく出てきますが、編曲している人の話って あまり聴かないんです。 例えばJ-POPで楽器の扱いに優れた編曲家とは 大体どんな人が挙がるものなのでしょうか。 これはオマケですが、 私の好きな菅野よう子さんは 楽器の扱いに優れた編曲家なのでしょうか。 それならば、注意して楽器を聴く楽しみも増えるのですが(笑) どうか教えて下さいませ。

  • バンドでどの楽器をしようか・・・教えてください!

    はじめまして。自分は今現在中学3年で、高校に行ったらバンドを組もうと計画中です。部活で軽音楽部がない高校に行くことになるので、今のところ考えているのは高校に進学次第、ヤマハ音楽教室などでレッスンを受けてその楽器を上達し、バンドを組むことです。 優柔不断で目立ちたがりな自分は何の楽器をしようか、すごく迷っています。はじめのころはエレキの鋭さに憧れ…最近はドラムもいいなーなんて考えています。でも、ドラムをやるとボーカルはできないのか…など、色々迷うんです。ギターやベースをやりつつ、ボーカルをこなす人はよく見かけますが、ドラム兼ボーカルという人はあまり見かけないので。しかもドラムとなると、家での練習はほとんどできませんよね。 でももし、ボーカルもできるのであればドラムを始めたいなーなんて考え始めていて…父がベースをやっていますし、ベースやギターなら教えてもらうこともできるようなので。まあ、プロではないですけど。 とにかく、自分は目立つのが好きなので、バンドの中でも目立つ楽器を担当したいと考えています。ボーカルもやりたい!ギターもやりたい!ドラムもやりたい!というのはかなり欲張りすぎる気もしますが・・・ もしよければアドバイス、お願いします。

  • BO型について

     ふと気になったことがあり、聞きます。  両親がAとBで BOが生まれるとすると、 両親はそれぞれどんな型なのでしょうか? BOとAOですか? そうだとするとABかOが生まれると思うんですが、BOも生まれるのでしょうか? それとも片方がAOで 片方がBBなら BOが生まれるのでしょうか? Aが優性でBは劣性ということはありませんか?そうすると、やっぱりABになる?? わが子がO・そして私もO だからその配偶者はBと言っていましたので、BOしか考えられないのですが・・違いますか?実はB型は勘違いでA型だったりして? 因みに私が外で作った子ではないです。

このQ&Aのポイント
  • 女性からの好意を感じつつも、恥ずかしさから避けられ続ける経験をしている男性がいます。相手の気持ちに変化をもたらすために、どのようなアプローチが効果的なのか、また過去に経験した好き避けのエピソードも含めて相談しています。
  • 好き避けされることの辛さと共に、相手に自分の思いを伝える方法についても悩んでいるようです。相手が俺と話すのを恥ずかしく感じている様子や、運命的な出会いを引き寄せるために最後の一押しを考えているようです。
  • 年齢や経験によって異なる恋愛観を持つ男性ですが、好き避けされることで自信を失ったり、恋愛面でもうまくいかないことに悩んでいます。月末に再度アタックするためのアドバイスを求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう