• ベストアンサー

普通車ミッション・中型二輪の運転免許と取るのに

e-kaの回答

  • ベストアンサー
  • e-ka
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.5

自動二輪車と普通車の同時教習のことですね。 まとめて教習はできますが、教習所によっては、どちらかを先に取得してから、もう一方の教習をスタートさせるような方法をとっているところもあります。 費用はもちろん同時教習のほうが安くなるかと思いますが、各教習所によって料金がすべて異なるので、事前に調べたほうがよいでしょう。同時教習の場合と、一方ずつの場合と。。。 時期は地方の教習所は7月後半から9月上旬ころまでは年間でも混み合う時期になります。大学生が地元に帰って免許をとる時期ですからね。 かえって都内の教習所は地元よりは混んでいないでしょうが、ただしやはり夏の時期は学生さんが夏休みで免許を取るのにちょうどいい時期ですから、8中旬は避けて、8月下旬から通うのはいかがでしょうか? 毎日何時でも通えるようなら9月中旬ごろからなら1ヶ月くらいですよ。時間が限られている方なら、やはり8月下旬から通うのがいいと思います。

関連するQ&A

  • 運転免許を18歳で取る

    新高2の学生です。 大学附属の学校に通っているのですが、高3は1月いっぱい で授業が終わり、大学の入学式まで約2ヶ月強春休みとなります。 自分はその期間に教習所に通い始めようと思います。 そこで参考にしたいので以下の点について教えてください。 (1)免許を取るのにかかった総費用は大体いくらでしたか? (2)免許を取るのにかかった総日数はどれくらいでしたか? (3)何歳で免許を取りましたか?     (4)18才で免許を取ることに何か意見がございましたら  お願いします。     

  • 17歳なのですが、普通運転免許取れますか?

    私は今17歳なのですが、誕生日が1月11日なので、4ヶ月後くらいには18歳になります。 私は新年度までの出来るだけ早い時期に普通免許を取得したいので、早めに自動車教習所へ行きたいのですが、いつ頃からなら入学できますか?  免許取得の際に18歳になっていればいいということでしょうか?  普通の教習所、合宿どちらも気になりますが、いまのところ、合宿(1月の最初の方から入校)で取ろうかと考えています。  どなたか回答お願いします。

  • これって無免許運転でしょうか?&中型免許取得にあたって

    わたしは2年前の2月に原付免許をとりましたが、その年の7月に『二人乗り+信号無視』でパトカーに捕まってしまい、減点合計で3点+罰金合計で11000円取られました。 そこで警察の方に「しばらくしたら初心者講習の手紙が届くからちゃんと行ってね」と言われ覚悟して毎日手紙を待っていたのですが結局手紙はきませんでした。 『二人乗り+信号無視』は同時にやってしまったのですが、他の人にその事を話すと「普通同時に捕まった場合どっちか軽い方はオマケしてくれるよねぇ」とか言っていたし、自分ももしかして警察の方が減点は何点かオマケしてくれたのかなぁとか思ってたりします。でも罰金は二つの合計の金額を払いました。 もう捕まってから1年半経ち、今は二人乗りはしてませんが原付は普通に乗っています。 初心者講習に行かないと免許は取り消されてしまうそうですが、これは無免許運転になるのでしょうか? また今年の春には中型免許を取得しに行こうと思っているのですが、もし1年半前から原付の免許が取り消されていたとしたら、ちゃんと普通に中型免許は取れるのでしょうか?中型免許取得にあたって何か不利なことはあるのでしょうか?

  • 普通免許~中型免許

    6月から始まるそうですが、私は今日卒検を終えました。 で、合格したのですが、 5月までに取ったら中型の分(5トンまで?)乗れるそうですが、 そこで質問なんですが、 もし、3年後の書き換えの時に現在免許を取得されている方は現行のまま5トンまで運転できるのか…それとも3トンまでに変わってしまうかどっちなんですか? あと、いつまでに免許を取得すれば、5トンまで運転できるんですか?(5月30日までですか?) 今から急いで木曜日に試験を受け、合格したら有利な気がしますし、余り関係なくしっかり勉強をして、6月にとりにいったほうがいいようなきもします。どっちにすればいいんでしょうか? 沢山聞いてスイマセン。 できれば、アドバイス・質問の回答お願いしたいです!

  • 運転免許が普通から中型に変更、履歴書の書き方

    この前、運転免許の更新にいったら、法律が変わって、いままで普通自動車だったのが、中型自動車の免許(8トン以下に限る)に変わってしまいました。 こういった場合、履歴書には、いままで「平成〇年〇月、普通自動車運転免許取得」とか書いていたけど、 これからは、中型自動車運転免許とか書かないといけないのでしょうか?

  • 普通免許を取って7年になります。→中型免許を取らなくては?

    6月から法の改正で 普通免許→中型免許→大型免許 と、いう事になるそうなのですが 今、仕事では2tや4tを乗っています。 (1)6月からトラックを運転したら(中型の)無免許運転になるのでしょうか? (2)近いうちに大型を取りたいと思っているのですが 中型を取らなくてはダメなのでしょうか?

  • 運転免許書はゴールドなんですが、、!

    シートベルト不着用で一点減点されてしまいました。 一年間無事故無違反でもゴールドカードには戻れないのでしょうか、、6月に免許書更新時期が来てて車検が8月です。おきずきかと思いますが保険費用が ゴールドの場合相当安くなりますので適用してきましたが今年からは無理なのかお尋ねします、、、。

  • 普通二輪免許での大型二輪運転による無免許運転について教えて下さい

    普通二輪免許で大型二輪(約900cc)のバイクを運転し半月程前に通行区分違反を犯し、 本日警察署より無免許の事実が発覚したと連絡を受けました。 誠に恥かしい話ですが、大型は1000cc以上と思い込み900ccのバイクを運転 してしまい、警察の方より話を聞き事実を知りました。 当然普通二輪取得時に知っていなければいけないはずで、情けないと反省しています。 後日、警察署から連絡をするので待って欲しいと言われている状態ですが、 調べたところ「無免許運転」扱いになり、「1月以上1年以下の懲役又は30万円 以下の罰金」が課されるようです。 これから何を処理していけばいいのか、またどの程度時間を要するのか、 どの程度費用が必要なのか、その他すべき事等アドバイスをご教示下さい。 もし数ヶ月間以上職場へ出られなくなるならば退職も検討せざるを得ないと考えています。 改めて今までの経緯は以下の通りです。 ・2005年7月に普通二輪を取得し、399ccのバイクを購入 ・2006年9月に900ccのバイクを購入(1000cc未満は普通二輪と思い込み) ・2006年5月に通行区分違反。免許確認され排気量の確認をしましたが  担当の方が詳しくなかったらしく普通二輪として処理されました。 ・本日その担当の方から、後日本署から詳細な連絡をすると連絡。 ・罰金に当たる前科はありませんが、2005年~2006年の間で1点+2点=計3点  の違反をしています。(初心運転者講習を受けました) どうか宜しくお願いいたします。

  • 中型免許と普通免許

    数年前になるのですが、免許更新したら普通だったのが、 中型{中型車は中型車(8t)に限る} になっていました。 普通免許で8トンまで乗れるようになったのか。と思っていたら、 今も普通があるみたいですね。 1.普通と中型の違いは? 2.普通は何トンまで?昔と同じ4トン半? 3.なぜ自分は中型になったの?

  • 中型免許と普通免許

    現在普通免許を持っており6月に更新する予定です。 6月からの改正では既得権で運転できる車両の範囲が変更にならないのは理解していますが、免許証の表示はどうなるのでしょうか? (1)普通免許と中型免許(限定) (2)中型免許(限定)・・・普通免許表示が無くなる あと、限定の表示はどうなるのでしょうか? 人によっては、免許の条件欄が多くなるような気がします。