• ベストアンサー

旧ソ連とモンゴルの関係性について

モンゴルは、旧ソ連にリードされて社会主義国として歩み始めた そうですが、 (1)旧ソ連はどのような思惑がありモンゴルと近い関係でいたのか?  (旧ソ連にとってのメリットとは何だったのか?) (2) (1)とは逆に、モンゴルにとって旧ソ連の衛星国でいるメリットとは何だったのか? 緊急で知りたいのですが、2つの国について今まで深く知らなかったので分かりません。教えて頂けないでしょうか?

  • TA-PS
  • お礼率53% (26/49)
  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家ではないので憶測の域を出ていませんが… (1)ロシアは、かつてモンゴル帝国に支配されていたことがあり、モンゴルに対する警戒感やコンプレックスを長い間持ち続けていました。そのモンゴルを「事実上の支配下」に置くことで、安心感を得ることができたのではないでしょうか? (2)中国の脅威に対する「安全保障」でしょう。モンゴルは、中国の辛亥革命後の混乱のドサクサで独立した経緯があり、中華民国はモンゴルの独立を認めませんでした(中華民国の継承者である台湾政府は、現在もモンゴルの独立を認めていなかったと思います)。また、モンゴルの一部は「内モンゴル自治区」として今も中国の主権下にあります。 このため、独立を保障するものとして、ソ連の後ろ楯が必要だったのだと思います。

TA-PS
質問者

お礼

卒論の中間発表で必要だったので、非常に助かりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 まず下のURL(ウィキペディア)などで、モンゴル人民共和国(今はモンゴル国)の成立の経緯などを見られた方がいいと思います。 他の回答でいきなり中国の脅威とかに言及されていますが、それはもう少し歴史的には後の話であり、また中ソ対立などもモンゴル人民共和国成立のときの話は直接関係はありません。 その前提を踏まえて、 (1)帝政ロシアがソ連に変わってソ連も成立当初はシベリア統治に最初から力を入れられず(ソ連成立後10年間程度)、日本軍がシベリア出兵したりで一時的にシベリア支配がゆるんだ時代を経て、国内が落ち着いてくると、基本的には帝政ロシアもソ連も「南下政策」で不凍港を求める立場は変わりませんので、東へ南へ膨張する動きは同じで、その先にモンゴルもあるわけです。 その後スターリンの時代になると膨張傾向は歴然となり、社会主義陣営を拡大するという建前もあり、影響力拡大を進めていきますが、第2次大戦前までは西はドイツの勢力、東(中国東北部など)は日本の勢力が強かったので、ぎりぎりの拡大範囲がモンゴルまでだったと言えます。 戦後、冷戦が始まると、西側陣営との対抗からソ連の影響力はコミンテルンなどを介して中華人民共和国まで拡大します。モンゴル人民共和国はソ連から見れば一応独立国ではあるものの、完全な支配下にあり、東欧の国と大差ない状況であったと思われます。その後中ソ対立が顕著になると、モンゴルは中国に対する軍事的最前線として重要な位置づけになり、中国領内のモンゴル族(内モンゴル自治区)の存在もあって中国との駆け引きの必要性などもあり、さらに手放せない存在になってきます。 (2)モンゴル側から見れば、人民共和国成立当初はソ連に次ぐ2番目の社会主義国として、当然地理的関係もあり、ソ連に接近することで政権側は権力維持を狙います。その後も戦前などは日本の影響下にあった内モンゴルとの対抗軸としてソ連と協調するのは当然の結果だったと思います。 戦後は、完全に東側社会主義陣営に組み込まれ、中ソから見れば中国との間でモンゴルを内と外で分割して統治することで、大昔のモンゴル帝国再来を防ぐ意味もあったと思いますが、モンゴル側もとりあえず政権維持の立場から中ソ両国と良好な関係を保ちたい意図もあったと思います。中ソ対立後も、モンゴルはソ連から大きな経済援助が続けられていたはずなので、ソ連と実質一体化することが一番のメリットであったと考えられます。モンゴルは面積は広いですが人口は数百万人しかいないので、この規模では当然強いところに擦り寄るしかありませんから、ソ連が崩壊するまでは衛星国として成り下がっていた、またはモンゴルの権力者もそういう形でしか政権を維持するすべはなかったと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E5%9B%BD
TA-PS
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.2

(1)中国と国境紛争を抱える中で共産主義国のリーダーとして、一つで多くの国を参加に抱えることが、リーダーシップを保つ上で必要です。さらには大国に囲まれた小国ですので、どちらかにつくことになります。ソ連が手を差し伸べなくてはまた中国の傘下に入る恐れがあり、それは対中国の安全保障上許されないです。ソ連の背中が友好国であることそのものが旧ソ連にとってのメリットでしょう。 (2)中国の脅威に対する「安全保障」のほか、経済的な援助に加え、国家運営のノウハウや知識階級の養成、派遣も必要です。

TA-PS
質問者

お礼

参考になりました!!

関連するQ&A

  • アメリカ対旧ソ連

    アメリカそして旧ソ連、この二つの国が対立しあってたものとかってありますか?(例えて言えばどちらとも技術的に世界をリードしたかったので対立しあっていたなど)

  • 民主化以前のモンゴルについて教えてください

    民主化以前のモンゴルの方が、現在より社会制度なども整っていて経済 格差も小さかったようですが、 (1)社会主義時代に、どうして旧ソ連はモンゴルに経済援助をしていたのですか?(具体的にどういう経済援助をしていたのですか?) (2)社会システムなど民主化前後とはどう違うのですか?

  • 旧ソ連国歌と似た雰囲気の曲

    旧ソ連(ソビエト社会主義共和国連邦)国歌と 似た感じの曲を探しています。 歌詞はともかく旋律が大変勇壮的で好みです。 似た曲を探しています。 邦楽洋楽問いません。 よろしくお願いします。

  • ソ連。

    昔の日本は、ソ連の脅威があったので、真面目に一生懸命、働いてましたが、ソ連がなくなって、堕落してます。昭和が良かったのは、ソ連のおかげです。・・・理想の高い、社会主義国、ソ連邦があったので、ボケボケしてられない、頑張らないとって、感じだったです。・・・自由主義だと、今のレベルなので、社会主義は、ある意味、正しいです。・・・ソ連=悪。みたいな感じで、団結してましたが、今は、敵がいないので、つまんない感じ、緊張感がない感じです。・・・核戦争の恐怖がなくなって、いいですが、アメリカの自由主義が、昔は、嫌いだったし、なんか、違うと思いますが?。・・・どうっすか?。

  • ソ連はどうして崩壊したのですか?

    ソ連ってどうして崩壊したのでしょうか?現在、社会主義でうまくいっている国ってないですよね。本とかで調べても「結局はモチベーションの問題」みたいなところしか理解できないのです。社会主義ってうまくいかない経済体制なのでしょうか?教えてください。

  • 旧ソ連などの社会主義国の利点と欠点と生活について

    別にソ連でなくとも良いのですが、中国でも、他の国でも。 社会主義国家の利点と欠点を教えて下さい。 また、人々の生活も、給料が一定で、生産力向上できなかったとかありますが、なんとなくでしかわかりません。なんでもサボる人が多くて、崩壊したという話も聞いたことがありますがどうでしょう? 資本主義と社会主義を混ぜ合わせるというのは出来るのでしょうか? それが今の中国でしょうか?でも中国はもう資本主義かな。

  • ソ連って1つの国なんですか?

    僕は中学生2年生です。 社会で、ソ連解体とありましたが・・・ ソ連:複数の社会主義の共和国が連合した連邦国家。 という投稿があったんですが、(1)連合した連邦国家って結局1つの国なんですか? それと、(2)ソ連とロシアの違いが良く分かりません。 他の投稿者のを見ましたがいまいち・・・ この2つを教えてくれる方ご回答お願いします! できるだけたくさんのご回答お待ちしております。

  • 旧日本軍が交戦した国は、アメリカ、中国、ソ連、イギリス、モンゴルで、他

    旧日本軍が交戦した国は、アメリカ、中国、ソ連、イギリス、モンゴルで、他ありますか? その国の軍服の一部に緑色があった国を探しています。 実は先日、ある夢を見ました。レンガ造りの建物の屋上に兵士として追いつめられた私は銃の弾を部屋に忘れ、戦友からわけてもらい難を逃れようとしましたが屈強な体格の敵部隊の攻撃にあいました。レンガ造りの建物の屋上の高い場所から屋上の低くなった場所にいる我が部隊が銃撃されたところで目が覚めました。

  • ソ連はなぜ超大国になれたのでしょう?

    タイトルそのままです。付け加えると、 もともとロシアはヨーロッパの中では遅れていた国だし、 後進国の日本にまで戦争で負けてるし、 革命後もシベリア出兵などの被害を受けているし、 第二次世界大戦でも一番の被害を受けたし、 味方の国は全然あてにならないし、 経済体制もよろしくないし(現にソ連以外の社会主義国って全然うまくいきませんでしたよね) 大粛清とかで国力はどんどんそがれたろうし、 (伝説によるとスターリン以外の中央の政治家はほとんど殺されたとか、これで有能な人材を確保するのには相当無理がある) でも世界初の人工衛星とか宇宙飛行とか成し遂げたし、 GNPがアメリカについで世界2位だったりしたんですよね? どうしてでしょう?

  • 旧ソ連などの共産主義・社会主義軍事国家について。

    旧ソ連などの共産主義・社会主義軍事国家について質問です。 ある質問なのですが、軍国主義を掲げる軍事国家が軍備増強を行なえるための経済システムを構築する場合、資本主義と国家社会主義、そして社会主義(共産主義)の3つの内、どちらが最も効率が良い経済システムなのかという質問で、回答では社会主義(共産主義)こそ適していると書かれていたのですが、ここで以下の質問です。 1.旧ソ連や支那、北朝鮮などの国家は、社会主義・共産主義を掲げて平等な社会の構築を唱えていたが、しかし、現実には理想とは乖離し、深刻な経済・所得格差を蔓延り、そして際限の無い軍備増強に陥った。 やがて経済・財政は破綻し、旧ソ連は崩壊し、支那は共産党体制を維持しながら資本主義経済を取り入れ、そして北朝鮮は地下経済に依存する有様になったのですが、ここで質問です。 社会主義と共産主義を掲げた軍事国家は、破綻するかあるいは路線変更せざる得ない状況に陥った。 結局の所、社会主義と共産主義は軍備増強には適していなかったのでしょうか? 2.北朝鮮は未だに共産主義と社会主義を掲げているが、しかし、現実には完全に経済・財政は破綻しており、もはや北朝鮮の経済は地下経済に依存している状態である。 結局の所、北朝鮮の経済は、ある種の資本主義経済に成りつつあるというのでしょうか? 3.旧ソ連や支那、北朝鮮などの国家は、社会主義・共産主義を掲げて平等な社会の構築を唱えていたが、しかし、現実には理想とは乖離し、深刻な経済・所得格差を蔓延り、そして際限の無い軍備増強に陥った。 さらに政治や行政、経済は硬直化し、腐敗と汚職が蔓延り、国民生活の向上できなかった。 結局の所、社会主義・共産主義は単なる国民を支配するための主義・思想なのでしょうか? 4.旧ソ連や支那、北朝鮮などの国家は、社会主義・共産主義を掲げながら平等な社会になるどころか、貧富の格差を齎した。 では貧富の格差を無くすはずの社会主義・共産主義が、理想と現実が剥離し、そして共和制を掲げながら、実態は専制支配のような支配体制になった場合、それは自己の権力を正当化するための方便に成り下がった時点で、あるべき姿の共産主義・社会主義では無くなったというべきでしょうか? 5.北朝鮮は地下経済を使ってまで、弾道弾や核兵器開発の資金を捻出してまで躍起になっているが、ここで質問です。 ハイテク兵器を保有する軍事国家が、軍備増強に必要な資金を捻出するために地下経済を利用するのは、合理的な方法でしょうか? ●『軍国主義を掲げる軍事国家と経済システムについて質問です。』↓ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14179448069?__ysp=6LuN5Zu95Li7576pIOe1jOa4iA%3D%3D