• ベストアンサー

奇怪な生物を見ました。

今日 湿ったコンクリートの隅に黄色いひものような物があるので、よく見ると長さ30cm位で、幅は7・8mm体は平たく 黄色といってもくすんだゴールドって感じです。頭はT型でした。その生物がはった後は、ナメクジの様になっていました。何だかご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#1です。 参考urlがちゃんと貼れていませんでした^^; 一応、もう一度貼っておきますね。

参考URL:
http://www.shinjukugyoen.go.jp/news/news7_2003/n03_7_26c.html
tururuqp
質問者

補足

ありがとうございます。まさにこれです。 ナメクジで調べても見つからないわけですね。 スッキリしました。

その他の回答 (3)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんにちは。 コウガイヒルで間違えないでしょう。 頭の形といい、長さといい。 色は黄色の他に茶色、こげ茶色などです。 参考URLの「ヒルの仲間」の写真をクリックすると拡大画像が見れます。

参考URL:
http://www.churaumi.net/eco/nature-4.html
tururuqp
質問者

補足

今日いろんな所で探しましたが・・・解決出来てよかったです。早い回答ありがとうございました。

  • pean01
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

「へんないきもの」という本で絵を見たことがあったので思い出したのですが、下記のヒルではないでしょうか?

参考URL:
http://home.n02.itscom.net/wad/u/u1.htm
tururuqp
質問者

補足

見てみます。ありがとうございました。

回答No.1

「コウガイビル」じゃないでしょうか? 検索すると、参考になるHPが沢山でてきますよ。

参考URL:
http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://www.shinjukugyoen.go.jp/incect/img/n03_7_26kougaibiru.jpg&imgrefurl=http

関連するQ&A

  • 頭がT字型の黒い生物

    近くによく出る生き物がなんという名前なのか知りたくて投稿します。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 特徴は ・色は黒くっぽくてぬるぬるしてそう。 ・ミミズを平べったくして頭をT字型にしたような形。 ・長さは10センチ前後。幅は5ミリくらい。 ・ナメクジのようににょろにょろと這って進む。(形はナメクジとは違って平べったくて細いですが) ・最近よく見るようになった気がする。朝よりも夜見る。 ・見かける場所はアパート(23区内)の敷地内のコンクリート地面の上。 特に部屋に入ってきたりとかはないので害は無いのですが、なんという生物なのか気になります! 昨日の夜は長いの2匹と短いの1匹が親子のようにそろってにょろにょろしていてびっくりしました。 どなたか心当たりがありましたら、教えてください。お願いします。

  • ナメクジに似た??謎の生物…

    よろしくお願いしますm(__)m もうずいぶん前なんですが、家の玄関先で生物を発見しました。 確か高校の生物の先生に聞いてみても「こんなもの見たことが無い」と言われた気がします。 (1)体長は10~15cmくらい。 (2)体は真っ白く、つるつるしている。 (3)ナメクジのような進み方。 (4)頭部(?)だけが平らでイカリのような形をしている。 (5)ひっくり返すとナメクジに塩をかけたように溶けて死んでしまった。 この生物は一体何だったのでしょうか? 分かる方いらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。^^

  • 淡水水槽で発見した細長い微生物の名前を教えて下さい

    淡水水槽内に微生物を発見したので、タッパーに移し変えて撮影しました。 長さ約1~2mmで幅はコンマ数mm程です。 動きはかなり活発で直線的に走るような感じです。 体色は黄色っぽくて、端の黒っぽくなっている方が進行方向(頭?)になります。 グッピー稚魚の丁度良いエサになると思って撮影後に再投入したのですが、 食いついた直後ビックリしたかのように吐き出して近寄らなくなりました。 他の稚魚についても同様のリアクションです。 5cm以上のイトメにも食いついて離さないウチの稚魚がです。 ミズミミズとは動きが全く異なり、数センチ/秒位で素早く動きます。 ゾウリムシやワムシとは形状もサイズも異なります。 プラナリアと思ったんですが、頭が三角でもなく目を見当たりません。 この細い微生物は一体何者なんでしょうか。

    • 締切済み
  • このムカデらしき生物の名前が知りたいです(写真付)。

    このムカデらしき生物の名前が知りたいです(写真付)。 (先日Yahoo!でも同じ質問をしましたが、あまり良い回答が得られないので、 こちらでも質問することにしました) この生物は見かけはムカデのようで、体に節があります。 足の長さは胴の太さくらいでしょうか。 足にも3つくらい節があって、黄ばんだ色と青色のグラデーションです。 腹と頭、足には透明感がありますが、背中は透明感はなく、黒く光沢があります。 ちなみに、体長は約3cmです(毎年見かけますがどれも10cm以下です)。 どなたかこの生物の名前をご存知の方がいらっしゃいましたら 是非教えて下さい。

  • 見たことのない生物

    GWに新潟県の砂地を掘り込んだ漁港の浅瀬(水深1m程度)で見たことのない生物を見ました。 形は柳の葉のような、レプトケファレスか、舌平目のよう。 色は黒~褐色、不透明 大きさは幅2cm長さ5cm厚みは1~2mm程度 動きは砂漠を這うサイドワインダーのようにうねり、海面に向かって泳いでいました。棒で突くと筒状なって動かなくなり海底に沈んで行きました。 なんという生き物ですか?

  • ミミズを食べる細長いオレンジの生物

    本日、奥多摩へ登山に行ったところ、体長20cm位、幅 2cm 弱で、オレンジ色で背に緑色の縞模様が入った生物がかなり太いミミズを食べていました。 この生物はなんという生物なのでしょうか? 一瞬、蛇かと思いましたが、頭がなく、それほど素早い動きでもありませんでした。

  • 謎の生物を発見!?これ何?

     このまえ、家の庭先に放置してある水の溜まったバケツの中に謎の気持ち悪い生物を見つけました。  特徴と周りの状況を説明します。 太さ1mm位で長さは40cmくらいの長細いミミズのような生物。 どす黒い赤茶色で、水中で絶えずもがくように身体をくねらせている。 目や口のようなものは確認できないが、どちらが頭かはその動きから分かる。 柔軟性がミミズよりも無く、割り箸で摘み上げるとつかんだ部分が弧を描く。     発見した場所と状況 バケツには雨水が溜まっており、おおきなカマキリ(体長10cm)の死骸が浮か んでいて、その下で謎の生物がうごめいている。 そのバケツは、たまに飼い犬の飲み水の容器に使用しているが、使用するたびに簡単に水洗いをする。 こんな感じです。ご存知の方います?

  • 海水水槽 謎の生物で困っています。

    皆さんはじめまして、たくと言います。 現在海水水槽の中に謎の生物が大発生して駆除に困っています。 この生物をご存知の方、駆除方法などを知っている方、またこの生物が害があるのかどうかなどを知っている方がいましたらお力を貸してください。 形は固定ではなく不規則に大きくなり、あっという間にガラス面やライブロック、魚の体などに付着しています。 特徴としては色が茶色~茶褐色で大きさが5mm~15mm程度、餌を捕食する為に無数の白い糸状の物(よだれ?)を出します。 イサザアミなどもこれで捕まえて取り込んでます・・・ ヒラムシとは違うようです。 長いですが謎の生物の画像です。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/cfbjc154/vwp?.dir=/1d91&.src=ph&.dnm=2546.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/cfbjc154/lst%3f%26.dir=/1d91%26.src=ph%26.view=t すみませんがよろしくお願いします。

  • 水槽に透明なエイリアン風生物

    A.メダカの水槽に、まるで映画「エイリアン」の生まれたばかりのベビーエイリアンみたいな生き物が一匹見つかりました。 (若干ベビーエイリアンよりもスマートな感じですが。。。) 全長1センチ弱で、白っぽい透明色です。 B.もう一つ、白いひも状の生き物も増えてきました。 これは5ミリ前後で水中をウヨウヨと体をくねらせながら浮いています。 何の生物か解る方はいませんか? (現在水槽内にいる生物) ・メダカ+メダカの赤ちゃん+メダカの卵 ・スネール+スネールの赤ちゃん+スネールの卵 ・プラナリア ・ヒドラ ・エイリアン風の??? ・白いひも状の??? ・水草(名前は忘れました)

  • 謎の生き物(虫?)の正体が知りたい。

    お世話になります。質問文が少し長くなりますが、教えてください。 先日、我が家の玄関先で、奇妙な生き物(虫?)を見ました。暗がりだったのでよく分からなかったのですが、特徴を以下に書いてみます。 長さ:7~8cmから15cmくらい。伸縮自在。 幅:5mmから1cmくらい。伸縮自在。 色:黒。てらてらと光っている。 頭:シュモクザメのようにT字型のようになっている方が頭らしい。 形:細長くて、どろっとした感じで、丸みがない。 動き:次第に伸びながら、うにうにと前進。 発見場所:門扉の前のコンクリートの上。 発見した時は、まっ黒で、てかっていて、幅1cmくらい、長さ7~8cmくらいの物体だったので、小さな犬の糞(下痢っぽいもの)かなと思いました。 が、よく見ると、街灯を反射しててかっている部分が微妙に動いているのです! そうして数十秒の間にみるみる細く長くなって、うにうにと動いていきました。 最初、どっちが頭だか尻尾だか分からなかったのですが、伸びるに従って、T字型の頭が出現しました。 ものすごく不思議なものだったので、数分眺めていましたが、いくら考えてみても、私が今までに見たことのない生き物でした。 ミミズ?と思ったのですが、それにしたら、黒いし、てかりすぎているし、丸みがなくて平べったい感じでした。 次にナメクジ?とも思ったのですが、それにしたら長すぎるし、てかり具合が違うし、やっぱり平べったいかな、という感じでした。 何より、みるみるうちに、びよーんと伸びていくのが不思議で不思議で。 これって、何なんでしょう。 どこから現われ、何か悪さをするものなのでしょうか。気色悪くて触るに触れず、門の外側だったのでそのまま放置しておいたのですが、駆除した方がよいものだったのでしょうか。 また、この生き物を見て思い出したのですが、昔、職場の手洗い場で、赤い糸のような生き物を見たことがあります。 本当に赤い糸くずそのもので、てっきり糸くずが落ちているのだと思ったら、うにうにと動いて、やっぱり少し伸びつつ移動していきました。これも同じような生き物なのでしょうか。 何か本当に不思議な生き物だったので、お分かりになる方、どうぞ教えてください。 お願いいたします。