• 締切済み

ハワイ語がわかる方!!!

「初めての谷」 ネット上の辞書で 初めて→first→Mua 谷→valley→Awaawa とでました。2つ質問です。 ●文法は英語同様で表記は「Mua Awaawa」であっていますか? ●読み方を教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#19111
noname#19111
回答No.1

ネット上の辞書というのはどこで調べたのでしょうか?とりあえず教えてください。

palm_tree
質問者

補足

お返事おそくなって申し訳ございません。 ご質問ありがとうございます・ 回答がなかったので、見るのがおそくなってしまって。。 見たのは、http://www.hisurf.com/hawaiian/dictionary.html です。

関連するQ&A

  • ハワイ語 基礎・文法をゼロから始めるのによい本

    こんにちは。 ハワイ語を少し勉強というか簡単な訳をしたいと思います。 文法の基礎の基礎が書かれている参考書などはあるのでしょうか? ハワイアンソングの歌詞など簡単なものの訳をザックリと知りたいので、単語の意味と基本的な文法がわかる本を探していて、まずは、ハワイ語⇒英語のポケット辞書を買いました。(英語は好きなのでハワイ語⇒日本語でなくてもだいたいOKなので) これを使うといい具合に単語の意味がつかめてなかなか楽しいです。 文法知識がゼロなので、超基本的な事がわかれば いいのですが、こういうレベルに合った本(やサイト)はありますでしょうか? ハワイ語だとニーズが少ないので、なかなか難しいですか? ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 付加語とは?

    タイトルの通りですが、英語の文法用語で付加語というのがあるらしいのですがどのような意味ですか? 手持ちの辞書や参考書で調べましたが載っていなかったので質問することにしました。 例文などを用いて詳しく教えていただけると幸いです。

  • イタリア語で・・・

    こんにちわ。 イタリア語について質問させて下さい。 「第1番目の・・・」などの表記についてなのですが 例えば上記だと「PRIMO」だと思うのですが 「第14番目」から後はなんと表記されるのでしょうか? ネット翻訳では「IL 14」としか出ず 手持ちの辞書でも探しだせませんでした・・・ どなたか教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ポルトガル語の文法について

    ブラジル・ポルトガル語について教えてください。 文法書と辞書と翻訳ソフトで四苦八苦しているのですが細かい文法でわからないとこがあります。 基礎が無いため変な質問だとは思いますがよろしくお願いします。 (1)日本語では「手袋をする」のように主語がよく省略されますが、ポルトガル語の場合はどうなのでしょうか。(英語だと必ずitなどの主語が入りますよね) (2)文法の本に既知の主語は省略できるとありました。英語で言うbe動詞のところだったのですが、これは、be 動詞の場合だけですか、それとも一般の動詞でもかのうですか。また、省略した場合命令形と混同することは無いのでしょうか。((1)と一部重複しますが教えてください) (3)日本語ではカッコを使って、ラジオ体操(第一)のように書きますが、ポルトガル語ではこういう表記は無いのでしょうか。 (4)形容していくときに、~ de ~ deの様にdeが続くのは不自然なのでしょうか。 また、黄色い花を訳すとき、amarelo florでよいのでしょうか。(語尾の活用とか無いですか?) (5)文法的に英語とどんなところが違うのか(主語によってbe動詞以外の動詞も活用するなど)教えてください。 (現在は一度英語に直してポルトガル語にしているので) よろしくお願いします。

  • ドイツ語の辞書と文法書

    ドイツ語の辞書と文法のテキスト本の購入を考えています。夫婦でドイツ語を独学しようと思っていますがお薦めの  (1)日独辞書 (2)英独辞書  (3)英語とドイツ語対訳の文法テキスト を教えてください。 妻はアメリカ人なので英語とドイツ語の対訳の辞書・文法書が必要で、私は日本語とドイツ語です。 ドイツ語を勉強している方、していた方、堪能な方、アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 「するべき」の反対語は「しないべき」??

    「…するべき」の反対語は「…するべきではない」だと私は思っていますし、ネット上などで「…しないべき」と言って「それは間違いだ!」と指摘を受けている例も時々見かけます。 しかし、文法的に考えると、辞書によれば「べし」は活用語の終止形につくので、「…しないべき」も正しいことになるのでしょうか。間違いだとしたら、その文法的な根拠は何ですか?

  • 中国語の品詞

    中国語の辞書には、英語のように品詞が載っていないですが、あれはどうしてなのでしょうか。 英語のように動詞が活用しないからだ、と誰かが言っているのを聞いたことがありますが、でもだからといって品詞を書かないのはどうして??といまだにすっきりしません。 中検2級を目指していますが、もっと文法をきっちり勉強したいんですが、品詞が載っていたらもっと勉強しやすいのになあと思います。 例えばこの文の中でこの単語はどんな働きをしてるのか、とかそういうところが気になるんです。 また、オススメの文法勉強方法とかあったら教えてください。

  • 英語に堪能な方、よろしくお願いします。

    教材からの抜粋になります。 1.最近発見されたその古文書は彼らの国の歴史に新事実を提供しました。 The recently found archive has given a new light to the history of their country. 上記ですが、The archive found recently~では誤りなのでしょうか? 2.この川沿いの谷が狭くなればなるほど the narrower the valley is along this river テキストには上記のように記載があるのですが the narrower the valley along this river is の誤植ではないかと感じました。 ※因みに、 この川沿いの谷はここでより狭くなっています。 The valley along this river is narrower here. テキストにはこちらの文章もありました。 英語に堪能な方、よろしくお願いします。

  • スペイン語を学びたい

    大学で英語を専門に勉強していましたが、最近南米の友達ができたのでスペイン語・ポルトガル語を勉強したいなーと思ってます。両方は難しいのでスペイン語にしようと思いました。 英語は割りと文法から勉強していたのでスペイン語も文法から始めたほうがよいかと考えています。 お勧めのテキストなどありましたら教えていただけますか。 辞書などそろえたほうが良いのでしょうか。 独学でよい勉強方法あれば教えてください

  • 英語のプロの方へ

    また、英語を母語の様に扱える方に質問です。 以下のサイト http://www.alc.co.jp/ にある 英辞郎 on the Webという辞書の精度についてお聞きしたいです。 この辞書では様々なフレーズ・言い回し・決まり文句・日常会話等が載っているのですが、それらの例文が文法的に正しく、そして適切な単語が使われているか等を、プロの方に判断して頂きたいと思うべく、今回質問させて頂きました。 英語は言語なので日々変化しているとは思いますが、とは言うものの基本的な事柄は変わる事はそうないと思います。 なのでそういう観点を考慮の上、この辞書は「使える」かどうかの判断をして頂きたいと思います。 回答お待ちしております。