• ベストアンサー

バスタブの排水溝に使う紙のフィルターのようなものはありませんか?

マンションに一人住まいの♂ですが、バスタブの排水溝に髪や垢を取り除くネットを使っていますが、そのネットに垢や髪、痰等がこびりついて取れません。そこで、コーヒーのフィルターのように、水は通すが髪や垢は通さない紙のようなものはありませんか? また、店で買う時は何と言えば良いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

#2です。 洗い場の排水溝のことだと思って回答しましたが、湯船の排水溝についての質問だったとするなら、ちょっと回答が違うので再登場しました。 湯船の排水溝だったら、目の粗いスポンジを排水溝の形に丸く切って挿入しておくという手段があります。(挿入しておくとゴム栓が出来ない場合は、栓を抜いて水を流す際に挿入する工夫が必要になりますが…)

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.6

バスタブ用ですと、紙のフィルターでは排水に時間がかかってしょうがないでしょう。そのためにネットなんです。 こびりつくほどになったら、使い捨ててもいいんじゃないでしょうか? あるいは、そういうものを溶かすような排水管用の洗剤も、最近売ってます。

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私も排水にネット使っていますがそれだけでは清潔とは言えないですよね。お風呂に入り終わった時に掃除をするようにしているのですがそのときに使う用にいらなくなったTシャツなど綿の衣類を15X15cmくらいにたくさん切っておいて洗面台の下に入れておいて使い捨て雑巾にします。排水もそれできれいに拭いて捨てれば処理も簡単で清潔になります。参考になれば幸いです。

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

大家してます わたしも以前欲しくて探しました、 バスタブ用は見かけたことが無いですね お風呂の洗い場用なら他の方が書かれている様に売られていますが...。

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

うろ覚えなんですが100円ショップとかホームセンターに売られていませんでしたっけ? 小さな穴が空いているコーヒーフィルターを小さくしたようなもので、裏がノリが付いているものですよね? (丁度排水口を覆うようにペタッと貼るタイプのもの) 排水口の穴の大きさで数種類あったと思います。 名称は判らないのですが、とりあえず、100円ショップはホームセンターにいって、こういったものありますか?といえば販売場所まで案内してくれると思います。

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は100円ショップに売っている、排水溝にはるシールのようなものを使っています。紙みたいになっていて、所々穴が開いていますが、髪の毛はこの上に溜まります。ゴミごとはがしてポイっと捨てられるので便利です。100円ショップで、店員さんに「お風呂の排水溝に貼る、髪の毛とるシールみたいなのありませんか?」で通じると思います。 ちなみに、コーヒーフィルターみたいなものだと、垢やゴミも通さない代わりに、水を通すのに時間がかかるので、かえって詰まり、排水されない状態みたいになってしまうと思います…

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  じゃあやっぱりコーヒーフィルターですね、 溝の大きさに合わせて自分で切ればOK、100円ショップでも売ってるし。 それより大きなサイズだと、クッキングペーパーが使えるよ、これも100円で売ってる(^^; 使い捨ての排水溝ネットというのもありますが、これは入り数が少ないからねぇ(^^;

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バスタブの排水溝にたまる髪の毛について

    洗い場のないユニットバスでの髪の毛の処理方法についてです。 通常の洗い場があれば、そちらで髪を洗うため問題ないのですが、ユニットバスのようにバスタブの中で髪を洗う場合、排水溝口に髪の毛がたまりますよね? 毎回、洗った後に取ればよいのでしょうが、それ以外に何かネットをしておくなどの方法はないのでしょうか。 髪を洗うたびに抜けた髪の毛が排水溝口にたまり、水の流れが悪くなっている気がします。 皆さん、どうしているのでしょうか??

  • バスタブの排水溝の詰まりが取れない!

    ユニットバスなのですが、住んで3年、バスタブの排水溝の詰まりが酷くなる一方です・・・ 普通にシャワーをしてると、栓をしてなくても足元にお湯が溜まるし、 バスタブにお湯を張った時に栓を抜くと、 隣のトイレ側?の排水溝からお湯が出てきてしまって困っています。 重曹+お酢や、パイプユニッシュ(ジェル)で掃除しても、一向に改善されません。 ワイヤーで髪の毛等を引き抜くグッズを買いましたが 手前で何かにあたって、奥まで行かず意味が無し・・・。 バスタブの排水溝を覗くと、すぐ下にいつも水が見えています。 以前の状態を覚えていませんが、水が抜け切れていないのでしょうか? このためにパイプユニッシュ等もあまり効いてない気がします・・・。 どなたか良い案を下さい><

  • 浴室の排水が悪く、バスタブに排水が逆流してきてしまいます。

    築11年程の借家に住んでいます。 夏場はずっとシャワーで通していました。 以前も数回あったのですが、バスタブの栓を抜いておくと シャワーで使った水が逆流?して、バスタブの中に入ってきてしまいます。 以前この様な状態になった時も、市販の○イプユニッシュを多めに2,3日使用したら何とか解消されていたのですが 今回は数日続けて同じ薬剤を流しても解消されず困っています。 バスタブに入ってくる水の量は、多くて足首まで浸かる位のものです。 (シャワーで使う水の量にもよるのですが・・・) 15分もすれば、水はバスタブから自然と排水されます。 バスタブの栓を抜くと下が見えるのですが 作りが悪いのか、すぐ手が届く感じです。 (計ってはいませんがバスタブから5cm程しか深さが無い様に思えます。) 原因で考えられるとしたら、今年の7月頃 飼っている猫のトイレの砂を捨てる為(トイレに流せるタイプ) 2階のトイレで数回に分けて流し、猫トイレを浴室で洗った事くらいです。 2階のトイレの排水と、浴室の排水が同じ所に流れるのか分かりませんが・・・ 困っています。 回答の程、どうぞ宜しくお願い致します。

  • お風呂で排水が臭う

    6月に現在のマンションに引っ越してきました。 最初がどうだったのか気にならなかったのですが、 この一ヶ月くらい、排水が悪いような気もしますし、なにより排水がすごく臭います。 ワンルームの狭い部屋だからかもしれません。また、今、夏だから臭うのでしょうか?臭い溝のような臭いが部屋中に充満して困っています。 排水がつまっているのかと思いましたが、中に水がたまっていてよく見えません。 これはマンションの管理会社に言うべきなのでしょうか。 ただ一つ気になるのは、お風呂は洗い場はなくバスタブしかないのですが、バスタブ内で出た髪の毛などは必然的にすべて流れていくので、もしかしてそれが詰まっているのかも、それが排水が悪くて臭う原因かも、と思っています。それだと自己責任になると思いますが、以前ここではそのまま流れていくと聞いたような気もしますが、そのような仕組みの排水もあるのでしょうか。 また、その場合業者を頼むといくら位かかるのでしょうか。 長々となりましたが、部屋中恐ろしいほどの臭いで困っています。どなたかご存知の方教えていただければと思います。よろしくお願いしまS。

  • 風呂の排水口

    築年数がかなり古い賃貸に住んでいます。 風呂の排水口ですが、写真の通り、蓋は一辺17.5センチの正方形、枠の外側部分は一辺19センチ、蓋を開けた写真の状態の深さは約20センチです。 以前までの住居は新しいユニットバスで、プラスチックで排水口が小さくて内部も浅く、掃除がしやすかったのですが、今の排水口は、穴も大きく深く、髪もどんどん流れ、内部の掃除が大変です。 内部に髪等が落ちないように、排水口の蓋にネットを被せていますが、1日で洗い場に水が溜まり、また蓋が大きいため、ネットも一度に2枚使わなければカバーできません。 以前のようにヘアキャッチャー等を置き、掃除を楽に綺麗に使いたいのですが、サイズが大きく特殊なのか、どれだけ探しても見つけられません。 同じような排水口があるところにお住まいの方等、良い方法をご存じでしたらお教えください、よろしくお願いいたします。

  • 風呂のパイプに紙がつまりました…

    お世話になっています。 先日風呂場で髪をきっていました。 ユニットバスの浴槽内で切っています。 いつも、髪が排水穴にはいらないよう、台所三角コーナー用の水切り紙を穴につめ、あとで紙とたまった髪をまとめて捨てています。 ところが今回、サイズの違う紙を使ったせいか、紙が穴に入ってしまいました…。 もう届かない奥にいってしまったのですが、そのせいで水がちょっとずつしか抜けていきません。 髪を溶かし、ぬめりを取る酸性の液体を流してみたりしていますが、ちょっとよくなったかな?程度の効果しかありません。 三角コーナー用の紙は、なかなかに頑丈です。 あれを溶かす、もしくは流すよい方法はないでしょうか…。

  • シンクの排水溝の茶しぶをとりたい。漂白?

    住まいのお掃除などに疎いので、是非教えてください。 キッチンのシンクに直接お茶やコーヒーを流していたため、排水溝周りが汚れてしまいました。(けっこう汚れています) こういう場合、シンクに水(またはお湯)をためて、漂白剤を混ぜ、放置して汚れをとるって方法でいいのでしょうか? 他に何かいい方法ありますか? (注意点などでもいいです。) それと、こともあろうに排水溝を塞ぐフタが見つかりません・・・。 代用するにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 窓エアコンの排水

    今日窓エアコンの設置工事をしてもらいました。 で、余ってるパーツがあったので何だろう?って思ったら排水工事用パーツでした。 という事は、今のままだと運転しても排水されないって事ですよね? 使うの怖くなって、即止めてしまいました。 やっぱりドレン受けとか取り付けしないままの運転はマズイですよね?? でもマンション住まいなので室外排水は難しそうなので、室内に排水しなきゃならなくなると思うんですが、窓の高さが結構あるので壁とかに水つかないか不安です。 後、水を受ける容器を用意するにも、通常どれくらい排水されるのかわからないので、それも教えてほしいです。 聞きたい事だらけなのですが、アドバイス下さい。 ヨロシクお願いします。

  • 換気扇を回したときの排水溝の臭い

    いろいろ検索してみたのですが、微妙に該当するものがないのでどなたか教えてください。 引っ越してきて約ひと月になるのですが、現在の住まいのキッチンの排水溝が臭います(かび臭いニオイです)。 部屋に充満するほどの臭いではなく、キッチンを使っていない時はまったく臭わないのですが、 換気扇をまわすと、空気が流れるせいか排水溝から臭いが上がってきます。 また、水やお湯(とくにお湯を使うと)臭いが強くなります。 けれど換気扇を回さなければこれまた特に臭いません。 とはいえ、食事を作る時に換気扇は回さなければなりません。 この嫌な臭いを嗅ぎながら食事を作ると、気分が沈むし、食欲がなくなります・・・。 状況としては ・賃貸マンション ・椀型(?)のトラップ ・パイプフィニッシュや重曹による、トラップおよび排水溝の掃除はしたので、排水溝自体は綺麗。 ・換気扇を回しながら水(お湯)を使わなければ臭わない(水自体は臭くない)。 ・シンク下の収納棚も少し臭う。 ・見た目では、シンク下の排水管は緩んでないようですが・・・。 いったい何が原因なんでしょうか? またどうしたら臭いが消えるのでしょうか??? どなたか知恵をお貸しください!お願いします(> <)

  • 浴室の排水がうまく流れません!

    ユニットバス(バスタブ+洗面台)を使っています。 排水の流れが悪いのでトラップを開けて掃除したのですが、良くなりません。 トラップの構造は、 (1)上の網の蓋(はずすとすぐ封水が見えます) (2)封水に浸かっている筒状の器具(上部にゴムパッキン付) (3)上向きコップ状の封水を溜める器具(水深8センチくらい。取れません)←直径は(2)より一回り大きい ・すべてプラスチック製です ネットで調べても排水溝の上にコップみたいな器具を下向きにはめ込むタイプではなく、排水溝も中心部にはありません。 (3)の下(底近く)側の穴からバスタブの水が入り、(2)との間を通ってコップの上側から溢れるように外側へ流れていると思われます。 封水に溜まらないよう、割り箸にパイプマン液状(ジェル?)を伝わせて排水溝へ流してみても変わりはありません。(目盛り3つ分じゃ量が少ない?) ちなみに洗面台の排水はこのトラップを通りません。 今月末に引越しする予定で、すぐ取り掛かりたいのです。今度はパイプユニッシュも買ってきました。いい方法を教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • TK-FBM120 KBKというBluetoothキーボードを買いましたが、Windows10のデスクトップパソコンに接続できません。
  • 説明書通りにペアリングしているし、パソコンも最新版に更新しているのに接続できないです。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る