• 締切済み

CATALYST Control Center

tsayamazの回答

  • tsayamaz
  • ベストアンサー率29% (112/385)
回答No.1

グラフィックボードのATI社のものです。 画像の設定のコントロールをするプログラムです。 最近グラボを変えませんでした?

kutsushita
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ありがとうございますと言っておきながら、サッパリ意味がわからないのです。 グラフィックボードって何のことですか? 画像の設定なんて、何も、なんにも、なーんにも変えていません。 どうしたらいいのか教えてください。

関連するQ&A

  • Ctrl+cを押すと、Catalyst Control Center が立ち上がって困る

    こんにちは。 今日から突然、Ctrl+cを押すと、Catalyst Control Center というものが立ち上がってきます。コピー(Ctrl+c)はよく使うので困るのですが、解決方法教えていただけますか?  あと、そもそも、Catalyst Control Centerって何でしょうか? 宜しくお願いします。

  • Catalyst Control Center

    Catalyst Control Centerをどうしても日本語にできません。 何が間違っているのか分からないので教えて下さい。 (1)http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspxで自分のスペックを選ぶ (HD5750、WindowsXP32bit) (2)AMD Catalyst PackagesのPrevious DriversからCatalyst 10.7を選ぶ。 (一番安定しているため) (3)Select preferred language for downloadで日本語を選び、Option 1 - Full Software Suiteをダウンロードして実行する。 これをやってもCatalyst Control Centerは英語表記のままで設定のselect a Languageを選んでも英語しかありません。 もちろんインストール前に古いものは全部アンインストール済み、ATI関係のファイルは削除済みです。 どうしたら日本語にできますか?

  • Catalyst Control Center

    http://homepage3.nifty.com/yamakox/UnplugDrivePortable/index.html にあるUnplugDriveというソフトを使用すると 「Catalyst Control Center:Hostapplicationは動作を停止しました」 というメッセージが出てUnplugDriveがうまく動作しません。 USBメモリなどを付けた状態からパソコンを起動をし、このソフトを起動すると必ず上のようなメッセージが出ます。これはCatalyst Control Centerに問題があるのでしょうか?? 使用環境は PC:SONY VAIO VPCEB1AGJ OS:Windows 7 64-bit CPU:Intel Core i5 540M RAM:4GB Graphics:ATI Mobility Radeon HD 5650 ドライバー パッケージのバージョン 8.723.8.2-100920a-105610C-Sony プロバイダー ATI Technologies Inc. 2D ドライバー バージョン 8.01.01.1016 Direct3D バージョン 8.14.10.0743 OpenGL バージョン 6.14.10.9756 Catalyst Control Center バージョン 2010.0920.2143.37117 DirectX バージョン:DirectX 11 主な常駐ソフト:ウィルスバスター2010 また、関係ないかもしれませんが、SONYさんのx-APPLICATION(Ver.2)を起動していると 初めは軽いのですが何もいじっていなくても、長時間起動しているとパソコンがとても重くなり、 重くなった後にソフトを終了しても重たい状況は直りません。パソコンを再起動すると直ります。 これもCatalyst Control Centerが関係している気がするのですが、関係ないでしょうか?

  • ATI Catalyst Control Centerが無い

    ATI Catalyst Control Centerが無い ATI CCCってどこにあるのでしょうか? DELLのノートPCを買ってしばらくたちましたが、 カタリストがすべてのプログラムに無い(Program Filesの中にATIのフォルダーすらない)ので、 AMDからDLしようとしたのですが、 自機のグラフィック(ATI Mobility Radeon HD 3670)の項目が無くてDLできませんでした。 そこで仕方ないので、ATI radeon HD 3600seriseというのを選択し、Catalyst10.2 をDLしインストール しました。 しかし、インストールは成功したものの、すべてのプログラムにもデスクトップにも ATIのフォルダの中にもATI Catalyst Control Centerは見つからず。 再起動とWindowsUpdateしても同じでした。 DELLのサポートに電話とチャットで聞いてみたのですが、CCCのインストールについてはサポート外、の 一点張りであてになりません。 どうしたらCCCは出てくるのでしょうか? それともこの機種はグラフィックの設定ができないんでしょうか。 使用PC DELL StudioXPS 1640 CPU Core 2 Duo T9550 メモリ 4.00GB グラフィック ATI Mobility Radeon HD 3670 OS Windows Vista SP2 32bit 購入日 2009/01/31 すみません。 自分ではできる限りの事はしましたが、CCCは見つかりませんでした。 どうしたらATI Catalyst Control Centerに行けるのか教えてください。

  • ATI Catalyst Control Centerとは何ですか?

    ATI Catalyst Control Centerとは何ですか? パソコンが重いのでアンインストールしようと思っているのですが、その場合、問題が発生することはありますか? 教えてください!お願いします!!

  • catalyst control center

    catalyst control center12.3 のことで質問です。 OS  win7 pro 64bit メモリー 8GB CPU i7 3770 GPU HD7750 (必要な情報書いたつもりですが、他にも必要な情報ありましたら指摘お願いします) catalyst control center で パフォーマンスの情報をみると  GPU クロック 300mhz メモリークロック 150mhz ↑↓ GPU クロック 800mhz メモリークロック 1125mhz と変動 します。  しばらくすると、↓の状態のようにクロックダウンしてしまいます。 定格で動かせないのでしょうか?wcgを動かしていますで、できれば定格で動かしていたいです GPU クロック 300mhz メモリークロック 150mhz

  • ATI Catalyst Control Centerとは?

    デスクトップで右クリックすると、「ATI Catalyst Control Center」ダイアログボックスが出て、意味がわかりません。 たまに何もしないのに出てきたりするので、出てこないようにしたいのですが、わかりません。 よろしくおねがいします。

  • Catalyst Control Center:Monitoring

    Catalyst Control Center:Monitoring programは動作を停止しました というメッセージが出るのですが。どう対処すればこのようなメッセージは出なくなるのでしょうか?

  • catalyst control centerの日本語化

    catalyst control centerを何度も9.8を日本語化しようと調べてみては試みたのですが、日本語化できませんでした。 ビデオカードはraedon x700proです。 古いバージョンでもいいので、日本語化にしたいのですが教えてもらえませんでしょうか?

  • Catalyst Control Center

    Radeon HD 6750を使用しています。 TVチューナーはIOのGV-MVP-XS2Wです。TVの映像がコマ落ちします。 状況は地上・BS・CSのすべてが同じ状態です。 RadeonのアプリケーションのCatalyst Control Centerの設定はすべてデフォルトでクロックとメモリーは自動調整で適用しています。画面のコマ落ちはオーバードライブを解除しますと現象がないようですが、他の設定の変更でコマ落ちを止める方法はないでしょうか? OS 7 Professonal 64Bit CPU i7 2700K メモリー 16GB チューナー IO データ GV-MVP-XS2W 電源 750W CCC バージョン 12.3 以上です、アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。