• 締切済み

乗用カートと常用カートについて

おかしな質問ですみません。ゴルフ場のHPを見ていて気づいたのですがカートを「常用カート」「乗用カート」の違った漢字で記載されているのですが、これは違いがあるのでしょうか?それとも大きな意味はないのでしょうか?気にし始めたら止まらなくなりましたのでどなたか教えて頂けませんか?

みんなの回答

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

ゴルフ場では「乗用カート」の他に「乗用じゃない、キャディーカート」も使います。 ラウンド中に乗って移動するのが「乗用カート」です。 ラウンド中にゴルフバッグを運ぶのに使うのが「キャディーカート」で、乗用カートを借りずに「歩き」を選び、自分でバックを運ぶ人に貸し出しされます。このカートは乗れません。 なので、単に「カート」と言うとどっちか判らなくなるので、必ず「乗用カート」「キャディーカート」と表現を使い分けます。 で、結論はと言うと「常用カートは乗用カートの誤記、誤変換をして、気付かないだけ」でしょうね。 常用カートと書いた場合「常用の乗用カート」なのか「常用のキャディーカート」なのか判らず「これってどっち?乗れる方?バッグ積む方?」って疑問が解消されないので、判っててそう書くゴルフ関係者は居ないでしょう。

ukekiti
質問者

お礼

なるほど!ご丁寧に教えて頂き有難うございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

普通は「乗用」だと思いますけど。カートって手引き(キャディーさんが手で引く物)もカートといいますから、「常用」だと常に使うカートとなり、必ずしも車の形をした乗るタイプではない物も指してしまいます。動力が無くて手で引くタイプもそうだし、キャディーさんがキャディーバックだけを積んで操作する電動カート(お客さんは歩きです)もカートですからね。 お客さんが乗って移動するタイプのカート指して「常用カート」と表記しているならそのゴルフ場のHPの更新(作成)担当者の日本語力がないだけじゃないでしょうか。(笑)

ukekiti
質問者

お礼

言われてみると、つくづくごもっともです。 あっさり謎が解けました。有難うございました

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

単なる国語力のあるなしの違いだと思います 「乗用」乗るための 「常用」いつも使っている(乗るのに使っている) という意味で使用されていて 特に使い分けの理由は無いはずです 私見まで

ukekiti
質問者

お礼

改めてご回答頂くと「そうだよなぁ」と納得できました。 有難うございました

関連するQ&A

  • 乗用カートでゴルフして楽しいですか?

    ゴルフと言うスポーツは歩いてしなければと思っている者です。 日頃の運動不足解消のためにも・・ それが最近では乗用カートばかりで、とても残念に思っています。 女性の方や高齢の方では別に構わないのですが、若い人まで 乗用カートでのプレイが当然のようにされている思います。 やはりゴルフは歩いてと思いますが、如何ですか?

  • 乗用カート利用に関する質問です

    先の質問で、ゴルフと歩行の関係について質問させて頂きました。 そこでゴルフの諸先輩に次の質問です。 最近はどこのゴルフ場でも乗用カートでラウンドさせるのが一般的になっていると思います。 アップダウンのきついゴルフ場や真夏のラウンドには有難い存在なのですが、「そもそも乗物に乗ってゴルフをするなんて、もはやスポーツとは言えないのでは?」 という疑問が生じています。 例えば、9合目までヘリコプターで行って、その後に頂上を制覇しても、それが本当の登山になるのかという事に近いかなと思います。 私自身もゴルフをしますし、多くのプレーヤーの中には何も本格的なアスリート系のプレーヤーばかりではなく、「いいじゃないか、ゴルフなんて楽しければ ・・ 所詮はお遊びなんだし、歩かなくても済むのなら結構な話だ」 と考える人もいると思いますが、ゴルフの本質を考えると、ちょっと今のあり方に疑問を感じるようになりました。 無論、高齢者の場合はカート利用が当然だと思います。 ただ、先日も私が所属するゴルフ場でクラブ選手権があったのですが、決勝の二人を見ると乗用カートでプレーしていました。 1日で2ラウンドするためかも知れないのですが、そのゴルフ場で最も権威のある大会でも乗用カートを利用させるというのは、スポーツとして何か吹っ切れないものを感じています。 考えれば、乗用カートが全国のゴルフ場に普及したのは多分20年前くらいではないでしょうか? それまでは自分の足で歩いてラウンドしていたはずです。 今では、もし乗用カート無しで手配した場合、 「ええっ? 今度は歩きのゴルフなの?! あり得ない!」 というような反応があるように思います。 ゴルフの原点は自分の足で最後までラウンドする事にあると思うのですが、今のあり方は正しいですか? 無論、「プレー時間の短縮」 というメリットがあるのは分かりますが ・・・

  • 乗用カートってどうして左ハンドルなんでしょう?

    毎度くだらない?質問です。ヒマな時に回答頂けますか? 最近のゴルフスタイルは乗用カートを使用するプレーが主流なのですが何で左ハンドルが多いのでしょうか?右側ばっかりのカート道路なら左ハンドルの方が便利だと思うんですが実際のカート道路は右だったり左だったりしますよね・・・左ハンドルにする意味ってなんでしょう・・・それに大抵は2列シートで前後ろに2人ずつですがキャディさんが乗る場合は前に2人、後ろに3人となりますよね、そんな時って後ろはキツクないですか?最初から3列シートにし一番前を1人掛けにしてハンドル付けた方が後ろもゆったり座れるし安全性?もあると思うのですが・・・出来ましたら乗用カート製造会社の方やゴルフ場関係者の方よりの回答を頂ければ有り難いです。

  • 競技中に乗用カートに乗ってもいいのでしょうか。

    ゴルフの競技中に乗用カートに乗って移動しても罰則はありませんか。プレーオフのときにティーグラウンドまで乗るのを見ますが、それ以外ではどうでしょうか。 ホールアウトして次のティーグラウンドまでは乗ってもいいのでしょうか。

  • 関西で乗用カートの無いゴルフ場

    ショートコースでなくて、乗用カートを使わないでラウンドするタイプのゴルフ場はありますか? (多少距離が短いのは構いませんが) 電車とクラブバスを乗り継いで行ければなお可です。

  • プロの試合ではなぜ乗用カートが禁止されているのですか?

    タイトルどおりなんですが、ほとんどのプロの試合では乗用カートの使用が禁止されていますよね。 何年もプロの試合を見ていますが、次の打点まで選手が乗用カートで移動していくシーンなんて見た事がありません。 たとえばプレイオフになった時、ティグランドまで選手やキャディがカートで移動する事がありますが、使用が許可されるのはせいぜいこれくらいでしょうか。 ちょっと疑問に思ったのですが、試合中の乗用カートってR&Aで禁止されているのでしょうか? それともその大会だけの個別のルールなんでしょうか? もうひとつ、たとえば全日本アマや各地区のアマチュアの大会などの公式戦では乗用カートの扱いはどのように定められているのでしょうか? 実際にキチッと × と定められているのでしょうか? 因みに今私が所属しているゴルフ場でもクラチャンの試合が行なわれていますが、聞けば決勝のマッチプレーでも乗用カート使用で行なわれるそうです。 要は普通の遊びのプレーと同じという事ですね。 やはり、クラチャンと公式戦は違うという事でしょうか。

  • 常用外漢字と常用漢字の違い

    常用外漢字と常用漢字の違いが良くわかりません。 常用外漢字の場合はひらがなで書くのですか?

  • ゴルフ場カートの賠償問題について

    先日、ゴルフ場で乗用カートをバックさせようと後ろを気を付けて下がったのですが、通路にアーチ状の屋根が付いていたため通路の屋根がカートに当たり、カートの屋根部分が破損してしまいました。 数日後、ゴルフ場よりカートの修理代の請求が来ましたが、ゴルフ場でもカートの保険に入ってるはずだと思うのですが、支払い義務はあるのでしょうか?

  • 常用漢字について

    くだらない質問で申し訳ございません。 常用漢字ってありますよね。そのうちの教育漢字は 小学の学年毎に配当漢字が決められています。しかし、それ以外の常用漢字についいては どうなっているのでしょうか? 一応 漢字検定では5級で全ての教育漢字が範囲になっていて、4級、3級、準2級毎にそれ以外の常用漢字の配当漢字が決まっていて、準2級で全ての常用漢字から出題されますね。しかし、中学の学年別で習う漢字とも一致しないし、中卒で準2級は少し難しい気もします。 それから常用漢字の矛盾も少し感じます。「璽」のような歴史の教科書にしか出てこないような漢字が常用漢字かと思えば「璧」のようなよく使う漢字が常用漢字外です。 質問の意図がはっきりしないかもしれませんが、お気付きの点がありましたら回答お願いします。ご不明な 点は回答でお聞きくだされば、補足要求いたしますので 再度回答戴ければ幸いです。それでは、よろしくお願いします。

  • ゴルフのカートはなぜ左ハンドル?

    ゴルフ場の乗用カートは、なぜすべて左ハンドルなのでしょうか?

専門家に質問してみよう