• 締切済み

ベースの弦について

僕の持っているベースの4弦が緩くて(音は4弦の音であってるのに弦はゆるい)「ヴィーン」っていう音が鳴ってしまうんですがなぜなんでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

弦の問題かも? もう少し太い弦を張ってみたらどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ゲージを上げろ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ベースってそんなもんじゃないんですか?? おれのベースも結構びびりますよ。 原因としては、ネックのそりか弦高が低いかだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベース4弦ベースで5弦

    閲覧有り難うございます。 4弦ベースにて、5弦ベースの5弦開放弦の音を出すにはどうしたらいでしょうか??

  • 4弦ベース 5弦ベース

    4弦ベース 5弦ベース こんにちわ、何度も質問すいません。 実は、バンドの練習でガゼットの「Filth in the beauty」をコピーする事になったのですが、 4弦のみ2音半下げ以外全弦3音半下げと書いてあるのですが、 これは4弦ベースじゃ弾けませんよね? でも、本人は4弦で弾いているようです。 私が4弦弾くにはナットの溝を5弦用に変えればいいのでしょうか? それで、5弦ベース用の弦を買って、5~2弦を張り、チューニングすればいいのでしょうか? ナットの溝の修理は大よそいくらかかりますか? そして、5弦用に変えた場合、二度とレギュラーや半音下げチューニングなどはできなくなるのでしょうか? ちなみに5弦用に変えた場合チューナーはKORG GA-1 を使っているのですが、どこを見て合わせればいいのでしょうか? あと、Dir en grey の「凱歌、沈黙が眠る頃」は何チューニングでしょうか? これは4弦でも弾けますか? 沢山の質問すいませんm(__)m

  • 5弦ベースを買おうと思っています

    5弦ベースを買おうと思っています そこで、できるだけ安くていい音のする5弦ベース教えて欲しいのです 安い値段でいい音なんてわがままでスイマセン 予算的には8万くらいしか出せません 近くに楽器屋が無いので通って選ぶということが出来ないし 出来ても5弦を選ぶのは初めてなので質問いたしました ちなみに関係ないかもしれませんが今使っているベースは「Fender japan 62' jazz bass」です

  • 五弦ベース

    五弦ベースについて 自分は次に買うベースを四弦と五弦どちらにするか悩んでいます。 五弦ベースの事については全くと言っていい程、無知です; 五弦が欲しい理由は ・ダウンチューニングが出来る ・より広い音が出せる ・ベースを弾く上で五弦も弾けるようになりたい 次に買う予定のベースは 長く使いので五弦が良いのかと考えてます。 それに楽器は(値段も含め)何本も買える物では無いのでorz 五弦について色々調べましたが なかなかサイトが見つかりません… 五弦の教本はあるのでしょうか? 又、四弦から五弦に変わる場合は慣れるまで大変ですかね? ※URLなどを貼って頂く場合は、携帯で観覧出来る物のみでお願いします 長くなりましたが回答お待ちしておりますm(._.)m

  • ベースの弦

    ベースの弦が錆びてきたので新しく弦を変えようと思うのですが、 どの弦を買えば良いのか分かりません。 自分のベースのネックはロングスケールになってます。 太い音の出るやつで お勧めの弦を教えてください。 一応、4000円以内だと嬉しいのですが。

  • 4弦ベースに6弦ベースの弦を

    4弦ベースに6弦ベースの弦を付けても大丈夫だと思いますか?

  • 五弦、六弦ベースについて

     私はベース始めて六年くらいになるのですが、四弦ベースではどうしても音域が狭く限界が来てしまうので、今度五弦か六弦のベースを購入しようとおもっています。 ですが今まで四弦しか弾いたことがないので、多弦ベースがどのようなものかわかりません。 多弦ベース初心者は、最初はやはり五弦ベースから弾いていった方がいいのでしょうか? それとも、いきなり六弦ベースに手を出してもいいのでしょうか? また、四弦ベースよりどれくらい難しくなるのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • ベースの弦について

    ロングスケールのベースを所有しているものです。 今回弦をはじめてとりかえるのですが、どの太さを購入するか迷っています。 ダダリオの弦を購入予定です。 ギターからベースに転向したばかりなので、フィンガリングが結構苦労しています。 標準よりちょい細めのほうがいいのかな?とは思っているのですが、いろいろ種類があってよくわからなかったのでオススメを教えていただけると助かります。 ちなみに音はそんなにこだわらないほうです。やってるジャンルはポップロック系です。あまりやせた音になりすぎるのは考えものですが・・・ 細い弦を選ぶと音も細くなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベースの4弦のみ音がビビるのですが・・・

    ベースの練習をしているのですが、どうしても4弦だけ音がビビってしまいます。 使用ベースはフェンダーのジャズベースです。 弦高をかなり高く上げると7フレットぐらいまでは綺麗に音が出るのですが、それでもハイポジションになるとビビってしまいます。 他の弦は弦高低くしてハイポジション弾いてもどうもないのですが。 元々展示品だったんですが、初期不良かそれともチューニングが悪いのでしょうか?

  • ベース 弦張りについて

    最近、LAKLAND SL Darryl Jones Model というベースを購入しました。そのベースは表通し/裏通しの両方ができるのですが、ダダリオのLongScaleの弦を裏通しで張った所1~3弦はちゃんと張れたのですが4弦だけ芯の所がナットに届きませんでした。この場合4弦だけはSuperLongScaleで張らないといけないのでしょうか? また、4弦が裏通しで届かなかったので表通しで張り直したら、テンションが低くなってしまいました。その状態だと指弾きをすると音が曇ったり、サムピングをすると音がビビるのですが、これはテンションが低いことに関係あるのでしょうか? 長くなりましたが回答お願いします。

家の中のCO2濃度とは?
このQ&Aのポイント
  • 家の中のCO2濃度は、計画換気が正常に働いている場合、おおよそ600ppmくらいになると想定されています。
  • 室内のCO2濃度は、外気の300ppmと同等にはならず、換気計画が2時間ごとに行われている場合、法律で決まった換気基準に従っていると考えられます。
  • CO2濃度が1000ppmを越えると問題が生じるわけではないため、換気計画を守りつつ、1000ppm以下で維持することが目安となります。
回答を見る

専門家に質問してみよう