• ベストアンサー

東京に住むということ

m3o3mの回答

  • m3o3m
  • ベストアンサー率32% (170/529)
回答No.5

私も地方出身で短大で東京へ上京し、中一度帰郷しましたが合わせて15年位東京都の世田谷区に住んでいます。いろいろなところに住んだ経験がありますが、東京と一口に言ってもいろいろな所があります。 住む場所やその人の暮らし方によって今まで(地方と)同じ感覚で暮らせるところもあれば、そうでないところもあります。 渋谷や新宿また新幹線発着の上野などはたくさんの地域から多様の目的で来ているなど、とにかく人が多いので犯罪の確立も高くなり質問者様のイメージに近いかもしれませんが慣れると便利でよい街です。街はほぼ普通の学生やビジネスマン、主婦、OLが歩いております!^^。たまに外国人、顔黒ギャル、生意気な学生、浮浪者もいますけど・・。 そして沿線や区によって、とても閑静で高級な住宅街もあれば安い物価や家賃で下町風に気楽に暮らせるところもたくさんあります。また外国人や風俗などで環境の悪いところ、霞ヶ関や丸の内などの日本の経済を担うオフィス街もあります。世田谷なら京王線や東横線や田園都市線を選ぶと比較的住宅地です。(人気で少し高いですが探せば必ず掘り出し物があります。) 安く住みたければ中央線または池上線、目蒲線など少し本線から入った線が狙い目です) それだけ東京には自分の生活パターンを選べる幅の広さが魅力のひとつだと思います。世田谷は環境の良いところが多く、下北沢や自由が丘、三軒茶屋など若い人に人気のおしゃれな街のあるところです。また渋谷区にも隣接しているので都心(渋谷、新宿に出やすいとかなりの所へ短時間でいけます)へのアクセスも便利で私はとても好きです。 東京は冷たく家賃も高く犯罪のある街というイメージはわかりますが、そのイメージは移住してきた人が作り上げている部分も多くあり、地元の人はおしゃれな街でも少し入ると(新宿でも)ふつ~に暮らしていらっしゃいます。ですから質問者様は安全なところで今の暮らしや環境が維持できそうなところを不動産業者に相談の上普通に暮らせばよいと思います。そのうちおのづと東京という新しい土地の魅力に気づかれ、違う暮らしをしてみたくなるかも知れません。犯罪は良環境と戸締り、街の勧誘に乗らないなどで防げます。 私の感じるメリットは ・一流といわれる文化が堪能しやすい。(芸術、博物館、スポーツなども) ・遅くまでお店が開いていて街が明るく活気があり便利。 ・物が豊富にあり個性あるお店も多い。洗練された雰囲気を味わえる。 ・仕事が多いなどです。 デメリットは ・交通が複雑なので慣れるまで大変(でも地元の人もたいしてわかってないので気にすることないです)。 ・満員電車(これはすごいので住居の通勤便利は必須です!単身なら30分以内乗り換え1回以内駅徒歩5分以内だと満点) 大阪との違いは 個人的意見ですが、東京の方が感情的でなく冷静な気がします。(ものの言い方や表現、人付き合いなどが。ギャルは別です)見栄張りも多いような・・・(ブランド持ちが多い事や値切りはないなど。) なんだか長文になってしまいました。すいません。会社が本当に魅力的なら躊躇しなくても普通に暮らせますよ。イメージに左右されず不動産屋さんやこちらを良く知っている人に相談して暮らしてみてくださいね。素敵な社会人デビューをお祈りしています。

7mattya00
質問者

お礼

ありがとうございました^^世田谷に住んでいらっしゃるんですね!東京に普通の人?が住んでいるとは驚きました。それから色々な街があるんですね☆参考になりました♪

関連するQ&A

  • 東京

    東京に住んでる人に質問です! 東京で街中を歩いてたりすると 有名人や芸能人に会うことって 結構あるんですかね?(*^^*) 興味本意な質問ですいません(^^;;

  • 東京へのあこがれで

    前回も同じような質問をしていますし、既出の質問かも知れませんがお許し下さい。 私は現在、長野県に在学する大学三年の男です。今は就職活動真っただ中です。 企業は地元である長野県にしようと思っていたのですが、やはり東京で暮らしてみたいという思いがあります。しかし、東京での生活は地方出身者にとっては未知の生活です。挫折する人も少なくないと聞きます。 私が今回教えていただきたいことは、東京での生活で辛いことや、よかったこと、また、「やめた方がいい」などの意見です。 どうかよろしくお願いいたします。 私が東京に感じているメリットとデメリットです↓ メリット ・いろいろな刺激を受けることができそう ・日本の中心で仕事をしているというやりがいが持てそう ・遊び・買い物などは非常に便利 ・仕事は大変そうだが自分にとってプラスになることが多そう デメリット ・花粉症などのアレルギーがあるため心配 ・家賃が高い ・地方とは人間性が違いそうで、仕事の人間関係がうまくいかなそう ・友人は一人もいない そのほかにも色々ありますが、よろしくお願いいたします。

  • 東京は何でもある素晴らしい都市ですよね?

    東京は何でもある素晴らしい都市ですよね? 東京と聞くと、大体の人都会だなーとか都会は住むのに適してない田舎の方がいいとか言う人がいたり、東京のイメージは高層ビルの並んだ街、池袋新宿渋谷とかのイメージが強い感じですが、そんなこともない 東京の東の方、浅草とかは下町の雰囲気が残ってたり、江東区は海の感じもある それでもって23区外の奥多摩や八王子に行けば地方や田舎の風景がある 東京は都会の風景、下町の雰囲気、田舎の風景全て揃った完璧な都市ですよね 東京の都会は住みにくいだとか言ってる人はおかしいのでしょうか 東京の奥多摩とかならそこらへんの地方や田舎と同じくらい自然あるのに、いかにも東京は都会の場所でしかないと決めつけてますよね 奥多摩や八王子あたりに行けば田舎と同じような生活できますし 東京は日本一の都市だという現実 大阪からでさえ東京に上京する人がけっこういますからね 正直な話、大阪の中心あたりでも生活するには十分すぎるほで困らない、日本第二の都市だというのに、それなのに東京に引っ越すということはそれだけ東京が素晴らしい魅力ある都市であるということですよね 地方とかでは人口減少しているのに、東京付近では人口増加しているのが現状

  • 東京、住みたいですか?

    東京都心に10年以上住んでいますが、正直なところ今の暮らしにメリットをあまり感じません。 都心(都内)に居住しているメリットは ・銀座や六本木等の遊べるスポットにアクセスが便利 ・24時過ぎまで飲んでも電車で帰れる 等々だと思いますが、両者ともあまり興味がないのでメリットが感じられません。 以前地方に勤務したこともあり、いわゆる田舎暮らしに憧れがあるという訳でもないのですが・・・。 多くの人が東京に来たいと思っているというのは、メディアが生み出したイメージ、または単なる個人的なイメージでしょうか? 東京、住みたいですか? 都内在住の方、地方在住の方、感想をお聞かせください。

  • 東京都足立区の

    足立区のイメージを 教えてくれませんか? 私は足立区は 東京のスラム街、犯罪多発地域 ヤンキー極道者のアジト 無関係な一般人が立ち入れない場所 というイメージが強いですね 仕事プライベートで行くのですが 目の前で喧嘩、威嚇 恫喝などを 見たことがあります 皆さんは東京都足立区 どのようなイメージありますか? 当然 真面な人も多数いるのは判ってます 私は悪いイメージしかないですね

  • 東京に行ったら何とかなる?

    こんにちは。 宜しくお願いします。 よく、仕事や人間関係などで上手く行かなかったり、マンネリになった時に、「東京に行ったら何とかなる」といって、上京するというパターンがありますが、本当に「何とかなる」んでしょうか? 自分の周りには、元俳優志望でうつ病が酷くなって帰ってきたり、元アーティスト志望の人がノリで上京して生活が苦しくなって帰ってきたりしてます。帰ってきてからの、地方での生活は上手く行っていません。 また、東京で生活するために親兄弟に金銭的に迷惑をかけて、かえるに帰れず、70歳を過ぎるまでついに無職のままの肉親もいます。 東京は、地方の人間といってもそんなに分け隔ては無いと帰省した人はいいますが、私はそれはたて前で、やっぱり田舎者はなめられると思います。 ただ、田舎から出てきて苦労した人も多いので、そういう苦労に対する人情みたいなものは東京旅行に行ったとき感じました。 東京で上手く行っている人は地方でもそこそこ出来る人なのかなとも思います。東京に行ったら何とかなるのは、頂点に立つ企業人や選ばれた芸能人だけなのに、夢だけでそういわれてるのではないかなと思ってしまいます。 そこが気になっている訳は、自分は田舎から地方都市に出てきている身で、あまり上手くいっていなくて、それが地方都市の限界のように思っているからです。 東京では30や40になっても夢を追っている人が大勢いるといいますが、すごいなと思う反面、自分がそれをするとしたら、そこまでしても平凡な生活を選べない人間になるのかと思い、東京が怖いところに見えてしまいます。 皆さんは「東京にいったら何とかなる」という感覚はどう思われますか? また、苦しい状況から東京に出て、上手くいってる方の体験談も歓迎します。m(_)m

  • 名古屋大阪は地方都市ですか?国土交通省は東京大阪名

    名古屋大阪は地方都市ですか?国土交通省は東京大阪名古屋三大都市は地方ではないと言いますが、名古屋大阪に地方都市のイメージはありますか? 横浜市は三大都市でなくても首都圏だから地方都市と定義されたとしても地方都市のイメージはないと思います、

  • 下着泥棒 多発地域

    東京で一人暮らしをしようと思っています。 友達で下着泥棒や空き巣に合った子がいるのですが、 そのような犯罪が多発していて、ここは辞めた方が いいという地域はありますか? また下着泥棒や空き巣の被害に今現在合っていると いう人っていますか? 何か対策した方がいいのかなと思って・・・。

  • 東京で仕事することのメリット・デメリットは?

    地方で暮らして地方で仕事することに比べて、 関東に住んで東京で仕事することのメリット・デメリットを教えてください。 去年まで東京で働いていましたが、最近地元へUターン転職しました。 東京で働いていたころは、「東京は面白けど、ずっと暮らせる場所じゃないな」と思って、地元へ帰りたい思いが強かったのですが、 地元に帰って暮らしてみると、東京のいろんなものがある生活が魅力的に思い出されてきています。 私の場合、どちらかにいる間は、他方のいいところしか見えなくなる性格のようなので、 東京で暮らすことのメリット・デメリットを冷静に判断してみたいので、教えていただけますでしょうか?

  • ゲイ 大都会と地方都市 どっちが幸せ?

    現在私は地方都市に住んでいます。 東京や大阪へ転職を考えているのですが、 地方都市と比べてゲイの出会いなどはどうなのでしょうか? 現状ではゲイバーやネットを利用していますが、 いつも同じ顔ぶれで、何も変化がないと感じております。 これは都会でも同じなのでしょうか? また、メリットやデメリットなどお聞かせいただけると幸いです。