• ベストアンサー

残業問題

残業問題についての相談です。 当社は今年1月、従業員からの告発により労働基準監督署から残業賃金未払いに対しての是正勧告を受けました。 当社は建設業であり、実際に残業未払いが発生していた職種は『現場監督職』です。 現場監督は工事の工期が迫って来ると昼も夜も無く書類の作成などに時間を費やします。 その部分について未払いがありました。 同業他社数社に現場監督の時間管理方法や残業の支払方などを相談しアドバイスしてもらったところ、 正規の支払い方法をしている会社は無かったのでした・・? 大手などは出来高制を取っていたところもありましたが、当社は中小企業で大した規模ではありません。 経営状態も余裕が無く大変困っています。 法に従った支払をしなくてはいけない事は重々承知ですが、同業他社の多くが従っていないだけに納得できません・・し、矛盾しています・・。 世の中これで本当に良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • milds
  • ベストアンサー率5% (3/55)
回答No.7

非常に難しいですが、今後採用段階で 「経営者感覚をもつことができる人」 を見極めるしかないように思います。 言い換えると、 みんなでつくりだした「利益の分け前」をもらう という感覚です。 当たり前の話なんですが。。 一方で、それを恣意的に悪用する経営者が多かったため 法整備が進んできたのでしょうけど。 最近の風潮で、 会社がどうなろうとも、 自分の能力はさておいて、個人の権利を主張する人が 多くなってきたような気がします。 私自身サービス残業月200時間超で がむしゃらに働いた時期があったものです。 すいません。後半は私も愚痴になってしまいました。 頑張ってください。

kitaroufo-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の感じていることを共感していただいている様に読み取れました。 ありがとうございます。 しかし最終的にはこんな話、やはり愚痴になってしまいますよね。 法に逆行した相談はいけませんでした。 アドバイスしてくださる人も困りますよね。 本当に皆さんご迷惑をお掛けいたしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

労働基準監督署の指導は「行政指導」ですから、従う必要はありません。 不満なら従わなければよいでしょう。 ・・・ここまでは嘘ではないですが、建設業という性質上、工事現場をたくさん抱えるだけに監督署に目をつけられるのはあまり得策とは言えませんし、悪質なら監督署は司法権限も持っていますから、死活問題になりかねません。 確かに建設業が厳しいのはわかりますが、こういった場で法を守らなくてもいい、と言う訳にはいきませんし、言っても始まらないでしょう。 労働時間管理の方法というのは一通りではないですし、原資が限られているというのも労使共々承知をしている筈ですから、その範囲でどのような労働時間管理をするべきか、一度見つめられた方がよろしいかと思います。監督署もただ、「法違反を是正しろ」というだけではなく、現実的な解決策は持ち合わせているかと思いますし、一度監督署に逆に現状維持できる方法を聞いてみてはいかがでしょうか。 勿論是正に従うことが前提にはなってしまいますが・・・ ちなみに、 >当社では現場監督の残業代の部分に出来高制を取り入れていたのです。 つまり、残業代を時間で支払うのではなく、『成果』に対して手当のみを支払っており、それを形式上残業代の代わりみたいなものにしていたのです。 これでも良さそうな気がしますが・・? これはダメでしょうね。いい悪いは別として時間外労働は時間で計算しなければならないからです。出来高を給料に反映させたいのであれば、個人個人の単価で反映させた方が良いでしょう。これなら違法にはなりません。 #3さんの一律というのも、違法と判断される可能性があるので注意してください。

kitaroufo-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 slotter-さんの言っていること、ごもっともだと思います。 私の質問は『法を守らなくていい』ことに誰か後押ししてください! と言っているようなものですね。 ありがとうございました。

  • kozzz
  • ベストアンサー率31% (102/324)
回答No.5

大変なのは分かります。私の会社も中小企業なので、超過勤務や残業代で問題があります。不満を社長に言う事ができないのでいつか改善して欲しいと願っていた矢先にこんなニュースが目に入りました。 http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20060611/K2006061003730.html 私的には早く決まって欲しいと思ってます。 つらいでしょうが頑張って下さい。

kitaroufo-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 厳しいニュース拝見しました。 ありがとうございました。 頑張ります・・・・。

  • fatpigs
  • ベストアンサー率10% (32/310)
回答No.4

残業代が支払えない企業は、倒産していただくしかないのです。 それが自由競争の資本主義社会のおきてです。 なんで企業だけが甘く見られなければいけないのでしょうか?

kitaroufo-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちの建設部門は業績も良くないので、恐らく近々撤退することになるかもしれません。 結局行き着くところは、工事金額(売上げ)と経費(労力)のバランスが崩れてきている為 基本給の見直しをせざるを得ないと言うとろでしょうか。

回答No.3

お気持ち、よくわかります。 残業手当の矛盾点は「残業しなくても済む有能な人」 の賃金低下を招き、能力のある人まで生活残業をムダ にしてしまうところにあると思います。 「残業手当」では経営上も心情的にも厳しいのならば 「現場手当」という項目で残業時間の増減で支払額 が決まるものでなく、大手企業の営業手当のように 一律手当にしてみてはどうでしょうか? 意外に労使納得がいくこともあると思いますよ。

kitaroufo-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は今現在は各監督が担当している工事の規模(契約金額)などにより算出された『生産手当』 と言う形で手当を支給しています。 労使納得したことになっていますが、監督署へはありのままの話はしていません。 なぜなら上記方法を話したところ『管理職以外は必ず時間で支払ってください』と言われました・・。 ですので是正後、建前上平日の残業は発生していないことになっているのです・・。 監督署には現場直行直帰にして残業が発生しないようにします。と報告してありますが 実際は発生していると思います。 結局法に従った是正とはなっておらず、労使間で納得した(表面上)格好になっていると言う事です・・ はたしてこれで良いのか・・?

  • 4577
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

同業他社はそうしている、それは経営者の言い分だと思いますよ。 「よーく」逆の立場(相手の立場になって)を考えて見てくださいね。

kitaroufo-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >逆の立場(相手の立場になって)を考えて見てくださいね。 ↑ 従業員の立場ですよね。 余分に時間超過した分の割増が正規の計算で付いていないのは事実ですので それに不服を申し立てるのも当然の事でしょうね。 しかし正直時間のみでの支払いでは、効率の良い仕事につながるのでしょうか? 利益を追求するなら短い時間で効率の良い成果を求めてしまいます。 ですから少しでも『能力』を評価できるようなシステムにしたいと思って・・。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

世の中これで本当に良いのでしょうか?< 自分だけじゃない。他所様も同じようなもんだ。 だから自分が言われるのは納得できない。 こんな小学生みたいな理屈がまかり通る世の中だったら良くないですよね。 良くなるように頑張りましょう。 ところで、何がどう矛盾しているのですか? みんなが自分ばかり言われるのが納得できなかったら永遠に誰も納得できない、といったあたりですか?

kitaroufo-
質問者

お礼

早速のご回答誠にありがとうございます。 これは相談って言うよりも愚痴でしたね・・。 すみません。 納得できないところは、納得しなくてはいけないのでしょうが今まで 当社では現場監督の残業代の部分に出来高制を取り入れていたのです。 つまり、残業代を時間で支払うのではなく、『成果』に対して手当のみを支払っており、 それを形式上残業代の代わりみたいなものにしていたのです。 これでも良さそうな気がしますが・・? しかし従業員から告発があったと言うことは『不満だった』と言うことだから、ダメなものはダメなんですよね。 ただあまりにも監督官の理解してくれていないその正義感に愚痴ってしまいました。

関連するQ&A

  • 未払い残業代請求訴訟について

    退職した会社に対して未払い残業代の支払を求めて監督署に申告しました。監督署は是正勧告を行ってくれたのですが、会社が支払を拒否したので、本人訴訟を検討しています。こちらの陳で監督署の是正勧告について述べた場合、被告である会社は、是正勧告の内容について明らかにする必要があるのでしょうか?

  • サービス残業代請求

    退職した会社に対してサービス残業代等の請求をしております。労働基準監督署は是正勧告をしておりますが、会社は法律違反については承知しているようですが、感情的ないざこざから支払いは拒んでおります。 再度是正勧告を行うとは重いますが、刑事告発と民事訴訟を起こすつもりでおります。 実際に刑事告発と民事訴訟を起こす前に、内容証明で刑事告発と民事訴訟のことを通告したほうが良いでしょうか?

  • 残業代請求訴訟と是正勧告

    退職した会社に対して残業代の未払いについて労働基準監督署に申告したのですが,会社が勧告に従わないので提訴を検討しております。 サービス残業分と一部の手当が残業代算定に含まれておりませんでした。 両方とも是正勧告が出されております。 この場合,上記の内容について会社が争って来た場合には,是正勧告が出されたことを立証できれば,証拠として採用されるのでしょうか?

  • 労働基準法違反による刑事告発

    退職した会社に未払い分の支払を求めておりますが、 支払がありません。監督署に申告し是正勧告も出されました。で民事訴訟を検討しています。 監督署に刑事告発できるとのことですが、訴えた側に利益はないと思いますが?民事訴訟の判決では考慮されますか?また刑事告発すると会社の態度は変わりますか?

  • 労働基準監督署の是正勧告、提出した是正報告書

    退職した会社に未払い賃金、残業代について監督署に申告したところ、監督署は是正勧告を行い、会社は是正報告書を提出したとのことですが、この報告書には監督署が行った勧告内容と会社の是正の内容、期日等が記載されているのでしょうか? 実は会社は勧告書を無視し支払を行ってくれないので提訴を考えております。(本人訴訟です。) 是正勧告書や是正報告書を証拠として提出できるかどうかは微妙らしいので、法廷では是正勧告がだされていること、報告書は勧告内容を無視している項目があることを陳述しようと考えております。

  • サービス残業代を支払う会社と支払わない会社の違い?

    自分もサービス残業代の支払いを求め、監督署に申告し監督署は是正勧告を出し、指導も行っていますが、相手は支払いに応じておりません。 このごろニュース等で支払ったとの記事を目にしますが、 支払いを行う会社と行わない会社とでは何が違うのでしょうか?

  • 労働基準監督署の是正勧告について

    退職した会社を監督署に未払い賃金、サービス残業その他労働基準法違反で申告しました。 先日、会社に対して監督署が調査を行いまして、多々の労働基準法違反が明らかになり、それに対する是正勧告とサービス残業代、就業規則の変更が法令違反であったので、変更前の規定による退職金の差額の支払いを期日を決めて会社に対して行い、会社はそれに従うとの返事があったとの連絡が監督署からありました。 そこでお伺いしたのですが、是正勧告等は法的には強制力はないということを聞いておりますが、会社が従わなかった場合は、訴訟、調停等で未払い分の支払いを求めなければならないと思いますが、会社が監督署にしたがうと約束をして従わなかった場合は不法行為にあたるのでしょうか? それと是正勧告書、会社の是正報告書は入手が可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • 賃金未払い等について

    賃金、時間外手当の未払いと法律違反によるカット等で退職した会社へ提訴の準備をしております。労働基準監督署からは是正勧告が出されておりますが、支払いがいまだありません。 この場合、提訴とは別に刑事告発を行った方が良いのでしょうか?

  • 労働基準監督署の是正勧告について

    労働基準監督官が事業場に対し臨検監督等を行った際に,労働関係法令違反があったと認めたとき、 その違反事項を是正すべき旨を記して 当該会社に対して交付する文書のことは是正勧告書というのはわかりますが、同時に未払い分の賃金や残業代の支払いについての指導に対してはどのような名称になるのでしょうか?それと監督署の是正勧告は裁判の場で争うことになった場合の証拠となりえるのでしょうか?

  • 労働基準監督署の是正勧告

    退職した会社に対して、労働基準法違反と未払い分の賃金、残業手当を申告し、 労働基準監督署で是正勧告を行ったのですが、未払い分の支払いについては態度を保留しているとのことです。 なんでも「法律違反は理解しているが、感情的に支払いはしたくない。」 と話したそうです。会社の言い分もわからなくはないですが。 就業規則や36協定についても違反していたらしいですが、これらに関しては 会社は納得したらしくて、改正するとのことです。 できることだけ行って、やりたくないことはしない。 (支払いはしたくない。) なんてことは通用しませんよね。 私は、すぐにでも刑事告発したい気分です。

専門家に質問してみよう