• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼の父が癌です。今、結婚するべき?しないべき?)

彼の父が癌です。結婚するべき?しないべき?

Lcom3の回答

  • Lcom3
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.10

こんばんは。 少し辛口になります。 私は先月父を突然亡くしました。64歳でした。 今も悲しみは癒える事なく、毎日涙しています。 質問者様のお言葉を拝見していると、ご自分の気持ちばかりが前面に出ていて、今ひとつ彼とそのご家族の辛さに寄り添っていないように思えます。 質問者様は「他人扱い」される事が嫌な様ですが、逆に言うと彼のお父様の死は質問者様にとって「所詮は他人事」なのではないですか? 大切な人を失おうとしているご家族の気持ちにどこまで共感できているのでしょう。 もし本当に彼の苦しみ・辛さを理解しているのなら、留守番する事や彼の言葉に不満は感じないと思います。 質問者様はお父様に結婚して安心させてあげたいとおっしゃっていますが、果たしてそれがお父様とご家族の望む事でしょうか。 残された時間を家族水入らずで過ごしたいと思っていらっしゃるのかもしれません。 おそらく彼のお父様は残された時間がわずかで、一瞬一瞬がかけがえのない時間なのではないですか? その貴重な時間を、他人に気を使って過ごすなんて私なら嫌です。 生きていれば限りない可能性があります。 一番辛いのは彼であり、そのご家族です。 お父様も50代ならばどれ程無念でしょう。 自分がどうこうではなく、今は彼を見守ってあげるのが良いと思います。

関連するQ&A

  • 私(男)の父が結婚に反対します

    私(東京在住)は今年、今まで4年間付き合っていた女性と今年結婚すべく、4月から同棲、両家挨拶、入籍、結婚式という順番でコトを 進めようと考えています。 彼女側の両親(東京在住)とはとても仲良しで、頻繁に会っていますが、 私の両親(山口県在住)は反対であるというニュアンスを私にだけ言ってきます。(ちなみに昨年末、私の実家に彼女と二人で戻って顔合わせはしました。) 両親と言っても、私の父親が「白紙にしろ」と言うのです。 家族だというのに父親の気持ちがよくわかりません。 もっと会う機会を頻繁に増やせばいいのでしょうか? わからなくなってきました。教えてください。

  • 同棲中の彼氏との結婚について。

    同棲中の彼氏との結婚について。 付き合って1年、同棲して半年になる彼氏がいます。 彼はおっとりした性格で、今まで殆ど喧嘩もしたことがありません。 あまり女性とも付き合ったこともないそうです。 私も私の両親も以前から結婚を望んでいて、 夏にやっと彼氏が結婚を決意し、 お盆に彼氏の実家に帰省した際、彼からご両親に 「今年までに結婚する予定だから。」と言う話をして、 ご両親も了承して下さいました。 その事を私の母親に話すと、 「それだったら彼のご両親に挨拶したいから、そう言っといて。」 と言われたのですが、 父親は「挨拶とかは向こうからするべきだから、待っといた方がいい。」と言い、 私も彼から挨拶してくれるのを待っていた方が良いと思うし、 こちらからとやかく言うものではないと思います。 (同棲する時に、一度父親から彼氏に「同棲するなら籍だけでも入れてくれ」とは言ってます。) ですが、その後彼氏から何も言ってくれません。 彼から結婚の話が出る前に、私が結婚したいという事を告げると 「まだ今は忙しいから・・・」とか言って不機嫌になったことがあり、 自分からは言い出し難いです。 今は彼氏の仕事も暇な時期なので、できれば今のうちに話を進めてもらいたいのですが、 やはり私から色々言うのはやめた方がいいでしょうか。 彼にも男としてのプライドや自分のペースというものがあるので、 あまりそれを崩したくないというのもあります。

  • はじまして教えて下さい。親友の父に癌が見つかり余命6ヶ月と診断されまし

    はじまして教えて下さい。親友の父に癌が見つかり余命6ヶ月と診断されました。余命6ヶ月が大幅に延命や短命になる事もあるのでしょうか?また、癌の源はわからず手術は出来ないそうです。今のところ、痛みはなく余命6ヶ月とは思えない程元気らしいのですが、急に悪化するものでしょうか?子供の頃から、20年以上の付き合いがあり、父親とも面識があり心配でたまりません。

  • 結婚について

    すごく長文です。 彼氏の母親に入籍の挨拶に行くか否か、悩んでいます。 女、20歳、付き合って4年の彼氏と今月入籍予定です。 アル中の母からネグレクトされながら母子家庭で育ち、逃げていまは父親の元で生活しています。父親は大好きです。たまに母親とも連絡を取り、会います(シラフの時だけ) 私の父親とは入籍にあたり結婚の挨拶を済ませていますが、相手方の父親と母親、私の母親とは結婚の挨拶を済ませていません。 母と彼氏は面識がありますが、母親が失礼な態度をとったせいで、距離を置いています。 母親に関しては結婚の挨拶なんて来なくていいよ。と言っています。そのつもりです。 彼氏も母子家庭育ちです。彼の父親から、「結婚前に1本電話くれ」と言われ、父親とは入籍直前に電話で挨拶を済ませるつもりです。(コロナ禍もあり、特殊な仕事で全国を飛び回っているため) 問題は彼の母親です。私のことを親の仇のように嫌っています。 1度食事に行ったことが有るのですが、それ以降は挨拶してもシカト、たまたま目に入った彼とのLINEの中に「母子家庭の女はやめとけ、下品な女だからさっさと別れろ、外泊するなんて下品で汚い女だ」等書かれていました。父親のおかげで礼儀作法はしっかりしている方だと自負しています。粗相があったとは思えません。彼に確認しても、気になる点はなかったよ、と言って貰えました。 同棲に関しても一人暮らしはOK、女と暮らすのはNG。外泊はOK、彼女とはNGらしいです。言わずもがな、結婚なんてもってのほかだと思います。理由は私が下品だから、一緒に住んでもやって行けるわけないから、だそうです。 彼氏は母親のそういった類の話をガン無視しているそうです。母親とは必要最低限の会話しかしないようです。 入籍を機に、お互い実家から出て生活するつもりなのですが、互いに母親ともうほとんど連絡を取るつもりもない、と言い合っています。 世間一般的に見れば、結婚の挨拶はして当たり前のことで、しなければ行けないことも分かっています。 ただ彼は、自分の母親のところには結婚の挨拶に来なくていいよ。と言っています。 父からは好きにしたら?と一言貰いました。出来れば私も行きたくはありません。 彼の母親の元に、結婚の挨拶をしに行くべきでしょうか。決めかねております。

  • 病気で入院中の父に結婚の挨拶に来る彼

    病気で入院中の父に結婚の挨拶に来る彼 先日付き合っている彼からプロポーズされ、結婚の準備に取り掛かろうとしている30代女性です。 普通プロポーズされたら幸せなのだと思いますが、私の場合は少し違っています。 というのも、実の父が闘病中で、それもかなり状態が悪く、いつ何が起こるか分からない状況なのです。 私がどんな男性とお付き合いしているかは家族は知らず、付き合っている人がいる、ということも明言はしていません。 そういうことを家族内で話題にする家庭では無いので…。 もちろん、普段の私の言動から、お付き合いしている男性がいることは気づいているはずです。 父はずっと入院中で、この先もおそらく病院から出られることはありません。 ですが、「結婚を決めた以上、お父さんに挨拶に行きたい。もちろんお父さんの状況は分かっているから、タイミングは○○(私のこと)が決めてくれたらいい。」と彼に言われました。 彼のことを父に紹介したい気持ちはあるのですが、この状況でどういう風にすればいいのだろう、と頭を悩ませています。 まず一つ目の問題が、結婚することを、母に伝えられていないことです。 父は昭和な、亭主関白の厳しい人ですので、まず母に結婚のことを伝え、母から父に話してほしい、というのが私の希望なのです。 が、母は父につきっきりで病院に寝泊まりし、私が週に何度か父の病室にいる間だけ家に帰る、という生活ですので、母と話す機会がないのです。 そして二つ目の問題が、もし彼が挨拶に来ることになったら、彼にどういった服装で来てもらうか、です。 彼は服装に無頓着で、いつもTシャツにジーンズです。 一方、父はオシャレさんで、特にスーツの着こなしにはこだわりがあるタイプです。 こういう結婚の挨拶の時って、家に来ることが大半だと思うので、彼に素敵なスーツを見立てたかったのですが、私たちの場合は病室での挨拶になります。 なので、病院で、しかも休日にスーツでうろうろしている男性って変に目立つし、着こなしにうるさい父を満足してもらうことはできないな、と不安です。 最後に三つ目の問題が、挨拶をする場所です。 父があまり長くは座っていられないため、10分ほどだけでも顔見せができればいいのですが、その間も看護師さんやら掃除の方が病室に出入りします。 一応個室なのですが、音は丸聞こえに近い状態ですし、落ち着いて話もできないと思うのです。 ただでさえ緊張する場面だと思うので…。 長々と書いてしまいましたが、非常に困っていて、これ以上文章を簡潔にまとめることができそうにありません。 父の看病と仕事だけで頭がいっぱいになりそうなのに、結婚の準備も考えなくちゃいけない…。 似たような状況を知っている方、経験者の方でなくても構いません。 自分だったらこうするな、とか、親の立場・病人の立場ならこうして欲しいな、というご意見でも助かります。 結婚の話を切り出すタイミング、挨拶に来るときの彼の服装、挨拶の場所のどれかだけでも結構ですので、色々聞きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚前の同棲について

    結婚前の同棲について意見をお聞かせ下さい。 先日、一年付き合ってた彼と婚約をし、来年4月挙式予定です。 付き合い初めから、両家に挨拶をし、遊びに行ったりしています。正月に正式に結婚しますと彼が両親に話しました。 私としてはお互い一人暮らしをしているので、お金を貯める為に、結婚準備の為に、同棲して一年間でいくら貯めようという目標があったのですが、父親が頑なに、同棲を許してくれません。 私の親は彼の事を、気に入ってくれてますが、同棲の話をすると、結婚には順序があるからねーと言って、最初は婚約したらねー・・・と言ってたのですが、婚約をしたからと言っても、結局無理で、最近になり、両家の顔合わせをして、正式に結婚する旨を伝えたいと言ったら、今は寒いからわざわざ寒い中集まらなくても、春になったらでいいと言いい始めました。 私は少しでも早く同棲して、結婚に向け貯金をしたいのですが、 この場合は我慢して地道に貯金した方がいいでしょうか。 母親は相手を見るためにも、結婚前に同棲をしたほうがいいと父親に言ってるのですが・・・・いい方向には向かわないようです。 父の寂しい気持ちも彼が挨拶をしに来たときに話してて、 十分理解してます。彼もお父さんの気持ち分かるから、同棲しなくていいとも言っています。 私自身も反発してまで同棲したいとは思わない気持ちと、現実問題同棲した方がお金が確実に溜まるという気持ちとで、悩んでしまってます。 私は貯金があるのですが、彼は殆ど0に近いです。 式は来年春なのに、今年の春に両家顔合わせをして、同棲に踏み切るのは早すぎなのでしょうか?

  • 結婚式をやりたくない・・・

    相手の親との意見が食い違い悩んでいます・・ 今年末、結婚予定で現在同棲中です。 正直申しまして、結婚式をしたくありません。。 一番大きな理由は、現在の父親は本当の親ではないからです。 物心ついた頃(小学校6年生)に親が再婚した相手なのですがその頃の私には受け入れるのが難しくそのままズルズルと現在(23歳)まできてしまっている事、高校生の頃から別に暮らしている事、現在の父親の子供が出来、私よりそちらをかわいがっている事・・ 一度、夫婦喧嘩をしていた時、今の父親が私は引き取らないが妹だけは引き取ると言っていた事。(これは当たり前の事でしょうけど・・) これらの事から親への挨拶で何を言っていいのか分からない、バージーンロードを一緒に歩きたくない。。というのが本音です。 今の父親が嫌いというわけではないですが自分の本当の父親ともたまに会っています。そのせいもあって余計に一緒に結婚式を挙げたくありません・・。 他にも理由はありますが、そもそも結婚式にも興味がありません。 私が結婚式をしたくないと言った事に対し彼側の母親は挙げてもらわなくちゃ困ると言っています。 私が挙げたくない理由を言っても、気持ちは分かるけどやってもらわないと困るという返答でした。。 何の気持ちが分かるのでしょうか・・ 正直、こんな母親と付き合っていけるか、、と不安になってしまいました。 世間体の為だそうです。 うちの親は私の気持ちを知っていて結婚式はやらなくていいと言っています。でも向こうの親がそういうならと祖母が100万用意してくれました。 年金生活の祖母にとっての100万はとても大金です。 私たちの貯金は同棲する際にほとんど使ってしまい0に近いです。 彼の親はお金に関しては一切何も言ってきません。。 どうしたらいいでしょうか。。。

  • 結婚は勢いですか?

    私【25】は彼【26】と結婚したいと思っています。 私たちは付き合って5年になります。歳も歳だし付き合って長いし結婚を考えていますが、いまいち結婚に踏み込めません。 私が21時に彼と1年半位お互いの親にも挨拶を同棲をしていました。 しかし、私の親は【同棲をした!!】と言って彼の事をかなり嫌っています。最初私の親は【勝手に同棲したら許さん!!】と言っていたので挨拶をしたのですが、裏目にでました。同棲ってそんなに悪いものなのでしょうか?私は同棲して彼の素晴らしさに気づきました。別に親と結婚する訳ではないですが、結婚は必ず親が絡んできますよね。 どうか皆様の意見を聞かせて下さい。お願いします。

  • いつ結婚?

    私は20代半ばの女性です。 単刀直入に言えば、私ははやく結婚したいと思っています。 それは出産の事を考えると、やはり今が一番いい時期だと思っているからです。また、両親も年をとっていくなど周りの変化も少し気になるからです。 私は現在お付き合いしている男性(20代後半)がいます。彼は今フリーターなのですが、自分のしたい勉強を頑張っており、今年結果が出なければ就職すると言っています。(頑張って結果が出るのか…就職出来るのか…と私は考えています) もし結果が出たとしても、社会人になるわけですので、大変な事がたくさん出てきて、つらい思いをすると思います。そんな中、結婚など到底考えられない事と思います。 彼と一緒にいるのはとても幸せで、この先ずっとお付き合いしていきたいと思っています。けれど、結婚という話は一度も出ていませんし、彼がどう思っているのかはわかりません。たとえ考えていたとしても、もちろん今の状態では出来ませんし、あと数年は無理です。 彼は私を本当に大切にしてくれますし、とても居心地がよく付き合って2年は過ぎました。 けれど今結婚を考えるとなると出来ないので…彼とこのまま続けても良いのかと考えています。 彼を信用しきれていないのかもしれませんが、ずっと一緒という保証はありません。 私としては、彼を信用し付き合いを続けたいと思っているのですが、 もし別れるのであれば早いほうがいいのかとも思っています。 アドバイスといいますか、支えになるお言葉をいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 結婚の挨拶・・・アドバイスお願いします!

    同棲中の彼との結婚が決まり、正式に挨拶に行く事になりました。 どのような流れで進めていけばいいのか迷っています。 今週末に彼の実家(車で3~40分ほど)に挨拶に行く予定になっています。 昨年彼の実家で冠婚葬祭が続き、彼と彼の家族の意向で全ての場に私も出席していましたので彼の親族とは面識があります。 特に彼の両親・兄弟家族とは何度も会っており、家族同然のお付き合いをさせていただいています。昨年彼の父が亡くなっており、その前から結婚の話が出ていたので私達の結婚についてはもう了承いただいている状況です。 なので彼の実家に挨拶にいくのは「けじめ」のようなものになります。 こういった挨拶の場合、どのような流れで進めて行けばよいのでしょうか。 経験談等、たくさんのご意見お願いします。

専門家に質問してみよう