• ベストアンサー

初期のCDROMドライブ

CDROMが高嶺の花だった時代読み取りが等倍速というものも あったと思いますが、CDのデータを読み取るのは恐ろしく遅かったのでしょうか? そのころHDDの容量も小さかったのであまり使うことはないかもしれませんが。 たぶんそのころはCDの方がHDDより容量が大きかったと思いますが。 目次も読むのもかなり時間がかかったんでしょうか。 使ったことがある人教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>2倍速というと700MB満タンに焼いたCDからHDDにコピーするのに 40分かかるんでしょうか? 試したこと無いけど 当時はそもそも700MBのCDなんて無かったです。 640MBまででした。 >CDの認識も遅かったのですか? 今のドライブよりメディア認識は早かったです。 今のはDVDにCDに-ROMそれにそれぞれの書き込みの-R/-RWや さらにDVDだけに関しては+R/RW/RAMなどとなり メディア認識に時間がかかりますが当時はCD-ROM(CD-DA)だけ でしたから 当時はFM-TOWNSを使っていましたが HDDの転送速度ももCPUの速度も今よりもの凄く低かったですから CD-ROMドライブの速さなんて気にならなかったですね。

smile678
質問者

補足

HDDの転送速度も遅かったですからね。 容量も少なかったですからね。 認識は今のドライブより早いんですか? CD-R/RWは読めないですよね。

その他の回答 (6)

回答No.7

>CD-R/RWは読めないですよね。 自分が使っていたTOWNSのドライブでは 読み込みに関してはメディアのメーカの相性に よるでした。

smile678
質問者

補足

マルチリードといわれるものなら読めるみたいですね。 CD-Rは結構昔のCDプレイヤーでも読めますが。 RWは対応と歌われているものでないと読めませんね。

  • web_cats
  • ベストアンサー率20% (193/953)
回答No.5

>2倍速というと700MB満タンに焼いたCDからHDDにコピーするのに >40分かかるんでしょうか? >CDの認識も遅かったのですか? > >2倍速のドライブいくらで買われたんですか? CDの丸ごとコピーはそんなにかかりませんが遅いのは押して知るべしですね。 CDの認識そのものはそこにあると言うだけなら別段遅くはありません。 確か何かのお祝いで頂いたものなので価格は分かりません。 手元にある古い機械がまだありますよ。 IBMの128MB専用外付けMOドライブ・・・これも現役です。 SCSI接続です。PC-DOSにドライバなしで使えます。 Windowsでも使えます。とにかくでかいです。 探せばまだ出てきます。 あるはあるは・・・

  • web_cats
  • ベストアンサー率20% (193/953)
回答No.4

物理的な転送速度はANO.1の方と同じです。 SCSIの2倍速の外付けドライブが手元にあります。 今は使うことありませんが古いCDドライブを持たないノートPCにOSをインストールする時に使っていました。 これは今の機器はドライバがネイティブなDOSでは使えないからです。 Windows95やそれ以前のDOS、FreeBSDやSYSTEMV、AIXなどUNIX系に使えます。ただこれも新しいUNIX系はだめですね。 この2倍速ドライブもそろそろ寿命でメディアの認識が怪しいです。 なんといっても昭和生まれなんで。

smile678
質問者

補足

2倍速というと700MB満タンに焼いたCDからHDDにコピーするのに 40分かかるんでしょうか? CDの認識も遅かったのですか? 2倍速のドライブいくらで買われたんですか?

  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.3

当時はパソコンの性能自体も今の数十分の1でしたがそれなりに使えていました。 ですからCD-ROMも遅いけどそれなりだったということです。 比較の対象がFDDでしたからむしろ早いと感じたのではないでしょうか。

smile678
質問者

補足

CD-ROMは当時普及していたのですか? ま、おそらくめいっぱい入っているものがなかったので遅くても 困らなかったのでしょうね。 今使うとどうでしょうね? OSのインストールにすごい時間がかかりそうですね。 ATAPIのものって現存しますかね?

  • Jophiel
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.2

えぇ。確かに遅かったですが、そのころのCDのソフトはFD換算で数枚分程度の容量しかありませんでしたので、 そんなに気になるモノではありませんでしたね。FDのソフトが主流だったですし。 一太郎がFDで10枚程度の容量だった頃です。容量が思いっきりあるなーっていうとあるギャルゲーのFDが15枚ほどだったかな。 というかCDよりもHDDをつけていると高嶺の花でしたね。 300MBで30万円位していた頃です。 そのころのとあるゲームソフトのマニュアル見ましたがこう書いてありました。 「ハードディスクをお持ちの方は、ハードディスクにインストールしますとより快適にゲームを楽しむことが出来ます。 ハードディスクの容量は通常インストールで500kバイト、最大インストールで1Mバイトの容量が必要です。」 尚、そのころのPCの画面はアプリを立ち上げてないときはコマンドラインでした。(MS-DOSプロンプトのような感じ) それでいちいちコマンドを使ってCDを開いて、さらにその中の実行ファイルを実行させるコマンドを入れてソフトを立ち上げて・・・って感じでしたね。

smile678
質問者

補足

CDはいくらしたんですか? HDDよりCDの方が容量が大きい時代ですよね。 CD-Rもかなり昔からあったみたいですけど、 普及したのは世紀末ですもんね。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

CDの等倍速は、オーディオCDと同じですので、転送速度は150KB/Sが基準です。 遅かったですねぇ・・・・

smile678
質問者

補足

CDをPCが認識するのも遅かったのですか? それと比べると今のCDの読み込み速度は天国なんでしょうか?

関連するQ&A

  • CDROMドライブのことで…

    NECのlavieNX LW43H14DAを使ってます。 スペックは詳しいことはちょっとわかりません。 CPUセレロン?でHDDは10GBです。 先週もらって使っているのですが、 CDROMだけ使えないのです。CD入れると動いてはいるのですが、読み込みません。 マイコンピューターにも表示されていなくて、 ドライブのプロパティを見ると、デバイスが正常に動作していない…と書いてあり、使えません。 NECのホームページでドライバを探したり検索して探したのですが 見つかりません… リカバリCD?があればいいのですが処分したみたいでありません。 もうこのCDROMドライブはあきらめたほうがいいのでしょうか? ドライバがまだ入手可能ならば是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • CDROMドライブがおかしいです。

    OSXPです。 最近CDROMドライブ(LG社)がおかしいです。症状としては ・データの入ったCDーRを入れても中身が見れない(市販の音楽CDは中身見れました) ・CDーRにデータを書き込もうとして空のCD-Rを入れても認識してくれない。(ライティングソフトにはB’S RECORDER GOLD7を使用) 最近までこんなことはなかったのですが・・・ ウイルスチェックなどもして検出はないです。 デバイスマネージャを開きドライバの状態をみても ”このデバイスは正常に動作しています” と出ます。 どうすればいいのでしょうか? どなたか詳しい方いらしたらよろしくお願いします。

  • 590MGの音楽データが700MGのCDROMに焼けないかったのはどうして?

    友達が、パソコンで私にコピーしてくれた音楽データを、私も友人にコピーしてあげようと思いました。 で、いったんCDにあったデータをパソコンにおとしました。 その後、用意した700MGのCDROMにデータをコピーしようとしたら 3曲ほど、データが収まりませんの表示がでてしまいました。 もともとのデータの全体の容量が590MGだったのに どうして今回、CDROMにコピーできなかったのでしょうか? 初めての経験でおやっと思いました。

  • 光学ドライブの書き込み速度について

    光学ドライブの書き込み速度でよくDVD-Rだと8倍速、CD-Rが40倍速とかありますが、これはCD-RがDVD-Rの5倍速く同容量のデータを書き込めるってことでしょうか? 例えば700MのデータをCD-Rで10分で書き込めるなら、DVD-Rではその5倍の時間50分かかるのでしょうか? (体験上そうではないように思いますが…) ~倍速で書き込み、読み込みとはどういうことでしょうか?

  • WindowsXPを初期化をしようと思ってやってみたのですが、初期化で

    WindowsXPを初期化をしようと思ってやってみたのですが、初期化ではなくHDD領域の変更をしてしまったらしく残り容量がわずかしかありません。元のデータのあるHDD領域を完全に消したいのですが、リカバリCDを入れて再起動をしても、HDDを分割した2つの選択画面が表示され、F8を押すとWindows拡張オプションメニューが表示されどれを選んだらいいのか分かりません。 それとCDドライブが壊れているようで、どのCDを入れても起動せず、マイコンピュータからCDドライブを開こうとしても「Dドライブにディスクを挿入してください。」となってしまいます。 質問内容がご理解いただけるかどうか不安ですが、ご理解していただけた方教えて下さい。

  • ノートPC初期化

    デスクPCがメインなので、ほとんど使っていないメーカーのノートパソコンをオークションで売りたいと思います。 まずデータの初期化ですが、具体的にどういう処理をすればよいか教えてください。OSドライバCDなどは付属してないので、リカバリするとそのまま使用できます。OSデータ以外消す方法もよくわかりません。 又各テストをしなければいけないと思いますが、CD・DVDの書き込み、読みとり。他なにをすればよいのでしょうか? あと気になるのは、よくHDDのデータは消してもプロなら復元するといいますが、そのような方が落札するとは思いませんがどうでしょう。

  • 白黒テレビ・カラーテレビ初期の思い出について

    過去に何度も質問しましたが、また新たな回答を募りたいと思いますので(以前の質問に気が付かれなかった方や、当方が以前の質問を締め切った後新たに登録された方など)、改めて質問します。 当方は白黒テレビやカラーテレビ初期は生まれていなかったので、その頃の思い出があまりない状態です。当方の地元が4系列出揃っていなかった時代(出生~1990年代初頭)すらロクに記憶がないほどですので、テレビが高根の花だった時代など全く知らないのが実情です(以前の質問で見られた「魔法使いサリー」の場合、当方は平成版開始当時ですらまだ小学校に入っていませんでした)。 なので、概ね白黒テレビすら高根の花だった時代から、カラーテレビへの移行がほぼ完了する頃まで(概ね1950年代前半~1970年代半ば)のテレビの思い出を聞かせてください。

  • パソコンのデーターをCDROMに移すには

    パソコンの使い方がよく解らない初心者です。 よく操作方法が良く解るように細かく教えて頂けると助かりますのでよろしくお願いします。 以前パソコンで何か取り込もうとダウンロードした時だったと思います。 メッセージが出てきて空き容量が無い為できないとのこと・・・・ 初心者である私には何の事かさっぱり解らず、解らないままファイルを除き、意味不明のファイルが出てきたのですが、必要ない物をとりあえず消せばいいのかと思い、表示されたファイルが何かも解らず消去できる物すべて消してしまいました。 すると大変なことになり、どうする事も出来ない状態になりました。 説明が下手でよく解らないかもしれませんが、メイン画面に必ず出ていた表示がほとんどなくなってしまって本当にびっくりしてパニックになりました。 自分ではどうする事も出来ないので、パソコン相談へ電話しました。 結局初期化することになりかなり疲れました。 後から兄に説明すると空き容量保つには必要でない物を消去して、尚且つCDROMへ移動させると言います。 しかし私はその仕方が解りません。 ファイルはいくつかのファイルを収める所があるようで、何を開いたらいいのか・・・・ しかも見ても何のものなのかさっぱり解らない表示で頭の中?だらけです((+_+)) CDROMにデーター移動させる仕方も解りません。 パソコンの横にCD入れる所があるのでそこにCDROMを入れるのは解るのですが、それから先が????? すみません。説明がかなり下手で解りずらいとは思いますが何とか理解していただけると助かります。 ちなみに私のパソコンはWindows7でNECです。 赤と黒のツートンカラーなのですが(*^_^*)

  • HDDリカバリ CDROMリカバリ

    dynabook SS 1610 という光学ドライブを内臓しないノートPCを購入予定なのですが、この場合 HDDリカバリとCDROMリカバリのどちらを選択した方がいいのでしょうか? また、外付けドライブならどんなものでもリカバリCDから読み込めるのでしょうか?

  • IOCTL_CDROM_RAW_RAEDで生データが読めない

    IOCTL_CDROM_RAW_RAEDを使ってCDDAの生データを読み取るプログラムを作成しましたが、エラー87「パラメータが間違っています」が発生して、データを読み取ることができません。プログラムは以下の通りです。 #define RAW_SECTOR_SIZE 2352 rawReadInfo.DiskOffset.QuadPart = startSector * RAW_SECTOR_SIZE; rawReadInfo.SectorCount = 1; rawReadInfo.TrackMode = CDDA; DeviceIoControl (hCD, IOCTL_CDROM_RAW_READ, &rawReadInfo, sizeof(RAW_READ_INFO), buf, sizeof(rawReadInfo.SectorCount * RAW_SECTOR_SIZE), &dwNotUsed, NULL); 海外のサイトで検索してみたところ、ときどきエラー87が出る、オーディオCD(CDDA)ではOKだが、CD-ROMではダメなどのQ&Aはあったのですが、オーディオCDが全く読めないという例はなかったので、基本的には動作するはずです。パラメータもそれらの例と同様の使い方しているつもりなのですが、何故か全く動作しません。TracKModeをYellowMode2にして、CD-ROMで試してみましたが、結果は同じでした。IOCTL_CDROM_READ_TOCを用いたTOCの読み取りは問題ないので、ファイルのオープンは正しくできていると思います。 IOCTL_CDROM_RAW_RAEDを使えている人がいたら、どこに問題がありそうか教えてください。 開発環境はBorland C++Builder6で、対象はウィンドウズ ・アプリです。