• ベストアンサー

松たか子さんは訛ってませんか?なぜ?

unfilmの回答

  • unfilm
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.3

回答ではなくて、恐縮なのですが、ボクも思ってました! 彼女、発音がキレイじゃありませんよね。 やたら音が濁りますよね。 語尾も確かに流れるかも。 なんていうかな、あっあの秋田の男児殺人事件の容疑者の語尾の使い方を薄めた感じ。 ご家族や親しい方に、いらっしゃるんでしょうかね? お父さんはキレイに発音されてますけどね。

noname#92513
質問者

お礼

やはり、私だけではなかったのですね。 少し安心しました。

関連するQ&A

  • アナと雪の女王 松たか子の歌が絶賛されていますが

    アナと雪の女王大ヒットしていますね。 さて、主題歌である「レットイットゴー ありのままで」を松たか子が歌っていて、 その歌声が大絶賛されています。 しかし、私はそこまでほめられた歌声か!?と思ってしまいます。 下記にそう思う理由を書きます。 まず、声そのものについてですが、どうしても”松たか子感”を感じてしまいます。歌声が 完全に松たか子なのです。そりゃ松たか子が歌っているのだから、松たか子でしょといわれるかも しれません。普通の歌ならそれでいいと思います。 しかし、今回はあくまでアニメの吹き替えでの歌です。それで吹き替えの役者の感じが見え隠れ するのはどうかと思ってしまいます。 一方、神田沙也加の歌う方は、まったくそういうのを感じさせません。 次に絶賛されている声量についてです。本当に声量がある歌い方ですか?聞いていると、どうしても かなり限界に近いところで歌っているようにおもいます。 曲のクライマックスの特に声量を必要とする部分では、限界にちかいせいか、 抑揚が感じられず、フラットな歌い方になっている気がしませんか。 単に声を張って、甲高い声だけで歌っているだけで、余裕が感じられません。 また、言葉の発音ですが、「ひかーりーあびなーがーらー」のところの「ひかり」という単語が 「いかり」と聞こえます。やはり、限界ぎりぎりなので正しく発音できていないのでは ないでしょうか。 神田沙也加のほうは、確かにそこまで声量を必要としない歌かもしれませんが、抑揚や、歌い方 は非常にすばらしいとおもいます。 別に松たか子をけなすつもりはありませんが、率直に感じた感想です。 どうしてここまで大絶賛されるのか、にわかには理解しがたいです。 皆さんはどう思いますか?

  • 「じゃ」ってどこの言葉?

    よく、映画やアニメなんかでお年寄りが使う言葉 「~じゃ」(語尾)とか、 「じゃがの・・・」 というような、「じゃ」っていう発音、 普通聞かないような気がするのですが・・・ これって、方言?訛り?どういう言葉なのでしょうか??

  • 濁点をとる傾向?

    最近テレビを見ていて思うのですが、濁点をとる傾向にあるのかなとおもいます。ここで言う濁点とは、その文字の前に文字があるためににごる音のことです。 たとえば、浜崎(はまざき)の「ざ」などです。 最近テレビで聞いた例だと、 ・白金(しろがね)→しろかね ・大玉ころがし(おおだまころがし)→おおたまころがし ・○○橋(○○ばし)→○○はし などです。いちいち覚えていないので、パッと思いついたのしかあげていません。 しかし、白金は東京の地名のことですが、地図を見ると確かに「しろかね」になっていたり、濁点をつけないほうが正しい場合もあります。こういうこともあるのですが、私にとって白金は「しろがね」と発音するのが当たり前であり、濁点をとって発音されると非常に違和感を感じます。 で、質問ですが 1,私のように、濁点をとる傾向にあるなと感じていた(気づいていた)人はいますか? 2,濁点をとって発音することをどう思いますか? 3,濁点をとって発音されることに違和感は感じますか? 私の意見としては、 1,感じていた(質問してるくらいですからね) 2,気に食わない。どうせテレビ側としては、響きがきれいだからとかいう理由だと思いますが、私はそうとは思いません。(言葉によっては濁点がないほうが正しかったりもしますが…) 3,感じる。すぐやめてほしい。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 東北で1番の田舎は?

    東北出身者です。 長年気になっていたことなのですが、 東北6県(青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島)の中で、1番田舎だと思う県は何県ですか? イメージでもいいです。 よろしくお願いします。  

  • 『とじぇねぐねがぁ?』 って?

    かなり以前に、NHKラジオで「残しておきたいふるさと言葉」と言うコ―ナ―がありました、その中で取り上げられた言葉の一つです。 東北訛りだったように思います。年配の人が、お年寄りをいたわってこの言葉をかけているという場面でした。 「退屈していないか?」、「淋しくないか?」といったような意味だったと思います。 そこで思ったのですが、これは 『とぜんなくないか?』→『徒然なくないか?』ではないのか? こう考えると、発音も、意味も合うように思うのですが? 如何でしょう。 

  • 【松たか子さん】ってどう思いますか??

    みなさんの「松たか子さん」への印象や、松さんの意外な一面などが知りたいです。 私は、結構松たか子さんのファンです。 TVで初めて見た時に一目惚れして(笑)演技も好きですし、その後、生き様とか、考え方、歌声…などを知ってますます好きになりました。 ただ、芸能人なので、もちろん私の知りえない一面など、たくさんあると思います。 この間は「松さんはヘビースモーカー」と聞いてびっくりでした! あと「性格が悪い」と聞くのですが、その根拠を話してくれる人は全然いません。 そう云われる元になった話など、ありますか?? 松さん嫌いな人からの意見でも結構です。 もちろん「好き!」とおっしゃる方も大歓迎です。 どんなところが好きなのか、教えて下さい。 (できれば回答してくださる方の性別も知りたいです) 彼女が同性・異性からどう思われているのか、また、彼女の意外な一面や噂などを知りたいので、回答お願いします!

  • アテルイは逆賊?

    アテルイは逆賊なのでしょうか。なんとなくですが当時は異民族だったのでは?と勝手に思っております。ご当地(岩手?)にはケセン語とかありますし。現代でも東北の岩手・秋田・青森あたりでは関西地方の方とは顔つきとか体系もちょっと違うような気がしますが。どうなんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 松たか子

    松たか子さんはそんなに美人だと思った事がないのですが、なぜ人気があるのでしょう?

  • 「松たか子」についてお答え下さい。

     あなたは、「松たか子」と聞いて考える事、思うことをお聞かせ下さい。

  • 東北弁と朝鮮語は似ている?

    母伝手に聞いた話です。 昔、秋田県(東北地方?)出身の人が、朝鮮人と間違われ差別を受けたという話を聞きました。 その人の言葉が、朝鮮人の、朝鮮訛りの日本語に似ていた為だそうです。 イントネーション的には、福島県周辺を除く東北は首都圏と同じ型ですよね? そう言う僕は秋田県南部出身ですが、地元の言葉は語気が弱く似てないように思えます。 個人的には茨城弁の方が近いと思います。 但し、普段耳にする韓国語(ソウル方言)では、どっちつかずといった感じです。 差別は言語道断ですが、東北人が朝鮮人と間違われた事例はありますか?