• ベストアンサー

家財・火災保険適用外の「重大な過失」って

家財・火災保険に入ろうと検討中です。 数社から資料をいただきました。 保険が適用されない場合として 重大な過失があった場合、とあります。 1、家の鍵をかけ忘れて出掛け、その間に泥棒に入られた場合、   これは重大な過失でしょうか。 2、鍵はかけて出掛けが、室内換気のため   鉄格子がついている窓を開けて、その鉄格子を外して泥棒が侵入した場合   重大な過失となるのでしょうか。 3、 ガスの元栓をしめ忘れて出掛けた場合はどうでしょうか。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

No1の方の回答にもあるように、重過失の定義は最近は拡大され、最高裁の判例もありますが、これは失火法に於ける賠償責任のケースです。 (天ぷら油の過熱放置や寝タバコを重過失とした判例もありますが、これも火災保険の場合には通常支払われています) ご質問の程度のものを重過失にしたら、火災保険での支払いはほとんどなくなってしまします。 現に保険会社の損調部門にも以前に聞いた事がありますが、実務上はそこまで厳しくはしていないとの事でした。

newspackage
質問者

お礼

保険って私が思っているより寛大なようですね。 わかりやすい説明ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

最高裁では「通常人に要求される程度の相当な注意をしないでも、わずかの注意さえすれば、たやすく違法有害な結果を予見することができた場合であるのに、漠然とこれを見過ごしたような、ほとんど故意に近い著しい注意欠如の状態をさします。」としています(昭和32年7月9日) 近年は被害者保護の観点から、特に引火性危険のある工場や飲食店の厨房、工事業者等の業務に直接起因する失火については、重過失の認定が容易になされる傾向があります。

参考URL:
http://www.kanematsu-total.co.jp/sikka.htm
newspackage
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ユニットバスは火災保険(家財)が適用されないのか、

    ユニットバスは火災保険(家財)が適用されないのか、 先日、雷雨によりユニットバスの風呂釜の電装部品が被害を受け、着火不能になった。  分譲マンションで 団地保険(家財)に加入してをリ、S保険会社に保険の請求をしたら ユニットバス は建物付属であり、保険は効かないとのことだった。 占有面積内の屋内でかつ、個人資産なのに保険の適用外とは納得がいかない。 このケースは、他の人にも関連があるので 見解をお聞かせください。

  • 火災保険と家財保険について

    年内に戸建住宅の新築予定です。火災保険と家財保険は別々に入れるのでしょうか?(火災は共済、家財は損保というような)また、入れるのであれば、別々した場合のメリット・デメリットがあればお伺いしたいのですが。よろしくお願いします。

  • 火災保険の家財保険について

    こんにちは。 保険のことについてお教えください。 家に火災保険・地震保険をかける時に建物と家財それぞれにかけられますが、 家財の保険金額は、たとえば500万円のように選択をしたとします。 もし火災などがおこった場合、保険金額の500万円(免責がないとして)がすべて支払われるのでしょうか? あるいは被保険者である私が、家具のリストを作るなどして、保険会社へ明細を請求することになるのでしょうか?(もちろん500万円以内ですが)  どなたかどうぞよろしくお教えください!

  • 家財保険について教えてください

    現在、家財保険(共済保険)を掛けております ノートPCの液晶画面を間違って、破損させてしまいました。 修理代を確認したところ7万円ぐらいかかるようです。 家財保険を長らく掛けておりましたので、この保険が適用になると思いまして、保険会社に確認したところ、火災等が原因でなければ、適用にならないとの事です・・・・・・・。 てっきり適用になるとばっかり思っていたのですががっかりしています。 家財を破損させたときに有効な保険というものはないのでしょうか? どなたか、そのような保険があれば教えてください。 有効な保険があれば、切り替えたいと思っています。 よろしくどうぞ!!

  • マンションの火災保険と家財保険について

    数ヶ月前に新築マンションを購入したものです。先日、損保会社の人が、「購入時に加入された火災保険の説明をしたい。」とのことで訪問してきました。 ひととおり、契約した火災保険の詳細についての説明を受けた後、「ところで、実際に火災になった場合、火災保険は、お客様にではなく、一旦すべて住宅金融公庫に対して支払われ、最近の傾向としてそのほとんど全額を公庫が勝手にお客様への貸し出し金の償却に当てるので、お客様の手元には火災保険金はほとんど来ず、火災の被害を修復することができないんです。したがって、それを補うためには是非、家財保険に入られることをお勧めします。」という話がありました。 ははーん!これは火災保険の説明にかこつけて家財保険を売りに来たな。とは思ったものの、家財保険の必要性については一理あるなと思いました。そこで次の点をご教授いただければ幸いです。 (1)マンションに住むものとして家財保険は必須でしょうか。 (2)入るとすれば、どこの損保会社のものがお勧めでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 落雷による火災は保険適用?

    思考実験なのですが、 落雷で発火し家が全焼した場合、火災保険適用されますか 家財には適用されますか? 保険適用され、新しい家を建てるまでの間、被災者はどこに住むのですか またその間の生活費などは全て自腹ですか たとえば近所の人が自宅に泊めてあげる場合、 そこで被災者があると喜ぶものはなんでしょうか。 カテゴリー選択に誤りがありましたらご容赦ください。

  • 火災保険の適用期間について

    新築で来月9月に完成、引越し予定です。 住宅ローンの融資も9月に実行予定なのですが 融資実行日に火災保険が適用されていなければならないと言われ 当初予定していた全労災の火災保険では 9月に契約したら適用は10月からなので間に合いません。 契約したその月から契約が適用される保険会社を 教えていてだけないでしょうか。 あわせてお薦めの保険会社がありましたら教えてください。 火災・家財のみで地震は入らない予定です。 よろしくお願い致します。

  • 火災保険と家財保険の契約年数について

    いつも参考にさせて頂いております。 来月、待望の我が家が完成します。 現在、火災保険と家財保険の最終検討をしております。 保険会社と補償額は大体決めたのですが、各保険の契約年数について悩んでおります。 保険会社より頂いた見積書には、火災・家財とも35年契約となっております。 これは見積り請求の際、私が安易に決めた年数です。 (ローンと一緒でいいかなと・・・) また火災保険の長期契約割引が20年以上の契約で適用がされるようなので、20年以上の契約にしようとは思っておりますが、35年は長すぎかなぁと。 ちなみに家財も35年となっております。 皆さんは火災、家財ともにどの程度の年数にしておりますでしょうか? また、35年の間に、家の建て替え等あるかもしれません。 その時は、解約して、再契約、という事になるのでしょうか。。 長期契約した火災保険の解約は、お金が戻ってくるのでしょうか。。。 ここにきて、色々な疑問が浮上してきております。 明日、代理店の方に確認するつもりですが、その前に皆様の意見を聞かせて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 家財保険の適用について

    先日排水逆流事故に遭遇し部屋の家財が被害を受けたのですが、 原因が共有部分でのつまりで、私の加入している家財保険の担当者から「家財保険を支払う責任は管理会社側の保険会社にあるのでそちらに請求して欲しい」 と言われました。 そこで質問なのですが ・どちらの保険会社を利用したほうが私にとってメリットがあるのでしょうか。 (例えば、私の保険会社を利用すると、後々保険の査定が厳しくなる等のデメリットがあるなど) もしくは強制的に相手側の保険を利用しなければならなくなるのでしょうか。 ・私の保険には特約の家財新価をつけておりますが、相手側が時価のみの場合 相手側保険を適用した場合の時価と新価の差額を私の保険会社に請求することは可能でしょうか。 もしくは時価の保険を適用された時点で私の保険の新価は利用できなくなるのでしょうか。 もし一社のみの請求しか認められないといった場合は、私の新価保険を利用したほうがいいのですが 「相手の保険を利用して欲しい」と言っていることをつっぱねることは可能でしょうか。 ・鑑定人との相談の中で、私が「この服は汚水がかかったので着ることができない、着る気がしない」、鑑定人が「クリーニングで大丈夫」ともめた場合鑑定人の判断を基にされてしまうのでしょうか。 それとも納得のいくまで食い下がることができるのでしょうか。 販売目的のものは新品タグが無いと全損なのですが、このような主張は通るのでしょうか。 ・毎日使用する物が被害を受けて故障した場合、その物をすぐにでも欲しいわけですが、 そういった場合、代替のものをすぐにでも保険適用にて用意させることは可能でしょうか。 例えば一旦自身において購入しておいて、そのレシートなどで請求する事や、後々レンタル代を請求することは可能でしょうか。 このことは保険の適用でしょうか、民事的な範疇でしょうか。

  • 教えて下さい!家財保険の適用について

    どなたか詳しい方、教えて下さい。 先日、会社の後輩が酔って帰宅中に、知らない男性から声を掛けられ、家までついてきてしまったそうです。 更に後輩がマンション(オートロック)の鍵をあけ中へ入ったところ、男性も一緒に入ってきてしまい部屋まで入ってきたそうです。 後輩は酔っていて、ほとんど記憶がないとのこと。 後輩はすぐに寝てしまい、幸い何もされなかったようなのですが 起きたら現金数万円と時計が盗まれていたそうです。 警察に被害届を出し、保険会社にも連絡を入れたとのこと。 盗難にも対応している保険のようなのですが、空き巣などではないため このような場合、家財に保険が適用されるか心配しています。 後輩と飲んでいたのが私なので、少なからず責任を感じ、心を痛めています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう