• ベストアンサー

Laca.exe での自己解凍形式のファイルの作り方で・・・

Lacaで、自己解凍形式のファイルを作っているの ですが、その際に「解凍先」を選択することになると 思います。 その際、デスクトップ上に解凍させたいのですが どの指定先を選ぶのでしょうか? 「主要ドライブルルート」 「Windowsフォルダー」 「Systemフォルダー」 「一時フォルダー」 の以上4つが出てきます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mono9211
  • ベストアンサー率49% (294/593)
回答No.1

+Lhacaですね。 通常の設定で、圧縮先がデスクトップに設定してあれば、4つのルートのいずれも選択しないで実行することで、 デスクトップ上に自己解凍書庫が生成されます。 +Lhaca http://park8.wakwak.com/~app/Lhaca/ ご質問の意図と違ってますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • exe形式のファイルの解凍ができない!

    ホームページビルダーの通常版のDL版をネットで購入しました。 EXE形式のものです。 しかしダウンロードしたものの解凍できず。 ちなみに「書庫の解凍に失敗しました」と何度やっても出てきます。 購入先からのメールには 「解凍ができないという報告が多数みられますが、その場合、再ダウン ロードしていただくか、分割ダウンロードするかで解決されています。」と書かれていたので 分割ダウンロードにもチャレンジしたのですが、 やり方が悪いのか全然ダメです(><”) ちなみに 「分割ダウンロードは、すべてのファイルを同一フォルダにダウンロードし、 実行ファイル(EXE)を実行していただくと、解凍できます。」 と書かれていたので、デスクトップに「新しいフォルダ」を 作ってみたのですが、その先のやり方もまるでわからず・・・。 何だかいじっているうちに変なトコロに保存したり 何か間違えてしまったのでしょうか? ちなみにXPを使っています。 よろしくお願いします。

  • 自己解凍形式のファイルを自動で指定した場所に解凍したい

    自己解凍形式のファイルを指定した場所に解凍したいのですが、どのような方法があるでしょうか?

  • unlhaでフォルダごと自己解凍形式にするには?

    unlhaで圧縮したファイルを自己解凍形式(exe)にする場合、 フォルダとその下のファイルをいっしょに自己解凍形式にするにはどうしたらいいのでしょうか? lzhにはできますが、exeにはできません。 教えて下さい。

  • 自己解凍exeを作成する

    解凍ソフトのインストールされていないPCへファイルを配布したいのですが、 混乱をさけるために自己解凍exeの形式で送りたいと思っています。 できればexeをダブルクリックした段階で何のメッセージも出ずに、 ファイルが解凍され、フォルダが開かれればと思っています。 何かいいフリーソフトはないでしょうか。

  • 助けて-!自己解凍ファイルが相手が開けないらしい??

    自己解凍ファイルを相手方に送付しました。 自己解凍といっても、解凍だけするのではなくて 一時フォルダ(TEMPとか?)に一度解凍して、 すぐにインストーラーが自動的に立ち上がるような EXEファイルです。 そのEXEが開けないらしいので、 解凍後のファイルをCDに焼いて送ろうとしているのですが 勝手に解凍が終わり、インストーラーらしきものが 立ち上がってきてしまいます。 (1)そもそもこのようなEXEはどのようにして作られているのでしょうか?一時的なフォルダに解凍されるような 仕組みにしてくれるソフトでもあるのでしょうか? (2)解凍後のファイルを送りたいのですけど、 どのようにすればよいでしょうか? TEMPフォルダを見てみましたが、中には存在 しないようでした。インストーラーが立ち上がった途端 削除されるようです。 インストーラーを閉じると消えるようなので、 消える前にコピーを取ればそれでよいでしょうか? ダブルクリックすると、展開中・・・と出ます。 どなたか何か分かる方教えて下さい。

  • マックの自己解凍形式をウィンドウズで作りたい

    ダウンロードする側がソフトを持っていなくても解凍できるように、 自己解凍形式のマック用の圧縮ファイルをウィンドウズで作成したいのですがどうすればよいですか? 私はウィンドウズを持っていまして、マック用の圧縮ファイルを作成したいんです。

  • 自己解凍形式(exe)の作れるソフト

    ちょっと、分からないので、質問させていただきます。 自己解凍形式(exe)を作成したいと思います。 exeファイルの作れる操作簡単な圧縮解凍のフリーソフトを教えてください。 また、実際にexeファイルの作り方も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 自己解凍形式ファイルの作成

    こんにちは,k-makotoと申します。JAVAで自己解凍形式のファイルを 作成しようと思っているのですが、可能なのでしょうか? Zipファイルの作成の仕方はインターネットで調べて分かったのですが、 自己解凍形式の方法がわかりません。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 自己解凍形式のファイルが解凍できません。

    自己解凍形式のファイルが解凍できません。 白舟書体の無料版をインストールするためにダウンロードし、該当ファイルをダブルクリックしたところ、ファイルが消えてしまいました。 パソコンはWinXPです。 原因や対策方法がわかるかたお願いいたします。

  • マイドキュメントを指定して、自己解凍形式のファイルを作成したい。

    いつもお世話になっています。 社内で利用しているMS ACCESSのファイルを配布するのに自己解凍形式のファイルを作成したいと考えています。 OS:Win2000,XP,Vista GCDA、Laca、EXPRESS CX5などを試してみましたが一長一短でいいのが見つかりません。 そこで下記の条件に当てはまるフリーソフトを教えて頂けないでしょうか? 1)解凍先は%My Documents%とする。  マイドキュメントのような特殊フォルダを指定したいです。 2)デスクトップにショートカットを作成する。  展開したACCESSファイルのショートカットをデスクトップに作成したいです。 DGCAではショートカットを作成できるのですが、マイドキュメントを指定できるのか分かりません。。 ※余談ですが、自己解凍ファイルを実行したら、最後のダイアログの画面でOKボタンが表示されませんでした。(押せば機能はしますが) EXPRESSは高機能でいいのですが、ショートカットが作れない? 有りましたら、企業利用が可能なフリーソフトだと助かります。 ない場合は有料でも構いません。 手作業でコピーは大変なので考えていません。 また、レジストリやプログラムメニュー、アプリケーションの追加と削除などに追加されなければインストーラでもいいのかな?と考えています。 何卒よろしくおねがいします(T T)

このQ&Aのポイント
  • 媛って名前の割に「ドライだよね」とか「サバサバしてるね笑」って言われることが多いです。
  • 両親は「礼儀正しく、才能のある女性に育ってほしい」という意味で付けたそうです。
  • 名前を笑われそうで怖く、自己紹介も苦痛です。この名前を慰めてもらえる方法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう