• ベストアンサー

文語体の文章を作れるようになりたいのですが

特攻隊で亡くなられた士官の遺書などに接すると、文語体の荘重さに惹きつけられます。 文語体の文章が作れるように勉強したいと思っていますが、テキストとか何かよい方法がありましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まずは高校生に戻ったつもりで古文のお勉強が一通りは必要でしょう。教材は小西甚一の『古文研究法』あたりを。受験用参考書として書かれながらその域をまったく逸脱し好き放題に奔走する朗らかな無双の名著としてよく知られたものです。 実地には吉田満の『戦艦大和ノ最期』をまずはご覧になるのが一番かと。我が国の文語文の長い歴史の掉尾を飾る傑作です。これ以後、日本語はすべて口語文になりました。文語文で書かれ、しかも世に稀なる名品と衆口の一致してとなえる作はこれが最後です。 吉田の大和をまず読むべきとするのは、これが誰が読んでも物凄く面白い(「巨鯨沈ム」のくだりなぞ全身に震えの来るような素晴らしさ)ということのほかに、文法的な誤りがごく少ないことを理由とします。擬古文はどうしても間違いが出ます。そして古典文法の本格的な研究は明治以降のことなので、江戸や明治に書かれたものは決定的に恥ずかしい間違いが沢山あるのです。これは一葉や熊楠のような不世出の天才も例外たりえませんでした。 『戦艦大和ノ最期』は何度も書き改められています。戦後すぐに書かれて、ようやく決定稿が出されたのが七十年代に入ってからです。まずはこの決定稿とされるものから読んでください。「ノ」がポイントです。「の」となっているエディションは駄目。必ず歴史的仮名遣いのものを。新仮名のもありますから、そして古本屋では安いのでこれを眼中に入れてはいけません。 この本が尊いのはただの日本人が、ただの秀才が、普通の人が書き綴ったものだということもあります。若年時に三島由紀夫と交友があったくらいで文学趣味は身に付いたものですが、しょせんは東大法科の出身、やがては日本銀行に勤務してそれなりに出世、文業はあくまで余技にとどまりました。口語文で書かれたものは、まあ、上手は上手という程度です。頭のよい、勉強を厭わない、律儀な人の手になるものです。「お勉強」の成果がよく取り入れられている(と思う)。じつに有り難い。 次に読むべきは尾崎紅葉でしょう。とにかく上手い。内容がゼロに近いのがなんですが、とにかくもう常に上手に言い回す大力量には平伏すほかない、ってくらいに上手い。この人は口語文も凄いですよ。ただ、内容がないのね。ふう、と溜息。 で、紅葉に文法的錯誤がぼろぼろあったかなかったか、私にはわかりません。若いころ、文法どうこうを考えずに読んだので。で、そういうことにわずらわされずに読むなら露伴でしょう。 露伴のは漢文脈の強い文語文です。ですから文法的な誤りがあるとしても年期が入った、もう誤りでも誤りとは言いにくい誤りに限られると見てよさそうに思います。『運命』という驚天動地の大傑作をまずはご覧になってくださいな。凄い。じつに面白い。 最後に擬古文最大の鬼門は助動詞「き」です。連体形「し」で頻繁に現れるものですが、これがほんとにひどい。みんなここでしくじる。死屍累々とでも評するか、これにはとくに気を付けてください。

signak
質問者

お礼

早速『戦艦大和ノ最期』を仕入れて勉強してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

古文ではないので、いわゆる古典の勉強は無駄でしょう。 明治時代の押川春浪の文章などに親しんでみてはいかがでしょう。 候文でもなく、いわゆるバンカラなんですが、こんな文語体もあるわけです。 青空文庫で明治の文を探してみるとよいですよ。 但し、夏目漱石はいけません。

signak
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カタカナ文語体 ひらがな口語体

    商法改正への手続きが本格化し法案が明らかになりました。 現行の商法は、「カタカナ文語体」というらしいのですが、新しい商法は、専門用語を避けた、『ひらがな口語体』に改められるそうです。 ・文章、特に、厳格な解釈が必要な法文に、「口語体」を使うことは適切なのでしょうか? ・「口語体の定義」はあるのでしょうか? 口語体とは、方言や、俗語を含めた総称と解釈しています。 法律に係らず、『文体』についての、闊達なご意見を期待いたします。

  • 特攻隊員や旧日本兵の遺書について

    『特攻隊員や旧日本兵の遺書は、検閲されるから本心なんて書けない。 だから、日本国を守りたいなんていうのは本当は違うのだ。』 こういう意見を耳にすることがたまにありますが、あなたは 彼らの遺書に書かれていることは本心ではないと思いますか? 私個人の意見としては、他に書きたい本音があった人もたくさん いたと思いますが、遺書に書かれていることが嘘だとは思えません。 遺書の内容も本心、そしてそれ以外に書けなかった本音がある人もいる、 と思います。あのような文章を、あれは本音じゃないと切り捨てるのは ちょっとおかしいと感じますが、皆さんはどう思われますか。

  • 文章を考えてください

    短くて構いませんので文章を考えてください。 以下の条件でお願いします。 ・内容は勉強(学習)方法についてです。 (勉強というのは、こんな風にやるといい、こんな風にやるとダメだ。のような) ・文章中に「類型化」という言葉を入れてください。 お手数かけます。 よろしくおねがいします。

  • 以下の2つ文章を文語体にしてください。

    1>君(死人)の手にのこる(遺る)   ぬくもり(溫もり)を(今も)忘れられずにいる 2>君の手にのこる   ぬくもりを憶えている 文末が変わるだけです。 国語が苦手で… 君が手にのこる溫もりを憶ゆ ではおかしいでしょうか;;? それと、もしカタカナも使用するとなれば、 送り仮名のみがカタカナになるのでしょうか?? 無知でお恥ずかしいのですがご教示いただければ幸いです。

  • 文章入力について

    パソコンでの文章入力を勉強してるのですがいまいち良く判らないので教えて下さい。 メモ機能を使ってテキスト入力するのですが、箇条書き部分については、データの改行のとおりに改行とあるのですが良く理解できてないので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 日本文学で重要な変化点となった「言文一致運動」について2点質問です。

    日本文学で重要な変化点となった「言文一致運動」について2点質問です。 明治時代に唱えられた「言文一致運動」で今まで文語体で書かれていた文学が口語体で書かれる様になりましたが, 1:どのような経緯から今までの文語体から口語体の文学になっていたのでしょうか? 2:口語体で書かれた文学と文語体で書かれた文学を共に読み比べてみると全くといっていいほど違う文章ですが, やはり当時の口語と文語の違いは相当だったという考えでいいんでしょうか? 以上確認したくお願いいたします。

  • 文章を上手く読み解く、文章を上手く書くには?

    国語の授業を受けていて毎度思うことがあります。 それは、「どうして国語の先生は教科書をの内容をプリントにして上手く解説したり、 文章を誰にでも理解できるように解釈して書けたりできるのか?」というところです。 自分は、本当に読み解くことと文章を書くことが苦手です。 長文を読んでいるときは、「意味が分からない。どういう風に読解したらいいのか。」 作文を書いているときは、「繋がりと説得力のある文章が書けない。どう書けば・・・。」 国語の授業や試験になると、毎度このような心境になっています。 それに対して国語の先生は、教科書の内容をプリントにして、懇切丁寧な解説をして くださいますし、沢山の文章を端的に分かりやすく纏められていて凄いなと思います。 「どうやって、そういった方法を身につけられたのだろう?」と疑問に思うばかりです。 現在、大学進学(推薦入試)を目指しています。 それに向けて参考書を購入して勉強をしているのですが、やはり現文・古文・漢文の それぞれの文章上手く読解したり、あるいは文章を上手く書いたりすることができません。 国語の先生の方、あるいは国語が得意な方にお聞きしたいのですが、文章を上手に 読み解く方法(現文・古文・漢文)と文章を上手く書く方法を教えてください!

  • Access2013 フィールド2つの文章を一つに

    Access2013 リストが100件以上ありますが。フィールドA(長いテキスト)に入力してある文章の頭に、フィールドB(短いテキスト)に入力してある文章を一挙にコピーし貼り付ける方法を教えて下さい。クエリの使い方も初心者です。宜しくお願いします。

  • エクセルの文章をテキストに自動で落としてくれる

    エクセルの文章をテキストに自動で落としてくれるソフトはありますか? 複数のエクセルのファイルに書いた文字をテキストにおとしてくれるものです。 できれば、ファイルの任意の行だけおとしてくれる、とかだともっといいのですが、 そうでなくてもかまいません。 とにかく複数ファイルのエクセルの文章をテキストにダウンロード(?)してくれる方法です。 よろしくお願いします。

  • スキャナーで文章の読み込み

    スキャナーで文章を読みとらせて、その文章をテキスト形式にする?なる?ということは可能なのでしょうか?OSはWindowsです。スキャナーはエプソンです。 最終的な目的は、プリントの文章を翻訳いたいのですが・・・。方法が思いつかなくて。 よろしくお願いします。