• ベストアンサー

USBフラッシュメモリーのフォーマットの仕方

バッファローという会社のメモリースティックを使っています。かなり頻繁に使用したせいか、最近になってどんなに中身を減らしても「空き容量が足りないため、コピーできません」というメッセージが出ます。 一度フォーマットすればいいのかな、と思ったのですが、マック(バージョン10.3.9)では、そういった周辺機器のフォーマットはどうやって行うのでしょうか(ウィンドウズなら右クリックしたらフォーマットできたような・・・)。 どなたかご存知のかた教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19337
noname#19337
回答No.2

もしもウインドウズでもメモリースティックを使用するのでしたら,バッファローのホームページで,イニシャライズ用のアプリをダウンロードできますので,それを用いてフォーマットするといいと思います. ただ,ウインドウズのコンピュータを使わないとできないのが難点です. 僕も一度マックでイニシャライズしたらMS-DOSを選択したのに,ウインドウズマシンで認識してくれなかった経験があります.このときに,上のような方法で解決しました.

mondainashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ウィンドウズとマック、両方で使うので、慎重に、ウインドウズの方でフォーマットしてから使おうと思います。ちなみにその場合は、右クリックでフォーマットを選べばいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#19337
noname#19337
回答No.3

#2 です. 説明が不十分で申し訳ありません. もうすでに解決後でしょうか? バッファローのホームページからフォーマット用のフリーウエアをダウンロードして,それを用いてフォーマットします. ウインドウズの付属機能を用いるのではないので,左クリック(ダブルクリック)で,フォーマット開始です.

mondainashi
質問者

お礼

なるほど。やってみます。ありがとうございます。(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.1

アプリケーション>ユーティリティフォルダにある「ディスクユーティリティ」を使用します。 (1) ディスクユーティリティを起動します。 (2) フォーマットしたいメモリスティックを接続します。 (3) サイドバーにメモリスティックのアイコンが現れるので、シングルクリックして選択します。 (4) 「消去」で消去します。消去というのが、この場合の「フォーマット」にあたります。 (5) 「ボリュームフォーマット」は、Windows PCと共用するのなら、「MS-DOS」にします。Macintoshだけで使うなら、「Mac OS 拡張」にします。しかし「MS-DOS」にしても、とくに問題が起きるわけではありません。

mondainashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。#2の方によると、場合によってはマックとウインドウズ間でうまくいかないこともあるようなので、ここは慎重にウインドウズでフォーマットしてみようと思います。 これまでマックでフォーマットする場合など、どこを開けばいいのか まるで分かっていなかったので、ご回答大変ありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリーさしたらフォーマットされていません

    USBメモリーにファイルをコピーしコピー完了しているのを確認せずにUSBドライブを停止し、USBメモリーを抜いてしまいました。しばらくして再び、USBメモリーをPCに付け開こうとすると、フォーマットされていません、今すぐフォーマットしますか?と表示され中身が見れなくなってしまいました。フォーマットすれば中身のファイルが全部消えてしまうと思い、未だフォーマットしていません。中身のデーターで必要なものもある為、何とか救済する方法は無いでしょうか?

  • USBメモリーがフォーマットできません。

    USBメモリーをウインドウズの マイコンピューターから右クリックでのフォーマットすると 「ウインドウズはフォーマットを完了出来ませんでした」 というエラーが出てフォーマットできません・・・・ フリーソフトなどでUSBメモリーのフォマットするのなどありましたら それを試してみてたいので教えて欲しいです・・・・

  • USBフラッシュメモリーの中身が消せません。

    バッファローのクリップドライブを使っています。 イラストレーターで作ったデータをコピーして 持ち運んで使っていたのですが、写真を沢山 貼り付けたデータを作って保存しました。 会社と家のPCとでやり取りをしていたのですが フラシュメモリーの中身を自宅のPCにコピーしたので中身を空っぽにしようとしたら、『他で使ってるので消せません!』みたいなことを言われました。 考えられることとしてはその写真の画素数がとても 大きなものだったということしか思いつきません。 とにかく空っぽにしたいのでフォーマットしなおそうとしたのですが、それも出来ませんでした。 コレがあるがためにメモリーの中身がほぼ一杯で 他に記録したくても出来ず困っています。 どうしたらいいのかわからずお手上げ状態なので どなたか教えてください! お願いします。

  • USBメモリーがいかれた

    今まで順調に読み書き出来てたUSBメモリースティック(64GB)が、突如 「使用するにはフォーマットせよ」とのメセージが出て、使えなくなりました。 そこで質問です…  1故障でしょうか。中身を読む方法はあるのでしょうか。  2フォーマットすると使用可能でしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • USBメモリー

    昨日までは、正常にデータが開けたのですが HPビルダーでファイルを開く際にフォーマット しますかとエラーメッセージが出るので、メモリー を確認した所、容量が一杯になっていました。 コピー・ペーストしようとした所、同じエラーメ ッセージが出るのですが、フォーマットしても大 丈夫でしょうか? 又、フォーマットしても中のデータが消えたり する事はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • USBフラッシュメモリー認識

    恐れ入りますが回答お願いします。 先日、友人よりMacから音楽データーを、USBフラッシュメモリーに入れてもらいました。その後私の家のWindowsXPにて再生をしようとしたところ、『フォーマットしますか?』⇒「OK!」⇒『フォーマットできません』となり八方塞がりです。 再生が出来ないのは、MacとWindowsの差なのでしょうか?また、私の家にて、このUSBフラッシュメモリーをフォーマットする方法はありますか?もし出来無いのであればUSBの中身を空にするにはどうしたらいいのでしょうか? 今後、同じようにMacから音楽を入れてもらい、WindowsXPにて再生するにはどのような方法でUSBフラッシュメモリーに音楽を保存したもらったらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 64GBのUSBメモリーのMAC用フォーマット

    WindowsユーザーでMAC無知で申し訳ありませんが、どうしても知っておく必要な知識となり困っております。どうか、宜しくご指導をお願いします。 容量の大きなファイルをMACユーザーに渡したいのですが、Windowsパソコンでの作業方法がわかりません。 ※OSはWindows10でUSBメモリーの容量は64GBになります。 「知りたいこと1」 USBメモリの選択(メーカー、銘柄、USB3orUSB2、他等々) 「知りたいこと2」 ・フォーマット形式(一般的、推奨フォーマット) 「知りたいこと2」 ・フォーマット形式(推奨フォーマット) 以上、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USBメモリー(8GB)がフォーマットできない

    デジタルオーディオステレオが昨年の震災で破損し、修理に出して戻ってきたのですが、いろいろあって最近まで使わないでいました。最近余裕ができたので操作してみました。ところがたくさんの曲を録音しておいたUSBメモリー(8GB)2本のうち1本が全く再生できなくなった(読み込めない)ので、もったいないけどその機器で初期化をしようと思ったのですが、全く読み込めないので、初期化も何もできません。パソコンでフォーマットしようとしたのですが、「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」のメッセージが出てきてできません。削除しようとしても”ファイルまたはフォルダの削除エラー”「○○フォルダを削除できません。ディレクトリが空ではありません。」のメッセージが出てだめ。何をやってもだめです。このまま8GBのUSBフラッシュメモリーは捨てるしかない(全く使えない)のでしょうか。誰かこれを生かすいい方法を教えてください。

  • USBフラッシュメモリーへのコピー

    PC初心者なのでできるだけわかりやすくお願いします。 デスクトップに保存してある画像をフラッシュメモリーにコピーしようとすると、ある一定の容量以上になると「コピーできません」と表示がでます。(仕方がないので中のいくつかを消去するとその分だけコピーできます)でもプロパティで見ると64MBある内の40MB以上が未使用だとなっています。説明が下手ですみませんが、よろしくお願いします。ちなみに、きちんとフォーマットは済ませていて、OSは98です。

  • USB4GBメモリ フォーマットについて

    はじめまして。どうかよろしくお願いいたします。 いつもマックで作業して、そのデータをメモリに入れてウインドウズにデータを移動させました。 で、ある日、そのメモリに削除することができない見たことのないファイル(多分、ウイルスだと思うのですが)があったので、マックのディスクユーティリティーで消去(フォーマットをMS-DOS(FAT))しました。 その状態で、ウインドウズにさしたのですが、認識せず、フォーマットを促す警告が出たので、今度は、ウインドズでフォーマットしました。 そしたら、容量が200MBしかウインドウズ用に割り当てられず、残り(3,8GB)はマックしか認識しなくなりました。要するに勝手にパーティションになっていたのです。FATやFAT32でしても同じでした。データは入るのですが、ウインドウズにさしてもその200MBしか認識しないのです。残りは容量はマックで使えます。NTFSでしても同じでした。 文章が支離滅裂で申し訳ないのですが、4GBしっかりフォーマットできて、また、マックとウインドウズ両方で使える方法を教えていただきたいのですが。

    • ベストアンサー
    • Mac
印刷中に電源が切れる
このQ&Aのポイント
  • TS3330を使用しています。印刷中に突然電源が切れる事が2回ありました。
  • 解決方法があったら教えてください。
  • キヤノン製品についての質問です。
回答を見る