• ベストアンサー

社会保険には入っているところをやめたいのですが

noname#210211の回答

noname#210211
noname#210211
回答No.2

補足ありがとうございます。 扶養から外れるから健康保険・厚生年金に加入するのではなく健康保険・厚生年金に加入するから扶養から外れるのです。 年収がたとえ130万円未満でも健康保険・厚生年金に加入する義務が発生すると扶養から外れなくてはならないのです。 でアルバイト・パートさんの加入は常用的雇用関係にあるかは判断材料になります。 具体的には下記条件をともに満たす場合加入する必要があるということになります。 1.1日または1週の勤務時間が、一般社員の所定労働時間のおおむね3/4以上であること 2.1月の勤務日数が、一般社員の所定労働日数の3/4いじょうであること 健康保険の扶養の申請(抹消)は勝手にやってくれるわけではありません。申請という言葉で分かるとおり自分で手続きをしなければだめです。 あなたが今働いているところで健康保険・厚生年金に加入したということであれば、ご家族が被保険者となっている健康保険に被扶養者抹消届を出すことになります。 年金に関しては特に届出をする必要はないかと。 また今のお勤めをやめて被扶養者になれる範囲になったらまた健康保険の扶養に申請をすればいいです。配偶者として年金を払わずにすむ国民年金第3号被保険者となるならばこれも特に届出は必要ありません。 ただ配偶者以外の被扶養者であるまたは会社員ではない場合はご自分で・国民年金保険料を払うことになります。 健康保険でも扶養になれないと国民健康保険に加入することになりこれは自分で手続きをしなければなりませんので注意が必要です。 年金は知識が浅いので今一度社会保険事務所にお聞きになってみればよろしいかと思います。 >要するに聞きたいことは自分の社会保険の状態を知りたいということです あなたは健康保険証を「被保険者」として今の勤め先から交付されましたか?それならばあなたは健康保険に加入しているということになり親御さんの被扶養者となっているのならば外れる手続きをする必要があるということになります。

sisimai2006
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 だいぶ理解で来たような気がします。 >健康保険の扶養の申請(抹消)は勝手にやってくれるわけではありません。申請という言葉で分かるとおり自分で手続きをしなければだめです。  だから張り紙で不要から外れてくださいと書かれていたのですね。納得しました。  新たな疑問なんですが もし親の扶養のままでいたらどうなるのでしょうか 年金は給料から天引されているので年金はもらえるとおもうのですが、どうなるのでしょうか >あなたは健康保険証を「被保険者」として今の勤め先から交付されましたか? それは実物を渡されるのでしょうか。 なにももらっていないです。

関連するQ&A

  • 社会保険未加入でばれませんか?

    私は3ヶ月前に2日で会社を辞めてしまいまして、さすがにそのことを親には言えずに隠しながらバイトをしていたのですが、親がいつに社会保険に入るんだ?って言ってきまして、私は辞めたことをそこでも言えずに8月に入る。と言ってしまいましてそろそろ8月で困っているのですが 今扶養に入っていて、このままいけば親が扶養を解除するのですが、その時に社会保険に加入してないとか、現在会社では働いてないとかばれるんですかね?後、社会保険に加入するには親が何か書いたりする書類はあるのでしょうか? 今就職活動してまして、なんとかばれずに穏便にいきたいのですけれど、毎日が恐怖で仕方ありません・・・。お答えできる方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 社会保険の扶養の条件について

    昨年仕事を退職して現在求職中です。今失業保険をもらっているのですが、保険に入っていないので親の扶養に入ろうかと思っています。親の扶養(社会保険です。)にはいるには年齢制限とかあるのですか?扶養に入る際に提出しなければいけない書類があれば教えてください。国民健康保険に入るしかないのでしょうか?お願いします。

  • 高校生 社会保険

    社会保険について。 現在、高校3年生で通信制の学校に通っていて卒業は来年の9月です。 バイトをしているのですが先日店長から 月収が社員の2/3を越えると親の扶養から抜けて社会保険に入るか 親の扶養から抜けずに月収(シフト)を調整する形になると言われました。 親は扶養から抜けて社会保険に入るのは構わないと言ってくれているのですが 高校生で社会保険に入れるのかどうかと言っていました。 稼ぎたいので社会保険に入って沢山働きたいのですが 高校生だと駄目なのでしょうか‥? ご回答お待ちしてます。

  • 社会保険について

    Q1 結婚すると親の社会保険(扶養)は、維持出来なくなりますか? また、離婚したとして、また親の扶養保険に入れますか? Q2 現在親の社会保険(扶養)に入ってるんですが、新たに会社で社会保険に入った場合どうなりますか? (ある事情で、親の社会保険の扶養に入ってる事を会社に知られたくありません。 会社に通知がいくかどうか等 Q3二重で入ること可能ですか? 保険に関して全く無知で的外れな質問をしてるかもしれませんが、よろしくお願いします。 2

  • 社会保険などについて

    旦那が退職し妻(会社員)の扶養になる場合の手続きを教えて欲しいのですが・・・。 (1)扶養に入れる条件 (2)書類の種類 以上2件です。 現在の状況は勝手に任意継続になっているようです。 書類の種類も調べたのですが良くわかりません。 (健康保険被扶養者(異動)届け、国民年金第3号被保険者届け、扶養理由申立書だけでいいでしょうか?) 私が会社で事務担当なのですが、まだ2年目で聞ける人もいません。 社会保険事務所への電話もなかなか繋がらず、出向くことも難しいため 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 社会保険と国民保険

    お願いします。 私は一人暮らしで仕事は風俗をしております。 現在父の社会保険の扶養に入っていますが、それを抜けて国民保険に入ろうと思ってるのですが、 社会保険の扶養から抜ける際両親に仕事や収入がばれることはありますか? 住民票は移してあるので、国民保険の加入は 「世帯主が違うから自分でやる」 と言って、 とりあえず親には扶養から抜けた証明書だけもらおうと思っています。

  • 社会保険に入るべきかどうか悩んでいます・・・

    私は現在学生(19歳)で来年就職します。 アルバイトをしておりこのまま働くと130万円を超えてしまいます。 現在親の扶養に入っているのですが、130万を超えると親の扶養から抜け、社会保険に入らなくてはいけないと聞きました。 103万を超えると親に多額の税がかかるとも聞きました。 それは困ります・・・ 現在7月。 今年中に社会保険に加入すると、親に多額の税はかからなくてすむのでしょうか?  あと、社会保険に加入すると、103万、130万の壁というのはなくなるんでしょうか?

  • 社会保険加入の書類

    現在、親の社会保険の扶養に入っています。 就職が決まり社会保険に入ることになった場合、会社に提出する書類を教えて下さい。 その際、会社に今まで社会保険扶養だった事はわかってしまいますか? 1年で100万以下の収入だったと知られたくないのですが 国民保険に加入してから会社の社会保険に加入すれば大丈夫なのでしょうか? 会社に今まで社会保険扶養だったとわからないようにする方法はありますか? よろしくお願いします。

  • バイトで社会保険

    初めまして! 社会保険について質問させて下さい。 現在、私は21歳フリーターで 居酒屋でバイトさせて頂いてます。 しかし、年間の収入が130万を 越えてしまいこの間、親の扶養から 外れ今無保険です。 そこで、今バイトさせて頂いてる お店の経理の方に社会保険に 加入できないか?聞いたところ パートやバイトは加入できない。 と言われました(--;) 4月から正社員として違う職場で 働くのですが、それまで無保険では やっぱりまずいですかね?(>_<) 質問1:バイトで本当に社会保険に加入できないか? 質問2:三カ月くらい無保険で過ごすのは大丈夫か? 解答お願いしますm(__)m

  • 社会保険とはなんですか?

    今バイトを1ヶ月していて来週から派遣からそこのバイトに変わります そして最低賃金なので8.8万円も稼げなく週20時間を24時間にしようと思っています でもそれだと社会保険に入らないといけない書いてありました 扶養から外れないようにするにはどうすればいいですか? また扶養と社会保険は別ですか? 社会保険に入ると月どのくらい引かれますか?