• ベストアンサー

SIMS分析結果

SIMS分析を行った際、 濃度 atoms/cm3 という単位の軸と、 イオン強度 counts/sec という単位で結果が出てきました。 単位からなんとなく意味は分かるのですが、正確に把握できません。特にイオン強度というのはどのように捉えればいいのでしょうか。 また、これらが同じグラフ内で表されており、左に濃度、右にイオン強度が示されています。 これらというのはある程度同軸上で考えていいものなのでしょうか。 例えば今回の場合、10の22乗atoms/cm3(水素)と10の4乗counts/sec(酸素)が同じくらいに示されています。 よろしくお願いします

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.1

SIMSはやったことがありませんが、同様のイオンを使った測定はよくやりますのでコメントします。 まずSIMSは試料にArなどのイオンビームをあて、弾き飛ばされて出てきた試料を構成している元素のイオンを質量分離して測定するものです。 つまり実際に測定しているのはある質量のイオンが毎秒何個出てくるかというもの(イオン強度)です。 これを「濃度」に換算するのはとてつもなく大変。 まず試料が1秒間イオンビームにさらされた場合、どれだけの体積が飛ばされるのかが、試料の種類に依存します。試料がSiなのかGaAsなのかで異なります。試料の種類を換えたら、係数を入れなおさなけれなりません。 また測定する試料中の不純物の種類によってイオン化率が異なります。試料中の不純物の種類、例えば酸素なのか炭素なのかでイオン強度が同じでも実際の濃度が下手すると倍以上異なってきます。 質問者はSIMS分析を行ったら濃度が測定されていたといいますが、これは誰か同じ材料を先に測った人が係数を入れておいてくれたからでしょう。もし、前の人が違った材料を測った係数を使っている場合は、質問者が測定された「濃度」は正しくないと思います。 

yfuji63
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なんだか分かってきた気がします。 ということは、 > 例えば今回の場合、10の22乗atoms/cm3(水素)と10の4乗counts/sec(酸素)が同じくらいに示されています。 と突然言われても答えることはできないということですね。 測定した人に聞いてみることとします。

関連するQ&A

  • 分析の問題なのですが

    分析の問題なのですが (1)1.0×10^-3M の水素イオンを含む水溶液の20℃におけるPHは? (2)1.0×10^-3M溶液1価の酸のPHは3.50である。 このときの解離定数は? (3)2.6×10^-2M塩化アンモニウム溶液の水素イオン濃度は? ただしKb=2.5×10^-5 Kw=1.4×10^-14である どうかよろしくお願いします

  • 分析化学の問題です

    分析化学の問題で分からないものが2つあります。 (1)ある一価の濃度cの弱酸の水溶液の水素イオン濃度をxとしたときに、x, Ka, Kw C の関係式を示せ、ただしKaは弱酸の乖離定数、Kwは水のイオン積とする。 (2)0.25Mの塩化アンモニウム溶液のpHを、アンモニアの乖離定数をKbとしてあらわせ、水のイオン積をKwとする。 (1)については、どうやって関係式を立ててもKwまたはKaがあふれてしまってうまい式に ならないです。(2)はpOHを求めてKwからpHを求めるのだと考えているのですが、うまくいかないです。

  • 水素イオン濃度の答えの書き方について

    水素イオン濃度を計算した時、その答えを小数ではなくて10の-2乗などで表しているのはなぜですか?

  • 化学の問題

    25℃の0,10mol/Lアンモニア水中の水酸化物イオン濃度と水素イオン濃度を求めよ。 ただし、25℃におけるアンモニアの電離定数を1,7×10(-5乗)mol/Lとし、√1,7=1,3とする。 解説して頂けると助かりますm(_ _)m

  • 水素イオン濃度の求め方

    今、下記の問題を解いているのですが、回答が理解できず困っています。 問:塩酸濃度を2.0×(10の-7乗)mol/lとしたときの水素イオン濃度を有効数字2桁で求めよ。但し、水のイオン積を1.0×(10の-14乗)とする。 解:2.0×(10の-7乗) =A 1.0×(10の-14乗)=Bとすれば、   [H+]=A+[(Aの2乗+4×B)の1/2乗]÷2       =2.4×10の-7乗mol/l 自分で考えたところ、塩酸は1価の酸で、完全に分離しているならば、 [H+]は塩酸濃度と同様に、2.0×(10の-7乗)かと思うのですが、 上記の解答はどのように考えれば良いのでしょうか?

  • 水素イオンについて

    雨水中のイオン成分について分析を行いました。 イオン量(mg)で表すと、水素イオンは他の成分にくらべ殆んどみられませんでした。しかし、当量濃度で表しますとかなりの量がありました。これはなんでなんでしょうか。教えてください。

  • 塩酸と水酸化ナトリウムの中和と濃度

    中3の理科の塩酸と水酸化ナトリウムを中性にしていく問題や濃度の問題がよくわかりません。解説をよんでもよくわからないところがあるのでおしえてください グラフ(写真)は塩酸A.Bに水酸化ナトリウム水溶液を加えてちょうど中性になったときの体積の関係をあらわしている。 塩酸Bの濃度は塩酸Aの何倍か? 解説 水酸化ナトリウム1cm3あたり水酸化物イオンが3こはいっているとする。→10cm3で水酸化物イオンが30こ (1)なぜ3個ということがわかったのでしょうか? A 液 15cm3でちょうど中性→15cm3のなかに水素イオンが30こはいっている。 1cm3に2個の水素イオン B液 5cm3でちょうど中性 → 5cm3のなかに水素イオンが30こ入っている。 1cm3に6この水素イオン BはAの三倍の濃度である (2)なぜ、中性がそこだとわかったのか? この二つがわからないので説明会よろしくおねがいします。

  • 化学の問題が解けません

    ある酢酸水溶液を中和するのに0.2mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液が25mLを要した。この濃度の酢酸水溶液では電離度が0.008、log2=0.30,log3=0.48として問題に答えなさい。 問い この酢酸水溶液の水素イオン濃度を求めよ。(答え:2.0×10の-3乗) 水酸化物イオン濃度は0.2×1×1で求められるのですが、水素イオン濃度のほうは条件が足りない気がするのですが・・・・

  • 電離度の問題

    「水の電離によって生じる水素イオンのモル濃度と水酸化物イオンのモル濃度は等しく,25℃で1.0×10のマイナス7乗 である.純粋なモル濃度は55.6(1000÷18)であるから水の電離度は( A  )である.すなわち水分子は( B  )個に1個の割合で電離していることになる.」 このAとBの解説をわかりやすくお願いします. ちなみに答えは Aは1.8×10のマイナス9乗 Bは5.56×10の8乗 です.

  • 濃度の変化に

    汚染源から10m離れたところで、汚染源の濃度(c0)の0.01の濃度(c/c0)になるには何年かかるのでしょうか? 条件として、流速v:0cm/sec 分散係数D:1.0×10の-6乗 cm2/sec 流速vが0cm/secなので、拡散式が無いというのは解るのですが、 どのような過程を通して、解を導くのか、教えていただけましたら幸いで御座います。 どうぞ宜しくお願いいたします。御礼