• ベストアンサー

これはうつ病なのでしょうか?

990TOEICの回答

  • 990TOEIC
  • ベストアンサー率38% (50/130)
回答No.6

こんにちは。 きっとなれない環境で疲れも出ているんだと思います。 3ヶ月も続くようであれば、他の回答者さんたちと同様、医者にかかることをお勧めします。 ただ、医者だと、あなたがおっしゃるように、じっくり話しを聞いてもらえる先生は少ないかもしれません。 カウンセラーのいるようなメンタルクリニックであれば、おそらく自費診療になると思いますが、話を聞いてもらえるでしょう。 どちらかというと話を聞いてもらいたいという感じがしましたが、もちろんもし病気であれば、投薬治療も必要です。 お医者さんにも行ってみてくださいね。

busuka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なかなか体調が改善しないので、もう自力では無理かなと感じてました。カウンセラーにじっくり話しを聞いてもらうとなると、自費診療になるのですね。一度診察時間を長くとってくれるお医者さんを捜してみます。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病だが、抗うつ薬を処方してくれない

     うつ病として治療中ですが、抗うつ薬は、今はもらっていません。抗不安薬と睡眠薬だけ服用しています。うつ病としてと書きましたが、先生は、そうおっしゃったことがありますので、そう思っています。  落ち込むときはよくあり、なんとなく、億劫です。  しかし、抗うつ薬は、最初の1ヶ月もらっただけで、あとは、ずっと、抗不安薬と睡眠薬だけです。  症状が改善されず、うつ病だったら、抗うつ薬を引き続き処方されるのではないでしょうか。  うつ病とは何なのでしょうか。本当はうつ病ではないのではないかという疑問が湧いてきます。焦りはないのですが、不思議ですし、不安です。どうして抗うつ薬を処方してくれないのか。先生は、そういううつ病だからですとしか、答えてくれません。  要領の得ない質問でごめんなさい。抗うつ薬が効かないうつ病かもしれないと思ったりもするのですが…。

  • 睡眠薬 うつ病?

    こんばんは。 先日複数の睡眠薬を服用しているが、効果が薄いと相談させていただいたものです。 昨日病院に行きましたが、睡眠薬は替えてもらえず(ベンザリン5mg2錠・ユーロジン2mg2錠・頓服用にマイスリー)、安定剤がセルシンだけだったのが、ヒルナミンという薬を処方されました。 それで昨夜は中途覚醒せず(マイスリーも飲まず)、朝まで眠ることができました。 この点はよかったと思います。 しかし昨日の診察の際、最近(二週間くらい前から)気分の落ち込みややる気の低下・イライラする・何をするのも億劫などの症状があると伝え、うつ病ですか?と尋ねてみたら、症状はうつの症状ですねとのことでした。 なので私は抗うつ薬を処方してもらいたかったのですが、主治医は次回の診察時まで様子をみてみましょう。ということでした。  それに、もし使うとしても抗不安薬を使ってみようと言っていました。 そこでお聞きしたいのですが、うつの症状がある場合でも、抗うつ剤を使わないというのはよくあることなのでしょうか?  また、抗不安薬でうつの症状はよくなるのでしょうか? イライラなどは抑えられるかもとは思うのですが、やる気が回復したりするのでしょうか? また、昨日自分は抗うつ剤を使ってみたいと思っていると言ったものの、次回まで様子見になってしまったのですが、次回診察時に、また抗うつ剤を使いたいといった旨伝えてもいいものでしょうか? あまり薬についてこちらから言うのはよくないのでしょうか…?

  • うつ病?

    うつ病? 最近仕事が忙しく、頭の後頭部が痺れることがありました。 気になってうつ病かとネットで調べた所、そのような症状があることがわかりました。 しかし内科に行って調べて(血液検査)もらうと、風邪であることがわかりましたが、 一度うつ病かも?と思ってしまうと不安でまた同じように仕事ができるようになるのか わかりません。 この症状は疲れからくる風邪だったのでしょうか? それとも軽いうつ病なのでしょうか? ちなみにうつ病検査をしてみた所、特にそのような症状は見られないとの事。 (私自身も特に仕事に不満はなく、やる気もあります。) ただ、また仕事中にあの症状がくるかという不安は多々あります。 長文で分かりにくいかと思いますが、ご回答をお願いします。

  • 私はうつ病でしょうか。

    私はうつ病でしょうか。 何もしたくないので1日中寝てます。 全くやる気が出ません。 3年くらい前から体調不良が続き、病気ばかりしています。 仕事と家庭のストレスは溜まる一方で、体調不良もストレスです。 今までも、やる気が出なくて気分が落ちることはあったのですが・・・ 最近はそれがひどい状態です。 それでも頑張れる時もあるし、笑ってる時間もあるのですが だんだん状態がひどくなっていることが自分でもよくわかります。 部屋の掃除は大好きで、綺麗にするのは得意でした。 今は洗濯物をたたむことすら出来ません。 頑張ったら出来るんでしょうけど、頑張る気力がないので放置です。 ・・・そもそも洗濯物をたたむのに「頑張る」ってね・・・。 外出が困難なので、友達に誘われたら嘘をついて断る始末です。 よく食欲もなくなった・・・とか聞きますが、私は逆です。 やたら食ってます。 そしてお腹を壊すという悪循環。 死にたいとばかり考えていますが、子供のことを考えるとまだ死ねません。 ずっとずっと何もしない日々が過ぎています・・・。 早く仕事も頑張りたいんです。 頑張りたいんですけど、頑張れない・・・ ただの怠けだと自分を責めてきましたが、最近はこのどうしようもない状態に、もしかして病気なのではないかと思うようになりました。 病気だと嬉しいです。病気だったら治せますよね?

  • うつ病について

    私は二年前に仕事上のストレスからうつ病と診断され、すぐに仕事を辞めて、一度は治ったと思っていたのですが、最近、またうつ病だと思われる症状が出始めています。(頭痛、頭が重く感じ、常にボーっとした状態、憂鬱、異常なまでの疲れ、朝早く目が覚める、イライラ、人に会いたくない・話したくない、物事が楽しめない、ここ1~2ヶ月で10kg以上も体重が激減、食欲もあまりない、十分な睡眠をとっているのに一日中眠くて仕方がない、出来ることなら消えてしまいたい、涙もろくなった、気持ちの浮き沈みが激しいなど)以前よりも症状がひどくなっているように感じるのですが、やはりこれらの症状はうつの症状でしょうか?また、重いうつなのでしょうか?やはり病院に行き、診察を受けるべきでしょうか? 現在、仕事をしていますが、生活の為にも辞めることは出来ず、日々、ストレスが溜まる一方で、仕事をする上でもそうですか、日常生活にも支障が出始めています。 現在うつ病だと診断されている方、または以前うつ病だった方、教えて下さい。 それから、兵庫県内または尼崎市内で良い心療内科の病院があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 鬱病の病院でカウンセリングの受けやすい病院はどこでしょうか?

    鬱病の病院でカウンセリングの受けやすい病院はどこでしょうか? 自分は、物事にやる気が起きず、集中力がなく、普通 人が気付く事を気が付かず、常に疲れ(身体のだるさ)を感じ、思考能力が低下し 物事を深く追究して考えられません(諦めが早い)。夜眠れず、朝起きる事ができず、仕事にならない状態です。鬱病の薬は飲んでますが、自分にはカウンセリングを沢山受け、早く少しでも改善していきたいと考えています。気軽にカウンセリングが受けられるところを教えて下さい。 場所は、どこでもかまいません、良いところがあれば教えてください。

  • この症状はうつ病のような気がするのですが

    ここ最近次のような症状が出ています。 朝決まって五時ごろ目が覚めてしまう。 仕事している時に緊張のせいか喉がかわく。 休みの日も仕事の事が頭から離れない。 出勤するとき、会社に行く途中で足が止まって 進まない。 仕事に集中できず、一時間おきぐらいに誰もいない 所でうずくまって考えこんでしまう。 休みの日も何もする気になれない。 ちょっと高いところとかを見ると、『もしあのぐらいの高さのところから飛び降りたら・・・』とかいう考えが一瞬頭をめぐる。 専門の医師の診察は受けましたが、うつ病という診断ではありませんでした。 薬はデパスとメイラックスを処方されています。 うつ病の経験のある方のご意見等ありましたらお願いします。

  • うつ病の治し方を教えてください

    私はかれこれ5年位うつ病とたたかっています。その間、良くなって治ったかなと思うときもありました。でも、また1年ほど前からうつ病とパニック発作で病院に通っています。仕事は生活のためずっと続けてきましたが、5月に引越しし、職場に通うのが難しくなったので、3か月ほど無職です。先生からは散歩でもして気分転換してみては?と言われますが、外に出るのもおっくうで、ほぼ引きこもり状態です。気分も重くてザワザワしてきたり、ボーッとしてることも多いです。こんな自分がいても、子供達に迷惑がかかると、逃げたくなります。 どうしたら、こんな気持ちから抜け出すことや、仕事ができるようになるのでしょうか? 因みに、1年前にうつ病になったきっかけは、仕事でミスをして何度も怒られたり、スーパーのレジの仕事をしていましたが、お客の顔も見られず手が震えてきたり、エジハラが怖くていつも緊張状態でした。 今は毎日、何やってるんだろうとか、落ち込んだり心がざわついて落ち着けない日々が続いています。 何か良い方法があったら教えていただきたいです。

  • 私はうつ病?

    うつ病と健康の境界線が分かりません。 元々、私はマイナス志向なのですが、最近、以前よりマイナス志向がひどくなり、やる気が減退し、人の目が気になるようになり、楽しいと思う事が減りました。 もしかしたら、自分はうつ病なのかな?と思い、病院に行こうか迷っています。 ただ、程度の差はあれ、誰でも落ち込んだり、マイナスな面は持っていると思っています。 ちょうど仕事が忙しいので、ストレスが溜まっているのかな、とも思います。 それに、病院に行き、薬を処方されると、本当に自分がうつ病だと実感してしまい、更にマイナス志向になり、落ち込んでしまう気もしています。また、薬には抵抗があります。 うつ病とマイナス志向の境界線はどこなのでしょうか。 回答、よろしくお願いいたします。

  • うつ病後の仕事と学習について

    うつ病後の仕事と学習について 大学入試の時にうつ病になり、大学に行けず、専門学校に行くも中退。中々、集中力と情報を詰め込む事が出来なくなっています。 この病気になるともう、良くなる事はないみたいでもう諦めた方がいいのでしょうか? 仕方なく、肉体労働の日々です。