• ベストアンサー

自分の息子なのに・・・

以前ここに書き込みした者です。 一年生の息子ですが、ウソ、泥棒、傷害、放火、デッチ上げ、人の話を聞かない、物忘れ、約束破りなど平気な顔でやります。特に放火については、最近目立ちます。本当に不審火だと思い警察まで呼んだこともあります。 家族構成は妻1人、子供息子を含め3人です。 息子以外の3人を守るために、最近殺してやろうかと思う様になってきました。 児童相談所にも相談しましたが、これといって対策無し・・・と、いった所です。 もちろん火の管理は(ライター)してますが、どこからか、わかりませんがいつの間にか持っています。恐らく万引きでしょう・・・ 「殺してやりたい」と、思う反面「こんなやつ殺して、刑務所?懲役?」と、思い留まります。 専門家の方、又は経験者の方、こんな子供はどうしたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128261
noname#128261
回答No.10

こんにちは。 重度の自閉症児の母です。 大変さ、つらさが文面から伝わってきて、心に刺さります。 まず私に言えることは・・・ ADHDについて理解してあげてください。 親が理解し、衝動的な行動に出るのはなぜか考えてみてください。 「人の話をきかない」「物忘れ」「約束破り」に関しては、ADHD特有のもので、仕方がない物だと思います。  彼が悪いのではなく、脳の障害だから、仕方が無いと考えてみてください。  忘れないように、分かりやすくどこかへ書いてあげてもいいし、いろいろ工夫することができます。 怒る、ほめるということにメリハリをつけてください。 日ごろから怒ってばかりいると、本当に怒るべきときに、効果がなくなります。 命にかかわること(放火、刃物をいたずらする、高いところから物を落とすなど)については、厳しく怒り、普段の小さなことは注意する程度にして強弱をはっきりつけてください。 また、怒るばかりでなく、ほめる機会を作ってあげてくださいね。 その子だって、得意なことや上手なことが必ずあるはずです。 いい面をいっぱいほめてあげてください。 ほめることで、必ずいい方向へ向かうと信じています。 下の方のレスに「その手の学校へ」という案がでていますが、養護学校に行ったとしても、家庭が大切な基盤となります。 どうか、見放さずに受け入れてあげてください。 息子の就学前の措置保育のクラスメイトに、お子さんに似た感じの子がいました。 知能は普通なのですが、おもちゃの取り合いで、重いおもちゃで相手の頭をたたいたり、お母さんや先生をなぐったり、びっくりするような子で、担当医からも「けんかっ子」と呼ばれているくらいでしたが、そのこが自分のよいところを認めてもらうと、びっくりするくらい落ち着いてきました。 「息子以外の三人を守るために」とありますが、息子さんを同じように大切に思ってください。 そして、大切に思っていることを息子さんにも伝えてください。

bakuryuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 何度も施設の方に訪問していただき話し合いをします。その度にADHDを理解してください。と言われ我々夫婦は子供が3人いるとはいえ素人。その方はその道のプロという事で理解しているつもりではいます。 tainao7さんのおっしゃってることは施設の方とほぼ同じです。が、なぜか心の中に深く突き刺さるようなかんじがします。 もう少しだけ頑張ってみようとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.6

#4です。 やはりADHDですか。 すでに障害名が分かっていて、それに合わせた支援がなされているようですし、私よりもご両親の方が知識は豊富だと思います。 毎日ドタバタで大変な日々でしょうね。 まず間違いなく、息子さんは放火や泥棒が悪いことであるという認識ができていませんよね。 もしかしたら火が燃え広がっていく様子が面白いとさえ思っているかもしれません。 おそらくこのままではまた何度も繰り返してしまうことでしょう。 大事に至っていない、そしてまだ修正の効く年齢のうちになんとかしたいですね。 ADHDの子にただ厳しく叱るだけでは逆効果どころか、下手すれば相手の反応を楽しみ兼ねません。 虐待とならない程度に火の恐ろしさを身をもって知らせる、分かりやすく絵なども用いて放火するとどうなってしまうか知らせる…。 その子その子に合った方法があると思います。 どうか殺すなんて解決方法でない道を見つけてあげてください。 うそをついたり、物忘れが激しかったり、約束を破ったりということはADHDという障害が元で起こる結果の一つでしかありません。 きっと苦しんで悩んでいるのはお子さんも同じだと思います。 多大な労力と長い時間がかかるかもしれません。 何かが原因でまた問題が起こるかもしれません。 けれど殺せるぐらいなら、もっと他に何かができると思います。 間違ってぶつかってたくさん問題を起こして、そしてその解決の方法を見つけてあげてください。 今が一番大変で一番大切な時だと思います。 正直高校生だったらどうしようと思っていましたが、小学生であればまだいくらでも道筋をつくれる時期だと思います。 一人ひとりこれが良いという支援の方法は違います。 まだ一年生です。 諦めずに息子さんにあった支援を見つけていってあげてください。 言いたいことをダラダラと書いていたら質問の答えになっていないようなものになってしまいました^^; ここをもっと具体的に!と言っていただければ私の分かる範囲でしたら回答させていただきます。

bakuryuu
質問者

お礼

はい。私も他に2人子供がいるものですから、割り切って頑張るつもりではいますが・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuku-jam
  • ベストアンサー率22% (74/331)
回答No.5

臨床心理士を目指して心理学を勉強していたことがありますが、繰り返しの放火は何らかの意味があると思います。ウソやデッチ上げ、約束破りなどは自分を保護するために多用することは珍しくないのですが、放火となると普通は頻繁にはしませんよね(火遊びならあると思うのですが)。 小学1年生ということですが、傷害・泥棒・放火は他人に危害を加えることになるので「子供だから」ですみません。もしかしたら息子さんはあなたたち両親や家族を困らせようとして悪いことばかりするのではないでしょうか。 息子さんは自分の家庭環境か周囲の人間関係にきっと何かしら不満があるような気がします。高学年や中学生ともなれば、自分の心の不満などを頭の中で整理して他人に話したりすることもできるのでしょうが、まだ幼いので自分が抱いている不満な点を自分でも整理できていないのかもしれません。 私が書いていることはあくまでも推測なので、息子さんが単にワルなだけかもしれないのですが、やっぱり放火は気になります。できれば、心療内科に息子さんと行ってみてください。言葉でなくても、箱庭や心理テストなどで息子さんの心の中がわかるかもしれません。 言うまでもなく、息子さんを殺しても家族を守ったことにはならないばかりか、殺した方が家族は不幸になってしまいますよ。 偉そうなことばかり書いて申し訳ありません。

bakuryuu
質問者

お礼

いえいえ大変参考になります。私も色々考えました。困らせたいのか?構ってほしいのか?不満があるのか? 確かに本人のほしい物は誕生日とかの特別な日以外は買ってあげてません。経済的な理由もありますし、本人の教育にも良くないと聞きますし。ただし母親は別です。買い物依存症か?位にカード、フィギア、駄菓子、毎日のように何か買ってあげてます。金額的にも大した金額でもないから。とかいう理由だと思います。しかし買った覚えのない物まで持ってるということは、やはり窃盗しかないかと。 いずれにせよ、楽しいから、ほしいから、腹立つから、という単純な欲望としか思えません。その欲望が押さえきれないんだと思います。 簡単に言えば、自己中というADHDならではの症状のような気がします。学校では普通の小学生のようです。トワイライトスクールを除いて・・・ 息子、とても小学生と思える目じゃないんですよ。ヤバイです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

小学・中学・高校・大学どの一年生かによって回答は大きく変わってきますが、内容的に中学か高校1年生ぐらいでしょうか? また、もっと幼かった頃はどんなお子さんだったのか、何かきっかけのようなものがあったとすればどのようなことだったのか。 もう少し細かな生育暦があると寄せられる回答も変わってくると思います。 何の前提もないのにこんなことを言うのは無責任ですが、もしかして先天性の発達障害をお持ちという可能性もあるかもしれません。 発達障害があるかないかだけでも大きく対応が変わってきます。 何の障害もない、ただのわがままっ子だというのであれば厳しい罰が必要でしょう。 障害があるのであれば、その子に合った方法でこれからの療育を見直し、行動を改善していく必要があります。 これだけでは何の回答もできませんので、捕足をお願いします。

bakuryuu
質問者

補足

ありがとうございます。 小学1年生です。軽度のADHDと診断されましたが、入学時に、その手の学校?と思いましたが、通常の学校で良いとの事で普通に学校は通っています。 現在カウンセリングは受けています。もー2年位になるでしょうか。 保育園の年中位までは、周りの子供とかわらず、少しヤンチャ坊主かな?って位でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

専門家でも経験者でもないのですが…すみません。 一年生とは中学一年生でしょうか。 書き込みを読む限りでは犯罪予備軍といった感じですよね。 まだまだ未熟な年なのに… 殺してやりたいとまで思い至るまでには相当な苦労があったとお察しします。 何故息子さんはそうなってしまったのでしょう? 何か原因があると思うのですが…。 放火までするなんてよっぽどのことだと思います。 SOSを発してるんじゃないでしょうか。 息子さんやbakuryuuさんが取り返しのつかないことになる前に 原因を見つけ、育て直しができるよう祈ってます。 役に立たないレスですみません。

bakuryuu
質問者

補足

書き忘れました。小学1年生です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.2

ミステリーを読みましょう。 本格推理の短編集から読みましょう。 徐々に法廷ミステリーにも手を伸ばしましょう。 プロバビリティの犯罪などに関して造詣を深くしましょう。 ミステリーは心の闇を救ってくれる文学なんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omi3
  • ベストアンサー率20% (72/359)
回答No.1

もう、あなたでは無理です。 事件が起きてしまわないうちに、 その手の学校に入れてしまいましょう。 でも、悟られると暴れますから、慎重に。

bakuryuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、そうするしかないのでしょうか?ちなみに保護施設では虐待が行われているのではないので、という理由で利用?入所?できません。って言われました。 ちなみに暴れてもたいした事ないです。書き忘れましたが、息子は小学1年生です。 われながら情けないです。はい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強盗罪の刑は重すぎでしょ、それなら最近の糞店員共の万引きでっちあげも同

    強盗罪の刑は重すぎでしょ、それなら最近の糞店員共の万引きでっちあげも同じような重さの刑にすべきでしょ 万引きでっちあげも強盗罪だって懲役20年とか重いんだから同じぐらいの罪にするべきじゃない。 買い物客にとって最低の冤罪事件を行ったんだから、万引き冤罪で懲役20年ぐらいでよいと思うんですけど。 なんで船橋のコンピニの店員を勝つ上げした犯人が強盗罪で懲役20年なのにたいし、町田あたりのスーパーで万引きをでっちあげた店員が軽い懲役2年なの? 万引きでっちあげされたら家族・親戚などから白い目でみられてしまい=一生孤独感になるだろう!! どうみても強盗罪が20年の重い罪にするなら、万引きでっちあげも懲役20年が当然です。 ついでに客を信頼せずに店員・店長・保安員を信頼し、冤罪に導いた該当刑事も懲役に処するべきですけど。

  • 刑法に詳しい方、次のようなケースの場合、検察はどの位の量刑で求刑してく

    刑法に詳しい方、次のようなケースの場合、検察はどの位の量刑で求刑してくるのでしょうか?例えば、ある犯人が深夜に泥棒目当てで鍵のかかっていない部屋に侵入して、住民が寝ているため、部屋の電気は付けれないし、懐中電灯も、持たないから、部屋を物色するため、持ち合わせのライターの火を点火してその明かりで物色していたが、何も盗らずに逃げたとします。ところが知らない間にライターの火が何かに引火して火事になってたとします。犯人は火が引火した事も、火事になった事もしらず、警察に逮捕された後、初めてその事実を知ったとします。この場合、犯人の罪状は放火になるのでしょうか?またこの火事で住民が亡くなったとしたら、放火殺人で死刑が求刑されるのでしょうか?もちろん犯人に殺意はないものとします。詳しい方は教えて下さい。

  • 刑務所の資金・・税金っておかしいですよね?

    最近は、生活苦からわざと万引きして刑務所で年越しするホームレスがいます。 さらに重罪を犯したのに無期懲役で服役してる人もいます。 それらは全て税金であり、刑務所もいっぱいっぱいだそうです。 いっそのこと。刑務所のお金は=受刑者の親族から取る または 男なら=強制労働=工事現場でもなんでもやらせて奴隷のように働かせて自分の刑務所代を払わせて 女なら=体を売らせて刑務所代を稼がせる その方がいいのではないでしょうか? 皆さんもそう思いませんか?

  • 息子が自分似で辛い(長文です)

    生後10ヶ月の男の子がいます。 息子は多分私(母親)に似ています。 けれど、私は現在大きい目のぱっちり二重、息子は目も小さめの一重です。 私は高校生くらいからたまにアイプチをしていたら、20才くらいから定着し、それからずっと二重です。だからぱっと見、息子は全然私に似ていません。 でも母から、私の小さい頃にそっくりだと言われました。親はいつのまにかぱっちり二重になった娘を多分整形したかと疑っているかもしれません。 というのも、息子が産まれてから父に何度もお前は二重か?と聞かれました。見ればわかるのに。私も目がコンプレックスだったこともあり、なぜかはっきりとアイプチで二重になったと言えないのです。 ここからが本題ですが、旦那には元々一重だと言っていません。妊娠した時、言おうと思いましたが、最後まで言えませんでした。ちなみにデキ婚です。旦那は小さめの目で奥二重です。旦那は私のパッチリした目が可愛いとよく言ってました。 旦那の家側からは息子は旦那に似てきたとこの前言われました。でもなんとなく、です。 だから今は息子は旦那似ということになってます。でも旦那は多分息子の容姿があまりかわいいと思っていないかなと思います‥‥。正直、かわいい~っていう赤ちゃんではありません。個性的な顔してるねと言われたこともあります。 旦那は自分に似てるって言われて嬉しそうにしてたときもあったけど、最近は多分なんか違うと思ってそうです。表情とか言葉でなんとなく。旦那は自分に似てたらすごく可愛がってると思います。というのも、義姉の息子が旦那にそっくりでかわいい、かわいいと言ってました。「あいつ俺に似てるからかわいいと思うんだよな~」と。 義母も姉の子供を見る度、「◯◯(旦那)にそっくりだわ~」と言ってました。正直、なんで旦那の実の息子よりもそう言われるんだろうと悲しいときがあります。事実だから仕方ないことだけど。だから、私の息子はそこまで旦那に似てないんだなと思います。 そして私は自分のコンプレックスがそのまま息子に遺伝したことが正直嫌でした。 肌が弱くていろいろ苦労しましたが、そこも遺伝しました。 かきむしって血を出してたりするとごめんね、と涙が出そうです。その他もいろいろ。 息子をかわいい、と思いますがかわいくて仕方ないとか心から可愛いって思うかっていうと分からないときがあります‥‥容姿が、です。 それが息子に申し訳ないです。 自分のコンプレックスを息子にまで巻き込んでしまいました。 旦那もですね。 そして子供を産んで自分の容姿コンプレックスってこんなに強かったんだと思いました。 子供を産んでからコンプレックスが強かった頃の気持ちを思い出しました。 それを思うとなんだか辛いのです。 そして旦那からもいつか「俺には全然似てない、元々一重だったなんて聞いてない、どっちにも似てない息子をかわいがれない」と言われることもあるのかもと想像してしまいます‥‥ 最低なことを書いてると思っていますが、誰にも相談できずこの気持ちをどうしたらいいのか分かりません。 息子が笑ったり、ハイハイで私にしがみついたりしてかわいいとは思います。どんな息子であれきちんと育てていく責任はもちろん果たすつもりです。でもずっとこのことが頭から離れません。 こんなことで悩む自分が想像していた母親像とかけ離れていてひどく自分が嫌いになりました。こんな母親で息子に本当に申し訳ないと思います。早く自分の人生を終わらせたいとも思ったことがあります。 カウンセリングでも受けたほうがいいのでしょうか。 長文すみません。

  • こんな息子を可愛いと思えず

    もう直ぐ5歳になる息子と3人家族です。息子から父親が居なくても、義弟が居れば良いと言われて困惑しています。義弟は年に数回しか息子と会いませんが、毎日一緒に生活している私よりも好きだと言います。 一ヶ月くらい前、一緒にお風呂に入りました。初めは義弟が居ないから私と入ると言っていました。お風呂で息子がふざけて私の顔を湯船に付けて面白がっていました。何回となく続けるので、「苦しいから止めて」と言うと息子は笑いながら続けました。「お父さん死んじゃうよ」と言うと、息子は「いいよ死んじゃって。おじさんが居れば大丈夫」とのこと。まだ5歳にならない息子の一言は流石にショックでした。 それ以降も、一緒に遊んでいると突然義弟のことを話し出します。たまに会うだけの義弟より、毎日一緒に居る私は息子にとって重要性が低いのでしょう。それを鑑みても、居なくてもいい、死んでもいい、と言われると将来の息子への対応も考えてしまいます。今までの人生と違って、最近子供が大嫌いになりました。 息子は気性が荒く、妻が児童相談所に通った時期もありました。夫婦にとって大変な息子でしたが、私もそれなりに息子と接してきたつもりです。父親としての接し方に問題があったのか、別の要因があるのか、判然としない毎日です。最近、息子を可愛いと思えず、距離を置いています。

  • 社内の息子は解雇できる?

    従業員10人未満の小さな会社にいるのですが、社長の息子に困っています。 社長の息子は役職とかはなく、1従業員の立場ですが人間的にクズな人なので、社長が首にしたがっていますが、日本の法律は雇われている側に強く作られているので、首にできないそうです。 ・息子は社員寮に子供と住んでいる ・子供がいるが、子育ては両親等にかなり丸投げ(奥さんはいません、詳しい理由は知りません) ・社長が息子を社員寮から追い出し、完全に別世帯として自立させたがっているが息子はすべて拒否の姿勢 ・社内で他従業員の私物を窃盗(証拠は、ありません。状況証拠からそうだと思われるだけで、息子は当然否定) ・乱暴な言葉や感情的な行動 ・勝手に後継者と思い込んでいるので、やめさせようとしている社長に強く当たる 無断欠勤などはありません。 当日、理由をつけての欠勤はありますが。 社内以外でも、寮での窃盗があったのですが、それも証拠がなく、警察もよび事情を説明しましたが、取られたのが社長の私物だった為、家庭内の揉め事は家庭内で解決してください。と何もせず警察は帰ったそうです。 寮といっても借り上げ社宅?を息子に住まわせているようです。 子供に虐待疑惑もあり、寮に警察が来たこともあるようですが、来ただけで帰ったようです。 ずる賢いのか、何一つ証拠がないのが痛いですが… 人を殴って傷害で捕まるなど、そういうことはしません。 知らぬ存ぜぬで逃げられるようなことだけを、してきます。 こちらとしても息子と一緒に働くのは嫌なのですが(泥棒なので)、退職、退去などすべてを息子が拒否しているので、打つ手はないそうです。 知り合いの弁護士さんにも首にするのは難しいのではないか?と言われたそうで… まったく、雇用されている身として従業員を守る法律はありがたいですが、これでは周りが我慢し続ける日々で辛いですよね… 何かいい手はないんでしょうか? 時間がかかっても確実に首にできる方法もお待ちしています。

  • 小6の息子が学校で借りた本11冊も自分の物にしようとしていた

    小6の息子が学校で借りた本11冊も自分の物にしようとしていた 息子の机の鍵のかかる引き出しに鍵がついたままだったので あけてみると 学校の図書として1冊を1週間借りれる本が5冊も入っていました 借りれるように番号の書いたシールが張ってあるのですが シールをはがして小細工までしていました。 学校から帰ってきたので「明日必ず返しなさい」とだけ言いました 次の日 机の引き出しに鍵がかかったままで 鍵を探しましたがみつからなっかたので 本を返したか気になり 子どもに聞くと 逆切れで「うるさいな返したわ」というので 「引き出し開けて見せて」と言っても開けません ちょうど父親が家に居たので 説明すると すぐに息子の部屋に行き 本をすべて出させ 部屋中探しました。すると11冊も学校の図書が出てきました。 主人は激怒 「お前は泥棒か」と 他に同じ消しゴムが10個出てきて「とってきたんや こいつは」とまたまた激怒 息子は買った 言いますが  この状況からしたら疑われてもしかたがありません 今日 本を学校に返すと持っていきましたが  先生に相談したほうがいいのかも 悩んでいます とても素直な子ですが あまり口数は少なく 幼いころからカードや物には執着心が強かったです 私も小1の弟(甘えた)は よくかまうのですが 小6にもなると 私はうっとうしいようで、、、 野球の4番で 土日は朝から夕方6時まで厳しい監督の下 練習をしています 私はこの子は根性もあるしすごいな と思いますし 愚痴も言わなく(いえなかったのかも知れません)  チームがとても弱いので もっともっとがんばらな と私も主人も言い過ぎぐらい言っています 他の6年の母たち一部は 心の成長についても厳しく 感謝がないとか うるさいです しかし 私はこの環境は子どもにとっていいなと思っておりますし、子どもが好きでしているのでがんばってほしいです。6年母なので野球のすべてに関して 協力しています 試合は朝から晩まで応援 息子のためと思ってしていましたが  今回のことがあり かなりショックです 主人が今回のことで 野球をやめさせろとも言います。 罰を与えろということだと思います そんなことしたら 高校生ごろに爆発しないかも気になります 内容がわかりにくくて申し訳ありません。何かアドバイスをお願いします

  • 2歳の息子

    こんばんは。いつもこちらでお世話になっております。 2歳3ヶ月の息子について相談させてください。 最近言葉も増え、自己主張も強くなってきました。それは嬉しいことなのですが、息子はあまのじゃくな部分があり(^_^;)、特に夜寝るときが厄介です。 寝るときは、絵本をいくつか持っていき寝室でよむのですが、途中で「本おしまい」と言ってくるので、おしまいにすると、「本、読む」となり、また読もうとすると、「読まない」。 その後、息子「抱っこ」→私「おいで」→息子「抱っこダメ」 。 抱っこしたとして歌を歌いながらゆらゆらしてても、また「降りる」と言い、降ろすと「本見る」…といった具合に、寝付くまでに1時間かかります。しかも、自分でもだんだん何をしたいのか分からなくなってくるらしく、泣いたり怒ったりします。 こちらもだんだんイライラしてきて、つい強い口調で言ってしまったり、ときには泣いてしまうこともあります。いつもいつも、子供が寝たあとに激しい後悔に襲われます。 今二人目を妊娠中で、生まれたあともこの調子だとちょっと困るのと、主人は仕事の帰宅が深夜1時近くになるので、交代してもらうなどというのは全く無理な状況で、どうしたものかと頭を悩ませています。 皆さまは、小さなお子さまにどのような寝かしつけをされているのでしょうか?こうすると良い、など、アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします!

  • トラブルを起こす息子にどういい聞かせたら・・

    小学一年生の息子の事でこちらに相談にきました。 よろしくお願いします。 息子は活発な性格で小学校に入ってもすぐに何人もの新しいお友達を作ってくるような子です。ただ、慣れるとすぐにトラブルを起こしてしまうのです・・。トラブルの原因は息子の「口の悪さ」と「意地悪を言う」です。 家でも2つ下の弟に「○○うるせー」とか「やめろ!」「バカ」とか言うのでもちろんその都度私や主人も叱りますが、最近は特にひどくなったと感じます。先日は最近遊ぶようになったお友達から「○○君は(息子)僕の事どっか行けって言った」とか「息子が悪い事ばかり言う」と言いつけられました。しかもその時遊んでいた全員から・・。 こういう事は今に始まったことではなく幼稚園時代にも何度かありました。まだ幼稚園の時は親や先生の目の届く時なのでその都度注意して自分が言われたらどう思うか?そういう事を言うとお友達が遊んでくれなくなるよ!と言い聞かせてはいたのに全然直りません。 こういう事は他の子供でも見受けられると思うのですが、明らかに他の子よりも息子は言いつけられる頻度が多いいです。 小学生になって子供同士だけで遊ぶようになり私の目の届かない所でまた何かトラブルを起こしているのではないか?と心配でなりません。息子には「そういう事ばかり言ってるとそのうち皆遊んでくれなくなるんだよ」というと「分かってる、言わない」とは言うのですが口先だけで繰り返します。 ただ毎回遊ぶ度にトラブルが起こるわけではなく、仲良く遊べている事もありますが・・。 どうしたらこう頻繁にお友達とトラブルを起こさずに(意地悪を言わずに)いい聞かせたら良いのか?もう少し年齢が上がれば上手にお友達と関われるようになるのか?というような事を少しでも参考になるお話が伺えればと思います。 最近は私の子育てが間違っていたかも・・というくらい悩んでいます。 読みずらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • どこの刑務所へ

    主人かわ執行猶予中に傷害事件で勾留中です。 刑務所へ行くとなるとどこにおくられることになるのでしょうか? 関西です。 滋賀刑務所でしょうか? 播磨社会復帰促進センターというとこも考えられる のでしょうか? 播磨社会復帰促進センターというところは刑務所 なんですよね!? 最近では刑務所も満タンだそうで、 県外やB級などにおくられることもあるのでしょうか ? 小さい子供もおりますので、できるだけ関西圏がいいのですが。。 主人が行くとなるとどのあたりになりますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • インクジェットプリンターIP4930の電源ランプが緑色とエラーランプがオレンジ色で交互に点滅しています。この問題について詳しく教えてください。
  • キヤノン製のインクジェットプリンターIP4930の電源ランプが10回周期で緑色からオレンジ色に変わり、再び緑色に戻るという繰り返しをしています。この点滅の原因や対処法について教えてください。
  • 購入したキヤノンインクジェットプリンターIP4930の電源ランプが点滅して止まりません。なぜこのような現象が起きるのか、解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう