• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ファイルのダウンロード)

ファイルのダウンロード方法について

KRASUの回答

  • ベストアンサー
  • KRASU
  • ベストアンサー率22% (40/177)
回答No.1

よくあるトラブルですね。簡単な手順で解決できるので、↓をさんこうにしてください。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
mikippa
質問者

お礼

即答ありがとうございました。早速試しまして、直りました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダウンロードでファイルを保存するとき

     ホームページ上のファイルのダウンロードボタンを押すと、「ファイルのダウンロード」ウィンドウが開きますよね。  以前は、ファイルを「開く、保存する」の選択ができたのですが、今は何かの拍子で?、ファイルを「開く」でダウンロードが始まってしまいます。 この設定の変更方法があれば、お教えください。 もし、説明不足があれば、ご指摘ください。よろしくお願いします。

  • ダウンロードしたファイル

    サイトからファイルをDLするときに、右クリックの「対象をファイルに保存」が使用できず、リンクをクリックすることにより自動的にDLされ、一時ファイル(Temporary Internet Files)に保存されてしまうことがあります。 このような場合でも、保存先を指定することは可能でしょうか?一時ファイル以外にDファイルをDLしたいんですが。OSはWin2000を使ってます。

  • ダウンロード

    2000を使っているのですが、 右クリックで保存先を指定できないファイルの場合、左クリックでするのですが、 保存先を指定する前にDLが始まってしまいます。 それで、ローカル?テンポラリ?的なフォルダに自動で保存され、自動で解凍されます。(解凍は解凍ソフトの設定・・?) DLの都度保存先を指定したいのですが、どこを変えればいいでしょうか?

  • ファイルのダウンロードダイアログがでない

    ブラウザ(IE7)からzipファイルをクリックした際にファイルのダウンロードを確認するダイアログが表示されず、「Temporary Internet Files」に自動的に保存されてしまいます。 最初は確認のダイアログが出ていたのですが、あるときから突然でなくなってしまいました。 どのような設定をすると元に戻せるのでしょうか?

  • ファイルをダウンロードした時

    ファイルをダウンロードした時の保存先を変える方法を教えてください。 本当はマイドキュメントなどに保存されるようにしたいのですが 保存先を指定するダイアログが出ない場合に変な場所に保存されるので困ってます。 よろしくおねがいします。

  • Chrome ダウンロード フォルダ指定

    ブラウザにGoogle Chromeを使っています。 Googleフォトから画像をダウンロードする際、保存先フォルダの指定をしたいのに勝手にダウンロードフォルダに入っていまい不便で仕方ないです。 とりあえず専用のフォルダを作って Chromeの設定からそのフォルダを保存先に指定しました。 念のため『ダウンロード前に各ファイルの保存場所を確認する』のチェックを1度外し、再度チェックし直しました。 それで設定した専用フォルダには入るのですが、ダウンロード前に確認できないのでいきなり指定フォルダに入ってしまいます。 圧縮解凍ソフトを先日までwinRARを使っていましたが そのときにはその都度確認が出たため指定できて良かったのですが、Lhaplusに換えたとたんおかしくなりました。 なんとかダウンロードの保存先をその都度指定できるようにならないのでしょうか? 教えてください。

  • ダウンロード時の設定

    以前はファイルをダウンロードする際にはそのつど「ダウンロードを開始します。『はい』『いいえ』」などの選択肢やダウンロードしたファイルをどこに保存するか設定できたのに、最近ではダウンロードをクリックすると強制的にダウンロードがスタートし、「一時的フォルダ」というところに勝手に保存されてしまいます。 よろしければ以前のようにダウンロードするたびに「はい」「いいえ」の選択肢がでて保存するフォルダが設定できるようになるやりかたを教えてください。

  • Firefoxのダウンロードフォルダ

    マイドキュメントに勝手に[ダウンロード]というフォルダが出来てしまいます。 おそらく、Firefoxでダウンロードしたファイルを保存するためなのでしょうが、 自分は、”ファイルごとに保存先を指定する”にチェックを入れています。 そのフォルダを消してもFirefoxを起動すると復活してしまいます… そこで質問なのですが、 隠しファイルにするなど根本的に解決出来ない方法ではなくて マイドキュメントに[ダウンロード]というフォルダを 勝手に作成しないようにする方法はないでしょうか? OSはWindows XPで、 Firefoxのバージョンは5.0です 回答よろしくお願いします。

  • Temporary Internet Filesを使用しないダウンロードは可能でしょうか?

    教えてください。 ネットでファイルをダウンロードする時にTemporary Internet Filesが使用されますが、比較的容量の大きいファイルをダウンロードする時にハードディスクの容量が足りずにダウンロードが途中で止まってしまいます。正確にはTemporary Internet Filesから指定したフォルダへのコピーの途中で止まってしまう、ということになると思うのですが。 Temporary Internet Filesを経由することなく直接指定したフォルダにダウンロードする事は可能でしょうか?

  • ファイルのダウンロード

    OS:Win2000 ブラウザ:IE6.0の環境です HP上にあるファイルをダウンロードしようとする場合、 ほとんどのものが、「ファイルのダウンロード」ダイアログが表示され、保存先を指定できるのですが、 拡張子が「*.ini」のものだけが、エディタ(メモ帳)が開いてしまいます。 他のファイルと同様に保存先を指定したいのです。 IE等の設定がおかしいのでしょうか?