• ベストアンサー

ネット問題(中傷された人の訴えで発信者の情報開示は100%なされるか?)

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2234914 で質問させて頂いた者です。 精神的苦痛を受けたとはいえ、2件程某巨大掲示板に書き込んだことは反省してます。 その方は削除依頼して、削除ジェンヌと言う方に、ここで扱うほど出ないです、のように削除スルーされてました。しかし、その方の知り合いから聞いた所によると「絶対書き主を暴いて半殺しにする」といってたらしいです。実際そういう激情型性格の人です。 板に、新たに「所轄警察の生活安全化に相談しまして、受理されました」と書かれてました。私の利用してるプロバイダに聞いた所、裁判所の提示要請があれば氏名等開示する必要があるらしいです。 その方に精神的に傷つける事をしたのは反省してますが、(こんな事言えないのですが)普通スルーする位の内容なのです。こういう場合でも裁判所は「中傷された、開示して!」の要求は100%飲むのでしょうか? また、開示されない様に出来るなら、匿名でもよければ謝罪文でも提出する気でもおります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

ずいぶん不毛なやり取りがつづいているようですので、そろそろ締め切ったらどうでしょうか。 あなたが何を書かれたのかわかりませんが、多少の過激な書き込みくらいであれば問題ないでしょう。しかし関係者以外にも特定できるような形で名誉毀損にあたるような内容を記載したとか事件性を持ちそうなことをしたのであれば、相手も名誉回復のために方法を尽くすと思います。 でも、裁判所がプロバイダに氏名開示を求めるなんて、よっぽどのことです(明確に事件性が疑われるときくらいでしょう)。 そのことはあまり気にしなくてもいいと思いますよ。 後はあなたの認識次第だと思います。ご自分でたいしたことはしていないと思うのならば、そのまま知らないふりをしていていいでしょう。もし相手に突き止められても自分も不愉快な思いをされられたのだからお互い様だと突き放せるはずです。 逆に、ご自分が悪いことをしたと考えており、かつ謝ることで相手が癒されるのなら(←ここが重要です)謝られればいいではないですか。 何度も相談するような内容ではないですよ。

easepain
質問者

補足

>多少の過激な書き込みくらいであれば問題ないでしょう。 気を悪くされても2では普通スルー程度の内容です。ただ自分のSN○に変なアクセス増えたとおこってるようですが、それを逆手にとって「プロフィを面白おかしく2で書かれました。(見に来て)」とれるように変更してました。多分私の書いた内容だけでは開示請求には弱いので、自ら不振なアクセスやメッセをつのって証拠としてとってるようにしか見受けられません。医者の診断書もとってそうです。 katzenauge様のおっしゃるとおり、普通に考えれば開示など絶対ないレベルなのですが、相手が警察に受領させたと書いてて、裁判所の連携、プロバイダの開示にゆくともうだめです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • Qwerty-36
  • ベストアンサー率25% (58/226)
回答No.11

一言だけ。 少し前は弁護士費用は30分の相談で5000円だったそうです。 あと、アナタの住んでいる区役所、市役所、県の役所などで、「無料法律相談」が有りませんか? 「匿名」=「会ったら相手に何をされるか、判らない」なら、区役所などに問い合わせ弁護士を訪ね、相談をしてみなさい。 たぶん、弁護士の仕事も、2、3日。弁護士の日当は一日いくらなのか、聞いてみなさい。交通費は、実費。タクシーで東京から神奈川まで行くような弁護士はいないはずです。

easepain
質問者

お礼

この欄をお借りして現在のご報告です。 前のスレと共に運営さんに削除依頼を何度もしている のですが、一向にしてくれません。投稿した本人から の申し出では削除してくれないのでしょうか?

easepain
質問者

補足

早速、市町の「無料相談」調べさせていただきました。ちゃんと法律相談もあるのですね。ただ曜日が決まってますので、その日までに、情報開示されることのない事を祈りつつ、相談の予約をとって待ちます。色々何度も有難うございました。 ・あと、万が一ですが、このスレが怒り主の目に留まるとかなりややこしいと思いましたので、スレごと運営さんに削除依頼を3回もだしたのですが。まったくけしてくれません・・・・。前のNo.2234914とともに依頼を出したのですが。ご相談に載って頂いた方のお言葉も削除されたら消えるのですが、ちゃんと保存させていただいて参考にさせて頂いてます今まで有難うございました。ただただ、運営さんが早くスレを削除してくれるのを望みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.9

まことに失礼な書き込みになりますが 質問者は本当に、心から反省しているのですか 皆から、あなたは悪くない、心配しなくてもいいんだよ って言ってもらいたいだけでは無いですか 前の質問と今回の質問を見ても、本当に反省している気持ちは汲み取れません(怖がっていることは判りますが) 匿名で謝るくらいで解決すると思いますか 質問者が逆の立場だったら、匿名で謝られて許しますか 「ちゃんと顔を見せて謝れ」ってなりませんか 自分本位の考えではなく、気持ちを傷つけた相手の立場で考えなけば、何をやっても自己満足だけです 前の回答にも書きましたが、今の状態で一段落すれば、同じことを繰り返します あいての前で誠心誠意謝る覚悟ができなければ真の解決はありません 自分をかばっているうちは、相手も許しません

easepain
質問者

補足

反省してないと反論のご意見がでそうですが、心から反省しております。知人を通して相手の方の状況もきいております(元気になりつつあるか) 自分をかばう気はありません。死をもってお詫びをすることを考え出しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rido
  • ベストアンサー率43% (68/155)
回答No.8

>しかし、その方の知り合いから聞いた所によると「絶対書き主を暴いて半殺しにする」といってたらしいです。実際そういう激情型性格の人です。 このような書き込みができるほどの方ですから、質問者さんの性格もおとなしいとか思慮深いという方とはあまり思えません。 とにかく、インターネットに接続するのを今すぐにやめることです。 すぐにパソコンの電源を切り、ケーブルもすべてはずしましょう。 インターネットに接続しない日々をすごしたら、いかに無駄なことに労力を傾けてきたかがわかるでしょう。 そして、こんなサイトで日々人様の行動に対してアドバイスという名のもとにくだらないおせっかいを投稿していた連中(つまりわれわれ回答者)が言っていたことなんかすっかり忘れてしまうまで、絶対にその「某巨大」掲示板にはアクセスしないことです。 そんなところにそんな掲示板があることすら知らない、名前だけきいたことがあるが、てっきり新しいCSの番組かと思っていた、そんな人のほうが圧倒的に多いのです。 それでは、さようなら。 ごきげんよう。

easepain
質問者

補足

お返事有難うございました。思慮深くないというか地獄のような苦しみです。某巨大版には怖くて近寄れません。今、ただただ、怖いのは、彼女が情報開示をgetする事です。会社も辞めなければいけません。多分、復讐10000倍返しです。家まで来る事まで考えてるそうです(住所わかれば。知人談)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.7

>「所轄警察の生活安全化に相談しまして、受理されました」 警察は、届けの形式に問題が無ければ受理はします この時点で届けの内容が事実かどうかまでは調べません(荒唐無稽の内容ならば受理されないでしょうが、事実らしい可能性があれば受理されます、ですから、狂言強盗 などと言うのがあるのです) 受理したからといって、全て捜査をするわけでは有りません、その内容で判断されます(世間を騒がしているようなことに関連する場合、捜査に進む可能性は高いと思います)

easepain
質問者

補足

ご返答有難うございます。受理されても、すべてを捜査してるわけではないのですか。しかし、情報公開までなにがなんでも持っていくタイプの人のようです。 仮に、万引きはいけませんが20円の駄菓子を盗んだ私を、300万入りの金庫破りをした人くらいの勢いでせめて来るでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18262
noname#18262
回答No.6

>その方の知り合いから聞いた所によると ・その知り合いは実際に貴方が会って聞かれたのでしょうか? ・NET上での文字による会話でしょうか? 後者でしたら当てには出来ませんね だいたい今の日本の警察も裁判所も相手にする様な内容では有りません 警察もそんなにヒマでは有りませんから...(笑)。 99.99%門前払いです ほとんどの場合「警察の担当が云々・・・」いい加減に書いているだけです 無視・無視...。 反省は自分でしましょう

easepain
質問者

補足

アドバイス有難うございました。>その方の知り合いから聞いた所によると・・・ですが。残念ながら前者です。 実際にものすごく激怒してたようです(因みにその間の知り合いは私が書いたのは知りません)  m-inoue様のおっしゃるとおり、だと良いのですが。先の方の細くの続きになりますが、私の書いた(軽率な)書き込みだけでは、常識で考えると警察も裁判所も門前払いなレベルと思うのですが、怒り主の彼女が 情報開示をgetすべくある工作をしてるような気がしてきました。  それは、失言の時とあるSNSのアドを私が貼ってしまったのですが、彼女はプロフィを変更し「2ちゃんで晒されました(見に来てください)とも取れる」文章に変更したんですね。知り合い曰くアクセスが急に増えたらしいです。エロいメッセも・・・。おそらく私の失言だけでは情報開示請求には弱いので「被害<<<」にしてるように見受けます。そのせいで体調が悪くなったとか、診断書とかも取りかねません。  本当に自分のした事には反省しているのですが、そこまでやる方だったのです。昨日も悲鳴で目が覚めたくらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Qwerty-36
  • ベストアンサー率25% (58/226)
回答No.5

ちなみに、私がどれだけいい加減な回答者であるか、下記を見て頂ければ良く判ります。 皆さん、なんとかしようと模索されているんですね。

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2226587
easepain
質問者

補足

いえ、とてもわかりやすくご説明していただけたと思っております。2度もご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.4

名誉毀損には警察は動かず民事で訴える場合と、警察も動く場合とあります。警察が動くのであればかなりの確率で情報は開示されるんじゃないでしょうか。 警察が動く場合は、裁判所じゃなくて警察が捜査令状を出すようです。 具体的な内容がわからないですが、「所轄警察の生活安全化に相談しまして、受理されました」はきっと嘘だと思います。 相手もハンドルネームでしょうから。 参考URLをみると安心できるかも。 ただ、大丈夫そうだからと言って、人を傷つける発言はマナー違反には違いないので慎んでくださいね。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1073264
easepain
質問者

補足

>具体的な内容がわからないですが、「所轄警察の生活>安全化に相談しまして、受理されました」はきっと嘘>だと思います。 その方が2ちゃんの削除依頼にされてた時のIPらしきものが載ってました(「生活安全課に相談した」て書いてた時)あと、「第三種~~」とかかなりまとまった書き方で、「本当に届けて受理されたのでは?」ととても思うような書き方でした。誰か暴いて廃人化させるくらい叩くといってたらしいので不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Qwerty-36
  • ベストアンサー率25% (58/226)
回答No.3

警察に言えば「刑事」ですよね。 それだけですめば良いのですが、「民事」で「損害賠償」請求のために弁護士に依頼して「2ちゃんねる」とプロバイダに情報開示を請求するという手が有ります。相手の方が、ココを読まない事を祈ってください。 >匿名でもよければ謝罪文でも ・・・匿名・・・で・・・ですか? さて、これだけでは救いが無いので・・・。 アナタが使っているプロバイダに対して、警察、弁護士などから情報開示請求があった場合には、開示の前に連絡をしてもらえるかどうか、聞いてみては如何? プロバイダとの相談でラチが開かず、確約が得られない場合には、弁護士に相談し、情報開示前に確実に連絡をするように、その弁護士を通じて内容証明郵便を送付するという手が有るかもしれません。(私は、法律の専門家ではありません。アナタの気休めのために書いています。) プロバイダと、そのような約束をした上で、無断で開示が出来るとは、思えません。 私としては、相手の方を探し出して、第三者立ち会いの上で、直接Face to Faceで謝ることをお奨めします。(かならず「誰か」を立ち会わせてネ) 人間、会って話をすれば何とかなる人なら何とかなります。 (ネットでの人格は、時に異常なくらいの激情家を作り出すことが有ります故)

easepain
質問者

補足

もし個人情報開示請求があった場合、事前に連絡してもらえればよいのですが・・・。弁護士などに相談しないとやはり無理でしょうか?何十万単位の資金が要るのですよね。相談料として。  とにかく最悪開示になりそうならこちらの言い分も聞いてほしいです。後の方の方の補足で続きは書かせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.2

こんにちは。 相手が本当にキッチリと手続きを踏んでいれば、 名誉毀損なのか傷害罪(精神的苦痛)なのか分かりませんが、 訴えられて、情報が開示される可能性が十分にあります。 本当に反省しているのなら、事が大きくなる前に名乗り出て誠心誠意謝るべきでは? どの程度の精神的苦痛を受けたのか分かりませんが、 相手も追い詰めてしまっているわけですからね。 反省していると言っている割には、相手の方が悪いような書き方をしているように見えますが。。。

easepain
質問者

補足

お返事遅くなり申し訳ありませんでした。かなり精神的にも動揺しており、そのような質問の仕方になってしまったのかもしれません。すみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>反省してます >匿名でもよければ 反省してませんよ!! 現実問題としては、警察と裁判所は違う部門なので直接提示要請があるとは思えませんが、「反省している」という表現と「激情型性格の人」という表現が矛盾しています。 自分が100%悪いという姿勢が見えなければ、解決は出来ないですよ。

easepain
質問者

補足

色々問い合わせやら、何やらで大変お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 発言にはとても反省しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 掲示板管理者の責任について

    匿名掲示板の管理人をしているものです。 先月の終りにに私の運営する掲示板の書き込みに対し、 削除要請とIPアドレス開示要求の連絡が届きました。 それに対し、該当箇所の削除に関しては了承しましたが IPアドレスについては裁判所や警察の開示命令があれば 開示するという旨を伝えました。 すると新たな連絡にて、協力を得られない場合は、 掲示板管理者の私に対し損害賠償を請求するとの連絡が来ました。 それなりの対処をしたつもりではありましたが、 予想外の反応に驚いています。 これ以上に適切な対処法はありましたでしょうか? また普段より削除要請には応えているのですが 管理人の責任は発生するのでしょうか?

  • ネットの中傷で鬱になりました。医師の診断書を持って警察に行き被害届けを

    ネットの中傷で鬱になりました。医師の診断書を持って警察に行き被害届けを出して相手の情報を開示させることはできますか? ネットゲームの中でのことですが暴言チャットで傷つきました。 内容は「雑魚、やクソラグやチートクズ 弱いくせに」などです 医師の診断書も書いてもらい、ネットの書き込みによる中傷などはネットをしないことだ、といわれました。 所轄の警察に医師の診断書を携え被害届けを出し これにより捜査でゲーム運営側にIP及び、チャットのログ記録を開示してもらって その得た情報からプロバイダーあてに被害を訴えて、 精神的な被害を民事裁判で訴え被害賠償を支払ってもらうことはできますか?

  • ネットでの誹謗中傷に対する訴え

    ネット掲示板に個人情報が記載されている事が分かりました。 個人名や居住地などは真実、婚歴や出生については嘘の内容が挙げられておりました。 無視してしまえば良いと思っていましたが、個人特定可能な情報が残り続けると思うと怖いです。 書き込まれていた情報を知り得る人間は知人友人の中でもごく数人しか該当せず、面識の無い赤の他人が書き込める内容ではない事から、近い人間である可能性が高いです。 どう対応すべきでしょうか?皆様ならどう対応しますか? ・本名 ・居住地の地名 ・離婚歴 ・家族の出生について ・直近の職歴 お世話になっている弁護士さんからは運営会社に情報開示を求め、名誉毀損で損害賠償、慰謝料請求後、削除申請を行いましょうと言われました。しかし費用は50万以上、訴訟期間も半年以上となかなか簡単に決断できる条件ではありません。 反省はして欲しいですがお金よりも書き込まれた内容の削除が優先です。 そこで、思い当たる人物数名に、書き込んでいないか、嘘をついても情報開示となれば真実が分かると説明し確認する事にしました。恐らく当事者であってもシラを切ると思いますが、念のため、やり取りも保存しています。 現段階で弁護士に頼らず、個人で書き込みを削除する方法は無いでしょうか? お金がかかっても訴訟に持ち込み削除させる、お金を払わせる方が得策でしょうか? 無知で申し訳ありません。知識をお借りできれば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ネット上の誹謗中傷を受けたら

    ガー○ズちゃんねるで誹謗中傷を受けました。トピックの内容はその当人同士で語り合いましょう的な感じでしたが、いつもそういった所にも関係のない第三者が乱入し荒らされます。そして暴言を吐かれ、○ねとまで言われる事があります。 しかし、そういった煽りをする人たちにすれば、「あんたは世間的に見ても底辺のスペックだから見下されても仕方がない」(特に子供なしや独身、恋愛経験なしや学歴のトピックなどに多い)というスタンスの様です。時にはそう言ったコメントに賛同する人が多かったりすることもあります。 何故顔も見えない知らない相手にそこまで言われないといけないのか、そして「でもネットだから普段皆思ってる本音を言ってるのかな」と受け止めてしまい精神を病んだりします。 けれどあまりにも酷い時はどんな人がそう言ったことを言っているのか知りたいという意味もありますが、ネットで誹謗中傷を受けたらどうやって書き込み主を特定するに至れるのでしょうか? どこに依頼をすれば、またそういった情報開示に必要な費用などわかる方おられましたらご回答お願い致します。

  • 削除された暴言等は運営側が証拠保全を行っているのでしょうか?

    まれに質問者に精神的な苦痛を与えるような 悪質な暴言や中傷発言を発する回答者がいます。 このサイトの匿名性は、悪質な暴言等に係る法的責任を 免除するものではありません。 当方は自身に向けられた悪質な暴言や中傷発言について 独自に証拠保全を行っておりますが、 運営側が先に当該回答を削除してしまう場合があります。 OKWaveのサポート担当は、 当事者から要請があっても削除された回答内容を 質問者などの利用者へ開示していないようです。 運営側に尋ねたところ、システム上、削除された回答は 確認できない仕組みになっているとのことでした。 これは果たして本当だと思われるのでしょうか? それとも、説明上の建て前だと思われるのでしょうか? 運営側は発言の証拠保全は行っているものの、 公的機関からの照会があった場合にのみこれの開示を行い、 一般利用者からの開示請求には、 たとえ質問者その他の当事者であっても 応じないということなのでしょうか?

  • ネット上で匿名で中傷されて、こちらに相談したら、、、

    趣味のHPを運営しているのですが、アクセス数が大目のサイトである事から某匿名掲示板の心無い利用者達に目を付けられてしまい、酷い中傷や攻撃をされて悩み苦しみ、改善策を求めてこちらに質問しました。 詳しい内容はばれたら恐いので書けなかったのですが、そうしました所、「それはお前に落ち度が有るからだ」と心無い回答を頂き、さらに落ち込んでしまいました。 どうしてそういう、ろくに考えもせず人の心を踏みにじるような回答をする方がいらっしゃるのでしょう。 それからずっと、気分が落ち込んだまま元に戻りません。 暇さえあればその中傷の場を今も誰かが見ているのかと思い続け、今すぐその中傷の場を消して貰いたくて削除をお願いしたものの受け入れてもらえず、今は吐き気さえして来ます。 HP宛てに来た新着メールが皆中傷メールのように思えて、メールを開くのが恐くて堪りません。 何か良い、気が楽になる方法や考え方がありましたら、教えて頂けるととても助かります。

  • 発信者情報開示

    私の友人に対する誹謗中傷メールが、友人本人および友人の会社の同僚に送信されてきました。 そこで当該メールの発信者を突き止め損害賠償を請求しようと思っています。 ついてはメールから発信者を突き止める方法はあるでしょうか。 当該メールから分かるのは、ヤフーのフリーメールを利用して送信されているので、かかるメールアドレスと当該メールのヘッダーです。当該メールのヘッダーからは発信プロバイダおよび発信時間、動的IPまでは分かりました。プロバイダは有名な大手プロバイダです。 また、仮にヤフー及びプロバイダに発信者情報開示請求訴訟を提起し確定判決を得、発信者の情報を開示されたとしても、ヤフー及びプロバイダは確実に発信者の情報を把握できていて、満足の行く情報を得ることはできるのでしょうか。ここでの「満足の行く」情報とは、当該メールが個人コンピュータから発信されていることを前提に、発信者の住所、氏名が判明することを言います。つまり本質問はネットカフェ等からの発信は考慮しないものとします。

  • 発信者情報開示について教えてください

    疎い質問です。警察に届ければ発信者情報開示が可能になったと聞いています。ヤフーなど登録時に本名や本当の住所を書いている人は少ないと思うのですがどうやって本当の情報を開示するのですか? 例えば警察に被害届を出して受理された場合は、必ず情報開示に向けて動いてくれるのでしょうか?個人では難しそうですが会社などが迷惑メールで業務妨害を受けたような場合は被害届を出せば個人特定はしてもらえますか? また、被害届が受理されてどれくらいで割り出せるものなのでしょうか? 相手がネットカフェ等から書き込んだ場合は やはり特定に時間がかかりますか? 色々質問ばかりですみません。お願いします。

  • 発信者情報開示についておしえてください

    プロバイダや警察は会社から業務妨害があったとして発信者情報開示請求された場合、情報開示をする義務があるのでしょうか。また開示してくれるとしたらどの程度の被害からなのでしょうか? 例えば警察に被害届を出して受理された場合は、必ず情報開示に向けて動いてくれるのでしょうか?個人では難しそうですが会社などが迷惑メールで業務妨害を受けたような場合は被害届を出せば個人特定はしてもらえますか? 会社が業務妨害として発信者情報開示請求をプロバイダに提出した場合、プロバイダは情報開示をする義務があるのでしょうか。 また警察にもプロバイダにも具体的な被害の証明は発信者情報開示請求を提出する時点で必要ですか? 被害届が受理されてどれくらいで割り出せるものなのでしょうか? 相手がネットカフェ等から書き込んだ場合はやはり特定に時間がかかりますか? 開示される時、発信者にはその事は知らされるのでしょうか? 質問ばかりですみません。 色々教えて頂けると助かります。

  • ネットの匿名ホームページにて、誹謗中傷されたが、削除してある場合・・・。

    ある地域のある業種の10団体を誹謗中傷しているホームページが、Yahooのジオシティーズ上にあり、困惑しています。 内容は批判めいたものですが、えげつない表現まで、とにかく言いたい放題です。 名称表記は例えば、「○い○工務店」とか「あ○う工務店」 と言った具体です。はっきりとした個人名などの表記、 住所、電話番号など、個人情報の情報はありませんが、少しでも関わっている人が見れば、間違いなく特定出来るものです。 また、文章の中でハッキリ名字を挙げている事もあります。 掲載されだして、何ヶ月かたち、周囲が騒ぎだした頃に、(不思議な事に)ある日突然全内容が消去されていました。 完全に閉鎖されています。 キャッシュには残っていますが、最新の更新のものではありません。 もしかしたら、ジオシティーズの方で削除したのかもしれません。 また、数日までYahooでも「地名 業種」などのキーワードで検索ヒットしたのですが、急にヒットもしなくなりました。 この場合、名誉毀損で告訴など、とにかく書いた人を特定して、なんらかの形に持ち込む事は可能なのでしょうか? 友人の話では、情報開示をジオシティーズに求めて、たとえ開示されても、 『相手側(書いた人)が、ジオシティーズに、正しい情報を登録していない可能性はある』と指摘されましたが、もし、そうなった場合はこれ以上無理なのでしょうか? (その前に、情報開示には警察を動かす必要があるのですが、 既に削除されていては、警察は被害届などの手続きの受理はしても、 腰が重いのでは?と言われました。) また、メールアドレスなどを含め、相手の情報は一切ありません。 私が、訴えを起こしたとして、一般的に どの辺りまで進む事が可能だと思いますか? 泣き寝入りしかないのでしょうか?

自虐行為の是非と他者への影響
このQ&Aのポイント
  • 自虐行為について考える
  • 他人の感情を無視してしまうことの重要性
  • 自虐行為と他者の不快感について
回答を見る