- 締切済み
- 暇なときにでも
ファイルタイプ
ファイルの種類をJPGファイルから、JPGイメージに変える方法はありますか? また、ファイルタイプの編集で、内容の種類が弟のPC(FMV-deskpower C2/465)より、僕のPC(SOTEC PC-STATION M250AP)は少ないんです。追加する方法はありまか?
- tatsu
- お礼率0% (0/12)
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数2
- ありがとう数6
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
ファイルタイプについては、インストールしているアプリケーションソフトが、 各々勝手に設定してしまうモノがほとんどですので、 全てを統一するということは、 不可能ではないですが手間ばかり掛かってしまいます。 少ない方については、増やす必要があるわけですが、 対応するアプリケーションがない状況では、 その作業も無駄になってしまいますしね。 個別の編集法については、 下記「shigatsu」様からの回答を参照すれば事足りるでしょう。 より詳細な作業方法については、OKWebの検索機能で 「ファイルタイプの編集」とか「ファイルタイプの変更」とかをキーに探せば、 いくつか見つかることでしょう。
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
「ファイルの種類」ってことは単純にJPGという拡張子がついたファイルをどう呼ぶか だけのことですよね?JPGファイルでもJPGイメージでも同じ事だと思うのですが どうしても変更したいのであれば、エクスプローラとかマイコンピュータの表示-オプ ションでファイルタイプを編集すれば良いことだと思います。 それと、パソコンと言うのは、まったく同じ環境ってあり得ませんから、種類が多かろ うが少なかろうが気にする必要は無いと思います。 アプリケーションなどをインストールしていくうちに、嫌でも増えますし。 (嫌なんですけどねぇ・・・私は)
関連するQ&A
- SOTECのPC STATION M260DVのモデム移植について
以前使っていたSOTECのPC STATION M260DVのモデムを引っぱがし、自作PCに付けようとおもってますが、 SOTECのPC STATION M260DV自体は元々Win98でした。 自作のPCはWin2000Proですが、SOTECのサポートには 2000用のモデムドライバーがありませんが、Win2000の標準ドライバーで問題ないのでしょうか? PC STATION M260DV自体は2000へのアップグレード対応の用でサウンドドライバー等はダウンロードできるみたいです。 モデムを外してメーカー名等みたのですが、書いてそうにありません。 SOTECのPC STATION M260DVでWin2000にしてモデムを使われている方、ドライバーはどうしましたか? 教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- パソコンのパワーアップについて
現在、SOTEC PC STATION (ソーテック社)のM260RWを使ってます。 CPUを上げたいんですけど上げられますか? 今は600ですけど、どこまで上げれるかわかりません。 マザーボードがなにかもわかりません。(種類) 早くCPUをあげたいよ~。 わかる方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- 複数のJPGファイルを一つの圧縮ファイルにまとめる
教えてください。 確認なのですが、 「 JPGファイルを編集して、上書き 」を何度も繰り返すと、画質が劣化すると聞きましたが、 画像自体は編集しないのですが、複数のJPGファイルを一つの圧縮ファイル(ZIP、RAR)に圧縮 → 解凍 → 新たに別のJPGファイルを追加して、圧縮 → 解凍 → 新たに別のJPGファイルを追加して、圧縮 上記を繰り返しても、画質は劣化しませんよね?
- ベストアンサー
- Windows XP
- フォルダオプション-ファイルの種類の中の削除ファイル削除の復元方法
Windows98を使用しています。画像のアプリケーションが 画像編集ソフトの物に変換され復元作業を行う中で、windous画面の”表示”-”フォルダオプション”-”ファイルの種類”の中の.jpgを削除してしまい、画像編集ソフトとの関連づけが解けても画像が表示できなくなってしまいました。画像を又表示する為にはファイルの種類の中に.jpgを追加させてやればいいと思うのですが、追加がうまく出来ません。出来ても画像が表示されなかったりしてしまい大変困っています。どなたか設定の戻し方を教えてください。御願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- 写真ファイルがどこかに消えました
ウィンドウズ11で画像編集アプリで画像の管理をしています。 探している画像は、画像編集アプリで写真を見ることができます(拡大したり、編集することができなくなっています) 写真が見えると言うことはPCの中にファイルが存在していると思っています。 ずっと探していますが元のJPGファイルが見つからないです。 JPGファイルは20個くらいのファイルをい戸津野フォルダに入れています。 ゴミ箱の中も見ました。 ファイルを探す方法があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows 11
- ファイルに2つの関連付けができないのですが・・・
こんにちは。 Windows98でファイルの右クリック関連付けを2つにできるということで2時間ほど頑張ったのですができませんでした。 フォルダのファイルオプションでファイルの種類の編集で例えばjpgを選んで編集を押します。 説明ではサブウィンドウの左に追加が表示されると書いてるのですが「新規」キーしか表示されず、変更すると今の関連付けが変わってしまいます。 どこが間違ってるのでしょうか? お忙しい所申し訳ありませんが教えてただけますでしょうか?よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- PCHealthの一時ファイルってなんですか?
自宅のPCのディスククリーンアップをしました。(SOTEC M246/WINDOWS ME) 「一時ファイル」の下にある「PC Healthの一時ファイル」というものは、 削除してもいいものなんでしょうか? [PC Health]って何をしているモノなのでしょう? 教えてください!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- SOTECのBIOSの起動
すごく恐縮なんですが SOTECのPCステーションM250なんですが。 BIOSの起動ってどうしたらいいんでしょうか? 取説が行方不明なんです、どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- 増設可能なメモリのタイプについて
SOTECのPC STATION G300シリーズを使用しています。 メモリの増設を検討しているのですが、取扱説明書を見ると、 ◆本機で使用できるメモリの種類 と明記の有る部分が2箇所有り、一箇所は『PC/100対応を使用ください』と有り、もう一箇所には133MHz(PC/133)対応の物を使用くださいとありました。 どちらが本当なのでしょうか? SOTECに問い合わせるのが筋ですが、購入後1年以上たっていると有償になると言われたのでこちらに質問を出させて頂きました。 メモリ購入の際はPC/100の方が正しければPC-100と表示のあるものを購入すれば宜しいのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- Windows Me