• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんが吐く時・・・)

赤ちゃんの吐き戻しについての相談

tsayamazの回答

  • tsayamaz
  • ベストアンサー率29% (112/385)
回答No.1

母乳ですか?人工栄養ですか? 哺乳瓶だと空気はいりやすいかも ちゃんと大きくなってきてるなら心配いらないと 思いますが、ウンチはちゃんとした色ですよね。 あまり白っぽかったら小児科へ言ったほうがよいでしょう。

min615
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 完全母乳です。うんちもたぶん色も量も問題ないと思います。たまに、「しばらく出ていないなー」と思うときもありますが、うんちじたいが固くないので便秘では無いという判断のようです。 以前はまとまってうんちが出ていたけど、最近は少し回数が減って、ただおむつ交換のときにほぼ毎回、ちょっぴりうんち色がついています。肛門がゆるいのかしら??

関連するQ&A

  • 吐き戻しは何時まで?

    1ヶ月の男児です。 授乳後よく吐き戻しをします。ゲップは2~3回は出させる 様にしつこくやっていますが、駄目です。 (現在、母乳とミルクで1日に700mlぐらい摂取) 先日、ゲップをせずに寝てしまったので右を下にして横向きで 寝かせました。そのまま3時間くらい経過し、次の授乳なので とりあえずオムツを替えようとつい仰向けにしてしまったところ 「ウォッ!」と言い、苦しそうにのけぞりました。慌てて起こして 背中をバシバシ叩き、吐き戻しは飲み込みましたがゾッとしました・・。 吐き戻しは何時ぐらいまであるのでしょうか?

  • 泣いてばかりの1ヶ月の赤ちゃんと吐き戻し

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 昨日までは起きている時でもそんなに泣かず、授乳以外はほとんど寝ていて 授乳もすんなりできる子でしたが 昨日の夜から急に不機嫌になりました。 とにかく起きてる時はずっと泣き、 おむつ替えが嫌いな子なので更に大泣き、 授乳中もおっぱいを左右変えるだけで泣き、ゲップの最中も泣き、 なのでおっぱいをくわえさせてばかりなせいかゲップをさせる前に吐きます。 乳首を離して抱き起こした瞬間吐きます。 お腹がいっぱいなのかもしれません。 吐き戻しばっかりなので着替えでまた泣き…。 急にこんな感じになりました。 初産で原因が分からず困ってます。 添い乳をすると泣き止み眠るので最後にはムリヤリ寝かせる感じです。 そのせいで吐くのかと思うとそれもあまりしたくありません。 何か対処方法はありますか?

  • 赤ちゃんのゲップ

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。相談させていただきたいのはゲップの上手な出させ方です。ゲップがなかなか出ない子でネットで調べた方法(肩に乗せてさする、縦抱きでしばらく過ごすetc)で試したのですが5回に1回くらいしかゲップをしません。助産師さんにも相談したのですが横向き寝にすれば大丈夫と言われ、吐き戻しの窒息防止だけならこれで問題ないのですが、しばらくして火がついたように泣き出す→急いで抱き上げるとゲップ音が出る→今度はしゃっくりが出だす、の繰り返しでずっと苦しそうです。最初のゲップさえうまく出せれば苦しくならないのかなと思い何か他に良い方法がないかと思い相談させていただきました。

  • 頻繁な吐き戻しについて

    一ヶ月半の娘です。 新生児の時のミルクの吐き戻しは、よくあることだと分ってます。 上の子の時もときどき吐いてましたので、特に気にしてなかったのですが、最近頻度が増えたので心配になってきました。 今は混合でやってます。 体格はよく、入院時は80ほど飲んでいたのですが、一ヶ月半の今、40~100くらいしか飲みません。最近は残すことが多くなったので、飲みすぎ…ってのはないと思います。 授乳後は、ほぼ毎回吐き戻しします。量はタラ~ッというのとガボッというのとまちまちです。 ゲップしていないのが原因かな?と思いましたが、させても吐いてしまいます。 もともとゲップは出づらい方なので、授乳後は一時間くらい背中をトントンしながら立抱きをしてますが、横にしたとたん口や鼻からダラ~ッと流れてきます。 またそのまま寝てしまっても、その一時間後くらいに、消化中のミルクを吐くこともたびたびあります。 頭を高くして寝せても、あまり効果がありません。 こんなことが、一日で20回以上もあります。 まだ授乳間隔が三時間空くか空かないかなので、授乳に30分、立抱き一時間、吐き戻しやら何やらの処理…と、殆ど何も出来ない状況です。 病院へ行って相談しようとも思うのですが、別の病気を貰ってきそうで躊躇してしまいます。 こんな症状でも「よくあること」でしょうか? 吐き戻しは、いつ頃落ち着きますか?

  • 赤ちゃんの喉のゴロゴロ

    2ヶ月になる男の子の母です。よくミルクを吐くので、授乳後はゲップを充分にさせてしばらくたて抱きにして寝かせていますが、起きる頃になるとウ~ンウ~ンときばって喉がゴロゴロして苦しそうにしています。それに、授乳後寝てちょうど1時間くらいすると、突然泣き出して抱き上げるとカッテージチーズ状のものを吐きます。こういうことはよくあることなんでしょうか?また、こんな時はどうしてあげたらいいでしょうか?

  • 赤ちゃんの吐き戻し

    生後一ヶ月の赤ちゃんを 完母で育てています。 毎回ゲップさせても ゲップが出ない時も毎回吐き戻します。 ここ何日から特に吐き戻しが多いです。 産院で両方の胸を5分ずつ吸わせて と教えて貰ったのでそうしていますが それじゃ量が多いのでしょうか? 母乳だと飲んだ量が分かりません。 毎回吐いても同じだけ 欲しがるだけ飲ませたらいいんでしょうか?

  • 赤ちゃんの吐乳とひゃっくり

    1ケ月の赤ちゃんがいます。生後すぐから吐き戻しが多かったのですが、最近やっと「こういうものだ」と思えるようになり、なんとなく回数も減ってきたような気がします。とはいえ、ゲップ時、ひゃっくり時、横にするとダラダラ吐きますが(溢乳?)・・・。授乳後にかかわらず横にすると吐くのはよくあることですか?また、吐くとひゃっくりをするのですが、正確にはひゃっくりの反動で吐くのでしょうか? お腹にガスもたまっているようで寝ていてもよくもがき、睡眠が細切れです。授乳(完母)の仕方次第で軽減できますでしょうか?

  • ミルクの吐き戻し

    1ヶ月の子供ですが、ミルクの吐き戻しがひどくて困っています。 現在混合で授乳していますが、授乳の度にゴボッと吐き戻します。飲んだ10分後ぐらいの時もあれば1時間後に吐く場合もあります。検診や新生児訪問では飲ませ過ぎではないと言われました。げっぷのコツも教えて頂きましたが上手くできません。 吐いても機嫌が良ければ大丈夫との説もある様ですが、もともと寝ている時以外はいつも大泣きしているので判断できません。 吐き戻しはどうしたらなおりますか。げっぷがでないとやはり吐きますか 首の力が強く顔を横向きにしても自分で正面を向いたり、頭の向きを固定するタオルに顔を押し付けたりして目が離せません。げっぷできないまま寝かせる時のよい方法はないでしょうか。 だんだん吐く量が増えてきて、とても心配だし困っています。アドバイスをお願いします。

  • 新生児のげっぷ

    はじめまして。生後一ヶ月の赤ちゃんのげっぷについて教えてください。我が家の長男は授乳後げっぷをさせて寝かせると一時間後くらいに火をつけたように泣き出して抱きかかえると大きなげっぷを必ずします。授乳後おきているときも何度もげっぷをしています。授乳後時間がたっていてもげっぷと一緒に消化したお乳が出てきて本人も苦虫をかんだような顔をしています。(げっぷのあとも苦しそうな顔をします)そして、昼間は殆ど寝ていません。とても心配です。腸か何かの病気でしょうか?病院に連れて行った方がいいでしょうか?教えてください。

  • 赤ちゃんのおっぱいの吐き戻しについて

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 先日祖母に、「豆腐のカスのような白いかたまりの混じったミルクを吐き戻した時は危ないから病院にいきなさい。」と言われました。 私の赤ちゃんはよく白いかたまりの混じったおっぱいを吐き戻しています。赤ちゃんにとっておっぱいを吐き戻すことはよくあることだとは思うのですが、この状態は良くないのでしょうか? あと、最近吐き戻しの回数が増えています。 ゲップを出しても吐くことがよくあります。 心配ないのでしょうか? 吐いていますがその分おっぱいをたくさん欲しがるので元気はあります。

専門家に質問してみよう