• ベストアンサー

社会保険に詳しい人お願いします

まず質問がふたつあるので、分かるほうだけでもいいのでお願いします (1)私は今年金の半額免除、健康保険の低所得者扱いで、納付金額が少なくてすんでいます。 このような状況で、社会保険完備のアルバイトなどを始めた場合、バイト代から引かれると思うんですけど、ちゃんと割引分が引かれるんでしょうか? (2) 今度の7月から、年金の免除体系が変わるそうですね(4分の1などの追加) 私は今、2分の1なんですけど、7月になったらまた 再登録しなきゃいけないんでしょうか?それとも2分の1のままでもよいという人は、ほっといてもいいんでしょうか? また、その際は2005年1月1日~12月31日までの所得証明書が必要になるんでしょうか?

  • moosa
  • お礼率34% (451/1290)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>社会保険完備のアルバイトなどを始めた場合、バイト代から引かれると思うんですけど、ちゃんと割引分が引かれるんでしょうか? それは社会保険に加入すると言うことであり、割引などありません。 アルバイトによる毎月の給与で決まる保険料を支払うことになります。 ざっくり言うとバイト代の1割程度と思えばよいでしょう。 >(2)7月になったらまた再登録しなきゃいけないんでしょうか? 7月というのは新たに免除申請する時期です。免除は昨年度の所得により決まりますが、昨年度の所得情報が確定するのが5~6月なので、7月にはまた再申請が必要です。 (ただし全額免除と若年者猶予の場合には今年7月申請時にその先の申請を省略する手続きが導入されるようですが)

moosa
質問者

お礼

ありがとうございます。年金の半額免除や低所得者扱いによる健康保険の今の待遇は継承されないということですよね。 猛ひとつ質問です。 そのバイトを辞めた場合、また半額免除などの再申請をする必要があるんですか?それともほうっておいてもいいんでしょうか?

その他の回答 (4)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.5

根本的な回答がないので。 〉年金の半額免除、健康保険の低所得者扱いで この「年金」は「国民年金」ですし、「健康保険」ではなく「国民健康保険」です。 「社会保険完備」という方は、「厚生年金」と「健康保険」です。 違う制度です。

moosa
質問者

お礼

みなさんほんとうにありがとうございました

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>そのバイトを辞めた場合、また半額免除などの再申請をする必要があるんですか? 再度必要になります。 特に国民年金の免除の方は失業を事由とした免除も可能です。

回答No.3

所得の少ないときに国民年金を未納にするより、あなたのように半額免除の手続きをしていたほうが将来の年金がもらえるので賢いやり方です。 しかし、あなたはないと思いますが、間違っても“半額免除を受けたいがために社会保険に加入したくない”という考えだけはナンセンスですからやめてくださいね。 ご存知かもしれませんが、半額免除は免除されている期間は年金の受給資格期間に含められますが、将来受け取る保険料は、免除をうけた期間についての老齢基礎年金額が2/3までしか反映されません。 ということは残りの保険料の半額を追納しない限り、免除された期間について老齢基礎年金額が1/3は減額されてしまうということです。 会社の社会保険に加入されますと、あなたは厚生年金に加入します。 国民年金第2号被保険者であり、厚生年金被保険者でもあります。 保険料などは厚生年金保険料として徴収しますから別に区別がありませんが、将来年金を受けるときに老齢基礎年金が受給できる上に、国民年金と違って老齢厚生年金の上乗せもあります。 しかも在職中の保険料は会社が半額負担してくれますから大変お得です。自分でそれだけを積み立てるのはなかなか大変なものですが、給料から天引きされ知らず知らずのうちに将来の年金になります。 今後半額免除を受け続けても老齢基礎年金は満額貰えるわけではありません。あまりの年金の少なさに愕然とされるでしょう。 あまり目先の保険料だけにとらわれないでくださいね。 > 私は今、2分の1なんですけど、7月になったらまた再登録しなきゃいけないんでしょうか? > それとも2分の1のままでもよいという人は、ほっといてもいいんでしょうか? 免除の申請は、前年の所得を確認する必要があるので、毎年必要となります。再度、申請される時も7月から8月中に再申請が必要です。 そろそろその通知が来るかと思いますが、心配でしたら市町村役場へお問い合わせされてもよいと思います。 免除が認められると、免除申請承認通知書が来ますので、その通知書に免除の期間も書いてあります。 > その際は2005年1月1日~12月31日までの所得証明書が必要になるんでしょうか? 会社は市町村役場へあなたに支払った給料の支払報告義務があります。そのデータをみますからあえて必要ありません。 年金手帳と印鑑が必要です。

参考URL:
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin_minou.htm
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>ざっくり言うとバイト代の1割程度と思えばよいでしょう。 言い忘れました。厚生年金(国民年金分含む)と健康保険料合わせてです。 社会保険の方はもともと給与金額に応じた保険料になるので割り引きという概念は必要ないから存在しないのです。

関連するQ&A

  • 社会保険完備の派遣で働くことになりそうなんですが。今は年金の半額免除など受けてるんですが

    今度、社会保険完備の派遣で働くことになりそうですが、 私は年金の半額免除、国民健康保険の低所得者扱いでの低い掛け金、などを受けています。 そこで、派遣で社会保険に加入すると、これらの恩恵が皆無になる、というのを知ったんですが、 その場合、派遣の賃金から社会保険料が差し引かれる、ということですよね?(年金、健康保険などの代金) そこで質問です。だいたい、私は時給1000で、一ヶ月に150時間ぐらい働いて15万円ぐらいになりそうなんですが、どれぐらい引かれるものなんでしょうか? だいたいの目安でかまわないので教えてください・

  • 社会保険について教えてください

    私は今、国民健康保険と国民年金に加入しています。 で、今は毎月納付書が送られてくる感じです。 で 今度社会保険完備のバイトをするんです。 となると 今加入してる年金と健康保険は一時的に脱退するという扱いになると思いますが、何か役場にいって手続きをしなきゃいけないんですか? それとも社会保険に加入すると、勝手に向こうで移行手続きが行われるんでしょうか? 今後もバイトを始めても、納付書が毎月贈られてきたらどうしようと思っています。それで無視してたら、未納扱いなんかにならないですよね? だってこっちは 社会保険に加入してるはずですから そのときは

  • 社会保険と配偶者

    夫の私が自営業で、妻は現在無職です。 10月から妻はパートにでます。月10万~13万円くらいの仕事だと思います。 今まで国保と国民年金だったわけですが、その職場が社会保険完備なのでかわりますよね。 私は減価償却費等などのことにより所得が0という計算にできます。なってます。 この場合無職と同じ扱いなのかわかりませんが、 どうするのがいのでしょうか。たしか私も年金や保険料払わなくて済むんじゃないかと思ってるのですが。詳しい方教えて下さい。

  • 大学院浪人の社会保険・扶養について

    娘が大学院への進学を目指していますが試験に落ち、1年浪人して予備校に行くことになりました。 この3月に大学を卒業する22歳です。 この浪人生の健康保険、国民年金、また 扶養控除や 学割の扱いはどうなるでしょうか。 現在は健康保険は 父親(民間会社)の健康保険組合で扶養の扱いになっています。所得がない状態でしたら そのまま扶養になることができるでしょうか。 国民年金は学生特例制度で納付していませんが 未納にならないためには国民年金を浪人の期間は納付しなければならないのでしょうか。それとも所得がないので 何らかの申請をすれば免除期間の扱いになるのでしょうか。 税制では 浪人生は扶養にならないでしょうか。 予備校への通学定期は学割になるでしょうか。 このほかにも今まで学生として優遇されていたことがどうなるのでしょうか。 また 大学院に入学したらどのような手続きをしたらいいでしょうか。 大学院の浪人と 今までに考えてもいない事態になり 戸惑っています。

  • 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書についてお聞きしたいです。

    23歳の者です。 大学卒業後、アルバイトをしながら資格の勉強に励んでおります。 そのため、国民年金は現在親(公務員)に払ってもらっているのですが、去年11月頃に『社会保険料(国民年金保険料)控除証明書』というのが届きました。 それには、「国民年金保険料を社会保険料控除として申告(年末調整・確定申告)する際には、この証明書や領収証書を添付等する必要があります。」と書かれているのですが、やはり、親に申告してもらわないといけないのでしょうか? 払ってもらっているということで親には聞きづらくて、こうして質問をさせていただきました。最近、棚を整理しているときにこの証明書を再び目にしたのですが、この証明書がまだここにあるということは、申告ができていないということですので、このまま放っておいていいのか少し心配しております。 ちなみに平成20年の納付状況は、1~3月は学生納付猶予制度、4月以降からは国民年金として支払っており(納付済)、10~11月は見込みとなってます。平成20年中の納付済保険料額はちゃんと記載されておりますし、大学生のときは『学生納付猶予制度』を受けておりました。 あと、今の仕事はというとレストランのアルバイト(週に4回程度で時給800円程度)だけで、職歴はありません。

  • 社会保険に加入したいのですが

    主人は2ヶ所で勤務しており6時間勤務の会社のほうに社会保険の加入を頼んだのですが6時間勤務のアルバイトだから勘弁してくれ、と言われたそうです。それで今は国民年金を免除してもらっています。年収は150万くらいだと思います。6時間勤務のアルバイトは会社の社会保険に加入できないのでしょうか?求人票には社会保険完備となっていたと言っております。

  • 社会保険に加入する際。

    こんにちは。 今25歳のフリーターです。先日社会保険完備のアルバイト先に合格を頂いたのですが、その面接の中で今まではどうやって保険料や年金を払ってたのか?という話になりました。 国民年金と国民保険を払ってると答えたのですが年金はここ2年ほど払えず、免除の申請もしていません。。 それでご質問なのですが、社会保険に切り替える際国民年金が未納だったことは先方に知られてしまうのでしょうか?年金未納だと印象悪く感じて払ってますと答えてしまって。。 自分が悪いので先方にどう思われてもしょうがないのですが、気になったので質問させて頂きました。

  • 社会保険労務士の方、教えてください。

    20歳から60歳まで被保険者期間(1.保険料納付済期間396月2.保険料4分の3免除期間32月 3.保険料全額免除期間52月)を有するものが、60歳以後5年間任意加入した場合の老齢基礎年金の額の計算を以下のとおりとする。 a)保険料納付済期間 456月(396月+60月) b)保険料4分の3免除期間 32月 c)保険料全額免除期間  52月 780900円×改定率×(456月+A月×8分の5+B月×8分の1+52月×C)÷480 この場合、A,B,Cはどうやって求めればいいのでしょうか? また改定率の出し方も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社会保険完備について

    私は、現在、週5日で8時間勤務のアルバイトをしています。 社会保険完備のある会社で、健康保険と厚生年金は差引きかれているのですが、雇用保険が引かれていません。 これは、社会保険完備といえるのでしょうか?

  • 国民年金の学生納付免除が不承認になってしまった

    私は今就職活動中の大学四年生なのですが、学生なので国民年金の学生納付免除を受けていました。 ところが昨日、先月付けの日付でこの納付免除による全額免除の「期間延長不承認」のはがきが届きました。全額免除が今年の七月から来年の六月までの間の免除は「基準に届かないから却下する」、なので納付書を送るから上の期間の保険料は払いなさいと書いてありました。 年金のサイトを見たら118万と社会保険料控除などを含めた範囲内の所得なら学生納付免除に該当するとありましたが、私はこのように却下されてしまっています。私のアルバイト代(学費などに当ててます)は高くて月六万円ほどなので、一年でも72万くらいにしかなりませんが、これで118万以下の所得なら該当するこの免除が不承認というのは正しいのでしょうか?申請していたのが全額免除だからでしょうか? 卒業するまでは所得が変わらないので、いきなり月15000円払うのはとてもきついです。せめて学生でいる間はもう少し減らすことは出来ないでしょうか?学生納付免除申請書は送られて来なかったので、卒業するまで新しく免除や猶予を願い出るのに何がよいのかわからなくて困っています。 アドバイス頂けたら幸いです。