• ベストアンサー

諺の訳と正確な意味

Strength at arms and wariness are survival と言う諺が良く分かりません。多分武器の強さと用心深さは生き残る糧、のような意味だと思うのですが。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grouchy
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.1

これは、普通の諺ではありません。 Dungeons & Dragonsっていうゲーム、ご存知ですか? アメリカで70年代にはやった、ロール・プレイング・ゲームです。 もちろん、コンピューター・ゲームでも、任天堂でもありません。 カード・ゲームです。 このゲームの中で、Drowという一種の 魔人のようなキャラが出てくるのですが、その種の人達は違う言葉を 話すのですが(辞書まで会ったりしたりする程、はまっている人も いたりします)、その英訳(?)がそれなんですね。 その、Drow語では、Sargh Lueth Kyona Phuul Dro'xundusだそうです。Drowでサーチすると、山ほど出て来ますよ~! まぁ、日本語訳すると、力強さと用心深さは生き残る事だ。ってのが直訳で、まぁ、一般よりも強く周りの状況を観察できないと生き残れないっていう所でしょうね。 ともかく、普通の一般人に言っても通用する諺では無い事を、念頭に置いていて下さいませ。

Fanason
質問者

お礼

成るほど、色々ありがとうございます。 カード・ゲームなんですね~早速検索してみましたけど、似たような諺が他にも沢山あるんですね。

その他の回答 (1)

noname#18201
noname#18201
回答No.2

No.1さんの回答を見るまで、この諺(?)の由来知らなかった私ですが、全く別のところで同じ表現にぶつかったことがあります。台湾版のゴルゴ13の中です(笑)日本に帰って同じセリフを読んでみたところ、「この世界では病的な臆病さと強さを持った者のみ、生きていくことができるのだ・・・」とありました。海賊版みたいでしたからどこまで信用できるか分かりませんが、ご参考までに。

Fanason
質問者

お礼

海賊版ゴルゴ13……訳した人はカードゲーマーだったんですかね。 此方も参考になりました。

関連するQ&A

  • この諺の意味

    The Irishman for a hand, The Welshman for a leg, the Englishman for a face, and the Dutchman for a beard. ( アイルランド人は手が良くて、ウェールズ人は脚が立派で、イングランド人は顔立ちが良く、オランダ人はひげが立派) たまたまこんな諺を知ったのですが、どんな意味の諺かわからず気になっています。google で検索しましたが、日本語サイトでは見つからず、日本の諺ではないようなので諺辞典でもだめでした。 どんな意味があって、どのような場合に使う諺なのでしょうか?またこういった海外の諺の辞典と言うものはあるのでしょうか?

  • こういう場面を表す諺は?

    こういう場面にぴったりなことわざを教えてください。 場面 ある人が、戦う時に持っている武器が、その場面に使うには全くふさわしくないのだが、 ご本人だけは 「この場面にはこに武器が最強、最高であり、これで戦っている限り、自分の勝利は絶対に間違いない!」 と信じ切っている。 その頓珍漢な様子を、周りの人間が呆れながら、バカにする様子。 こんな場面にピッタリなことわざはなんでしょうか? 注釈 戦う、というのは広い意味で他人と対峙する様子を表しているだけで、喧嘩、戦争、裁判、口喧嘩、企業間の競争、論戦、すべてを意味します。 蟷螂の斧 うーん、ちょっと違うな 馬鹿の一つ覚え これも違うな。武器を表す単語がないし。 風車に向かうドン・キホーテ 場面的には近いのだが、武器を表す単語がないし、よく考えたらドン・キホーテは無害な風車を実体のある魔物と勘違いしているので、これはなし。そもそも諺じゃないし。 バカ殿様 意味が広すぎる。あってはいるが。 帯に短し、タスキに長し ちょっと違うな クジラをおろすのに果物ナイフ まあ、大体こんな感じ。ってか、こんな諺、有ったっけ? ただ果物ナイフでもおろそうと思えば不可能ではないので(時間は掛かるが)、 クジラをおろすのに金属バット ってな感じの方がいい。 ことわざに詳しい方、お願いします。

  • ことわざでしょうか

    Meat and cloth makes the man この意味がよくわかりません。 職場のカナダ人にきいてもうまく答えられないと いいます。ことわざでしょうか?

  • 英語のことわざの意味

    インド人の友人のメールに書かれた、ことわざの意味がわからないと送ったら、説明の返事がきたのですが、 まだわかりません。 The Sun rays have limited proximity and can’t reach everywhere but an author explains about the places where Sun rays fails to reach。 このことわざの作家は、何を言いたいのですか? よろしくお願いします。

  • 正確な訳を教えて下さい!

    今、下の英文を訳しているのですが、 『あなたは政治犯として島流しされるとします。 島に行くのに政府から20のアイテムを持っていくことが許されています。しかし明らかに島からの脱出をたくらんでいるとわかるものは持っていくことはできません。あなたなら、島から脱出するために持っていく政府にも見当がつかない道具は何を選びますか??ただし石けん1箱は1アイテムと数えます。』 というような感じの訳でいいのでしょうか?なにか抜けている部分ありますか?もし、正確な訳でなかったら、直してもらえないでしょうか?お願いします・・・。 You and the members of your group are political prisoners. You are being sent into exile on a far away island. The island is semitropical, has fresh water and lots of plants and animals. Survival should not be too difficult. However, it is 4,000 kilometers away from any other land, so escape would be very difficult. You and your group may take twenty items with you, no airplanes or boats. Some items may came in large quantities. A one cubic meter box of soap would be counted as one item. Other items may come as a set, for example a fishing rod, reel, line, and tackle would be one set. Remember that the government official will disapprove anything he thinks may help you escape.

  • saying is one thing and doing is another 言う事とやる事は別である これと同じような意味の日本のことわざはあるのでしょうか??

  • 勉強のしすぎは人をダメにする!ということわざの反対のことわざは?

    All work and no play makes Jack a dull boy. 有名すぎることわざですが、これの反対の意味ないしは目的をもつことわざってありますか? もちろん英語でb

  • 動物に関する諺・・・

    皆さん御機嫌如何ですか? 今回は・・・諺です。 ※猫叱るより猫を囲え 猫に魚を取られて猫を叱るより、取られないように用心することが大切、問題が起きる前に予防策を講じよ、という意味。 実際に猫を囲うかどうかは別として、予防策を講じることこそ、猫と共に暮らす者、常に念頭に置いておかなければ!(盗られた、パクラレタと大騒ぎする事が無い様にしましょう) ※猫を追うより鰹節を隠せ 猫に鰹節を食われてしまうからと、たえず番をして猫を追い払うより、鰹節の方を隠せばあっさり問題は解決することから、些末なことより、根本を正せという例え。「猫を追うより皿を引け」「猫を追うより魚を除けよ」も同義。(大騒ぎする事無く、冷静に対処しましょう) この様に猫に例えた諺が有ります、他の動物の諺を教えて下さいませんか? では、どうぞ。

  • snagの意味

    7 p.m. — Meet my brother and his girlfriend at a NYFW party at a trendy Chinatown bar. Drinks and hors d'oeuvres are free, and there are also disposable cameras, which we use to take pics that we snag for later use. ここでのsnagの意味を教えてください。よろしくお願いします

  • 感謝の意を表すことわざ

    英語の"the time you are enjoying is the time you are with god"に相当することわざ、格言、名言を教えて下さい。 「あなた方に感謝している」とか「一緒に仕事出来て素晴らしい時間を過ごせた」・・・といったような意味です。 人事異動する外国人社員が最後の挨拶でビシッとしめたいみたいです。 宜しくお願いします。