• 締切済み

☆転院した際の「診断書」について

先日、子供が怪我をし、救急車でやや遠い病院に運ばれました。通院にて消毒していますが、自宅に近い病院に変えようかと思っています。が、こういう場合、新しい病院で「診断書」を発行してもらう事は出来るのでしょうか?

  • megu_7
  • お礼率50% (416/824)
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • myachide
  • ベストアンサー率72% (229/317)
回答No.1

診断書を発行する事は可能ですが、治療開始日が初診日になり、受傷日から当該病院の初診日までの証明は出来ないのが普通です。 現状を証明する診断書(例えばこれから○日間通院のために学校を休まなければいけないとか)ならこれで支障はないと思いますが、生命保険などで受診日に対する証明が必要なら、受診した当該病院でなければその証明は出来ません。 例えば「1日にけがをして2日と3日、A救急病院で治療した。5日からB病院に転院し、治療を受けている」というような場合、5日以降の証明は可能ですが、1日、2日、3日の証明はA救急病院の方でなければ出来ません。しかし、今後の治療についてはB病院でも診断書発行可能です。 診断書は証明内容によって記載の必要事項が変わったりしますので、どういった目的で診断書が必要なのかを当該病院に伝えれば、どうすればよいか教えてもらえると思います。

megu_7
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、本当にありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 診断書はいつもらえば良いのでしょうか?

    先日喧嘩の巻き添えにあい、突き倒され意識を失い救急車で 救急病院へ運ばれました。 その病院にてCT・腰・首のレントゲンを撮り骨や脳波には異常がないとの事 でした。翌日手足のしびれ・打ち身などで近くの病院を受診しました。 救急病院では診断書を出せないとの事で、今かかってる病院にてもらおうと思っています。いずれ被害届か告訴の際に診断書が必要だと思うのですが いつの時点で診断書をもらうのがいいのでしょうか? 目立つ傷はないのですが、動くたびに痛みが走り通院することになりそうですが・・・

  • 子供の怪我で病院に通院し、保険の請求の為に診断書をもらいに病院に行った

    子供の怪我で病院に通院し、保険の請求の為に診断書をもらいに病院に行ったのですが、出来上がるのに1ヵ月かかると言われ、かかった科が脳外科と形成外科なので診断書は2枚になるので代金も2枚分かかるとも言われました。 鼻の骨折で脳外科に2回、形成外科に1回通院しただけで、しかも試合先での怪我だったので、自宅から離れた病院でもあるので行くのにも時間がかかるんですよ。それなのに診断書をもらいに仕事を休んでまた行かなくちゃいけないなんてどうしても納得できません。郵送も出来ないと言われてしまいました。 これは当たり前の事なのでしょうか?

  • 幼児の転院

    先週、1歳半の子供が深夜に救急車で運ばれて3日間入院しました。退院後、検査で2日通院し、その結果必要があれば通院するように言われていますが… 隣接する市の、我が家の最寄駅とは異なる私鉄沿線の病院なので大変困っています。 このような理由で転院する場合は、他の病院を紹介していただけるでしょうか? それとも、紹介状をいただいて適切な病院を探すことになるのでしょうか? 

  • 交通事故被害者です。示談の際に診断書は必要ですか?

    母が先日、配送のパート中に居眠り運転のトラックに追突され、むち打ちになりました。大きな事故で、母には非がなく100:0でした。母は60代です。 こちらで事故に関しては、何度か質問させて頂いて、今回病院の対応について、どうしていいのかわからないので今回また質問しました。 事故から2週間が経ちました。 事故にあった日、救急車で運ばれた病院では診断書を書いて頂いて、警察に提出しました。 その病院は家から遠いので家の近くの病院に通院する事になりました。 母が通院して今日で二回目になる近所の総合病院のお医者に不信感を感じ、もう病院を変えようと思い、加害者側の保険会社に連絡を入れたところ、明日、母の家に加害者側の保険会社の担当者が来て今後の事を話し合うという事になりました。 今通い始めて2回目になる総合病院のお医者は、母のむち打ちは、何でもないから病院に来られても困る。と言われました。 特に診察もせずに痛み止めと眠くなる薬を処方されるだけです。 近くの接骨院に行きたいので診断書を書いて下さい。と、お願いしましたが、診断書も紹介状も書くのに時間がかかるし、接骨院なんかには絶対に書かない!貴方(私)が痛い所をマッサージすればいい!怒られてしまいました。 私は、母を口コミの良い接骨院に通院してほしいと考えていて、明日保険会社の担当者にその話しをしようと思っていますが、 今、通院している病院に診断書を書いてもらえない場合、病院を変更してからの接骨院は診断書が書けないので、示談する際に診断書は必要になるのでしょうか? 診断書が無い場合、示談した際に母に何か不利になる事は無いでしょうか? 詳しい方教えて下さい。 お願い致します。

  •  【交通事故】医師に診断書を書いてもらえません

    はじめて利用させていただきます。 医師の診断書を発行する義務について、ご存知の方教えてください。 昨年交通事故に遭い、当時救急搬送された病院に通っていたのですが、途中、紹介状をいただき別病院へ転院しました。 転院後は新しい病院で検査や診察を行っており、最初の病院へは通っておりませんでした。 先日、手続きの関係で最初の病院の医師に、そこへ通院していた期間に診断してもらった内容を診断書にまとめてもらう様に医師へ依頼したのですが、転院先の病院で書いてもらうようにと断られました。 交通事故の関係ですので事故当時に最初に診てもらった診断書がどうしても必要なのです。 転院をした理由は怪我が多岐に渡り、結果的に最初の医師でははっきりとした傷病名が分からなかったためです。(しかし、病院より保険会社に月々提出する診断書には傷病名が書かれていました。理由は、レントゲン等である程度の異常がみられ、何らか書かないといけないから無難なもの(○○損傷とか)を書いたとの事です) 私は過去であってもその医師が診た期間のものであれば本人からの請求により診断書を書いてもらいたいとの主張ができると思うのですが(傷病名は「無難に書いた」というもので可)、この様な場合、医師法「医師は正当な理由が無い限り診断書を拒めない」の違反に該当するのでしょうか? それとも、医師にはっきりとした診断がつかなかった場合や別病院へ患者が移動した場合、それを拒む事は正当な理由となるのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃれば、ご解答よろしくお願いいたします。

  • 診断書を再発行してもらえない

    夏頃に交通事故に遭い、怪我をしました。 救急車で近くの大学病院に運ばれ応急的な処置をしてもらい、 翌日、通院用にと近所のAと言う整形外科にかかりました。 ・事故直後に肩が抜けた感覚があったが  自分で動かしてるうちにガクっと入った感じがした。 と伝えたところ、「事故直後に脱臼してすぐに入ったのだろう」と言われました。 警察に提出するための診断書にも「脱臼」と記載されました。 その後、時間的な都合からA整形に通院しにくくなってしまい、 近くの接骨院に通いなおして完治しました。 そして2ヶ月位後、加入している生命保険に傷病手当の請求をしようと 改めて生保指定の診断書への記入をA整形にお願いしに行ったところ断られました。 理由は「2か月の前で継続して診ていないので証明できない」 とのことです。 個人的な想像ですが、他の所(特に接骨院)に勝手に転院したことを快く思っていないことも 再発行を断る要因の一つではないかと感じています。 一度、自分で診断を下したものについて「証明できない」と再発行を断れるものなのでしょうか? また、再発行に応じるような説得の仕方は無いものでしょうか?

  • 後遺症診断書についての疑問

    交通事故で9ヶ月が経過して今通っている病院で後遺症診断書を作成して頂きました。 所が保険会社に送ったのですが、「最初に診察してもらった病院で、担当医だった先生が書いてくれた物でないと受け取れない」と保険会社に送った後遺症診断書と送り返されてしまいまいた。  電話で確認したら保険会社は「その先生までの資料しかそろっていないし、こちらとしては認められない。」と回答がありました。 本当に最初に診断してもらった病院の先生では無いといけないのでしょうか。 最初の病院は救急車で運ばれたので家から遠くて、途中で自宅近くの病院に変更して通院していました。労災を使用して通院していました。 知っている方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 子供の怪我、診断書について(生協の共済に加入しています)

    今日、子供が転びアゴにひどい傷を負ってしまいました。 かかりつけの総合病院が木曜午後が休診だったため、 近所の病院で処置していただきましたが、 本来なら縫ったほうが良いほどの傷と言われたのに、処置が簡素だったためかまだ出血もしていますし、お風呂に入るとテープがはがれそうになったり。。。 明日総合病院できちんと診てもらいたいと思っています。(今日行った病院からは、明日も消毒に来て下さい と言われています。) 生協のジュニア18の1000円コースに加入しています。保険を請求する場合、病院の診断書が必要になってくると思うのですが、一回目の通院と二回目からの通院が違う場合、どういう風に診断書を頂けば良いのでしょうか?それぞれの病院での診断書が必要になってくるでしょうか?それとも病院は変わらないほうが良いのでしょうか?

  • 診断書について

    いつもお世話になりありがとうございます。 先日、会社の社長と労使でもめた際、一方的に突き飛ばされケガ(打撲・頚椎捻挫など)をしました。病院で全治1週間の加療を要すと診断書をいただき、警察に提出しました。 教えていただきたいのは、警察への診断書の提出を出しなおしができるかということです。ケガをしてから、1週間以上たちますが、あまり良くなっておりません。病院の先生も、「この様子だともう、1,2週間かかるかな~」とおっしゃっております。そこで、全治3週間の診断書を書いてもらった場合、それを差し替えて警察が受けてくれるかというのを教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 転院先の探し方・相談先

    今から数日前、義父が大腿骨骨折をしました。 普段呼吸器などで通院している大きな病院に救急搬送されましたが、75才の高齢と、呼吸器が悪いので全身麻酔をしても手術後の自発呼吸が無理だろうということで、手術が出来ないと通告されました。 その結果、あさってには退院してくれとの通告で、当然転移先は自分で探すようにとのこと。 自宅に帰ってきてもリハビリどころか、状態を良くしていく事もできません。 自宅で見てやれば?との意見もあるかもしれませんが、完治は無理でも、まずはけがの状態を良くしてもらい、リハビリの出来る段階でまた考えたいと思います。 義母も、今帰ってこられても・・・、と悩んでいるようです。 まずは転院をしないといけないのですが、急なことで術がありません。 病院の探し方や、相談先を教えて頂けたらと思います。」 ちなみに住まいは○郡○町になります。 よろしくお願いします。