• ベストアンサー

働かないといけない

noname#37852の回答

noname#37852
noname#37852
回答No.2

主治医はどうおっしゃっていますか? 相談なさったほうがいいと思います。 どのような種類の病気なのか分かりませんが、たとえば抑うつ状態にある人は無理に働かない(働かせない)ほうが良いとされています。 また、普通にいきなり働くのが辛いなら、デイケアなどで慣らしてから働くというのもあるでしょう。 うまく行きそうな方法を考えながらやっていくのが良いと思います。 うまく行かない方法で無理矢理がんばったところで、気合だけではいかんともしがたいでしょう。

参考URL:
http://www.ogawa.jrc.or.jp/shinryou/gairai/deikea.htm

関連するQ&A

  • 専業主婦の方にお聞きしたいです

    私は結婚してもうすぐ2年、専業主婦です。 少し体を悪くして通院しており、子供はいませんが働いていません。 そこでお聞きしたいのが、主婦の方のお小遣いのことです。 私はお小遣いを一度も主人の給料からもらったことがありません。(生活費等全て私がやりくりしてます) 主人が日雇いの仕事をしている為、多い月、少ない月とばらつきがあり、多い月は少しは私に回せるお金がありはするんですが。。欲しいものがあっても、結婚前に貯めていたお金を使って買っています。それも底をつきそうで。。 生活費が余ったら、夫婦の貯金に回してしまいます。 子供がいないのに働いてないとゆう負い目から、自分のお金にできず、主人にもお小遣い頂戴とは言えません。週2回くらいは働いて欲しいと言われたことがあり、探しましたがなかなか見つからず、今に至ってます。 みなさんは、お小遣いもらってますか? もらっている方は、旦那様に了解を得て?お小遣いとゆう形ですか?それともやりくりで浮いたお金を旦那様には内緒で使ってますか? 他の家庭ではどうなのかなとちょっと興味本位でお聞きしたいです。よろしくお願いします。 回答お待ちしています。

  • バイトを辞めたいけど勇気が無いです

    20代後半子なしの主婦です。コンビニのバイトの事でブルーです。 時給が安いのに仕事が大変で・・・駅前のコンビニなので忙しいのです。時給が安いし大変だから辞めて違うコンビニに転職する人が多いそうです。 転職したいけど、今のバイト先は人間関係が悪くないので、辞めるのに勇気がいります。 私は、少し心の病を持っているので人間関係がすごく重要なんです。転職するとしたら事務の仕事を6年間していたのでしたいのですが私の希望の通り週に3・4回で土日が休みの所がめったにないのです。ちなみに今のコンビニは、週に3回で土日休みです。

  • 家計

    20代後半子供の居ない主婦です。主人の手取りは23万です。私は、最近までバイトをしていたのですが 辞めてしまいました。バイトをしていた時はバイト代=自分のお小遣い でした。バイトを辞めた今は旦那はお小遣いくれません。自分の貯金を下ろしています。旦那はお小遣いが欲しいなら働きなと言います。ひどいと思いませんか?アドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • バイトを辞めた方がいいのか?

    3月から駅前のコンビニでバイトしています。忙しくて体力的に続けられそうにありません。次のバイトが決まったら辞めようかと思うのですが 私は、仕事が遅いしまだ仕事を全部覚えてません。なのにお金をもらっているので そのうち辞めようと思っているのにバイトをしているのは申し訳ないと思ってきました。でも友達はバイトなんだからいいんだよ。と言うのですが・・・。今すぐにでも辞めた方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • バイトの面接

    現在駅前のコンビニでバイトしています。すごく忙しいので体力的に続けられそうにありません。パートの主婦の方の話によると大変だから違うコンビニに移った人が多いとのことです。近所にコンビニのバイトの募集をしていたのでそちらでバイトしたいのですが今のバイト先を急に辞めるのは悪いので6月から働こうと思っています。 新しいコンビニで面接の時に「今コンビニでバイトをしているけど忙しすぎて体力的に無理だから辞める」と言ったら受からないと思います。何と言ったらいいと思いますか?よろしくお願いします。

  • どこまでがお小遣いなんでしょうか?

    一年前に第二子を出産してから専業主婦になりました。出産前は、少ないなりにフルタイムで働いていました。結婚当初から、旦那さんのお小遣いは三万円で自動的に給料から差し引かれて、私の知らない口座へ。 その時は、主人の給料が振込まれるカードも主人が管理していて、私が引き出すこともありませんでした。 食費や日常での外食費、日用品などは、わたしのお給料から支払っていました。電気や水道もですね。その他のものは主人の口座から引き落とされる感じでした。 私の収入が0になってからは、カードの管理は私がしています。生活費もそこからおろして使っています。 先日、主人のお小遣いについて、私と喧嘩になったんです。 「今度、バッグ欲しいから買ってよ」と言われたんです。 そこで?マークが…。 「お小遣いで買えばいいんじゃない?」って言ったら「何で?」的なことを言われ… それはこちらのセリフだ~!と思いながら、取りあえずその場は終結しました。 主人は、タバコもギャンブルもやらないし、お昼も会社の食堂で食べていて、それは給料から差し引かれていますので、 たまにやる釣りと、たまに会社の飲み会で使うぐらいです。飲み物も家から持参してますし…。 休みの日に、コンビニでジュースを買ってくれたり、中古のミニカーを子供に買ってきてくれたりもありますが、 三万円もいるの?というのが、正直な私の思いです。 ですので、お小遣いが貯まるらしく、この前車を買ったのですが、その車の諸経費をお小遣いから払っていました。 で、バッグが欲しいと言って、私から?的な 対応をした時には、車のお金だって出したんだぞ!みたいなことを言われて…。 正直そんなに余裕があるわけではないので、私だって、ほしいものがまんしてるのに~と不満でいっぱいなのです。 私がおかしいんでしょうか? 教えてください。

  • バイトと派遣について

    コンビニなどの決まったシフトで仕事をするバイトと好きなときにはいれる派遣のバイトをどっちかに絞ろうと思っているのですがどっちがいいのか迷っています。今ファミレスで働いています。時給は830円でいいのですが、週4で入っています。できれば週3がいいなと思っています。人が少ないときには、毎週、週5とかありました。給料は少なくてもこれやったら派遣のほうがいいかなと思っています。それぞれのいいとこと悪いとこえを教えてください。

  • バイトの事で悩んでいます。

    3月から駅前のコンビニで週に3回14時から18時までバイトをしていますが、だいぶ環境に慣れてきました。 でも、今のコンビには時給が安い割には駅前で忙しくて体力的に疲れます。 もっと稼ぎたいので辞めて他のバイトをしようかと思っていますが私は、心の病を持っているので人間関係が重要です。 今のコンビには人間関係は悪くありません。なので辞めるのに勇気がいります。 また、新しいバイト先での人間関係に悩むのも嫌です。嫌だったら辞めてまた探せばいいのですが、それもどうかなと思います。アドバイスよろしくお願いします。

  • 主人の給料が少ないけど持病で専業主婦しかできなくて困ってます

    主人の給料は、春夏は月26万秋冬は20万でボーナスは年間16万です。私は、生活の為に働きたいのですが、うつ病、パニック障害、不眠症で仕事が出来ません。結婚した当初パートをしてたのですが、次の日の仕事の事を考えると動悸がし耳が聞えなくなり眠れなくなり、睡眠薬を10錠位飲んで仕事をしていたらある日突然仕事が覚えられなくなり、ものすごく怒鳴られ、人間否定されるような言葉を言われさらにうつが悪化しそれからずっと専業主婦です。家賃は駐車場込で8万5千円です。食費は3万円位です。主人のおこずかい1万5千円私のおこずかい1万円です。正直貯金を切り崩して生活しています。私は、人と会ってる方が好きなので友達と月1回位お茶したり(800円位です)アロマを習ってるので(月4000円)です。これだけはどうしても欠かせません。友達とのお茶やアロマ代は生活費から出しています。安い家賃の所に引越ししたいのですが主人が引越しをどうしても受け入れてくれません。主人は元気ですが体力はあまりなく家から職場が近い所しか通えないため引越し出来ないというのもあります。本当に我儘な自分だと思います。でも生活苦しくて辛いと思うことがあります。ご主人さんの給料が少ない方で専業主婦の方どのように生活されていますか?

  • 主人の給料が少ないけど持病で専業主婦しかできなくて困っています。

    主人の給料は、春夏は月26万秋冬は20万でボーナスは年間16万です。私は、生活の為に働きたいのですが、うつ病、パニック障害、不眠症で仕事が出来ません。結婚した当初パートをしてたのですが、次の日の仕事の事を考えると動悸がし耳が聞えなくなり眠れなくなり、睡眠薬を10錠位飲んで仕事をしていたらある日突然仕事が覚えられなくなり、ものすごく怒鳴られ、人間否定されるような言葉を言われさらにうつが悪化しそれからずっと専業主婦です。家賃は駐車場込で8万5千円です。食費は3万円位です。主人のおこずかい1万5千円私のおこずかい1万円です。正直貯金を切り崩して生活しています。私は、人と会ってる方が好きなので友達と月1回位お茶したり(800円位です)アロマを習ってるので(月4000円)です。これだけはどうしても欠かせません。友達とのお茶やアロマ代は生活費から出しています。安い家賃の所に引越ししたいのですが主人が引越しをどうしても受け入れてくれません。主人は元気ですが体力はあまりなく家から職場が近い所しか通えないため引越し出来ないというのもあります。本当に我儘な自分だと思います。でも生活苦しくて辛いと思うことがあります。ご主人さんの給料が少ない方で専業主婦の方どのように生活されていますか?