• 締切済み

センター試験

kyofu-chanの回答

回答No.3

センタ試験も「入試」ですよ。 もしかして今の子ってそういう認識ないのかな・・・

関連するQ&A

  • センター試験

    入試情報のとこにセンター試験利用と書いてあったのですが センター試験を受けないで入試だけ受ける事はできるんですか? センター試験のメリットは一体なんですか?

  • センター試験について

    乱文失礼します。 一つ疑問に思ったのですが、センター試験の重要事項のところに「F、H、HBの鉛筆」とありました。 Bの鉛筆ではいけないのでしょうか? それと、センター試験以外の大学入試はシャープペンでも大丈夫なのでしょうか お忙しいところ申し訳ないのですが、ご回答いただけると嬉しいです。

  • センター試験

    センターの仕組みがよくわからないんですが 例えば センターで受かったら合格で 落ちた人は入試(2次試験)を受けるということでしょうか? センターで受かった人は入試は受けなくてもいんですか?

  • センター試験の開示に関して

    センター試験が試験後半年後まで点数を開示しないことに疑問かつ憤りを感じています。試験はしたけど何点取れているか分からないなんて試験があっていいのでしょうか。そんな試験が他にあるでしょうか。近年からとりあえず開示はするようになったみたいですが、有料ですし、半年後の開示なんて受かった人にとってはどうでもいいことでしょうし、また受かっていない人にとっても過去のことです。お隣の国の韓国でも同じようなセンター試験があるとのことですが、試験後一ヶ月後には開示されるとのことです。なぜ大学入試センターはもっとはやくに全員に開示をするということができないのでしょうか。また、予備校や高校の先生達はどうしてこのことに対して働きかけないのでしょうか。教えてください。私には大学入試センターの怠慢としか思えません。

  • センター試験について

    私立の大学を受験しようと思っているのですが、 一般入試とセンター試験の違いがよくわかりません。 一般入試とセンター試験は両方受けるものなのですか? それともどちらか一方を受けるものなのですか? 受験に関する知識が無く困っています!! 誰か教えて下さい。

  • センター試験

    センター試験の仕組みについて疑問に思ったのですが、お答え頂ければ幸いです。 「成績開示票」と「受験票」のことなんですが・・ 大学志願者が「成績開示票」を志願票に貼付、送付。 ↓ 大学側が負担で大学志願者の「成績開示票」を大学入試センターに送付。 ↓ 大学入試センターが大学志願者の「成績開示票」を確認し、成績表を大学側に送付。 ↓ そこで初めて、大学側が大学入試センターから送付された成績表を大学側が確認。 の流れなのでしょうか? と言うことは、大学側は、センター試験の「受験票」では成績開示することは出来ないと言うことになりますか? そうであった場合、大学入学時、センター試験の受験票を提出する意味も分かりかねます。 「成績開示票」を送付した時点でセンター試験の受験の確認はできるのではないのでしょうか。 また、センター試験の「受験票」では、「センター試験を出願した」と言うことだけで、「受験した」かは確認出来ないのではないのですか?

  • センター試験って受けなくても良いのでしょうか?

    現在高校生の男子ですが、センター試験の存在意義がいまいち分かりません。AO入試で入れるのにわざわざ死ぬほど勉強してセンター試験を受ける必要があるのでしょうか?

  • センター試験について

    センター試験についてなのですが、なぜ、皆センター試験を受けるのかわかりません。 国立受験の人は、センター必須ですよね。 けど、私立だけ希望だとすると、、、、センターでは、科目は増えるし(数学など)、倍率は一般入試より高いし、、、何でですか??

  • もうすぐセンター試験なのに!!!!!!!!

    もうすぐセンター試験が近づいているのに、まだ何にも英語の勉強を始めていません。参考書を買いに行ったけれど、どの参考書が良いのか分からず買うのを諦めてしまいました。今からでもセンター試験や一般入試にでも間に合う、参考書や勉強方法などを教えて頂きたいです。

  • センター試験の再試験と追試験は同一の問題で?

    大学入試センター試験の再試験と追試験では同一の問題が使われるのでしょうか。