• ベストアンサー

着ムービーの作り方。

tfaの回答

  • tfa
  • ベストアンサー率37% (55/148)
回答No.2

まずQuickTime for Windows 6.5.2以上がインストールされているか。 そしてQuickTime Authoringモジュールがインストールされているか教えて下さい。 aviファイルは読み込めない場合があると携帯動画変換君の説明に記載されていますのでまずはmpegなどのファイルで試してみるのもよいかと思います。 携帯動画変換君ですが設定ファイルセレクターでは何を選択されてますか? おそらくFOMAであれば「3GPPファイル,音声AAC形式一般設定」を選択して自動的に起動される携帯動画変換君のとこで「QCIF~~」のどれかを選択して変換してみて下さい。 また携帯への転送はminiSDじゃないとありますがUSBケーブルですか? ここまで試して一度回答下さい。

yukarou2
質問者

補足

そこまでできたのですか変換しても着信に設定できないんです・・・。何の設定が間違ってるのでしょうか? ちなみにFLV→MGP→バーチャルダブソフトで切り抜き→変換君で変換したのですが・・・・。 ほかのサイトでは設定できるようになってるのに><;

関連するQ&A

  • aviから3GPPに変換できるフリーソフトってありますか?

    携帯で着ムービーをつくりたいのですが、以前どこかのホームページで確かaviから3GPPに変換して携帯に転送すればできるということを知ったのですが、aviから3GPPに変換できるフリーソフトってありますか?よろしくお願いします。

  • 着うた・ムービー

    昨日、FOMA・N901isを買ったのですが、ここに入ってムービーも作れると知って、色々と携帯動画変換君とか…見て試してみたのですが、チンプンカンプンで(x_x;)3GPPとか書いてあっても意味も分からず↓↓こんな私が着うた、着ムービーを作るなんてと思われるかもしれませんが、頑張って作りたい!!ので、始めから細かく教えて頂けないでしょうか? みなさま、どうぞ宜しくお願いします。 *QuicK Timeはインストールされているのですが、曲を試聴するとエラーになってしまい使えませんので別の方法で宜しくお願い致します。

  • 携帯に登録出来る着ムービーについて

    私はauのW65Tを使っています。 そこで質問なんですが、 携帯で着信時にムービーとして登録できる動画の作り方を教えて欲しいです。 携帯動画変換君を使ってますが 再生は出来るのですが登録することが出来ません。 携帯動画変換君でW65Tで登録出来るように変換できる 機種別設定ソースなどご存知の方はおられないでしょうか? 変換するにあたって動画を編集するソフトは Avidemuxを使っています。 もし編集ソフトが駄目なのであれば 登録が出来ないロックがかからないフリー編集ソフトを教えて欲しいです。 もし色々とご存知の方がおられましたら 教えていただきたく思います。

    • 締切済み
    • au
  • 携帯のムービーデータ

    携帯のムービーデーターをPC上に取り込み 再生できるようにしたいと思っています。 しかし、データ形式が現在、所有のPCに ソフトがないらしく見えません。 対応できるソフトを知りませんか? 携帯はFOMAで、データの拡張子は3GPPです。

  • ファイル形式の変換

    携帯で取ったムービーファイル(3GPP Movie Importer)(Quick Time Player)をWindowsのムービーメイカーで編集したいので、この形式のファイルをaviファイルなどWindowsで見れるファイル形式に変える方法はありませんでしょうか? >携帯動画変換君(フリー)を使ってみては? これはあらゆる動画をQuicktime形式に変換するソフトだけど、aviに変換すること(PocketPC向け設定)も可能です。 >>回答ありがとうございます、早速試してみたところ GPP形式のものをAVIに変換して見たんですがどうにも音声しか出ず画像が表示されません、どうにかならないのでしょうか?

  • 携帯電話のムービー編集

    携帯電話のムービーを編集したいのですがamc形式のムービーをAVI等に変換してなんですが逆にaviから携帯の形式に変換できるソフトはないでしょうか??? 携帯動画変換君ってありましたがAVIから携帯の形式にはできなかったので・・・ ※携帯はauです!

  • MP4→3GPP2

    携帯(W32SA)で動画を再生したいのでMP4から3GPP2に変換したいのですがクイックタイムプロしかないみたいなのですが、お金がないので買えません。 もしフリーソフトや他のやり方があれば教えてください。

  • ビデオクリップを3GPP2 Movie Importerに変換したい

    ビデオクリップがあります。 それを携帯で見れるように3GPP2 Movie Importerというものに変換したいのですが、 そのようなソフトをご存知の方、教えてください。

  • ムービークリップをavi、movなどに書き出すには?

    お世話になります。 フラッシュで作成した動画をaviやmovに書き出したいのですが、 ムービークリップはタイムライン上で再生されない為か、書き出した際、表示されません。 ムービークリップが表示される方法はないでしょうか? それが無理であればswfを変換ソフトで変換するしかないかと思いますが、何かいいソフトがあれば教えてください。 できればフリーがいいですが、有料でも金額によっては購入しようと考えています。 Flash to Video Converter は使ってみましたがエラーがおこってしまいうまく変換できませんでした。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 着ムービーについて

    閲覧ありがとうございます!   携帯はauのW53Hを使っています。   パソコンの動画の一部(15秒くらい)を切り取って拡張子3GPに変換して着ムービーにしようと思ってやってみたんです。   携帯電話に保存するところまではいったのですが、著作権つきデータと認識されてしまったため、着ムービーに登録できなくなってしまいました。   他にもいろいろ考えたんです。   パソコンで作ったファイルの移動の仕方が原因で著作権つきになってしまったんだと思ったんです。   パソコンからメールで送ったんで!!   なので今度はUSBでつないで移動したのですが、だめでした。   他にauマイページにパソコンからアップロードして携帯でauマイページにアクセスしてダウンロードしたのですが、やはり著作権つきになってしまいました。   どうすれば著作権なしのファイルがつくれるでしょうか??