• ベストアンサー

うつの揺り戻し(?)の時はどうしたらよいでしょう?

ketuagoの回答

  • ketuago
  • ベストアンサー率22% (16/70)
回答No.5

私はこの6月から休職明けで会社復帰しています。 私も休職、復帰を今回で3度目で、自分はもちろん、人事部も今回がラストチャンスと思っています。(次休職してしまったら退職する覚悟) 今回復帰するかどうかについては病院の先生、会社の産業カウンセラーを十分相談しての判断であり、もちろん最終的には自分の判断です。 会社側も理解をしていただき、復職最初の2週間は午前中勤務のみ。後2週間は午後3時まで。その後は残業なしのフルタイム勤務を一ヶ月という段階を踏んでの勤務です。(今は午前中勤務) 休職中にできることならば、まずは会社まで行って帰ってくるというリハビリも有効だと思います。休職期間が長いほど、思った以上に体力、精神力が低下しています。 通勤電車もかなりのストレスになりますからね。 私もトレドミン、アモキサン、ワイパックス、メイラックスを飲んでいます。今も朝は少し沈んだ気持ちになりますが、えいやぁ!の気持ちで今は無理やりおきています。起きてしまえば気持ちも落ち着きます。(今はです。) 復帰のときはかなりのプレッシャーを感じると思います。無理をせず、自分に多少の自信が出るまでは、復職は控えたほうがいいと思います。自身が多少出てきた時点で、「えいやぁ!」で動くべきだと思います。 文脈が下手で申し訳ございません。 うまく復職できることを祈っています。 大丈夫ですよ。「心の風邪」は必ずよくなります。 うまく付き合うことも大切ですけどね・・・

abeeyroad69
質問者

お礼

私も慎重に判断した結果、ラストチャンスではないものの、そういう心境です。職場の制度的には若干待遇面で不利になっても、まだまだ余裕はあります。 しかし早く復帰して人並みに働きたいという焦りと、もうつぶれたるわけにはいかないというプレッシャーと、同僚にかなり悪く思われて冷たい視線を浴びるのではないか等々、悲観的な思いがこの数日頭をよぎります。そう考えなくて済む日が来るんでしょうか。 でも夜に考えると復帰に関しては自信もあるんです。 日内変動ですね。医師の言うように一時的な調子の落ち込みだということを信じるしかありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつのおっくうさはいつ消える?

    うつで治療中の者です。何回も再発をして、5回目の休職です。4回目の休職から復帰して1か月でまた休職となりましたので、職場復帰が時期尚早だったのかもしれません。 感情的にはあまり落ち込んでなく、おっくうさやだるさが目立ちます。医師の話だとうつの程度は軽いらしいのですが、仕事に行こうとするとどうしてもおっくうさに勝てず、休んでいる次第です。 文献によれば、おっくうさは回復過程の一番最後まで残るらしいのですが、いつまでもこのままでは本当に困ります。どうすれば早くこの状況から脱することができるのでしょうか。あまり長く休むと、職業的にもだんだん不利になります。 参考までに薬の1日量は、アモキサン50mg、トレドミン50mg、テトラミド30mgを服用しています。治りたい気持ちは人一倍強いと思います。焦りが禁物なのもわかっています。だったら焦るなと言われると思いますが…。

  • 焦り?揺り戻し?

    軽症うつで休職中なのですが、ほとんど回復しているという医師の判断で、そろそろ復帰日の相談ということになりました。出した結論は、回復しているけど、念のため1か月休職を延長しようということになりました。 部長からは、絶対再発は困るという強いプレッシャーをかけられ、判断に私も医師もかなり神経を使いました。実は今年に入って2度目の休職で、しかも診断書は「自律神経失調症」です。 私も結論はそれで良かったと思っているのですが、そう決める前後から急にまた調子が落ちました。医師は、うつの人はどちらかの選択を決めなければならないことがとてもストレスになると言っていました。そのせいで今後少しは調子が落ちるよ、と言われ、薬はいつもの抗うつ薬の他に、1週間だけということでワイパックス0.5mgが追加されました。 回復しているという医師の診断ですが、これは揺り戻しなんでしょうか。それとも一過性の強い不安の残存症状なのでしょうか。診断を信じていますが、ここでも聞いてみたかったので。 やはり焦ってますかね?

  • うつ状態による不眠について

    うつ状態における不眠について質問です。 6月にうつ状態と診断され、アモキサンという薬を25×1(朝・夕)処方され、 寛解し11月に医師の同意のもと止めたのですが、 なぜか不眠になってしまいました。。。。 (2・3時間くらいしか寝れない。例えば24時にねても、2時か3時に起きてしまい、その後寝れない) また日中もまったく眠気がないのです。 うつが治ってないのか、アモキサンのせいなのか医師に相談したのですが、 わからないと言われました・・・。 アモキサンの断薬で不眠になる可能性はあるのでしょうか?

  • うつ状態における不眠について質問です。

    6月にうつ状態と診断され、アモキサンという薬を25×1(朝・夕)処方され、 寛解し11月に医師の同意のもと止めたのですが、 なぜか不眠になってしまいました。。。。 (2・3時間くらいしか寝れない。例えば24時にねても、2時か3時に起きてしまい、その後寝れない) また日中もまったく眠気がないのです。 うつが治ってないのか、アモキサンのせいなのか医師に相談したのですが、 わからないと言われました・・・。 アモキサンの断薬で不眠になる可能性はあるのでしょうか?

  • うつ状態における不眠について質問です。

    6月にうつ状態と診断され、アモキサンという薬を25×1(朝・夕)処方され、 寛解し11月に医師の同意のもと止めたのですが、 なぜか不眠になってしまいました。。。。 (2・3時間くらいしか寝れない。例えば24時にねても、2時か3時に起きてしまい、その後寝れない) また日中もまったく眠気がないのです。 うつが治ってないのか、アモキサンのせいなのか医師に相談したのですが、 わからないと言われました・・・。 アモキサンの断薬で不眠になる可能性はあるのでしょうか? 投稿日時- 2010-11-25 20:17:02 .

  • 鬱の薬

    私は鬱病ということで、心療内科に通っています。現在、抗鬱剤として トレドミン、アモキサン、トフラニールを飲んでいて先日ジェイゾロフトが 追加になりましたが、それでも安定しない状態を医師に伝えたところデパケンが処方されました。この薬はネットで調べる限り躁鬱病、躁病に使う薬だとかかれていますが、鬱病にも有効なのでしょうか? どなたかお分かりの方がいましたら回答お願いいたします。

  • うつが再発しそう

    去年、胃潰瘍と抑うつ状態と不安障害になり通算半年休職しました。自殺未遂を繰り返しましたが、立ち直り復帰し部署異動になり働いていましたが、慣れてきた時に、発熱をし1日休みました。上司にとことん怒られたのと自分が悔しくて無理をし出勤してました。が1ヶ月発熱が続き不明熱との診断を内科で受け、医師の指示の期間休んでます。 上司から進退まで突き付けられ、前にうつになったのは演技だろとまで言われました。 死にたいと迄は思いませんが、悩んで苦しいです。 嫁が妊娠中で辞めるに辞められないし…。 つらい… どうすればいいんだろう?

  • うつで、欠勤。こんな時の過ごし方の質問です。

    うつで、毎週、心療内科に通院しています。 そして、先日、医師より 「仕事はダメ、心をニュートラルに戻してから」って、言われました。 いわゆるドクターストップかな?? ただ、具体的に休職とかの診断書はもらってませんけど。 (そのため、題名は、欠勤と表現) 会社には、うつで通院、悪化での休みを了解済みで、『診断書の提出は必要なし』と言われている状態なのです。 診断書が、あっても、国民健康保険のため、傷病手当ないし、日雇いの契約なので、保障もないので。 で、質問でさせてください。 休職"もどき"のいまの状態の過ごし方ですよね。 部屋に、ずーといるのも、気が、めいるし、外出するのも、休んでいるので、近所とかに、気を使ってしまいます。 (もちろん、会社にも、あるが、必要なら、診断書の件で、医師と相談するつもりなので、これは軽いです。) ちなみに、お金はないので、遊びにはいけません。 どう、過ごしたらよいものでしょうか。 なお、医師からは、『頑張るなよ』って言われてますが。 では、よろしくお願いいたします。 (質問に、失礼が、あったら、ごめんなさい。) 以上

  • 職場復帰した方がいいのか?(うつ)

    うつのものです。 うつ病で会社を休職していて約2ヶ月前に復職しました。しかし、仕事が苦痛で医師に相談したところ再度2ヶ月の休職が言い渡されました。 現在休職して1週間なのですが、仕事のストレスから解放されたおかげか調子はいいです。このまま調子が戻れば職場復帰となるのでしょうが、前回調子がいい状態で戻って仕事中苦痛になったので戻るのが怖いです。 うつになったのは職場のストレスが原因なのでいっそのこと会社を退職した方がいいのではないかと思っています。そして退職した上で次の仕事を探した方がいいと思っています。 なお職場の部署異動も何回も願い入れましたが難しいそうです。 皆さんはどう思われますか?

  • 抗鬱薬の大量併用と再診について

    私は今週の月曜に精神科の再診に行きました。今現在は無気力(特に仕事をしたいけど気力が湧かない)と意欲減退と何に対しても楽しめないと言った症状で悩んでいます。再診ではパキシルを30mgに減らしてトレドミンを80mgの処方に変えてもらいました。トレドミンを飲んで3週間が経過しますがマイルドに効いてる気がします。私は医師に『アモキサンも処方して欲しい』と言ったのですが医師は『現在パキシルとトレドミンで様子を見たいのでアモキサンは出せない』と言われました。その理由を効くと医師は『3つの抗鬱剤を使ってしまうと、どの抗鬱薬が効いてるのか分からない状態になるからトレドミンとの入れ替え終了後に考えます』という理由でした。多分パキシルとトレドミンを入れ替れ変えが終了した状態になったらアモキサン、もしくは他の抗鬱剤を処方してくるのだと思いますが・・・。他のサイトを見ると抗鬱剤が3つ処方されている方もいますが、この判断は医師として正しいのでしょうか??確かに私も抗鬱剤を3つ処方されたら何が効いているのか分からないとは思いますけどね。 リタリンは即却下されました。でもトレドミンはマイルドに徐々に効いている気がします。ただ気がするだけですが・・・。