• 締切済み

友人間での賃金の支払いでトラブルが…

個人でデザイン系の仕事をしています。 法人化してないですし、有限でもないです。 とあるプロジェクトの大きな仕事で学生の友人に手伝ってもらいました。 最初は手伝いますと友好的で、作業環境がないというのでパソコンを買ってもらい(最初にお金がないというのでこちらで支払いましたが、報酬から差し引く形での約束でした)、最後にはそれなりに報酬を払うからというレベルの口約束でスタートしました。 作業は4~5ヶ月。データのやり取りだけなので、各自自宅で仕事です。 向こうは学生なので、学校などの時間や多少ゲームする時間はあったようですが、ピーク時は1日で平均4時間、それ以上のペースで時間を割いてもらいました。ほかのバイトもしていて、かけもちはきついといってくるので、こちらも悪いと思い「友人が作業できる作業時間に見合った量を回すように調整するから無理なら言ってほしい」と何度もいいましたが、「頑張るので今までどおり回して下さい」とのことでした。この仕事に関わることが友人にとってもステータスに感じていたようです。 仕事が終わり、途中分けて支払いましたが、合計で25万支払いました。作業時間代に加え、電気代なども含んだ値段です。 その後友人の態度は豹変し「本来ならその2倍は欲しい」などと法的手段を考えると絶縁してきました。 この場合、どちらが有利でしょうか? また対応として一番よいのは、 (1)ホントに訴えてくるまでほかって置く (2)相手の納得のいく金額を払う(腹は立ちますが… (3)逆にこちらが訴える(ねじ伏せる、威嚇するという意味で などどんな対応が一番いいでしょうか?すでに友人関係は壊れているので修復する必要もありませんが、こちらも社会的な知名度が多少なりともあるため、相手はたとえ敗訴に終わってもこちら側の信用を傷つけたいのが目的のようです。 皆様の冷静なご意見お待ちしています。

みんなの回答

回答No.4

これは拙かったですかねえ。 報酬は双方納得して決めるべきものですからねえ。 仕事の内容によるので何とも言えませんが、18万相当のPC1台+25万ということであれば、決して安いとは思いませんね。まあ、本来100万の仕事にそれしか払わないということなら問題だと思いますが、それを客観的にどちらも証明できないでしょうし。 労働基準法とかそういう法律的にはどうしても支払う方が責めを負う(元々使用者の方が労働者より優位に立ちがちなので=この場合は労働条件を書面で明示していない(労働基準法第15条違反))ということになってしまいますが、こういった金額の確定においては、お互い様ということも言えるかと思います。金額の約束をしていなかった訳ですから。 今回の件は、まずは、相手が50万請求するというのであれば、その根拠を向こうが明示すべきでしょう(例えば総額500万の仕事の1割は貢献したんだから50万欲しいとか、今のアルバイトは時給1000円以上は貰えるからその分とか・・・)それに対する質問者様の考えをぶつけます。そうやってお互いの意見を戦わせながら妥協点を順々に見出していくしかないでしょう。 最終的に法的手段・・・ということならば打つ手はないと思います。

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.3

>最後にはそれなりに報酬を払う 問題はここですね。 「それなりの報酬とはいくらなのか?」 「25万円はそれなりの報酬なのか?」 が争点だと思います。 ちなみにsaemixさんが25万円だと算定した根拠を書いておくと、より良いアドバイスが寄せられるかもしれませんね。 一日平均4時間で、月23日間働いたとして、4ヶ月、労働時間は、、、368時間ですね。 25万円を368時間で割ると、時給は約680円ですね。 でも、4~5ヶ月間とお書きですので、実際はこれよりも時給が低いと言うことになりますよね。 5ヶ月として計算すれば、時給は543円。 単純に時給だけを見ると、最低賃金以下と言う感じですね。

noname#25786
質問者

補足

18万渡してPCを買ってもらっています。(その後も使うから買取しますと先方からの申し出です) その後、別に現金で25万なので、総額で言えば43万支払っています。 仮に、PCの話が無くても、20日*4ヶ月=80日*4h=360時間*800円=28.8万で算出するとそれほどでも…と思うのですが、向こうとの相違は”作業時間”と”単価”のようです。 どう話を持っていけば納得するんでしょうか~??;;

  • rankuru80
  • ベストアンサー率38% (118/310)
回答No.2

>最後にはそれなりに報酬を払うからというレベルの口約束でスタートしました。 作業は4~5ヶ月。データのやり取りだけなので、各自自宅で仕事です。 向こうは学生なので、学校などの時間や多少ゲームする時間はあったようですが、ピーク時は1日で平均4時間、それ以上のペースで時間を割いてもらいました。 4ヶ月として120日×ピーク時4時間、それ以上のペースとしても平均として4時間として(仮に時給千円) 120日×4時間×1000円としても48万ですね。 25万+パソコン代(値段不明)電気代込み・・・ 安いので怒っているのも納得?です。 詳細がありませんので分かりませんが。 大きなプロジェクトでその仕事にステータスを感じるようなら、誰でも出来る仕事ではないのではないでしょうか? デザインなら、センスやPCもかなり使いこなせないといけませんから、多少の時給アップは当然かもしれませんね。 すべての対応1.2.3は止めて、(貴殿の提案) 実際に日数、時間、その仕事の平均的相場(時給)を もう一度しっかり計算したほうがいいですね。 相手もある程度計算してきて、あまりにもかけ離れているから(2倍欲しいと言う意見)怒っているのでは? 無事に仕事も終わっているようですし、 せっかくの友人じゃないですか。 一生懸命やってくれたそうですし、話せば分かる人なのでは? 話し合いを持って、平均的な時給+α払っていれば丸く収まりそうですが。 ご参考までに。

noname#25786
質問者

補足

4ヶ月間のうち、最初の2ヶ月は毎日稼動ではありませんので、月にしたら15日くらいです。 残りの2ヶ月は週5日位ですね。時給にすると600円は切ります。 不定期に手伝ってもらったので、作業時間の記録はないですし、向こうは「睡眠不足で頑張った」と4ヶ月間丸まる拘束されていたように主張しています。 確かに賃金については安い仕事かもしれないですが、それでもよければという話でスタートしたんですが、こちらの作業が金になるとわかった途端にもっと金額あげてくれと言われました。「同じ仕事を(プロに頼んだら)倍は費用かかる」と素人同然の彼が同額を請求してくる点が納得いかないのです。 こちらもそれなりに仕事をしてくれていたなら支払いたいのですが、同じ作業を頼んでいた他の人と比べると、作業レベルも低く、納得がいきません。 そこを説明しても「自分はやったのに金払いが悪い」と言われる始末。性格的には一癖あるのでどう対処していいか悩んでいます。

  • uc078
  • ベストアンサー率22% (28/127)
回答No.1

素人考えですが、 1.相手に正確な請求額を出させる(倍と言うことは50万円?) 2.相手に作業実績を出させる(○日間で○○時間作業した) 3.作業実績の精査→おかしかったら文句を言う  請求額と作業実績から単価を出す(時給?日給?) 4.作業内容(量と質)と比較して、単価がおかしかったら文句を言う 5.納得がいくのなら、請求額(50万円)-すでに支払った25万円 - 経費(PC代○万円?) を支払う ここで、相手が作業実績以上の報酬を請求しているのなら、 裁判になっても信用に傷は付かないとは思いますのでほかっといても良いと思います。 やはり最初に契約書を交わさなかったのが痛いと思われます。。。

noname#25786
質問者

補足

すでに上記の調整を経て、25万という金額に落ち着いたのですがそれでも納得いかないようです…^^;

関連するQ&A

専門家に質問してみよう