• 締切済み

AO入試をサポートしてくれる予備校はありますか?

今年AO入試を控えているのですが、 学校の推薦では無い為、小論文のサポートやプレゼンの練習をしてくれるような人がいません。 家族に頼もうと思いましたが、忙しいようで相手にしてくれなさそうです(苦笑) そうゆう予備校はないのでしょうか? 宜しくお願いします

みんなの回答

  • ioi-ioi
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.4

私は代々木ゼミナールで、九大の「21世紀プログラム」の対策をしてもらいました。 途中で志望を変えたので、やめましたが。 問い合わせて見てはどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kitori11
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

早稲田塾という現役生専門の予備校がAO入試に力を入れているらしいです。私も広告ベースでの情報しか知りませんが(家にDMがよく送られてくる)ご参考までに。 首都圏にしか校舎が無いようです。質問者さんのところにDMが来ないということは、地域外なのかな? だとしたら、地域を明記して質問した方がいいと思います。

参考URL:
http://www.aosuisen.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • perle
  • ベストアンサー率51% (127/249)
回答No.2

聞いた話ですが、大手予備校と言われる所では、学校毎の対策コースがあるらしいです。 ある所では、提出資料から面接まで、全て面倒みてくれるそうです。 多分、コースがある所は限られてるんでしょうけど。 私の想像では、地元の大学のAO受験コースはあるけれど、地元以外のAO受験コースは、現地の予備校にしかコースを設定してないとかあるんじゃないでしょうか。 考えていても解決しないので、予備校に問い合わせしたらどうでしょう。 しかし、予備校に行ったから合格出来る、とは考えない方が良いと思います。 うちの大学では、このところのAO受験者は、予備校で教えられているから、面白い受験生が居ない、と聞きます。 このような事を聞くと、もはやAO入試の目的とは違うことに主眼が置かれているような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

AO入試は、各大学でそれぞれ特徴を持たせている場合がありますから、予備校探しもさることながら、まず希望する大学のAO入試要領をとことん読み込んでみることですね・・・。 その上で、その大学がどういう基準で合否を判定したがっているかを研究しましょう。 小論文の指導などは高校の先生に相談すれば済むことだと思いますが・・・。プレゼンも、学校で先生に相談して、仲間を募ってもらいましょう。

参考URL:
http://www.odappies.com/
kuurinnn
質問者

補足

一般ならプレゼンの仲間を募ったり担任が相談に乗ってくれるでしょうけど、中退してるので頼れる先生がいません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AO入試について

    AO入試について質問です。 国立大の工学部(国立の中ではレベルは低め?)のAO入試を受験しようと思っているのですが、小論文とはどんな内容が提示されるのでしょうか? AO入試等で小論文を書いた経験のある、または聞いたことのある方がいましたら是非教えてください。

  • AO入試

    AO入試を受けようと思うんですが、学校の成績はごく普通です。調査書が必要書類だと書いてあったんですが、やっぱり学校の成績が良い人が受かるんですか? ちなみに他の必要書類は小論文です。

  • AO入試のための小論文について

    今年、弟がAO入試を受験します。 小論文の書き方や、情報交換掲示板などがあるHPを教えて下さい☆☆ お願いします。

  • AO入試で

    AO入試を受けようと思っている高校3年です。 1次で自己推薦書の提出 2次で自己推薦書に書いた事をプレゼンする...というものなのですが プレゼンは何をやってもいいんです でも、何をしていいのか分かりません・・・ 私は商業科なので資格についてなどをやろうと思っているのですが パワーポイントを使ってのプレゼンなどを前年度の合格者はやっていたようです 自己推薦書はたくさんの中から自分を目立たせないといけないのですが、 そんな珍しい資格は取っていません。 パワーポイントの使い方も昔少しやった程度でどんな事をしていいのか よく分かりません 何かいいものはないでしょうか・・・

  • AO入試で落ちる理由はどのようなものがありますか?

    AO入試で落ちる理由にはどのようなものがあるのでしょうか? AO入試で定員よりも少ない人数を合格させる事があるみたいですが・・・ 入試を面接・小論文・書類で行った場合でお願いします。

  • AO入試のプレゼンについて

    AO入試のプレゼンについて IT系の大学に進学を考えています。 今月AO入試で自己PR文をパワーポイントで5分間発表しないといけないのですが、出だしのタイトルに何を書けばいいのかわかりませんorz 流れ的には 今まで何をしてきたのか→この学校に入って何がしたいのか→この学校を出てから何がしたいのか という流れでいきたいと思ってます。 (いままで何をしてきたかというところは委員会くらいしかありません) よろしくお願いいたします。

  • AO入試のナゾ

    AO入試についての質問です。近年AO入試が増えてきていますが、その内容があまり分かりません。記述試験では分からない部分を見る、小論文を書き、面接がある試験だと言うことは聞きました。しかし、評定の関係なども気になります。例えば慶応大学の総合政策学部のAO入試では評定4,5以上あり、その他の活動で秀でた者etcと聞きましたが、県下一の進学校で評定を4,5以上を取るのと2番手3番手の学校で4,5以上取るのは明らかに難易度が違うと思います。小論文や面接で頑張るだけで慶応やその他の難関大学に行けるのでしょうか?また、他にAO入試について長所や短所があるなら教えてください。

  • AO入試についてなんですが…

    AO入試で、試験内容に《課題論文》という項目があるのですが、これは=小論文ってことなんですかね? 一応確認しておきたいので、宜しければ回答よろしくお願いします。

  • AO入試の受験予備校の評判について

    娘がAO入試受験を検討中の者です。 AO入試受験のために通学する予備校を探しているのですが、 今週買った「週刊東洋経済」という雑誌の 塾・予備校の特集で 早稲田塾予備校と洋々予備校というところが 紹介されていました。 こちらの予備校について何かご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? 春から通わせたいと思っていますので、 ご存知の方、是非よろしくお願いいたします。 ちなみに、娘は学校で生徒会長を務めており、 これでAO入試の受験を考えているようです。

  • AO入試

    AO入試についてです。 小論文の出来が最悪で、面接が完璧だと思うくらいできた場合、合格する可能性はありますか?ないでしょうか? 私の受験した学校は毎年倍率が低く、不合格者も少ないです。 ですが、倍率は低いものの自分の結果が酷かったため、不安で仕方ありません。 回答をお願いしたいです。

このQ&Aのポイント
  • 赤黒専用の紙を使用して、QL800で黒文字だけを印刷する方法について教えてください。
  • お使いの環境はMac OSで、有線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る