• ベストアンサー

AO入試で落ちる理由はどのようなものがありますか?

AO入試で落ちる理由にはどのようなものがあるのでしょうか? AO入試で定員よりも少ない人数を合格させる事があるみたいですが・・・ 入試を面接・小論文・書類で行った場合でお願いします。

  • zmbdr
  • お礼率0% (0/274)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.3

レベルが高い学校だったら「基準に待たないから」というのはあります。  大学の授業は楽だという話を聞きますが、そんなことはない場合もあります。一般試験を突破した人には楽勝なだけで、合格点に到底行かない人にとっては相当難しい授業もあります。  AO入試は基本的にAO入試専門の人(他の業務をしない人)が行うことが基本です(日本ではそうでない場合もあるようですが)そのため、AO合格者が成績不振で果てには退学などになればAO入試官の責任が問われます。そのためにAO入試時に基準に満たない人が合格させないのです。  AO入試の目的は「学力テストでは計れないが自校にとってプラスになる人材」の発掘にあります。スポーツ・一芸等は学校の宣伝塔になってくれるのでいいのです。ただ、学校運営に支障をきたす低学力者は入れられません。 ご参考までに。

その他の回答 (2)

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.2

日本のAO入試は、インチキAO入試なんですが・・・ 原則として、以前の学科試験だけでは評価されずに優秀な人材をこぼしてしまうリスクヘッジのために、 面接・小論文・書類などで、画一的な評価軸を設けずに合否判定しようというのが本来の趣旨だったのですが。 「AO入試をした結果、合格させたい人がいなかったら、定員が決まっていても合格させない」 というのは、本来のAO入試を導入した趣旨からは当然のことなんですね。 しかし、もはや何年も前から、制度趣旨が蔑ろになってしまったので、 AO入試でも普通の推薦入試も、合否の判定基準は、ほぼ変わらないと思って下さい。 面接は、志望動機、入学後の展望、学習意欲、卒業後の進路予定など、大学次第です。 小論文は、問題提起-本論-結論 などの流れに従って、論理立てて書かれているか否か。 書類は、評定平均と、その高校の全国換算の偏差値が主ですね。 定員割れしている大学で、授業料を払う学生ならば、誰でも合格するでしょう。 まあ、AO入試対策に力をいれようとするのであれば、大学受験に関しては邪道だと思いますよ。 対策をやればやっただけ伸びるものではありませんし、短期間で力を付けらないからです。 面接や小論については、予備校で講座がある場合がありますので、対策できるでしょう。 現代文の学力がある程度あれば、半年~1年程度で、大学入学レベルの小論文に限れば書けるようになると思います。お勧めはしませんが。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 当然学力でしょうね。書類審査で平均評定がかなり高いとしても、大学側は出身高校のレベルについては調査済みです。  あまり学力の高くない高校出身者は、そこでマークされていて小論文の内容がメタメタとか文章が稚拙とかだったりすると、「やっぱり」で落とされるでしょう。  ただし、Fランや定員割れの大学は落としません。入学金・授業料を払ってくれる大切なお客さんですから。

関連するQ&A

  • AO入試

    AO入試についてです。 小論文の出来が最悪で、面接が完璧だと思うくらいできた場合、合格する可能性はありますか?ないでしょうか? 私の受験した学校は毎年倍率が低く、不合格者も少ないです。 ですが、倍率は低いものの自分の結果が酷かったため、不安で仕方ありません。 回答をお願いしたいです。

  • AO入試について

    AO入試について質問です。 国立大の工学部(国立の中ではレベルは低め?)のAO入試を受験しようと思っているのですが、小論文とはどんな内容が提示されるのでしょうか? AO入試等で小論文を書いた経験のある、または聞いたことのある方がいましたら是非教えてください。

  • AO入試の難易度につきまして(大学入試)

    私立大学のAO入試の難易度についてお聞きしたくて、質問させていただきました。 (高校3年生の息子がおり悩んでおります。) 友人の息子さんが昨年京都産業大学にAO入試で合格しましたが、偏差値50位の商業高校なので、特に国語力や文章力が高いというわけではありません。数ヶ月小論文の勉強をして、小論文と面接だけで合格したようです。(評定は4.0くらいだったと思います) 印象としては、「何だか簡単に入るんだな」と思いました。 そこで質問なのですが、産近甲龍くらいならAO(自己推薦型:小論文と面接など)で入ることは難しくないのでしょうか?ある程度、しっかりした小論文が書ければ、偏差値50程度の高校からでも案外簡単に合格できるのでしょうか? また、関関同立でも同様のことが言えるのでしょうか? 娘は指定校推薦で合格できそう(たぶん京産です)なのですが、息子は指定校はとれそうにないので、産近甲龍か関関同立でどこか入れないかなと思い質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • AO入試

    AO入試を受けようと思うんですが、学校の成績はごく普通です。調査書が必要書類だと書いてあったんですが、やっぱり学校の成績が良い人が受かるんですか? ちなみに他の必要書類は小論文です。

  • AO入試後の課題

    千葉商科大学をAO入試で合格したのですが、合格後の課題で3冊の小説の中から1冊をえらんで 小論文を書くものなんですが、自分のミスで詳細の書かれた紙をなくしてしまいました。 どなたか同じAO入試を受けられた方その紙に書かれていた小論文の形式と期限を教えてもらえませんか? お願いします。

  • AO入試の面接で

    この前の土曜日にAO入試がありました。その内容は小論文と面接でした。 小論文はなかなか自信があるのですが、面接で間違えた答えを言ってしまい、面接官の方に指摘されてしまいました。 すぐにすいませんと謝りましたが、やはりまずいでしょうか。 しかもその大学は理系大学で、それは専門的な質問でした。 他の志望理由などは堂々と、はっきりと言えたのですが…。 敬語や礼儀なども多分できていたと思いますし、元気な感じでいきましたが、 やはり積極的な馬鹿よりも、おとなしめでも賢い人の方が求められますよね…。 これはやはり合否に関わってきますでしょうか?

  • AO入試の小論文について

    今度の土曜にAO入試の小論文の一次試験に行くのですが、なんと結果が次の日に出るというのです!そんなに早く一時審査の結果が出るということは、あらかじめ調査書、800文字でまとめた貴校で学ぶ意義を書いたエントリーシート等を審査しておいて、小論文は二次試験の面接での+αで、ということになるのでしょうか? もうひとつ質問なのですが、小論文の内容は経営についてということなのですが、AO入試での小論文のアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。

  • AO入試のナゾ

    AO入試についての質問です。近年AO入試が増えてきていますが、その内容があまり分かりません。記述試験では分からない部分を見る、小論文を書き、面接がある試験だと言うことは聞きました。しかし、評定の関係なども気になります。例えば慶応大学の総合政策学部のAO入試では評定4,5以上あり、その他の活動で秀でた者etcと聞きましたが、県下一の進学校で評定を4,5以上を取るのと2番手3番手の学校で4,5以上取るのは明らかに難易度が違うと思います。小論文や面接で頑張るだけで慶応やその他の難関大学に行けるのでしょうか?また、他にAO入試について長所や短所があるなら教えてください。

  • AO入試の面接について

    高三の男子です。先日担任の先生から東北大のAO入試を勧められました。僕は一応部活に入っていたのですが、入賞したことはありません。また、校外活動もとあるイベントでボランティアスタッフをやったことぐらいしかありません。AO入試では小論文と面接を重視するようなのですが、面接で部活動や校外活動のことを質問されたらどのように答えればよいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • AO入試って何校も受けていいんですか?

    お世話になります AO入試の受験を検討しているのですが、 この入試は、受験する大学と違う大学の、AO入試を受ける事は可能なのでしょうか? また、例え二つ以上AO入試を受験したとして、 両方合格した場合、どのような事になるのでしょうか?